株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

601: 物件比較中さん 
[2007-07-16 21:11:00]
外壁のタイルとか、近くでみると、なんとなくきれいでない感じが
するのですが、そんなことないですか?
602: 購入検討中さん 
[2007-07-16 21:24:00]
>597さん、598さん

私は地震が苦手なのですが、やっぱり免震構造というのは
揺れも少ないのですね!
とても参考になりました。
おしえていただき、ありがとうございました。
603: 匿名さん 
[2007-07-16 21:34:00]
>>601さん
色調的に明るめの外壁なので汚れはやや目に付き易いのかもしれません。
マンションにしろ戸建てにしろ、土埃や雨風にさらされるので、
汚れるのは仕方が無いと思いますが、
明るい色調の外壁や白の外壁は目立つ傾向があるように思います。
マンションの色に灰色やこげ茶のような色が多いのは、
そういうことも考えてなのかなあと思います。
604: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 23:19:00]
免震といえども、揺れの大きさは確かに震度4のそれでしたよ。今回のは免震装置の働く
振幅の限界を超えていたんじゃないかな。波に揺られて、酔ってしまいそうなくらい。
それでも揺れの加速度は少しは緩和されていたんでしょうかね。
それと、前回の地震の縦揺れには無力でしたね。
あっ、また地震だ。
605: 物件比較中さん 
[2007-07-16 23:48:00]
免震装置は、縦ゆれには、もともとあまり効果がないものだと思います。
横揺れに効果なしとなると、何か設計がおかしいのではとなりますが、
揺れをどう感じるかと個人差がありますからね。
606: 契約済みさん 
[2007-07-17 07:41:00]
結構前の少し大きめの地震の時でも揺れが少なかったことが
ここで話題になっていたので、効果有りとの意見の方が多数かと。
感じ方には個人差がありますけどね。

参考情報ですが、施工は熊谷組が実施しており、
センチュリーつくばみらい平の免震構造などの詳しい施工様子などが
下記に書かれてますので、参考にされたら良いと思います。

http://www.kumagaigumi.co.jp/news/2006/nw_070206.html
607: 周辺住民さん 
[2007-07-17 22:27:00]
茨城県南部の地震の特徴は、ズズンと下から突き上げるような
揺れで震度3から4止まりの地震です。直下型ですが、
マグニチュードも3から4程度で大きな被害はありません。
 昨日の長い揺れは、遠距離の大地震の時が多いです。
3から5程度の地震ではなく、6から7の揺れから被害を
防ぐ免震構造なのではないでしょうか。
 昨日の揺れのレベルで家具が倒れなかったらすばらしい免震構造
だと思います。
608: 周辺住民さん 
[2007-07-17 22:29:00]
昨日の揺れのレベル→震度6強
609: 契約済みさん 
[2007-07-17 22:45:00]
基本的には横揺れの大地震の際に特に威力を発揮するでしょうね。
熊谷組のホームページで公開されているように
最新の免震構造を採用していますから、その効果は高いと思います。
と言っても、大地震は来ないに越したことはないですけどね。。
610: 物件比較中さん 
[2007-07-18 12:57:00]
戸数が多いのに、ごみ置き場の位置と数を考慮していないので、今でもエントランスや中庭を通る度に何人かのごみ出しの人とすれ違ったり、目に付きますが、秋の完成以降、全戸に入居が進むにつれて、それは頻発することでしょう。購入前に対策を打ち出して欲しいものです。
611: 匿名さん 
[2007-07-18 13:03:00]
免震の対策と同様に、ごみは毎日出るものですから大切な問題です。
612: 匿名さん 
[2007-07-19 11:54:00]
入居して3ヶ月目になりますが、棚や押入れに使われている木の臭いが酷いです。接着剤や塗料の混合臭なのか、よく換気をしてきたのですが、全く臭いが飛びません。スプレーや活性炭など幾つかの消臭剤も効果がありませんでした。
対策をご存知な方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいのですが。
613: VOC 
[2007-07-20 02:06:00]
リン酸チタニアの噴霧で解決しますよ。
お試しくだされ。
614: 匿名さん 
[2007-07-20 10:51:00]
ありがとうございます、早速調べて試してみます。
評価書取得でホルムアルデヒドの対策はされていると思いますが、
臭いはまた別なんでしょうね。感じ方に個人差もありますし。
615: 物件比較中さん 
[2007-07-20 21:43:00]
>614
 効果があったかどうか、教えていただけるとありがたいです。
616: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 00:30:00]
>599さん

遅いレスですが守谷からマンション前のタクシー代は3200円程度です。
(深夜料金です。もっと正確にいうと毎回3220円です)

仕事が忙しくて終電に間に合わないことが多く、よく守谷駅前から
利用します。想像通りかも知れませんが道は混んでおらず、信号も
ほとんどないため、結構速く着きますよ。

注意点としてはやはり金曜日は10分から15分は待たないとタクシーに
乗れません。また都内と違い、クレジットカードを利用できるタクシー
会社が非常に少ないです。守谷駅前のタクシーは約10社だそうで、
そのうち、カード利用できるのは3社です。(守谷タクシーと関鉄と
あと一つは失念しました・・)

こちらの運転手さんはみな気さくな人が多いですね。

場所を伝えるときは「みらい平駅の隣のでっかいマンション」で
十分です(笑)
617: 購入検討中さん 
[2007-07-22 18:56:00]
>600さん,616さんへ
599です。
具体的な数字、ありがとうございます!!

お酒をのまずで、あらかじめ遅くなりそうなときは
守谷まで自家用車で行って、駅前の1日上限\1,000くらいの駐車場
を利用するのもありですよね?!
618: 契約済みさん 
[2007-07-22 19:49:00]
私の場合、仕事が21時以降に終わることはほとんど無いので、
終電以降のことを気にする必要は無いのですが、
遅くなることが多い人はなかなか大変ですね。
あと1〜2年もすればTXの増発は必至だと思うので、
もう少しの辛抱だと思います。
おそらく、その頃には終電ももっと遅くなっていると思いますよ。
619: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 22:20:00]
つくばセンターからは5000円台くらいでした。タクシー。

ところで、最近LAN回線が安定してなくないですか?
断続的に速度が0になる時があるというか・・・何度かクリックするとつながるんだけど。
620: 匿名さん 
[2007-07-28 19:45:00]
休日にはベランダでコーヒーでも飲んでのどかな景色を楽しみたいのですが、
そんなイメージは間違ってないでしょうか? 中層階です。
621: A棟中層階住民さん 
[2007-07-28 21:26:00]
>620さん、
全くイメージ通りです。
ベランダは結構幅がありますので、ガーデンチェアーとテーブルを置いて
くつろいでいます。夜も湯上がりに夜景を見ながらゆっくりできます。
一時、虫の話で盛り上がっていましたが、春先の2〜3週間だけで、その後
は、蚊も含めほとんど気になりません。たまに人と一緒にエレベータで上
がってくるくらいでしょうか?

騒音も風向きによっては常磐道の音がベランダで少し気になるときもあり
ますが、通常は気になりません。

>619さん
LANの件は、一部の方が回線を占有するような使い方をしたせいのようで
す。サービスデスクへ連絡をしたところ、そのような利用者端末に関し
ては制限をかけるとのことですので、再発したらサービスデスクへ伝え
れば対処してくれるようです。
622: 購入経験者さん 
[2007-07-29 16:23:00]
駅は電車が少ないし
管理人も態度でかいし・・

となりはイラン人夫婦が住んでるし
購入して失敗しました。

業者も売るときだけうまいこと言っていて
跡でシラを切ります・・・。
623: 購入検討中さん 
[2007-07-29 16:37:00]
622さんへ

国籍は関係ないでしょ?!
電車の本数は、MR行った際、敷地内みたいな近さだから
当然確認するのでは〜?

ここでは、個人的は愚痴はやめときましょうね!!
624: 物件比較中さん 
[2007-07-29 17:45:00]
>622
となりがイラン人だと不都合があるのでしょうか?
625: 匿名さん 
[2007-07-29 18:52:00]
これだけ大規模なマンションですから>>622さんみたいな変な人もいるでしょう。
駅前の生活は大変便利ですし、TXは車両増備を決定していますから、
増発も期待大ですし、私は買って大正解だと思っています。
大満足してます。
626: 入居予定さん 
[2007-07-29 19:08:00]
B棟入居予定です。
A棟入居済の皆さん、B・C棟入居予定の皆さん、よろしくお願いします。

もうすぐ内覧会なのですが、皆さんは何人位で行かれましたか?
また、どのようなところに注意して見てくればいいのでしょうか?
参考までにおしえて下さると助かります。

それと、オプションについては、皆さんはどのようなものを注文されましたか?
私は、フロアコーティングや、エアコン等を検討しています。

よろしくお願いします!!
627: 憤り住民 
[2007-07-29 20:13:00]
皆さん明るい希望を持って、この素敵なマンションに入居したのです。
そんな忌わしい暗い事は投稿して貰いたく有りません。折角の休日が
非常に不愉快になりました。
628: 匿名さん 
[2007-07-30 09:17:00]
管理人さんとても腰の低い方で、先日無いパーツがあったので申し込んだところ、すぐ対応してくれましたよ。
631: 周辺住民さん 
[2007-07-30 12:31:00]
電車はおそらく、守谷→つくばの快速なら増えるかもな。
みらい平は現状のままだよ。

ちなみに住民がこんな書き込みするか?
632: 匿名さん 
[2007-07-30 15:43:00]
633: 入居予定さん 
[2007-07-30 20:57:00]
客観的事実を見る限りでは、TXの増発や東京延伸の可能性はありそうです。
守谷以北に関しても状況に応じて増発すると明言されています。
都心に通勤する住民なら誰でも期待すると思うので参考までに載せておきますね。

TXの増車について
https://www.mir.co.jp/uploads/20070613150931.pdf

TXの東京延伸について
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/t...
634: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 00:26:00]
>626 さん
A棟 入居済みの者です。

内覧会は、複数人で行くのがよいです。その中には購入経験者がいるとなおよしです。
内覧会の目的は「1」施工がきちんとなされているか、「2」備え付ける家具等の採寸だと思います。

1については世間でいろいろ言われていますね。私の場合はチェックの結果、水回りなどはきちんとしていて申し分ありませんでしたが、フローリングのワックスの施工が荒かったり、壁紙のバリ取りがふつう目につかないようなところが甘かったりと実際生活してみないと気づかないところが指摘事項としてあがりました。それもすでに購入していた人からの助言でわかったことなのです。

施工会社だって人がやっているのです。多少の粗はあるのが当たり前です。実際購入している方と実際に入居したつもりで確認すると効率的かと思います。

オプションについては個人差があるのでお力になれるコメントできません。ちなみにエアコンは少なくとも1台あると引っ越したその日からすぐ使えるので、便利ですよ。フロアコーティングってどうなのでしょう??私は導入していないのでわかりませんが、フローリングに水は大敵です。ワックス劣化の最大の原因です。
635: 契約済みさん 
[2007-07-31 08:22:00]
B棟入居の者です。
オプションの話が出ていますが、インテリアオプション会はいつなんでしょうか?
確か予定では8月上旬だった気がするのですが、連絡がないので・・・。
知っている方がいましたら、教えてください。

>634さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
これから入居するにあたって、とても参考になります。
また気づいた点などありましたら、書き込み宜しくお願いします。
636: 契約済みさん 
[2007-07-31 10:38:00]
B棟に入居予定ですが、A棟の方に教えていただきたいことがあります。
夜はマンションの外廊下にライトがつきますよね。
そうすると外廊下に面した寝室はライトの光が入ってくることになりますよね。
外廊下に面した寝室のカーテンは、皆さんやはり遮光性のあるものにしているんでしょうか?
それとも遮光性のない普通のカーテンでも問題ありませんか?
637: 契約済みさん 
[2007-07-31 23:45:00]
>>635さん
私もB棟契約者ですがインテリアオプション会の連絡はきてません。
希望者のみなので、もしかしたらこちらから希望の連絡をしないといけないのかもしれませんね。
今のところ私は特に希望のオプションは無いのですが、
既に入居済みの方で、入居前に付けておくと良いオプションなど、
オススメのオプションがあれば教えてください。

私は何よりもこのマンションの立地を買ったと思っています。
何十年経ってもTX駅前のこの最高の立地は魅力だと思います。
みなさん、よろしくお願いします。
638: 契約済みさん 
[2007-08-01 06:27:00]
B棟入居予定です。
私は内覧会時には、お金を掛けて同行サービス(内覧会等の鑑定専門業者:1級建築士)を依頼しています。他に友達の1級建築士1〜2名にも内覧会同行を依頼しています。
私はゼネコンに勤めている技術屋ですが、多数の目で、出来れば専門家、に見てもらう事が、多少お金を掛けてでも、後々の事を考慮すると悔いが残らず購入出来ると考えております。
またどなたかのインテリアオプション会の件ですが、開催日は内覧会の時に行うとの事でした(住友不動産販売の説明)。他に参考迄にですが、私は直接インテリアオプション会社に問い合わせて、見積もり等とり、その他もろもろ電話で打ち合わせております。また同条件で、他社にも見積もりや打ち合わせを行い、どこで施工させるか検討しております。
639: 物件比較中さん 
[2007-08-01 20:25:00]
>638
 内覧会等の鑑定専門業者って頼むといくらくらいかかるのでしょうか?
また、信用できる人はどのようにして探せば良いでしょう?
640: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 21:27:00]
>636さん

カーテンについては、光の感じ方に個人差があるので、なんともコメントのしようがありません。夜間、廊下の照明は一つおきに減りますので、そんなに明るいと思ったことはないです。我が家は遮光ではないタイプのカーテンですが、特に問題はありません。

それよりも、朝の光が思ったよりまぶしいです。北側なのになぜこんなに明るいのかと当初は不思議に思いました。一つ考えついた要因が、駐車場の5階部分からの照り返しです。我が家は中層階ですが、上層階の方のところもこんなに明るいのかどうかはわかりません。さらに、B棟の北側、C棟の西側も同じぐらい明るいのかもわかりません。

というわけで、アドバイスにもなっていなくて申し訳ありませんが、一応思ったことを書いてみました。
641: 契約済みさん 
[2007-08-01 22:10:00]
①鑑定業者の件
私が依頼した業者は、交通費抜きで6万円でした。プラス交通費が掛かって約6.6万円の見積りがきてます。これは内覧会後の是正・修正確認日を含む、計2日間の内容です。
②信用できる人の件
①業者はネットで調べて選定しました。ここを選んだ理由は、過去の年間実績数とこの会社に質問・相談をした際、とてもスムーズで、早急に対応及び応えてくれた事です。他には、検査内容(内覧会同行)・検査対応方針(内覧会同行)・明確な検査金額をホームページでうたっている事でした。他社ではこの金額より安く明示してあるけど、内容が乏しく感じたり、内覧会後の是正確認日の有無を明確にしてなかったりと、安さを前面にうたっている業者だった(多数)ので選びませんでした。但しこの選んだ業者がベストかは実際やらないと?です。その為他の1級建築士にも同行してもらう予定です。
1級建築士を持っている技術者では、マンション施工経験者、マンション設計経験者が、ベストだと考えてます。例えば1級建築士を持っていてもホテル関係の設計・施工関係はスペシャリストでもマンション関係は未経験といった技術者も多数います。建設業は経験工学ともいわれております。やはり経験者を選定する事をお勧めします。
642: 物件比較中さん 
[2007-08-01 22:15:00]
>641
 くわしい説明ありがとうございました。
 やはり、どの業者さんを選ぶかは、十分に考えて選ぶ必要がありそうですね。
 まだ、物件比較中の段階ですが、大変参考になりました。
643: 契約済みさん 
[2007-08-01 22:32:00]
>640さん
カーテンについてアドバイスいただき、ありがとうございました。
朝の光については、ビックリです!
うちも中層階なので、もしかしたらですね。
いろいろ検討して、遮光カーテンにするかどうか決めたいと思います。
644: ご近所さん 
[2007-08-02 05:42:00]
>640さん
 近所の戸建てに住んでいる者です。
 地図を確認するとわかりますが、マンション北外壁は完全に北に向いているのではなく、かなり(20〜30度くらい)東に向いています。
 ということで、朝日が真東より北にずれる夏場は当然、北側の窓に朝日が直接差し込みます。
645: 匿名さん 
[2007-08-03 08:51:00]
>644
 今朝確認、なるほど納得!
646: 入居予定さん 
[2007-08-05 06:40:00]
お尋ねいたします。戸建からB棟マンション11階を予定する者ですが風の通りはいかがでしょうか、暑くなりましたがクーラーの使用頻度はどうですか、虫は来ますか土埃は、このマンション建家に対する欠点不満などございますか。
647: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 12:26:00]
>646さん

A棟 中層階住民です。風通りはよいと認識しています。(下の階に風がないときは、言うまでもなく通りませんが。)

(以下は個人的な感覚なので、参考までにしてください。)
今日も南からの風が入り、暑い(室内温度31.5度、湿度68%)ですが、扇風機を回しておけばしのげます。
我慢大会をするつもりはありませんが、クーラーは風呂上がりなどにちょっと使えばそれで十分です。

虫についてですが、網戸にしておけば困ることはないと思います。

土埃についてですが、季節によると思います。4月以降、一日窓開けっ放しで床が土埃で真っ黒と言うことはありません。それなりに汚れますが、週1回の雑巾がけで間に合っています。
※冬の季節風が強いときは土埃要警戒と思っています。
648: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 20:31:00]
みらい平の医療ビルが中止になったという噂を耳にしたのですが、どなたか詳しい方いませんか?
649: 購入検討中さん 
[2007-08-08 19:24:00]
スーパーとか日常品の購入にはあまり困らないようですが、
幼稚園・保育所とか、小中学校までの道のりはどうなんでしょうかね。
HPには近くにありそうな記入ですが・・・
650: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 07:29:00]
649さん
幼稚園はカスミの近くへ送迎バスが来ます。(電気化学館?茶色いログハウスっぽい建物の近くです)
小学校はだいたい30分位(小学生の足で)掛かります。
ちなみに小学生は集団登校で、マンションのサブエントランスに集まって登校していきますよ。
小学校低学年は帰りも集団下校で帰ってきています。
651: 入居予定さん 
[2007-08-09 07:59:00]
>>649さん
新聞報道によると来年4月にみらい平から徒歩5分程度の所に
認定こども園が開園するそうですよ。
(幼稚園と保育園を一緒にした施設だそうです)
みらい平周辺はこれからの地域ですから、もっと移住者が増えてくれば、
小学校や中学校なんかも近くにできるのかもしれませんね。
652: 購入検討中さん 
[2007-08-09 12:22:00]
>>650さん>>651さん

さっそくのレスありがとうございます。
そういえばHPの小学校は(予定地)の表示がありましたね。

徒歩30分とは、足腰がきたえられそうですね。
653: 周辺住民さん 
[2007-08-10 09:44:00]
ちなみに認定子供園の予定地は
こどもクリニック裏あたりにに造っている後援の隣あたりのようです。
654: 653 
[2007-08-10 09:50:00]
×後援
○公園

失礼しました。

ちなみに認定こども園の名称は「みらい平ふたばランド」で、
定員は全部で170人だそうです。
http://www.kirei-mirai.com/blog/
655: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 18:30:00]
教えてください。
中層階に住んでいる者です。
隣の植木鉢から花びらが毎日飛んできます。
その度に掃き掃除しているのですが、花びらの赤紫色が、ベランダについてしまい落ちません。
新築を購入したのにシミだらけです。
住友不動産に相談したのですが、ベランダに花を置いてはいけない決まりはないので我慢してくださいとのこと・・・
どうしたらよいかご助言ください。
毎日、ストレスでイライラしています。
656: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 22:57:00]
うちも隣の部屋のベランダから花びらとか、葉っぱが飛んできて困ってます。
それにベランダでタバコを吸っているので、タバコの灰も飛んできて、毎日掃除をしても常に隣からいろんなものが飛んできます。

私もなにかいい方法知りたいです。
657: 入居予定さん 
[2007-08-14 09:33:00]
そのうちペットの猫や爬虫類がベランダに仕切り板を超えて入って来る
のではないかと心配です。
なぜベランダの仕切り板上部は空間を空けておくんでしょうか。
658: 匿名さん 
[2007-08-14 11:21:00]
お隣さんから受ける影響については、不動産会社へ
苦情いっても対応は無理かと思います。

あまりに影響が大きい場合は管理組合を通じて、例えばマンションの掲示板などで注意喚起して頂くのが良いのかもかもしれませんね。

それでもダメなようでしたら、これから長く付き合っていくご近所さん
なのですから、腹を割ってそういったことについてお互いお話しするのも良いのではないでしょうか。
(お隣さんも悪気があるわけでもないでしょうから...。)
659: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 20:22:00]
655です。
658さんありがとうございます。

直接言うのは怖いです。
騒音おばさんみたいに恨まれたりしたら、大変です。

管理会社に相談してみます。
660: 契約済みさん 
[2007-08-18 21:23:00]
この時期、マンションからよく見える花火大会ってありますか〜?
661: A棟住民さん 
[2007-08-18 23:07:00]
>660さん
中層階です。先週は取手の花火大会、今週は、我孫子・柏の手賀沼花火大会がベランダからよく見えました。
662: 購入検討中さん 
[2007-08-19 17:56:00]
冬の寒さについての質問です。
暖房器具は必要ですか?

それと既出かもしれませんが、生活音はどの程度でしょうか?
663: 契約済みさん 
[2007-08-19 18:34:00]
>661さん
どうもありがとうございます。
遠いので、見えてもやっぱりすごく小さいんですよね?
664: A棟住民さん 
[2007-08-20 03:19:00]
>663さん
661です。
もちろん10 km以上離れているので、小さいですが、双眼鏡(×10くらい)があれば、結構楽しめます。
まぁ、近くで見るのが一番だと思いますが・・・
665: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 23:27:00]
カスミは客が少ないので心配です。
敢えて、この地に出店したカスミは企業として立派。
近い将来、買い物客が溢れ返る日が来るのでしょうか。

研究学園駅前のSCへカスミが新業態で出店するとのこと。
ここはフィールド・オブ・ドリームスのように延々と買い物の
列が連なるのでしょうか。来年の秋が楽しみです。
666: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 13:08:00]
皆さんオプションはどうされましたか?
先日、A棟に入居済みの友人から『オプション会は高いから』と友人が入居する際に頼んだ業者を紹介してもらい価格を聞いてビックリしました。
その業者さんのホームページをみて見積もりをしてもらい対応もすごくよかったのでお願いしました。皆様も参考にされてはと思いその業者さんのホームページアドレス書いときますね。 http://www.pro2001.jp/
ちなみに、うちはフロアコーティングと防カビコーティングを注文しました。
667: ご近所さん 
[2007-08-21 13:18:00]
>>660さん
 方角的にC棟がじゃまになるから部屋からは見えないでしょうが、
24日には小張愛宕神社の綱火です。歩いていける距離(10分少々)なので
現場まで行くのもよいかもしれません。
668: 周辺住民さん 
[2007-08-21 21:13:00]
>>667さん
綱火は花火といっても、からくり人形に装備した花火ですので、
愛宕神社に行かなければ見られません。
 奉納花火なら、マンションから見えますが小さいものです。
 23日が、高岡愛宕神社綱火、小張繰り込み。
 24日が小張愛宕神社綱火となっています。
669: 入居予定さん 
[2007-08-22 10:11:00]
ビルトイン食器洗浄機をつけたいと思っているのですが、オプションですと32万とかしますよね。
なのでオプションではなく自分で手配しようと思っているのですが、キッチンの面材の手配は、担当営業さんに相談すればよいのでしょうか?
ここのシステムキッチンは、どちらのメーカーのものかご存知の方いらっしゃいますか?
もしビルトイン食器洗浄機をご自分で手配した方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら嬉しいです。
670: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 12:28:00]
>>669さん
システムキッチンはタカラスタンダードだと思います。

私はビルトイン食洗機を自分で手配しました。
ナショナルのプラスティックも除菌できるという最新のタイプで
工賃込で23万くらいだったと思います。
面材も業者さんに用意していただきました。(慣れている様子でした)

一応無事に動いています。快適ですよ。
671: 購入検討中さん 
[2007-08-22 22:02:00]
音に敏感なものです。
寝静まる頃の
お隣さんや上下の世帯からの
お風呂の排水の音や
テレビの音などは 
まったく聞こえないってことは無いですよね?!
672: 周辺住民さん 
[2007-08-22 23:56:00]
集合住宅ですからね〜
ある程度は覚悟しておいた方がよいですよ!!
本当に気になるかたは一軒家ねぇ。
入居されてる方はどうですか??
673: 購入検討中さん 
[2007-08-23 04:11:00]
この掲示板の40ページあたりに、入居直後の騒音等について書かれています。
674: 入居予定さん 
[2007-08-23 10:28:00]
>670さん

669です。
食器洗浄機について教えていただき、ありがとうございました。
面材を業者さんに頼んだとのことですが、業者さんというのは自分が手配した業者さんということでしょうか?
システムキッチンの種類を伝えれば、面材を用意していただけるんでしょうか?
それともこのマンションのオプションを担当している業者さんですか?
何回もすみません。

でも最新の食洗機で23万で済むなんて、嬉しいです。
675: 671 
[2007-08-23 14:24:00]
>673さん
ありがとうございます!!
676: 670 
[2007-08-23 21:51:00]
面材を手配してくれたのは自分が手配した業者さんです。
見積もりにきてもらったときに見てもらい、おまかせしました。
値段は面材も含んだ価格でしたよ。
677: 入居予定さん 
[2007-08-24 15:23:00]
>676さん
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
少々面倒ですが、私も食洗機を自分で手配してみようと思います。
676さんのように、良い業者さんが見つかるといいのですが・・・。

B、C棟は、いよいよ来週内覧会ですね。
本当に楽しみです♪
678: 入居済み住民さん 
[2007-08-25 23:59:00]
【TX】来年秋には、つくば駅まで運行できる交直流型車両を4編成(1編成6両)増強して利用者増に備えるが、今秋も現有車両の範囲内でダイヤを一部改正し、サービス強化に取り組む考えを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news001.htm
679: 入居予定さん 
[2007-08-26 09:03:00]
>>678さん

TX増強されるんですね。
上記のサイトにそのことについて載っているんでしょうか?
私が見る限り、見つからなかったので・・・。
でも今秋にも少し増強されることがあれば、嬉しいですね。
電車の本数には、かなり不安があったので。
680: 匿名さん 
[2007-08-26 10:42:00]
>>679さん
まだ確実に増発されるという情報があるわけではないですが、
今秋のダイヤ改正により増発される可能性がかなり高そうです。
1時間あたり1本の増発があるだけで利便性は高くなると思うので、
増発されれば有り難いですね。
681: 暢気な住民 
[2007-08-26 13:39:00]
午前中、みらい平に出来た大相撲「立浪部屋」の部屋開きに
行ってきました。横綱白鵬関の土俵入りも披露されて
とても盛大でした。近所の方も大勢いらしていました。
一寸暑かったのですが、これからも応援して行こうと
思います。
682: 契約済みさん 
[2007-08-26 15:49:00]
>>680さん

679です。
TXの情報ありがとうございます。
増発を願わずにはいられませんね。
また情報があったら、書き込みお願いします。

>>681さん
横綱が来たんですね〜、ビックリです!
私も見に行きたかったです。
「立浪部屋」は、最近あまり結果を残せていないみたいなので、是非頑張っていただきたいです。
683: 入居予定さん 
[2007-08-26 23:25:00]
666さん
ご紹介ありがとうございます。
うちも先日見積もりして頂き、他社の業者よりかなりお得でしたのでフローリングとクロスと水周りのコーティングをお願いしました。
引渡しは10月なのですが12月引越し予定なので11月の中旬位に工事をお願いしようかと思っております。
666さんは、いつ工事予定なんですか?
684: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 23:53:00]
こちらの方のブログで上の読売のTXの記事を確認できます。
みらい平〜研究学園の乗降客数の伸び高が少ないことを念押ししてますから、この秋にこの区間も増発されるかには含みを持たせてますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/horinkey/35951996.html
685: 匿名はん 
[2007-08-27 21:40:00]
いよいよB棟(C棟も?)の内覧会ですね。
内覧会の感想などがありましたらよろしくお願いします。
686: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 01:49:00]
水道代がバカ高いです。
正確に言うと、水道代+下水道代なんですが。

以前すんでいたところの3倍近くかかっています。

下水道代は水道代の3割徴収というアバウトな計算方法。

もともと村なんでしょうがないのでしょうか。

ちなみにもともとは千葉の方に住んでいました。

よく騒がれる地域格差。
はっきりいって違う国ですよ。途上国。

一応良い面もいっとくと、ガソリン代は安いと思う。
そして、昼夜ともに静か。

生活環境としては快適だと思います。
687: 入居予定さん 
[2007-08-28 07:56:00]
水道代高いんですね〜(^^;)
やっぱり家族3人だと、1万円とかいっちゃうんですかね?
今だと7千円弱で済んでいるのですが・・・。
ただ実家がやっぱり水道代が高いところに済んでいて、家族4人で2万5千円かかっていたので、それ以上にならなければいいかな〜なんて思ってます。
688: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 12:25:00]
節水に心がけましょう。
689: A棟住民さん 
[2007-08-28 15:49:00]
上下水代は多少高めですが、このあたりではそれほどびっくりするほどでは無いと思います。
うちは、2人ですが、上下水で月6,000円前後です。
個人的な感想ですが、味は「つくば」あたりよりもずっと良いです。
蛇口一体型の浄水器を通さない”原水”でも結構おいしいですよ。
ミネラルウォータのご厄介にはならずに済んでいます。
690: 契約済みさん 
[2007-08-28 21:50:00]
>>689さん
上下水道代が目ん玉が飛び出るような値段だったらどうしようかと思いましたが、
その程度の金額で良かったです。(^_^;

高いとは思わないですし、水が美味しいなら楽しみです。
参考情報ありがとうございます。
691: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 22:26:00]
うちもつくば市から越して、水道水のおいしさに感動しました。689さんがお書きになっている通り、そのままでも十分においしいです。
692: 契約済みさん 
[2007-08-28 23:47:00]
つくば市よりも水道水が美味しいなんて本当に楽しみです。
上記の水道代が高いとは感じませんでしたが、
美味しいなら仮に高かったとしても私は全然OKです。

B棟契約者です。もうすぐ内覧会です。

みなさんよろしく。(^_^)
693: 契約済みさん 
[2007-08-29 11:01:00]
明日から内覧会でしたよね。
皆さんからのご報告お待ちしています。
694: 契約済みさん 
[2007-08-29 11:02:00]

すみません。
内覧会、今日からでしたね。
695: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 18:24:00]
9/1は水海道の花火大会ですね。
地図では、そう離れていないのでよく見えるのではないかと期待しています。
7000発上げるそうで楽しみです。
696: 契約済みさん 
[2007-08-30 22:56:00]
内覧会に行ってきました。
いやー、買って良かったと大満足です。
思った以上に部屋が綺麗に仕上げられていて良かったです。
部屋からの景色は田舎ですが、とても心地の良い景色ですね。
日によると思いますが、窓を開けたら思ったより風は強い印象を受けました。
駅からは駅直結のような近さだし、後はTXの増発があれば言うこと無しです。
欲を言えばディスポーザーが付いてたら最高なのに。

入居がとても楽しみです。
697: 契約済みさん 
[2007-08-31 22:20:00]
本日内覧会に行ってきました。
696さん同様、とても満足のいく仕上がりでした。
本当に細かい指摘箇所(傷や汚れ程度)がいくつかあっただけで、熊谷組の担当者の方もとても丁寧に対応してくださり、有難かったです。
うちは中層階ですが、眺望に関しても満足できましたよ。
内覧会について書き込みが少ないですが、他の方はどうでしたか?
私も入居が楽しみです♪
698: 入居予定さん 
[2007-09-01 23:24:00]
666です。
683さんご参考になれて良かったです。
うちは、11/8にお願いしましたよ。ちなみに今日内覧会に行ってきましたがフローリングの汚れや傷は少なかったのですがクロスの汚れや破れが20箇所くらいありました。コーティングの担当者の方へ同行して頂いたのですがやっぱり気付かないところまで指摘して頂き助かりました。入居後の事も考えてクロスコーティングも追加しちゃいました。
今度の内覧会までにはちゃんと直っているのか少し心配です。
699: 入居予定さん 
[2007-09-02 07:49:00]
8/31に内覧会に行って来ました。戸建てから越す者ですが戸建のときはよくわからずチェック不十分で失敗しましたので内覧チェックリストを持参しました。
暗に図らず、汚れやキズ、ガタつきも無く、また壁紙の施工も完璧でクレームはありませんでした。さすがに熊谷さんと発しました。担当職人さん、熊谷組の担当者の方についてたのかもしれません。今のところは非常に出来が良かったと言う感想です。入居後に不具合を発見するかも知れませんが。
700: 契約済みさん 
[2007-09-02 10:11:00]
ところで話は変わりますが、
昨夜はみつかいどう花火大会があったのでは?
マンションから大きく良く見えましたか?
もし見た方がいましたら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる