株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

965: 匿名さん 
[2008-02-10 23:43:00]
センチュリーつくばみらい平マンション販売センター前の歩道舗装がいちじるしく破壊されています。駅前であり、かつ生活道路としている者にとって非常に不快に感じます。
これは販売センターの方がやられたのでしょうか? もしそうであるならば該当者の責任において
補修すべきと思いますが皆さんはどのようにお考えですか?
センチュリーつくばみらい平マンション販売...
966: 匿名さん 
[2008-02-10 23:47:00]
もう一枚写真追加します。
もう一枚写真追加します。
967: 契約済みさん 
[2008-02-11 00:21:00]
ケーブルテレビみたい。。
今時都内ならほとんどのマンションがみられるのに、、、

田舎に引っ越しちゃったから仕方ないってあきらめてたら、
研究学園の新しいマンションはケーブルみられるって書いてあった。

ええ?!
相当ショックです、、そんなに田舎度かわらないのに。

ケーブルがあれば、各戸毎にパラボラとか必要なく、概観も損なわない。
CSもBSもWOWWOWも個人で加入するよりずっと低価格でみられる。
加入希望しない人も無料チャンネル(地域チャンネルやショップチャンネル)ならお金払わず見放題。
マンション価値も上がるし。。

いいこと三昧なのに。
968: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 01:32:00]
>967さん
東京から見たら田舎度変わらないかもしれませんが、市制20年を超えた
つくば市の物件と、ついこの間の合併前まで町、村だった此処とでは、
インフラに天と地ほどの差があって当然でしょう。
ケーブルテレビはそのうち入るでしょう。ケーブル会社だって、セールス
のターゲットにしてますよ。
969: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 01:43:00]
>>968さん
こないだの理事会の報告書か何かに、
ケーブルテレビの提案は既に受けて前向きに検討しているように出てませんでしたっけ?
関係無いですが、とりせんの近くにドコモショップなんかもできていましたし、
みらい平周辺は今まさにどんどん発展しているところですよ。

自分たちのマンションや街が発展していくのって、楽しいですね。
970: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 01:49:00]
>>965さん
常識的かつ冷静に考えましょう。
いくら販売センターの前にある道路だからといって、
販売センターの方々が意図的にやるわけがないでしょう。
しかし一体何をした跡なんでしょうね。
971: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 06:52:00]
>965, 970さん
私も最初、「良からぬ輩が・・・」とぎょっとしたのですが、○○○が雪かきをしてキズ付け
たらしいとのことです。
我々のマンションの敷地内ではない歩道部分ですので、キズ付けた方が直していただけると良
いのですが・・・。

ケーブルテレビの件は、既に記されているとおり、幸か不幸かACC○のサービスエリア外ですが、
J:CO○からサービス提供の申し入れがなされているようです。理事会での決定次第ですが、近
い内に利用可能になるのではないでしょうか?
大部先かと思っていたのですが、結構早めに実現しそうですね。
972: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 17:07:00]
>965、 970、971さん

この道路をスコップで雪かきしているのを見たので、スコップでできた傷でしょうね。
私が見た時は、3人くらいの方が一生懸命雪かきをしていらっしゃいました。
わざとではないのでしょうがないことですが、私もこの傷を見た時はショックでした。
早く直していただけるといいですね。
973: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 18:55:00]
私らが建築に携わったんだけど、セメントが少なかったんじゃないかな?
雪かき程度で普通は取れませんね。

そもそも熊谷組の物件は周りもそうだけど、やっぱし建物も・・・って感じだね。
確か、去年の8月くらいからC棟の工期が迫ってたから多少は仕方ないでしょ(笑う)

購入の際は値切りとかしてるのに、不具合があるときは文句タラタラですか?

そんなに直したかったらご自分でお直しなされ(ケラケラ)

職人は一生懸命やろうが、適当にやろうが、日当は変わらないしさ〜


C棟建築の際、ハウスクリの転落した人大丈夫だったのかな〜
974: 購入検討中さん 
[2008-02-11 19:43:00]

時々出てくるこの人。
書き込み内容に大きな欠陥工事もないようなので、仕上がりはまあまあですね。
975: 匿名さん 
[2008-02-11 19:53:00]
センチュリーつくばみらい平の重要事項説明書のなかにか【バルコニー等の手摺に寝具、敷物、洗濯物等を干すことはできません】と明記されていますが、この規約を無視する方が時々います。防災センターにも注意するようお願いしましたが対応してくれていません。昨日今日と18階の方が布団を干していましたが、あそこから落下して事故でも起きたらどうするのだろうと心配です。
当マンションではどのような方が注意勧告する立場にあるのでしょうか? ほとんどの方々が約束事を守って共同生活をしているのに残念です。
976: 匿名さん 
[2008-02-11 21:33:00]
バルコニーの手摺りへの布団干しについてですが
管理組合(理事会)へ問題点として指摘して、
通達や注意喚起して頂くほうが良いと思います。

そうする事でみんなが認識できる気がします。
977: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 01:08:00]
>>973
前にもありましたが、この方からは犯罪の匂いがしますね。
こういう人がわざとやった可能性もあると思いますから、
この手の投稿は念の為に関係各所に通報しておいた方が良さそうです。

ちなみにマンションの方は全く問題無くとても快適に過ごしてます。
基礎工事もしっかりされていましたし、
マンションの構造に詳しい方も高い評価をされていました。
ここに住んで結構経ちますが私はとても満足してます。
978: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 09:29:00]
掲示板を見て私の所見を述べます。
道路損傷の件
この道路を管理している道路管理者(つくばみらい市?:市役所に聞けば分かります)に苦情を言えば是正工事をします。またやらなければいけない、義務があります。もしこの状況のせいで、つまづいて怪我したり等発生した場合は、道路管理者の責任となり、損害賠償を請求できます。道路の損傷原因が、セメントが少ないなど、施工不良によるものとなれば、道路管理者は施工業者(熊谷組?)に無償で工事をやらせるはずです。
979: 住まいに詳しい人 
[2008-02-13 03:12:00]
道路損傷の件は、雪かき荒作業やひび割れなどを含め、単なる路面材選定時の想定ミスだと思いますよ。歩行者の安全の観点から滑りやすいものは避けるように考えると耐久性は少し劣ります。色など踏まえて検討したのだと思いますが、裏目に出ただけでしょう。それほど雪など降らないところでしょうし…。978さんの言うとおり対応して、路面材の修正張替えをすれば良いだけです。あとは関係者の機転が利くかだけです。
この話を機にマンションや近隣住民の不安をあおるなど、全くもって根拠も無く論外です。
980: 匿名さん 
[2008-02-13 20:37:00]
A,B,C棟合わせて何パーセント入居済ですかね?
981: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 22:44:00]
昨日、車の中から販売センターの前で「作業中」の看板を建てて何人かの方がいらしたのを見たのですが、道路の補修をしていたのでしょうか?

現在の入居数は気になりますね。
遠くから見た感じだとB棟の2・3・4階辺りは結構空室だったような・・・。
982: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 22:38:00]
今日販売センターの前を通ったら、道路の補修されてませんでしたね。
早く直して欲しい。

今年になってからこのマンションに引っ越してきたのですが、
駅近だし環境も良いし満足しています。
知り合いにも「良いトコ選んだね」と言われてうれしいですね。

これからの街なので、どう開発されていくのか楽しみです。

近所に建って欲しいのは
本屋&CD屋さん(守谷のワングー規模のもの)、スポーツジム、
飲食店(守谷やつくばに無いようなお店)ができて欲しいですね。
983: 匿名さん 
[2008-02-15 18:09:00]
ジャスコ、カスミには飽き飽きしているので
ヨーカドーが出来てくれたら本当に大満足。
ちょっとした日用品や靴下などの衣類品が買える店が出来てほしい。
984: 匿名さん 
[2008-02-15 18:35:00]
日常ではやっぱりコンビニが欲しいな。
予定があったそうだがカスミが12時まで営業で断念したとか?
7ELはあるが駅から遠い、売店型でもいい、駅構内のampmが欲しい。
985: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 22:37:00]
イトヨーとコンビニ賛成!!!!!!!!!!
986: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 18:55:00]
先日、朝のゴミ捨ての際に、キッズルームにてバトミントンをしている親子を見ました。
 キッズルームといえども室内。体育館ではないですよね。普通、自分の家の部屋でバトミントン や、ボール投げはしないと思います。この状態がエスカレートしたら、サッカーや、野球をする 子が現れてしまうかもしれません。おかしいと思うのは、私が年を取っているからでしょうか?
 子供だけでやっているならまだしも、大人が一緒になってやっているのを見て、腹立たしく思い
 ました。皆さんはいかが思いますか?
987: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 00:30:00]
986さん

お気持ちお察しいたします。

直接見たわけでないですが、どんな遊びであれ、キッズルームの設備やガラスなどを壊す恐れのある行為は慎んでいただくよう、管理組合に進言しましょう。

その行為にどのような危険があるのか、理解してもらった上で行動すれば、キッズルームも楽しい遊技場になると思います。
988: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 21:13:00]
>986さん

私も同感です。

もしまた見かけたときには、防災センターの方に声をかけて、状況を確認してもらうとよいのではないでしょうか(証人になってもらうという意味で)。

P.S. このような内容については、住民掲示板の方で意見交換する方がよいかもしれませんね。
989: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 00:24:00]
986さん、私も同感です。

今日(23日)は、子供の前で夫婦でフリスビーをしている所を目撃しました。

楽しそうに遊んでおりましたので、罪の意識は無いと思いますが、

ちょっと、残念でした。
990: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 01:58:00]
986さん、私も同感です。   

 実は、私も見かけて、子供に公共ルールをしつけるべき親が、率先して遊んでいる姿を見て、
 
 残念に思っていました。しかし、私もすでに子育てを終えている立場なので、今時のお母さん
 
 と感覚のずれがあるのかなとも考えていました。
 
 同じように思っているかたがいて、ほっとしました。
991: 匿名さん 
[2008-02-24 08:40:00]
すみません、教えてください。
ここの物件はリビングでガスヒーターを使っても良いんでしょうか?
また、ガスヒーターとガス栓は繋ぎっ放しでも危なくないものなんでしょうか?
992: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 09:52:00]
>>991さん
リビングだけガス栓が設備されています。
うちは、ガスファンヒーターを使用しておりますが、最近のガス栓、ガスホースは安全性が配慮
されており、繋ぎっぱなしでも特に問題は無さそうです。
993: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 17:18:00]
地デジ、BSはいつから見られるんでしょう?ネットの速度もISDN並み!
994: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 18:18:00]
>>993
今でも見られるし。 993さんは本当に入居済み住民なの?
995: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 20:44:00]
>>993
この人怪しいですね。このマンションをけなそうとして失敗しちゃった感じですね。

地デジもBSもすごく綺麗に見れますしネットも快適です。
残念でしたあ!(笑)
996: 匿名さん 
[2008-02-25 15:02:00]
もしかして単に受信機付いて無い?
いやホント、それ知らなくて見られないって言ってる人もたまにはいるんです。
あとネットは快適だとはお世辞にも言えないねぇ。でも値段相当だとは思うので、それはそれでライトユーザーとして良いと思います。フレッツも来たし。
997: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 00:29:00]
メインエントランスの管理人さんがいらっしゃるカウンターの奥の壁のポスターを見られた方はいらっしゃいますか?
防犯関連のポスターかと思われますが、芸能人の顔がでかでかと入った構図のモノを3、4枚も、貼ってあります。

なんだか一気に陳腐な建物になった気がして、少々ショックでした。

以前、自動販売機の設置についても、衛生上の問題や、景観の問題から設置しないという風に決定したはずですが、このポスターは管理組合で決定した事項なのでしょうか。

せめて裏エントランスの掲示板の方に移して頂ければと思いますが、皆様はどう思われますか?
998: 匿名さん 
[2008-02-26 01:27:00]
>986さん
現在子育て中のものです。キッズルームもよく利用しています。

私はバトミントンとフリスビーの当事者ではないのですが、やわらかいボール(ビーチボールのようなもの)を蹴ってサッカーのパス練習をして遊んだり、子供を追い掛け回して飛んだり走ったりしています。もちろん施設利用のモラルと子供の安全を考慮しながらやっているつもりですが、こういうのもやはり気になりますか?

私も基本的には986さんの意見に同感です、共用施設ではマナーを守って行動すべきですよね。
年を取っていてもいなくても、子育てが終わっていてもいなくても、キッズルームの設備やガラスが破損するような行為をしてはいけないと思うのは当然です。私も利用者なのでその辺のところはこれからもっとしっかり考えなければと思いました。

ただ、先にも述べたように、「走ったりやわらかいボールを使ったりすることもダメなのかなぁ」って思ったりもして・・・。確かにその時は危なくないとしても、誰かが真似して本物のサッカーボール使ったりすることがあるかもしれないからダメなんですよね。それに「そんなに見られてるんじゃあ、キッズルームで遊ぶ気がしないなぁ」とも思ったりもして。現役ママの意見としましては、ただでさえキッズルームに入るのは勇気がいります。誰か先に入ってくれていればまだ入りやすいんですが、ひと家族貸し切り状態だと外から丸見えの状態でこれが結構恥ずかしかったり・・・。

バトミントンしてた親子も、フリスビーしてた親子も、確かにガラスの外からみると残念な光景なのかもしれませんが、子供と一緒になって遊んであげる素敵なお父さんお母さんだと思います。キッズルームに集まっても親同士で会話がはずんでしまい、多くの親は子供から目を離しがちです(それはそれでお母さん同士の交流の場ってことでいいんでは?と思いますが)、だから、一生懸命子供と遊んですごいなぁと私は思いました。あの日は風も強くて外にも出られませんでしたし、おうちの中だとぴょんぴょん跳ねたりドタドタ走ったり大声で叫んだりできず、子供たちも小さい頭と心でご近所迷惑の意味を一生懸命考えて遊んでます。だからキッズルームでは少しのびのびと遊ばせてあげたいと私は思っていました。「公園がある」と言われては、せっかくのキッズルームが報われない気がしませんか?

私見がすごく長くなりましたが、バトミントン親子もフリスビー親子も、価値観の問題で「バトミントンならガラス割れない」「フリスビーならガラス割れない」って思って遊んでしまったのではないかと思います。だから、おかしいと思えばその場で扉開けて注意するか、管理人さんに注意してもらえばその親子も非を認めて「すみませんでした」ときちんと言える親だと思います。残念、残念とこの掲示板で騒がれることがちょっと残念です。その親子が見ていたら「その場で注意して欲しかった」と傷つくんじゃないでしょうか。

最後に、これからは私もモラルを持って利用しますが、価値観の問題もあるので、もしおかしい光景を見かけたら遠慮しないで注意してくださいね。利用する皆さんも注意は素直に受け止めましょうね。
999: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 12:49:00]
おいしいラーメン屋さん知りませんか??
つくばでも守谷でもいいので、おすすめのお店があったら教えてください!!
1000: 周辺住民さん 
[2008-02-26 19:28:00]
ピアシティーにあった茨城珍来は閉店したのですか?
1001: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 19:54:00]
>1000さん

厨房の改装とのことで、今日あたりから再開だと思います。
1002: 入居住民 
[2008-02-26 20:03:00]
私見ですが、がんこや・かるがん〈国道354線稲荷前交差点角〉と大河〈常陽CCの東側〉
の二軒がお薦めです。
 かるがん つくば市赤塚633
  大河  つくば市片田23−15
1003: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 23:27:00]
1002さん
ラーメン屋さん情報ありがとうございます。
1004: 周辺住民さん 
[2008-02-27 00:18:00]
古川の交差点のセブンイレブンの隣に
看板を出さないラーメン屋さんがありますが、かなり気になっています。
1005: いつか買いたいさん 
[2008-02-27 00:54:00]
多分ラーメン屋ではなく焼き鳥屋さんですよ
1006: 匿名さん 
[2008-02-27 08:40:00]
守谷の区快待ちの十数分でザボンのネギラーメンかっ込むのがささやかな楽しみなんだよね。
時々乗り遅れるけど...
1007: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 11:18:00]
期間限定の税務署等のポスターなのでさほど気になりませんが
昨日の午後には消防関係以外なくなっていましたけど
1008: ご近所さん 
[2008-02-27 16:56:00]
No.999さん 守谷居住10年の者です。 全て守谷の店ですが、私の中でのベスト3です。
(どれが一番というわけではないですが・・・。)
・拉珈酒亭      守谷市立沢975−4    みそラーメンが絶品  慶友病院裏です
・いまの家      守谷市松前台2丁目6−1  早めに行かないと閉まってしまいます
                         ユニーの先、ふれあい通り一本裏
・らーめんみずきの  守谷市大柏1125−1   ラーメン屋という屋号ですが、中華料理屋?
                         ふれあい通り沿い、アクロスモール近く
参考にして下さい。
1009: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 21:21:00]
999です。
たくさんのラーメン情報ありがとうございます!!
早く全部食べに行きたいです!!
1010: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 22:44:00]
カスミの前の横断歩道の信号機、「押しボタン式」にならないかなぁ・・・・といつも思います。

自動車の交通量が少ないのに、歩行者の赤信号待ち時間が長いためにいつも感じます。

赤信号を無視して横断する人も多いようですし・・・・。

「押しボタン式」になれば、歩行者が横断したい時にすぐに青に変わりますし、少ない自動車の

交通量に対して、効率が良いと思います。

警察などで相談に応じてもらえるものなのでしょうか??

それとも何か理由があって今の状態なのですかね??
1011: サラリーマンさん 
[2008-03-01 18:05:00]
センチュリーの販売店や、飯田産業が入っているところはマンションの持ち物ですか?
家賃を積み立て金にしてたりするのでしょうか?
1012: ご近所さん 
[2008-03-02 10:36:00]
時期はずれですが
板橋のガソリンスタンドエネオスの反対側にあるお店の冷やし中華は最高です。
1013: たる 
[2008-03-03 08:30:00]
>>1010

個人的な意見ですが・・・
「押しボタン」(感知信号)にしない理由は、交通量と道の幅(スピードが出しやすい)のが
関係しているのではないでしょうか?

セブンイレブンから車で駅前の道路通ると赤の確立が高いですし・・・。
マンション、スーパがある為かと。
1014: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 21:21:00]
>1011さん

マンションの一部です。テナント料はマンション(の管理組合?)の収入になっていると思います。
1015: 物件比較中さん 
[2008-03-03 23:28:00]
>>1010さん

「押しボタン式」になっても、ボタンを押してすぐ青になるように設定されるとは限りません。
前後に信号がある場合、前後の信号サイクルに合わせて、隣の自動車用信号が赤のタイミングで押しボタン式の自動車用信号も赤にすることがよくあります。
(特に幹線道路の場合)
そうしないと、隣の信号が青になって発進したのに、次の信号が赤ですぐ止まる羽目になるからです。

つまり、「押しボタン式」になっても信号サイクルは変わらず、押しボタンが押されなかったら、いつまでも歩行者用信号は赤のままという場合も多いということです。

ここの信号の場合道幅が広いので、歩行者用信号を1度青にすると20〜30秒くらいは交差側の信号を赤にする必要があり、生活道路に面した小学校前の信号のように押しボタンが押されるたびにすぐ青にできないと思います。

待ち時間表示式の信号にすれば、多少はイライラ感が無くなるかも・・・。
1016: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 18:21:00]
>1011, 1014さん

正確には、店舗スペースは販売会社(飯田産業)の持ち物で、販売会社が事業者や個人に販売すれば、そちらの所有になります。
管理組合には、管理費・修繕積立金などが支払われ、テナント料的なものは管理組合の収入にはなりません。
1017: ご近所さん 
[2008-03-04 20:17:00]
>>1010
学校に通うこどもたちは、信号も横断歩道もないところを、渡っているようですね。
特に遊歩道から、ポラス住宅に行くところの横断が危ないようです。
何とかならないのでしょうか。
1018: メルモ 
[2008-03-04 21:35:00]
お休みの日とかの娯楽的なショッピングは、皆さんどちらまで行かれているのでしょうか?守谷市内ですとユニー・ロックシティあたりでしょうか?取手市のジャスコとかにも行かれるのでしょうか?それともつくばエクスプレスで柏の葉ららぽーととか流山おおたかの森S.C.へ行かれるのでしょうか?
1019: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 23:02:00]
>>1018さん
私の場合、柏の葉やおおたかの森のSCが主な遊び先ですが、
たまにはつくばなんかにも遊びに行ったりしています。
TXで楽に遊びに行けるのでとても便利で楽しいです。
研究学園のSCが完成すればそちらにも簡単に遊びに行けますね。
人それぞれでしょうが守谷や取手なんかには滅多に行きません。
1020: 入居済み住民さん 
[2008-03-05 00:44:00]
私はTXを使っては柏の葉ららぽーとにいきます。
電車でも10分位なのであっという間です。片道400円は少々高いなーと思いますが、
近さを買っていると思えば楽でいいかな?
守谷ロックシティにはよく行きますが車ですね。
つくばも車で行くことが多いです。つくば郊外は美味しいお店も多いので。
最近守谷付近をドライブすると結構、町並もきれいなところもあり、
今度探索してみようかな?と思ってます。
1021: メルモ 
[2008-03-05 08:26:00]
>1019さん、1020さん  ありがとうございます。 確かに運賃は高いですが、TXは快適ですよね。研究学園に完成されるSCは、今から楽しみです。
1022: サラリーマンさん 
[2008-03-06 00:19:00]
1014さん1016さん

ありがとうございます。なるほど。
だとすると、あそこは登記の土地には含まれないわけですね。
そうなると、あの部分の建築費の負担はどうなっているのでしょうかね。
1023: パンダ 
[2008-03-06 00:37:00]
昨日、中庭から駐車場に行く途中で、中庭の駐輪場近くに犬のフンが散らばっていました。用事が済んで帰ってきてもまだフンがあって、とても残念な気持ちになりました。マナーを守って欲しいなって思いました。
1024: 入居済み住民さん 
[2008-03-06 07:15:00]
わんちゃんに廊下を歩行させているひともいますよね。
購入時に一定のルールが示されそういうことは無いという理解で購入していたため残念です。
たいしたことではないでしょうが守ってほしいことです。
1025: 匿名さん 
[2008-03-06 13:17:00]
C棟の前の交差点に信号が付きました。
 自動車で通る度に早く設置しないかな、
 と思っていましたので、とても良かったです。
1026: 入居予定さん 
[2008-03-08 14:42:00]
免震構造になっていますが、夜中の地震どんな感じでしたか
入居済みさん教えて下さい。
1027: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 17:55:00]
1026さん
夢見心地に「買ってよかった」という感じでした。
1028: 入居予定さん 
[2008-03-08 18:55:00]
1027さん、有難うございます。
もうすぐで入居します。宜しくお願いします。

まだ、住んではいませんが、駅には近いし、景色は良いし、
エントランスも立派だし、買って良かったと思ってます。
1029: マンコミュファンさん 
[2008-03-08 21:17:00]
住民板に移行されてはいかがですか?
1030: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 22:00:00]
>>1026さん
私は入居以来、未だに地震があったことに一度も気付いてませんよ。(笑)
私も買って良かったと思っております。

>>1029さん
まだこちらのマンションは販売中ですからこちらの板の方がずっと有意義でしょう。
これから買う方の参考になれば良いと思います。
1031: 入居済み住民さん 
[2008-03-10 23:48:00]
何度か携帯事情が話題にでてますが
この度、ディスニー携帯に機種変しようかと思いますが
最近の携帯電話の電波状況を教えていただきたいです。
私は 中層階でドコモを使用。ときどき通話中途切れます。。
1032: 匿名さん 
[2008-03-11 08:56:00]
WILLCOMは室内はほぼ全滅。
ベランダに出ればなんとか使える時もあるくらい。
ここは実質エリア外ですね。
1033: 入居済み住民さん 
[2008-03-11 09:06:00]
前にみらい平のドコモショップで
このマンションの電波の悪さは
ドコモにも改善の要請を出しているような事を
言ってました。
常に3本電波安定するようになるといいですね。
1034: 匿名さん 
[2008-03-11 23:12:00]
660戸中、いまだに300戸以上も売れ残ってるそうですけど
竣工1年になるのにこのペースで完売まで何年かかるか分かりませんね。

物価高、サブプライム問題の影響拡大などで不景気ですし
少子高齢化もあって、ここに限らずマンションの売れ行き不調のようですし。

1年を過ぎると新古扱いになって金融機関の評価額も下がって
ローンも評価額分しか組めなくなるそうですし、賃貸マンションにでもするのかなぁ。
それでも全部入居とはならないでしょうが.....

賃貸となると、購入世帯の修繕積立金の負担も増えるでしょうし、
あらゆる面で無法地帯となりそうで心配です。
1035: 購入検討中さん 
[2008-03-12 00:09:00]
えっ、300も売れ残ってるって本当ですか?
こないだ見に行ったときは、A棟は完売と聞きました。
B,C棟もボードにそんなに売れ残りは表示されてなかったです。
伏せてある分がまだ沢山あるのかな?...
1036: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 00:12:00]
1034さん

>660戸中、いまだに300戸以上も売れ残ってるそうですけど
>竣工1年になるのにこのペースで完売まで何年かかるか分かりませんね。

いまだに300戸以上って何ヶ月前の話?
1037: 購入検討中さん 
[2008-03-12 00:29:00]
1036さん

ですよねぇ・・・

建物も完成からまだ半年しか経ってないようですし、勘違いかな?
1038: 匿名さん 
[2008-03-12 08:14:00]
ただの煽りですよ。

そんなに売れ残ってませんのでご安心を。
今年の冬頃にはまたTXの増発もあるでしょうし心配いらないと思います。
駅徒歩1分もかからない物件ですからやっかみが出るのは仕方がありません。
今は全国的に不動産の販売は低調ですが、不動産には波がありますから。
新たな波が来ればあっという間に完売となるでしょう。
都心ですら何年か前は売れ残り続出でした。

それから、何の知識も無く煽っているようですが、
仮に売れなくても管理費や修繕費は少なくとも売主(所有者)に負担の義務があるので、
東証一部上場企業がその義務を放棄することは絶対に無いのでご安心を。
1039: 物件比較中さん 
[2008-03-12 19:56:00]
>>管理費や修繕費は少なくとも売主(所有者)に負担の義務がある

とのことですが、契約書ではどうなっているのでしょうか?
売主のデベは、一定期間負担しない場合もあると聞いたような気がします。
1040: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 00:30:00]
未入居の修繕積立金と管理費は、入居者が決まるまで(B・C棟で言えば昨年の10月から、入居者が契約するまでとなります)このことは、飯田産業㈱との契約書である重要事項説明書の10頁の(7)引渡し未了住居に対する管理費等の負担について     の条文に記載されています。また、先だって行われた管理組合の総会でその件が正しく実施されていることが確認されました。どうぞご安心を。
1041: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 00:39:00]
1040です。先ほどの文章に言葉たらずの部分がありました。申し訳ありません。

未入居の修繕積立金と管理費は、入居者が決まるまで飯田産業㈱が、契約にもとずいて負担をします。詳しくは№1040に書いた通理です。
1042: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 23:20:00]
ゲストルームのことで、教えてください。
冷蔵庫やテレビは付いているのでしょうか。
泊まり心地はいかがでしょうか。
1043: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 16:30:00]
B棟に入居の者ですが、最近ネットの接続が非常に悪いです。
皆さんの状況を教えてください。
1044: 匿名さん 
[2008-03-14 17:53:00]
繁忙時は、A棟はもっと酷いですよ。
100Mで220世帯強では、やはり無理がありますね。
ただ月額もそこそこなので、どう見るかですね。
空いている時間帯もあります。
私としてはこうなる事は承知で入居しましたが...
1045: 匿名さん 
[2008-03-14 21:46:00]
1042さん

少し前ですが、
ツインの洋室はミニ冷蔵庫とミニキッチン?はついていましたが、テレビはありませんでした。
テレビはあるといいですね。
布団はキレイなものでしたよ。
お風呂はマンションの部屋のものと一緒です。
泊まり心地は良いと思います。
1046: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 22:23:00]
>>1043さん
同じくB棟ですがここ最近ネット接続は非常に悪いです。
いくら安いとは言え、これは強く抗議すべきだと思います。
Bフレッツにも加入できるので他に選択肢はありますが、
快適になるよう対策して欲しい。
1047: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 00:25:00]
私の両隣りと上下階も未入居のままなので、気になって
購入の際に担当していただいた(部長さん?課長さん?)から聞きましたが
まだ300戸は残ってるそうです。

A棟は1年前に完成してるので完売ですが、
B棟C棟は完成から半年経過しても残ってるそうです。
確かにいつ見ても駐車場も半分近く空きがあります。

正直、B棟C棟までは駅から1分では着きませんし、A棟と比較すると
日当たりが悪いことや周囲の空き地に今後何が建つか分からないというのも
ネックになってるのかも知れませんね。
1048: ご近所さん 
[2008-03-15 01:03:00]
フージャースの大型マンションが近くに出来るみたい。
空き地に看板が建ってた。

駅前の不動産屋に尋ねたら、南向きで90〜100平米台が格安らしい。

TXは運賃が高いし、ここの駅に停まる本数自体が少ないし、
急行も停まらないし、買い手が少ないこのご時世にマンション建て過ぎじゃね。
1049: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 02:01:00]
>>1048さん
看板は随分前から建ってますよ。
実際に建てられるのは随分先になるような感じです。
1050: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 04:39:00]
建設予定地ってどのあたりにあるのですか?
1051: 近所をよく知る人 
[2008-03-15 06:35:00]
カスミに北東側空き地です。横張歯科医院の道から看板が見えます。

>>1047さん

小・中学校が遠いのも、買い控えの一因かもしれません。
幼児用のこども園は、間もなく開園ですね。
1052: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 09:48:00]
まあ、あと3年もすれば完売するんじゃないですかね。
都市軸道や圏央道が開通すれば、だいぶイメージも変わり、
かなり住みやすくなってゆくと思います。
私が子供の頃に住んでいた土地の周りのほとんどが更地でしたが、
今では高級住宅街になっています。

ここも、きっと発展していく街だと思います。
1053: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 18:34:00]
TXが開通してまだ2年半。それまで何もなかった地域ですから、まだまだこれからでしょう。
>1062さんが記されているように、後2〜3年してインフラが整備されTX沿線の開発が進めば、自然
とセンチュリーも売れていくと思います。
300戸近く残っていますが、逆に既に400戸くらいは売れているわけですから、結構検討していると
言ってもいいのでは?
1054: 物件比較中さん 
[2008-03-15 19:21:00]
駅近で駐車場付は魅力的なのですが、外壁は安っぽい感じは否めませんね。

それと、C棟の値段は、A棟に比べ割高に設定されているような気がするのですが、
事実はどうなのでしょう?
1055: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 23:28:00]
>>1053さん
インフラの整備にはもう少し年数が必要ですからね。
都市軸道とTXの増発は重要だと思います。
都市軸道は既に建設が始まってますしTXの増備も今年後半に決まってますから、
それに合わせて増発があれば、みらい平の発展も進むと思います。
欲を言えば、駅周辺に交番や郵便局や学校などが欲しいですね。
一気に全てを望むのは難しいですが、少しずつ実現していゆくと思います。

>>1054さん
TXの利便性をどこまで重視するかによっても価値観は変わると思いますが、
立地の利便性はいつまでも失われることはありませんから、
この駅近の価値は一度体験すると手放せなくなります。本当に。
ちなみに、C棟はA棟やB棟に比べて日当たりのぶん割安なので値段相応だと思いますよ。
1056: 地元出身 
[2008-03-16 11:30:00]
つくばみらい市出身の者です
東京方面から区間快速に乗っていると
守谷以北ではみらい平〜研究学園までは降車する人は少なくつくばにて降車する人が大多数です
人が少ないから本数が少ないのか
人が増えてから本数を増やすのか
本数が少ないから人が増えないのか


私個人としては つくば発着の列車は全て快速とし
停車駅は 茨城県内全駅〜おおたかの森〜南流山〜北千住〜秋葉原 としたらいいと思います
1057: 物件比較中さん 
[2008-03-16 11:49:00]
>>1056

つくば〜秋葉原間45分が売り物のTXですから
これを変える=遅くすることはないと思います。
1058: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 12:05:00]
>>1045さん
ありがとうございます。
冷蔵庫と、ミニキッチンもあるのですね。
お風呂も、部屋と一緒のものなら快適ですね。
今度、遊びに来る親戚に利用してみようと思います。
1059: 賃貸住まいさん 
[2008-03-16 13:41:00]
通信環境に関しては入居前から問題を指摘していますが、対応する気はなさそうでした。
そろそろ契約破棄を前提に問題定義をする必要があるかもしれませんね。
1060: 購入検討中さん 
[2008-03-16 14:09:00]
C棟を検討してましたが、A棟が良いですね!A棟の住民の方で早いかも知れませんが手放す方いるんですかね
1061: 入居済み住民さん 
[2008-03-16 23:02:00]
>>1056さん
そうなればみらい平の人気は一気に高まるでしょうが、それは難しいでしょうね。
TXは沿線の開発ペースに合わせて増発をしていくのだと思います。
おそらく研究学園SCののオープンに合わせて今年の後半には、
区間快速が1時間に4本になると予想されます。それだけでも十分便利だと思います。
また、都市軸道が開通すればかなり便利になり交通量も増えるでしょう。

>>1060さん
A棟は完売済みですし、みらい平の発展を期待して購入した人がほとんどでしょうから、
そうすぐに手放す人は少ないと思います。
次に人気があるのはやはりB棟でC棟よりB棟の売れゆきペースが早いように思うので、
欲しい部屋が取られる前に決断されると良いと思いますよ。
私は欲しい部屋が買えたので早く決断して良かったと思いってます。
1062: 地元出身 
[2008-03-17 21:59:00]
1061さん
快速停車駅となるのは難しいかもしれません
区間快速が一時間4本 そして守谷にて快速連絡できる普通が毎時あればかなり良いと思います
常磐線にて土浦より都内通勤していますが、常磐線はとっても苦痛です
TXは快適です
私自身はつくば駅車7分のところに一戸建てを建築中ですが
最近はみらい平のこの物件にすればよかったかななんて思っています
駅そばって通勤する人にとってはかなりの魅力だと思います
1063: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 18:54:00]
B棟の者ですが、ネット環境が改善されたようです。
先週は最悪でしたが、今週はサクサク動いてくれます。
バードビューさんが手を打ってくれたのかな。
1064: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 22:18:00]
B棟のインターネットの件はバードビューさんに報告したので、
対処してくれたんだと思います。今はかなり快適に使えています。
今後も同様の問題が出た場合はみんながしっかりと抗議することが重要だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる