管理組合・管理会社・理事会「管理員業務」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理員業務
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-27 09:13:55
 削除依頼 投稿する

分譲マンションは菅理員(人)次第とよく言われてきました。菅理員(人)経験者又は勤務している菅理員(人)の方の経験談をお聞かせください。管理員業務は結果の見えない仕事だと聞いております。

[スレ作成日時]2012-07-21 13:28:21

 
注文住宅のオンライン相談

管理員業務

41: 匿名さん 
[2012-07-24 08:33:31]
管理員の業務はゴミ出し立会いが主体で、その他は付け足しに過ぎない。
42: 匿名さん 
[2012-07-24 08:56:22]
>38
あなたは管理員の業務にはどんなものがあるのかわかってますか?
マンション管理のイロハも分かってなくて、良くいえますね。
あなたは、単なる自主管理の管理員じゃないんですか。
多分そうでしょうね。
あなたは、理事にもなれませんよ。
43: 匿名さん 
[2012-07-24 09:11:46]
それは清掃管理でしょ。あなたはマンション管理士ではない。何も知らない。文言からイロハが理解しないでイロハを語る。私はプロです。頭が固く、柔軟性がない。管理と取引の実務を経験しなさい。マンション管理には、これだ、と言える管理方法があれば教えてください。
44: マンカン理事長 
[2012-07-24 13:22:21]
リタイア世代のマンション管理士は頭が固くて使えませんよ。
46: 匿名さん 
[2012-07-24 14:17:12]
あの問題で36、37点で受かるっていうのがおかしいんだよw
42点以上を合格とすべき。
47: 匿名さん 
[2012-07-24 17:15:27]
40点未満の合格者は2級マンカン士かマンカン士補欠にすべき。
あんな問題を14問間違えて合格するなんておかしいのだw
48: 匿名さん 
[2012-07-24 17:17:26]
>47
僕はぎりぎりの合格だったけど、来年からはそうしてほしいね。
49: 匿名さん 
[2012-07-24 18:48:50]
管理員業務のスレなのにマンション管理士の話が多い。菅理員にはなんの資格も必要ない。マンションの管理にやはり管理員の資質は大切です。一層のこと規約や管理委託契約書に菅理員の資格制を取り入れたらどうですか。規約に管理者の資格も設定したら面白い。
50: 匿名さん 
[2012-07-24 19:34:11]
シルバーセンターからの募集が出来なくなるよ。
51: 匿名さん 
[2012-07-24 19:57:31]
以外といるかもよ。シルバー人材センターを甘くみたらいけないよ。人材センターだからね。
53: 匿名さん 
[2012-09-22 11:10:20]
管理員の仕事をシルバー人材からでは無理。
54: 匿名さん 
[2012-09-30 15:44:53]
時給は900円がいいのか1000円がいいのか1100ぐらい払ったほうがいいのか教えて!
場所は目黒、世田谷エリアです
55: 匿名さん 
[2012-09-30 16:01:45]
何戸のマンションですか。
56: 匿名さん 
[2012-09-30 17:05:53]
マンション管理士の方に菅理員業務についてご意見をお聞きしたい宜しくお願い致します。
57: マンコミュファンさん 
[2014-02-19 23:34:41]
給料どうかな?
定年後にかんがえてるんだが…
58: 匿名さん 
[2014-02-20 01:00:25]
正社員か派遣かにもよりますが
時給にして700円~1000円程度です。
フルタイムでしたら保険にも加入できます。
家から遠いと少ししんどいかもしれません。
59: 匿名 
[2014-02-20 01:47:06]
なるほど。
通勤は近い方が良いもんな。
60: 匿名さん 
[2014-02-20 02:20:15]
共有部分の見回り、軽く掃除、で
ドア拭いてたら住人がいきなり出てきて
額にこぶできました
気を付けないと怪我や落下のリスクがあります
生命保険にはしっかり入っておいた方がよいです
61: 匿名さん 
[2014-02-20 14:41:14]
雪掻きは業務なんですか?
東急コミュの管理人さんはしてくれませんでした。
62: 匿名 
[2014-02-20 14:55:53]
職務怠慢ですよ
管理会社に通報しなさい
63: 匿名 
[2014-02-22 09:35:36]
60
共用部分とは言え、やりすぎ感が
労災おりたかい?
64: 匿名さん 
[2014-02-22 17:11:32]
辛いよ、、、
65: 匿名さん 
[2014-02-22 21:41:48]
なにがからいの?
66: 匿名さん 
[2014-02-22 23:02:07]
管理員用にフリガナ忘れないように!
67: 匿名 
[2014-02-22 23:53:24]

おじいさん、まごがめいわくかけます、ひらがなでよろしくね。
まいにちかんりにんしつであそんでるもんでねぇ~ かんべんよ。
68: 匿名 
[2014-02-23 01:52:26]
気持ち悪ぅー
69: まんかんし 
[2014-02-23 18:02:08]
不要です 廃止して経費削減をしましょう
用件は管理会社へ言えば出来ます
70: 匿名さん 
[2014-02-23 18:41:46]
そうして下さい、一般の庶民向けマンションには管理人は不要です。
費用的にも高級物件だけで十分ですし管理人も助かります。
71: 匿名さん 
[2014-02-23 19:09:04]
高級物件には相応の人しか無理ですから。
残念!
72: 匿名さん 
[2014-02-23 19:51:29]
>高級物件には相応の人しか無理ですから。 残念!

高級物件は普通の管理人です、ファミリーマンションも普通の管理人です。
管理人は契約内容通り業務にあたるだけです、費用しだいで充実管理できますよ、で、なにか?

管理費が一戸当たり最低十万円オーバーのマンション以外は管理人配置は贅沢ですよ。
例えば総戸数300戸で管理人一名配置では何の意味も有りませんね。零細マンションです。
73: 匿名 
[2014-02-23 20:04:57]
ご苦労さん 笑
74: 匿名 
[2014-02-23 20:21:57]
↑おじいさんこそご苦労さん 笑
75: 匿名 
[2014-02-23 20:27:26]
管理員業務 (笑)
76: 匿名 
[2014-02-23 21:36:24]
管理人業務 (笑)
77: 匿名 
[2014-02-24 01:18:39]
高級物件?現代風長屋が?

マンションというだけで庶民集合住宅
78: 匿名さん 
[2014-02-24 23:14:48]
居住者を絶対信じてはいけません。

住人は管理員なんかどうでもいいと思っているのですから。

鉄則です。
79: 匿名さん 
[2014-02-25 12:55:48]
>居住者を絶対信じてはいけません。 住人は管理員なんかどうでもいいと思っているのですから。

自分らが選んだ分けでもないので当然です。
悪ければ雇い主の管理会社に交代を迫れば済むことです。
80: 匿名 
[2014-02-25 14:42:25]
ん?最初から信じてないから 残念 
上司と、せいぜい理事長に気をつければいいだけのこと
81: 匿名さん 
[2014-02-26 09:13:49]
気の毒に安小間使いの悲哀そのものね。
82: 匿名 
[2014-02-26 11:53:19]
安小間使い?そうなんですか?
83: 匿名 
[2014-02-28 17:47:21]
そんなことありません
皆さん立派にお勤めされていますからね
84: 匿名さん 
[2014-03-01 15:04:06]
お爺ちゃんいつもご苦労さん
85: 匿名さん 
[2014-03-01 16:29:06]
年寄りばかりじゃないよ
若く美しい人も大勢活躍してますが 何か?
86: 匿名 
[2014-03-01 16:43:28]
還暦美魔女かいな 恐いわ 

若くて美しいなら管理人じゃ無くコンシェルジュだよ もったいない
87: 匿名さん 
[2014-03-01 18:16:07]
ええ?コンシェルジュってオバサンばっかだよ
88: 匿名さん 
[2014-03-01 18:36:06]
じゃあ管理人はもっとジジサマババサマでしょうね。
89: 匿名さん 
[2014-03-01 18:42:58]
若い人には無理ですよ
大変ですからね
90: 匿名さん 
[2014-03-01 19:03:41]
は?楽ですよ~
余計なお仕事増やさないでね
給料安いんだから 笑
93: 匿名さん 
[2014-03-02 08:41:38]
甘んじて受け入れているのは管理組合の役員達よ。彼らに文句を言うべきよ。
もうろくじじいは管理会社に雇用されているだけだよ。
94: 匿名さん 
[2014-03-02 23:08:16]
もうろくじじいはマンションの管理としていない方がまし。
いると迷惑
どこかの店の駐車場整備でもやっとれ
98: 匿名さん 
[2014-03-03 09:04:09]
管理費払っているから怒ってんの
管理費滞納していたらもっと無関心です
その程度の頭しかないようなら就活したほうがいいんじゃない
あら、まちがえた終活だった(笑)
105: 匿名さん 
[2014-03-09 09:40:29]
定年再雇用の人に比べりゃ 若い人の給料は高い。 その分管理員派遣費は高くなる。

わしら庶民の住むマンションと違い、高額所得者の住む億ションじゃないと無理だな。

逆に、年配で人生経験を積んだ人の方が、管理員として相応しいってこともある。(優秀な人に限るが・・・)
111: 匿名さん 
[2014-03-21 19:06:29]
若いのがやると奥さんや娘さんに変なちょっかいをかけかねない
これは老人でも一緒の部分はあるが…

人と接する仕事が面白くないのなら絶対に辞めた方がいい
良いことをすると感謝してもらえるけど逆に恨まれることもある
115: 匿名さん 
[2014-03-31 13:41:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
117: 匿名さん 
[2014-04-02 13:34:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
121: 匿名さん 
[2014-04-03 14:10:25]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

123: 匿名 
[2014-04-20 16:15:36]
暴言を吐く者は、解雇しましょう。
124: 匿名 
[2014-04-20 16:18:46]
時代が違います。厳しい上下関係できなく、暴言を吐く者は、解雇しましょう。
125: 匿名 
[2014-04-20 16:25:54]
荒れてますね。その後はどうなりました?
126: 匿名 
[2014-04-20 16:26:59]
「うちでは言うこと聞かない管理人はクビw」どういうこと?
127: 匿名さん 
[2014-04-21 13:42:41]
管理員の業務は管理委託契約書による。
128: 匿名さん 
[2014-05-04 13:19:39]
うちはおかしな管理員が続き、住人から苦情が出ているみたいです。
しかし、管理組合に伝えても理事達が無関心。
管理会社社員は面接して雇ったはずなのに、無視で最悪です。
皆さんのマンションの管理員は問題ないですか?
129: ボクたん王国 
[2014-05-04 23:05:04]
ネット世界におけるカリスマ管理員(?)、トホホさんの近辺でも発狂した事例があったそうな。いかに経歴が立派でも、自分一人で対応せねばならぬ職務に耐えられるか? 孤独な判断を強いられる。それゆえ、情報収集力が必要とされる職務。そんなことは内部事情だが、重要なのは「固定費」であるはずの管理員業務費。または人件費プラスもろもろ。それが、時間給で取引される雇用体系。つまり、管理組合の意向は無視されて。そこいらへんのブタ箱あがりでも採用OKとなる。
130: 匿名さん 
[2014-05-05 08:52:50]
いじめは自分の姿に置き換えて見たくない者に対して攻撃的になるそうですね。
131: 匿名さん 
[2014-05-05 09:34:27]
住民は無視して快適な管理人業務、楽させてもらってます。
相手は建物の点検と環境維持の監視のみ、
住人とのコミュニケーションは業務には無いからね。
132: 匿名さん 
[2014-05-05 13:45:29]
↑このような方の管理員さんの方が羨ましいです。
うちはあちこちで住人とよくおしゃべりばかりする姿ばかり見かけます。
ろくに仕事しないで、給料泥棒!
お話しに来るなら、どこかのボランティアで聞き役でもしてくれればいいのに。
133: 匿名さん 
[2014-05-07 23:31:22]
建物の点検ってなにやってるの?
点検だけでその場で修理できないのなら雇っている意味あんまりないと思うけど
環境維持の監視もなにやってるの?
なにかあった時、即座に環境維持を快適な状態にできないなら雇っている意味
あんまりないと思うけど
ドア締め切って昼寝でもしてるの?
たしか共用部だよね管理人室ってさ
134: ボクたん王国 
[2014-05-08 01:37:01]
こまごましたことはさておき。いわゆる、清掃作業(兼務しているなら…)とか、巡回点検とか、ゴミの再分別(そんなん、委託契約外の作業ですが。。。)とか、ゴミ庫の管理とか、駐車場やら駐輪場の管理とか。おしなべて、共用部の管理作業なわけだ。ちゅーことは何かい? 先刻に下書きしておいた【持 論】を持ち出す刻限なわけかい? ※ 記述に自信がなかったのでボツにしようかと思っていたが。ともあれ開陳とにゃ? →「マンション管理員を雇う最大目的は何か? いわずと知れたこと。マンション全体の資産価値を、できるだけ下げないようにする「お手伝い」ですよ。それ以外には、ありえません。むろん、管理組合の存在理由も同じですがね? とはいえ、日々の暮らしが最優先なのは重々わかっているつもり。ゆえに、管理業務を「管理会社」に丸投げしてしまうマンション管理組合を蔑視するのは本意ではなく。でもね、管理組合が先頭に立って「管理会社の尻を叩く」ことも必要なのよ。管理会社が自主的に、外部コンサルタントであるかのごとく提案してくるのは? 例外はあるだろうけど、営業成績アップを目指した【補修・改修工事】の提案ばかりじゃないですか。そう、LED照明への改修とかね? ちまちました補修は、管理員が担うしかないのですよ。欠損タイル箇所の補修もやってるよ、コンクリ用ボンドでくっつけるだけじゃん。(改行すると長くなるので、読みにくいけどゴメンね。)
135: 匿名さん 
[2014-05-08 07:14:15]
>「マンション管理員を雇う最大目的は何か? いわずと知れたこと。マンション全体の資産価値を、できるだけ下げないようにする「お手伝い」ですよ。それ以外には、ありえません。

とんでもない。門番とゴミ出しヘルパーだけでしょうよ。
136: 匿名さん 
[2014-05-08 15:29:49]
>点検だけでその場で修理できないのなら雇っている意味あんまりないと思うけど
>なにかあった時、即座に環境維持を快適な状態にできないなら雇っている意味
あんまりないと思うけど

管理人は建て物を見て不具合があれば会社と管理組合に連絡するだけ、修理屋じゃないしね。
清掃や小修繕は有料で外注しますし清掃員も派遣しますよ、当然費用は管理組合や個々人の負担。

雇いたくないなら管理会社へご一報ください、管理人は他の物件に移るだけ。 暇じゃないのよ。
当社の場合65歳までは一応正社員、解雇するには無理が有るからね。

それと、管理員なんて媚びるような呼称はいりませんよ、管理人で結構。

137: 匿名さん 
[2014-05-08 19:59:20]
うちの管理人はパートです。他に清掃担当者もいます。
今まで数年間で、何人もクビになっています。
うちのマンションは住民達がチェックし気になる事を即管理組合に伝えているようで、人がよく変わります。
人がコロコロ変わるのもどうかと思いますが、本当に仕事しないで管理員室に座って偉そうにして、PCも使えない人達、何とかして欲しいです。
次回の総会、期待しているところです。
138: 匿名 
[2014-05-08 20:24:40]
管理人が代わっても会社をクビになった訳じゃありませんよ、他と入れ替えただけ。
どこも庶民的な物件はクレーマー多いからね、クビにしてたらきりがないのよ。

管理人の皆さんは決められた事はこなしてるしね、
クレーマー住人は契約内容外の要求するから、安い管理費で偉そうなんですよね。
高級物件ではオカシナクレーマーはおりませんし快適ですよ、管理費も一桁以上は違いますし。
139: ボクたん王国 
[2014-05-08 22:41:30]
管理人ね? 木造アパートでもあるまいし。仮にも【分譲マンション】に住まう身なら、区分所有法で用いる「管理員」という用語を使ってほしいな・・・ 「虎の衣を借りた狐」のような管理人がいいか? はたまた、ビクビク・おどおどして何もやろうとしない管理人がいいか? そんな管理人イメージしか抱けない区分所有者・占有者たちでは、今後のトレンドと予想される(?) ★マンション管理士★ 的な管理員の登場時代に取り残されるだろう。なんてのを書いてみました。いや、実務経験のないマンション管理士よりマシだと思うがね? マンション管理士として役に立てる人は? マンション内の事例を十分に体験した人である。管理員でも管理人でも、どっちゃでもエエが、ともあれ管理業務の一端を数年ぐらいは経験した人。それか、管理組合の役員を何度もやった人。そう、マンションの事情を肌でもって体感できる人。別に、役員でなくとも『管理意識の高い人』なら数年も住めば十分に素養があり。そういうのが最低の必須要件だと学んだがね。このままだと、マンション管理士にはお呼びがかからないと察する次第。「管理会社に任せてるのに、余計なお世話」と言われかねない。まるで違うはずなんだが。(ツイッターを3年近くやってたので、改行グセが眠ってしまったかのようだ。← コラコラ、他人さまと一緒にするでない?)
140: 匿名さん 
[2014-05-08 22:49:05]
ビッシリ12行! だれか簡単に解説して 無理か だれもよまないか
あっし5行以上はよめないし とばすぜ~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理員業務

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる