茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園 PART4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-06-03 19:30:00
 

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

入居直前! 情報交換よろしくお願いします。

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/
part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25183/

[スレ作成日時]2007-03-07 22:47:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園 PART4

223: 入居予定さん 
[2007-04-01 15:21:00]
規約に記述があるかはまだ見切れていませんが、アルコーブやポーチ
に自転車や私物を置くのはやめませんか?
・共用部分であること
・強風などで転倒したり、散乱する可能性があり危険であること
・それに玄関先に私物がいろいろと置いてあると美観的にも
 よくないと思いませんか?
・自転車については駐輪場がある
224: 契約済みさん 
[2007-04-01 15:38:00]
自転車ってうしろに黄色いシール貼るんでしたよね?
225: 匿名さん 
[2007-04-01 20:22:00]
山田さんに内覧会で聞いたら、子どもの自転車くらいまではと言ってました。
毎日おいて置くのは問題ですが、週末しばらく停めるくらいならいいのではと思いますが。。
私は生協はやりませんが、個配ボックスくらいまではしょうがないかなと思います。
226: 入居予定者 
[2007-04-01 22:43:00]
223の方の意見に同感です。自転車、個配ボックス等は玄関側に置くのはやめて頂きたいです。
共用施設は個人のものではないと思います。美観上からも悪く、だらしなく見られ決してよいものではありません。
必要なら北側の裏口を利用されたらよいと思います。管理イ規則を有りますのでよく読まれて皆が守らないと乱れてしまし、マンションの資産価値も下ることになります。
227: 入居予定さん 
[2007-04-01 23:06:00]
アルコーブ、かなり広いプランのお宅もありますよね。
ところによっては半透明の壁で仕切られていて格好いいなと思ってます。
この場所に私物が並ぶようになるとだいぶ印象が変わることでしょう。
ここまでの流れでも、○○ならいいのでは?という考えも個々宅でいろいろありそうですね。
その差が大きくなってくるならば、細則化というか、公式な呼びかけはそのうち必要かと思います。
(この掲示板は住民皆さんが見ているわけではありませんし。)
228: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 00:29:00]
>規約に記述があるかはまだ見切れていませんが
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25183/res/441-450スレッド2の450番。
販売時の説明でも、実地での説明でも、うちのポーチに置けるものは「動かせるもの」なら良いといっていました。自転車も問題ないという説明でした。アルコープは知りません。もっとも、自転車置場においていますよ、うちは。美観うんぬんよりも2階以外はエレベーターに乗せないと運べないのでそちらのほうが問題になるとおもいますよ。
229: 入居予定さん 
[2007-04-02 00:52:00]
ポーチってのは、一戸づつの門がちゃんとついてる前庭っぽいスペースのことですよね。
230: 入居予定さん 
[2007-04-02 11:06:00]
うちもポーチのない部屋ですが、こういうことおっしゃる方って
きっとポーチのないお部屋をご購入されたんでしょうね。
門扉の内側であればわたしはモデルルームのようにきれいに飾っていただいても
避難経路に問題なければ別になんとも思いません。
自転車は自転車置き場に置かなければいけないような大きさは
使用料云々で気分の悪い方もいらっしゃると思いますが
自転車置き場に置けないような子供用自転車、ベビーカー、生協くらいなら「専用使用権」で
クリアさせてあげてもいいような気がします。
ベランダに植木鉢、な感覚で。それも踏まえてあのお部屋を選ばれたんでしょうから・・・。
うち、子供いないので解らないのですが、補助輪つきとかの小さい自転車って
自転車置き場に置けるんですか?
置けるのであれば、やっぱり自転車置き場が望ましいような気もしますが。
231: 匿名さん 
[2007-04-02 11:30:00]
昨日、駐車場が故障中になっててビビリました。
平日の朝だったら大変ですね。
232: 入居予定さん 
[2007-04-02 19:26:00]
今日はかなり入居があったようで、たくさんトラック駐まってましたね。
233: 匿名さん 
[2007-04-03 00:29:00]
>231
確か5番でしたね。これからもいろいろあるのでは・・。かなり心配です。
234: 入居予定さん 
[2007-04-03 16:28:00]
 大原則として明らかに自転車置き場におけるものは,使用料を払って置くべきだと思います。次にアルコープやポーチに自転車を置く際に問題になるのが,エレベータを使用して自転車を移動する際にエレベータを傷つけやすいことです。おそらく早い段階でエレベータがボロボロになります。みすぼらしいエレベータは嫌です。
 我が家の車は大き目なのですが,駐車場に入車するのに少し練習が必要のようです。コツは掴んだ気がしてます。
 コンピュターでの設定は結構たいへんでした。完了したらうれしかったです。電子要塞の城といったところですか。防犯に関して充実してます。ペアガラス,浄水機能付きなど規定外のものが付いてくるのの「山田オリジナル」でしょうか。はっきり言って「うれしい!」です。ペアガラスの遮音性は結構なものです。かなり装備が充実しており,ドアや把手など重厚感があり,非常に気に入ってます。現在,我が家ではこれらの「上品質」に満足してます。最近,辛口の私の伴侶も上機嫌です。
 IH機器を汚れから守るカバーなるものがあるらしいですが,どこで購入されましたか?
235: 契約済みさん 
[2007-04-03 16:33:00]
dinosやベルメゾンなどの通販などで探すと売ってるそうですよ。

ただし、せっかくの平面なのですから常に拭いたりしていればいいことですし、丸めたラップ+クレンザーでの手入れでたいていの汚れは落ちるので、そういうカバーは美観も損ねるのでかえってつけないほうがいい、とIH歴の長い方にはきいておりますので、うちは付けないことにしようと思ってます。
236: 入居予定さん 
[2007-04-03 17:12:00]
>235 ありがとうございます。非常に参考になります。うちも付けない方針になりそうです。
237: 契約済みさん 
[2007-04-03 17:39:00]
追記ですが、ラップ+重曹なんかもいいそうです。
キッチン(掃除)用の重曹はジャスコや周辺ドラッグストア(サンドラッグやドラッグテラシマ)に売ってると思います。
238: 入居予定さん 
[2007-04-03 18:25:00]
>237 さらに参考にさせて頂きます。役に立つ掲示板です!
239: 土地勘無しさん 
[2007-04-03 22:55:00]
7センチ疑惑が騒ぎになっているのはここでつか?
240: 匿名さん 
[2007-04-03 23:37:00]
学園市場の棚、がら空きの空間が多くて、なんか変。
241: 匿名さん 
[2007-04-04 00:15:00]
同感...暗いし、生鮮品(特に魚)は回転どうなんだろうとか考えてしまう...
まあ周辺はラクに歩いていける店が沢山ありますから、使い分けですかね〜
242: 周辺住民さん 
[2007-04-04 14:42:00]
一階なのにわざわざ窓をなくして地階のようにしたからだね。ここは玄米が安い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる