株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

901: 入居済み住民 
[2007-12-18 17:16:00]
誤報の様です。
902: ぐろ 
[2007-12-24 11:24:00]
B棟の前の駐車場の所は今後なにか建ちますか?(大きなマンションなど)
情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。
903: いろいろな意見 
[2007-12-24 17:09:00]
会報を見たところタバコ、芳香剤の臭気についてのクレームが多いと載っていました。クレームが多いとは信じられません。30年千葉市の大団地に住んでいますがその苦情は一度もありません。ベランダで吸うぐらい認めてはと思います。朝から晩まで吸い続ける方はいないでしょう。芳香剤も関係ない。我が団地では焼肉、魚焼きの匂いが流れてきますが気にしません布団をたたく音、その埃なども口出ししていたら住めません。灰を落とすことは誰しもいけないと認めるところでしょう。あまり細かいことは言わないで穏やかに和を重んじるよう努めたらと思いますが。皆さんいかがでしょうか。煙がさほどでもなければバーベキュウも認めます(会則違反でなければ)。ところで私はタバコは吸いません。
904: 購入検討中さん 
[2007-12-24 21:03:00]
横ですけど、布団を叩く人って、なんで叩くんですか?
ストレス解消? 近所への嫌がらせ?
905: いろいろな意見 
[2007-12-24 21:28:00]
昔から、ふとんを干したときには、目に見える埃、ゴミをふとん叩きを使用して、出来るだけ音をたてないよう叩いて落としています。ストレスは全く関係ありません。
906: 入居済み住人 
[2007-12-24 22:16:00]
いろいろな意見さん

たばこの話は一度議論されています。(420あたり)
この種の話はここで議論しても、掲示板が荒れるだけで何の進展もありません。この問題は管理組合の理事会にお任せするか、当事者同士で話合ってもらうしかないでしょうね。(432さんと同じです)
907: 購入検討中さん 
[2007-12-24 22:51:00]
布団を叩くと埃が落ちるというのは、昔の迷信ですよ。表面のカバーが傷むだけで一利もなし。
もし、埃があると思うなら、掃除機かけて下さいね。
908: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 14:20:00]
これだけ多くの人が住めるマンションなので、多少の音やタバコ等気にしていたら、住んでられないと思います。
そういうことが気になるのであれば、人里はなれた所とか、充分な土地を確保した一軒家に住んだほうがいいと思います。
マンションは集合住宅なのですから。
ちなみにうちも誰もタバコ吸いません。
せっかく広いベランダもあるので出来たらバーベキューもしたいです。
でも、なんか苦情とかきそうで出来ません。
909: 購入検討中さん 
[2007-12-26 14:05:00]
No.908さんと同感です!
ここは随分と心の狭い方々がお住みの様ですね?
そう言う方々は、集合住宅より人里離れた戸建に住まわれた方が合っていたんじゃないんですか?
集合住宅での生活の経験がないんですかねぇ。。。
これだけの大型物件でそんな事で揉めていたらいつまでたっても完売しませんよ
検討していましたが、この問題のレスに居住者への不快感を感じて
気が冷めました。
低価格の物件って居住者が問題にする事も低価格に比例するんですね。
とても残念です。
910: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 00:27:00]
>>909
こんな発言をする人はここの物件の掲示板を荒らす目的の愉快犯でしょう。
一概には言えませんが、経験上、どちらかと言うと高額な物件ほど、
こういう問題にうるさい人が多く住んでいると感じます。見栄っぱりも多いですし。
個人的にはここに住んでいて、むしろそういう問題が少ない
静かなマンションだなあという印象を受けています。
一部にそういううるさい人がいるのはどこのマンションでも同じです。
そんな問題に感傷的になるのは、いかにも子供だなあと思いますね。

いずれにしてもここの掲示板で議論すべき内容ではありません。
いい大人なんだからさ。
911: 購入経験者さん 
[2007-12-27 15:27:00]
>>910さんへ
購入すべきか検討している時にみなさんのレスを見て思った事をあくまでも正直に書き込みしただけです。
愉快犯とは思い込みもはなはだしい!
本当の大人は、大人大人と言いませんよ。
感傷的なご返答にまたもがっかり。
もうこの様な居住者の方がいらっしゃる物件には検討の余地もなくなりました。
為になる貴重なご意見をありがとうございました!!
912: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 22:24:00]
タバコの件ですが、においも多少はあると思いますが、
一番の原因は、吸殻をそのまま捨てる人がいたからです。
吸殻を落とされた住人の方はいやな思いをしたと思います。

当事者同士で話し合いをしたのですが、平行線のままらしいです。
913: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 08:33:00]
>>911
愉快犯はいろんなところに投稿して掲示板を荒らすのが目的ですから、
名前なんかもいろいろ変えてるようですね。
購入検討中から購入経験者に変わってるのが、ただの偶然とは思えませんね。
他物件の購入者の嫌がらせかな?
914: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 09:59:00]
もう909さんのことは終わりにしましょう。
自分が気に入ったマンションを買えばいいだけのことだと思いますよ。

ここに引っ越してきて2ヶ月経ちますが、私は今のところ満足しています。
一部問題も出ているようですが、どこのマンションも同じような問題で揉めていますよね。
他のマンションに住んでいるお友達も多いのですが、大体同じことで議論になっているようです。
お互いが納得できる形で、解決できたらいいですよね。
みんながみんな同じ考え方ではないので、難しいところです。
915: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 11:28:00]
914さん、賛成です。

 私も、こちらのマンションに越してきて、概ね満足!という感じです。
特に冬になってみて、
部屋が暖かい(朝でも15℃以上はあります)のと、景色が良い(特に夕方)のと、
ますます快適です。

 タバコなどの問題は、難しいですね。価値観が多様化しているので、余計にだと思います。
基本的には、マンション内の規則に従うことと
同じ屋根の下で暮らす人への、思いやりの気持ちを持って生活できたら良いと思いますが。
916: ご近所さん 
[2007-12-28 21:18:00]
入居開始1年まであと数ヶ月ですが、センチュリー祭りなどやるのですか。
917: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 22:33:00]
>>916さん
既に完売しているA棟でも1年はまだ4ヶ月くらい先の話では?
B棟・C棟については、まだ入居開始から2ヶ月すら経ってませんから、
センチュリー祭り(?)はまだまだ先の話でしょう。
918: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 00:12:00]
先日キッズルームにてリトミックの体験教室があり参加しましたが、とても有意義な時間を過ごすことができ楽しかったです。
子供と一緒に音楽にあわせて踊ったり歌ったり、約1時間があっという間でした。
このマンション住民以外の近所に住むママさんや子供たちも参加していたので、来年から参加することになれば交流が深められそうです。
919: 購入検討中さん 
[2007-12-29 00:40:00]
このマンションは暖かそうですね。
窓ガラスは全室二重になってますか。
920: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 01:13:00]
窓ガラスは二重になってませんが、昼間は日当たり良く暖かいですよ。夜も快適です。(私はA棟に住んでます。)
921: 購入検討中さん 
[2007-12-29 16:22:00]
窓の結露はありませんか?
922: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 18:49:00]
強制換気システムのお陰でしょうか、結露は全然ありません。
923: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 19:38:00]
>921さん

今まで南側の窓も北側の窓も結露したことはありません。

24時間換気にするとせっかく暖めた空気がどんどん入れ替わってしまいそうなので、ここのところ、夜の間は「涼風」の設定にしています(これでも数時間程度で浴室内はほぼ乾きます)。この一週間、朝起きたときの室温は南側の部屋で17度、北側の部屋で15度程度です(いずれも暖房を入れる前)。
924: A棟中層階住民さん 
[2007-12-29 19:56:00]
>>921さん

他の方も記されていたかと思いますが、今のところ結露は全くありません。
24時間換気と陽当たりの良さのせいかと思います。陽当たりは、南南西側は遮蔽物がありません
ので、この時期、晴れていれば日没まで日が差し込みます。
西日が気になる方は、C棟も良いかも知れません。
一冬か二冬様子をみて、床暖房を付けようかとも思っていたのですが、不要かも知れないと思い始
めています。
道路からの騒音も駅前通りから駐車場分、少し距離がある(40〜50 m?)ためでしょうか、気にな
りません。反対側(南南西)は、車の往来も今のところ少ないですので、トータルとして非常に静
かです。
925: 購入検討中さん 
[2007-12-29 20:50:00]
24時間換気についてお尋ねします。
臭いの問題が出ていましたが、24時間換気を使用していると
例えば、にんにく料理や香りの強い料理などをした場合
隣り近所に臭いが入って行ってしまう、また自分の部屋にもよそのお宅の臭いが入って来てしまうのでしょうか?

また日当たりの良さも快適のようですがC棟にお住みの方も日当たりの良さや暖かさに関して
昼間、夜共にいかがでしょうか?

差し支えのないところで教えて頂けたらと思います。
926: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 22:34:00]
>>925さん
臭いに関しては基本的にそのようなことは起こりませんし、
私自身このマンションに住んでいてそのような臭いを感じたことはありません。
そこまで心配する必要は無いと思いますよ。

私はC棟に住んでいないので、C棟の日当たりや暖かさについてはどなたかレポートお願いします。
927: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 14:09:00]
>>925さん、
臭いに関してですが、うちは共用廊下やベランダからよそのお宅の臭いが入って来ます。
時間帯にもよりますが、しばしば焼肉のタレ?のような臭いやタバコの臭いが吸気口から入って来ますよ。
そのような時は吸気口を閉じたりして対処しています。
928: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 09:35:00]
バルコニーでタバコを吸ったり焼肉をしたりすれば別ですが、
普通はあまり無いと思いますが。
私のところではお隣の臭いなんか全く感じたことありません。
929: 購入検討中さん 
[2007-12-31 14:41:00]
>>926>>927>>928さん

24時間換気に関する臭いについてのご解答ありがとうございました。
使用した事がないので、臭いについて挙がっていてどうなのかと、とても気になりました。
結露が出来ない点や空気を入れ替えてくれる優れ物でもあり、しかし環境によっては外の臭いを取り入れてしまうと言う微妙な点もありそうですね。
周りの環境によって多少違う様なので、使ってみない事にはなんとも言えないって感じですかね…???
参考になりました、ありがとうございました。
930: 入居済み住民さん 
[2008-01-01 14:41:00]
マンションから見た富士山をブログに掲載しました。
入居間もない5月に撮った写真です。

ブログ名:風景写真とともに
http://blogs.yahoo.co.jp/photosangadou/
931: 入居済み住民さん 
[2008-01-02 00:24:00]
元旦に富士山がとても綺麗に見えましたね。
本当にマンションからの眺めは素晴らしいですよ。
なかなかこんな物件は無いと思います。
932: 入居済み住民さん 
[2008-01-02 00:36:00]
私も東京に住んで居た頃はそこそこに、富士山が見えて
 それが当たり前と思っていました。此方に来まして
 こんなに良く見えるのには正直、感激しました。
933: 住民さんA 
[2008-01-02 09:34:00]
>920
ありがとうございました。
窓ガラスが2重になっていなくても結露しないんですね。
常時換気の効果はすごいんでうね!
934: 匿名さん 
[2008-01-05 20:02:00]
柏の葉の駅前ビルの右背景に広がる景色は都心の高層ビル郡でしょうか。
位置的に東京タワーや六本木ヒルズ、都庁やサンシャインだと思うのですが。
小学校の右上に見えるビル郡は幕張新都心でしょうか。
私はA棟なので東側はあまり見えませんが、C棟の階段からは牛久の大仏が見えてました。
富士山のふもとに広がっている山は丹沢山地ですね。
空気が澄んでいるんでしょうね、ほんとに遠くまで見えます。
山やビルなど、いちばん遠くはどこまで見えたでしょうか。
935: みらい 
[2008-01-12 01:10:00]
皆さんこんばんは。B棟入居者です。
入居してはや2ヶ月が過ぎ、快適なマンションライフを送っています。

ですが、、、
今日久しぶりにネットにつないでみて 重すぎる。。。と感じてるのは
我が家だけでしょうか。ここ数時間の間ずっとその状態が続いています。

このページ開くのに数分経過 このまま書き込みできるかどうかも不安。
もしこの現象が我が家だけでなく、こんな調子が続くのなら別にADSLや
光を引く事も検討しなければなりません。
管理費でネット接続料を支払っているので非常にもったいない話です。

もし仮にwinnyやshareを使って回線を占有している人がいるなら、別の
時間にしてもらいたい(トラフィックの少ない平日の昼間とか。。w)
また上記ファイル共有ソフトを使用して違法ソフトなど著作権を侵害し
ダウンロードできる状態にしておくこと自体犯罪です。
(この件は各エントランスに貼紙があるとおりです。)

またこの辺の対策も含めてバードビューさんには早急な対応をお願い
したいところです。

よろしければ皆さんの接続状況を教えていただきたく思います。
936: A棟住民さん 
[2008-01-12 06:04:00]
みらいさん、
管理組合からの指摘が行われてからしばらくは快適だったのですが、この数日?、私も時々重くなっているように感じています。
インターネットサービスデスクに連絡した方が良さそうですね。
937: 入居済み(B棟)住民さん 
[2008-01-12 20:13:00]
入居して3ヶ月が経過しましたが、購入の決め手になった眺望にいまだ飽きることなく、
快適に過ごしていますよ。冬の富士山もよいですが、緑の中に浮かぶ富士山も楽しみだな。
都心通勤者であるためTX線守谷以北である立地に多少不安がありましたが、実際は何の
不自由もなく、駅近のメリットを肌で感じています。(大江戸→TX利用で交通費は高いけど)
938: ご近所さん 
[2008-01-12 20:46:00]
富士山はもちろんですが、朝、昼、夕と色を変える筑波山の眺望。紫峰ともいいます。
北の日光男体山を中心とした日光連山も捨てがたいものです。
 富士、筑波、日光男体山をごらんになれたら素晴らしいですね。
939: 購入検討中さん 
[2008-01-20 17:38:00]
B棟の中層〜高層階で検討中の者です。
バルコニーについての質問です。

16階〜18階は縦格子だったかと思いますが
土埃で悩まされている方いらっしゃいますか?
940: 匿名さん 
[2008-01-21 08:49:00]
>938
4月に高層階に入居しましたが、土埃はありません。
ただ春先はまだ経験していないのでなんとも言えませんが、南側はかなり家で埋まってきて、地面が露出している所は少なくなっており、あまり心配はしていません。
941: 購入検討中さん 
[2008-01-21 23:39:00]
>940さん
確かに南側は戸建が結構建ってましたね。
高層階は眺望が良さそうなので、今度実際に見せてもらおうと思います。
ありがとうございました。
942: ご近所さん 
[2008-01-22 06:41:00]
土ぼこりのシーズンはこれからです。
南側というより、最初は(冬)強い北西風で空が茶色になります。
北西側や北東側に、畑の軽い土があると土ぼこりが舞います。
車はヘッドライトをつけなければならないときが数年に1回ほどあります。
 センチュリーの場合、テラス側は住宅と水田なので影響は少ないと思いますが
どうでしょうか。
943: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 14:45:00]
>>942さん

「土ぼこりのシーズンはこれからです。」
とのことですが、何月頃のことですか?
944: ご近所さん 
[2008-01-22 20:06:00]
3月ですね、
945: 住まいに詳しい人 
[2008-01-29 15:05:00]
私は半年の間、建築にかかわりました。いろんなレスを見ていますが、満足された方が多く
良かったのではないかと思います。

建築中はエレベーター事故が多発していましたが、どうも改善されたようですね。
作業員が7時間閉じ込められたこともありました。その方も今はほかの現場でがんばって働いてます^^

日立エレベーターは対応が遅いので携帯を常用した方がいいですよ。でも、みなさんが絶賛してる
マンションのようですから心配要りませんね。(笑)
946: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 15:22:00]
>939
土ぼこりもオプションですよ。
慣れればいいんじゃないですか?

100%満足してしまったら、つまらないじゃないですか〜。
良いマンションですよ。
947: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 15:25:00]
>0330さん

入居後に文句言うのではリサーチ不足ですね。
948: 匿名さん 
[2008-01-29 19:13:00]
土埃の話が出ていますが、
 私はみらい平の気候についてお尋ねします。
 筑波というと、夏暑くて冬寒いというイメージがありますが、
 夏や冬を過ごされた方、どうでしょうか。
 
 例えば冷暖房は何をどれくらいお使いですか?
 エアコンのみ、ファンヒーター、床暖房、ホットカーペット、オイルヒーター、その他・・・
 また、夏はどの程度冷房をつけますか?
949: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 22:26:00]
>> 948さん
つくばの気候は、東京に比べ、夏・冬ともに2 ℃くらい低めかと思います。
冷暖房は、個人差や部屋の条件により千差万別で一概には言い難いところかです。
私の場合、このマンションは、ペアガラスでもないですが、陽当たりは良いので冬場の暖房は、
エアコンとリビングのガスファンヒーターですごしており、費用は以前にいたところに比べ、
少し安めで済んでいます。
夏場も風通しが良いので、冷房費も安めです。

土埃の点は、極端なことを言いますと、日本中どこでもそれほど差はなく、むしろ近場に学校
の校庭のようなむき出しの地面があるようなところの方がひどいのではないでしょうか?
950: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 22:55:00]
>>945さん
私もこのマンションに住んで非常に非常に満足しています。
駅前物件ですし大変便利です。
951: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 20:08:00]
>948さん

私も949さんのおっしゃるように感じております。

うちは中住戸・単層ガラス・床暖房なしで、エアコン2台、遠赤外線ヒーター3台で快適に過ごしています。最近のエアコンは省エネなのと、建物の断熱性がよいのとで、旧居と比べて光熱費はかなり安く済んでいます。

去年の夏、さすがに昼間の暑い時間帯にはよくエアコンをかけていましたが、寝るときには切っていました。
952: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 21:04:00]
うちはエアコンだけでとても快適です。
953: 匿名さん 
[2008-02-01 01:00:00]
そうなんですか。
ガスファンヒーターや遠赤外線ヒーターもプラスするのもよさそうですね。
暑さ寒さはそれほど心配ないというより、かなり快適そうな感じで安心しました。
それからもうひとつ質問したいのですが、
みなさんカーテンはどのようなものをつけてますか?
西日が結構入りそうな感じなのですが、
どのような点を考慮してどんなタイプのものをつけたのかなど
教えていただけるとありがたいです。
954: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 00:23:00]
953さん

おっしゃるとおり、冬の西日はリビング奥まで結構入ります。
夏の西日は奥まで入らないから良いですけど。

西日に関係なく、うちは保温と遮光を重視して厚地の遮光カーテンをリビングに入れています。
夏の朝でもそれなりに暗いので、ゆっくり休みたいときに役立っています。
955: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 17:47:00]
>953さん

我が家では、西日対策と防犯対策を兼ねて南西向きのガラスにフィルムを貼りました。
956: 入居済み住民さん 
[2008-02-03 16:21:00]
>953さん

カーテンの件ですが、うちはカーテンをプレーンシェードにして、レースを普通にカーテンレールに付けています。
ソファでくつろいでいる時など、レースのカーテンだけだと西日が顔にあたり眩しいので、プレーンシェードのカーテンを日差しを遮る程度まで下げると、まったく問題ありません。
少し薄めの白のカーテンですが、不便に感じたことはありません。
白のカーテンですと光を適度に通してくれるので、昼間光が欲しい時にカーテンをしていても暗くなりませんし、お部屋も明るく見えて、私的にはとても気に入っています。

プレーンシェードのカーテンはお洒落な感じにしたかったので選んだものでしたが、使い勝手もとても良いのでお勧めです。
ロールスクリーンなども、良いのではないでしょうか?
957: 入居済み住民さん 
[2008-02-03 17:07:00]
うちは、厚手の遮光カーテンだけだったのですが、遮光カーテンを閉めてしまうとリビングが薄
暗くなり、かといって閉めないと冬場の太陽光が結構厳しいので、これを和らげるため最近ロー
ルカーテンを追加しました。
素人でも簡単に取り付けられますので、お薦めです。
958: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 17:09:00]
静かで駅からも近く住みやすい環境です。

ただ、集合ポストに入るチラシがとても多いです。

チラシ投函禁止などの張り紙をつけて欲しいなと最近感じています。

ひどい時には、同じチラシが週に2度3度入ってきますから。
959: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 08:24:00]
北側の洋室にカーテンをつけた方はいらっしゃいませんか?
規制のサイズはあまり売ってないですね。 オーダーメイドになるのでしょうか?
960: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 08:41:00]
うちは長さが少し調整できるカーテンレールを使って
北側のカーテンをつけました。
出窓が無ければ多少長くてもそれほど気にならないですよ。
961: 匿名さん 
[2008-02-06 11:50:00]
うちは大きめの既製品を余らせたまま気にせず使ってます。
962: 購入検討中さん 
[2008-02-06 23:27:00]
http://mirai660.com/quake-absorbing_structure/evaluation.html

住宅性能評価で次のようになってますが、耐震等級は3段階の最低評価という
ことなんでしょうか?これだと心配ないのでしょうか?


1.構造の安定に関すること
 1-1 耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)    1(3段階評価)
 1-2 耐震等級(構造躯体の損傷防止)     1(3段階評価)
963: 入居済み住民さん 
[2008-02-07 07:58:00]
>>962さん
ほとんどのマンションは1だったと記憶しています。
建築性能的には全く問題ありませんし安全だと思います。
(よりグレードが高い方が良いにはきまってますが)
また、ここは免震を採用していますが、免震と耐震とは違うものです。
もし免震という評価があったならば対地震に関してはもっと高い評価になると思います。

個人的な記憶と意見に過ぎませんが参考まで。
964: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 22:24:00]
いよいよ通信速度やばいですね。
ギガバイトへの変更しかないのでしょうか。
965: 匿名さん 
[2008-02-10 23:43:00]
センチュリーつくばみらい平マンション販売センター前の歩道舗装がいちじるしく破壊されています。駅前であり、かつ生活道路としている者にとって非常に不快に感じます。
これは販売センターの方がやられたのでしょうか? もしそうであるならば該当者の責任において
補修すべきと思いますが皆さんはどのようにお考えですか?
センチュリーつくばみらい平マンション販売...
966: 匿名さん 
[2008-02-10 23:47:00]
もう一枚写真追加します。
もう一枚写真追加します。
967: 契約済みさん 
[2008-02-11 00:21:00]
ケーブルテレビみたい。。
今時都内ならほとんどのマンションがみられるのに、、、

田舎に引っ越しちゃったから仕方ないってあきらめてたら、
研究学園の新しいマンションはケーブルみられるって書いてあった。

ええ?!
相当ショックです、、そんなに田舎度かわらないのに。

ケーブルがあれば、各戸毎にパラボラとか必要なく、概観も損なわない。
CSもBSもWOWWOWも個人で加入するよりずっと低価格でみられる。
加入希望しない人も無料チャンネル(地域チャンネルやショップチャンネル)ならお金払わず見放題。
マンション価値も上がるし。。

いいこと三昧なのに。
968: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 01:32:00]
>967さん
東京から見たら田舎度変わらないかもしれませんが、市制20年を超えた
つくば市の物件と、ついこの間の合併前まで町、村だった此処とでは、
インフラに天と地ほどの差があって当然でしょう。
ケーブルテレビはそのうち入るでしょう。ケーブル会社だって、セールス
のターゲットにしてますよ。
969: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 01:43:00]
>>968さん
こないだの理事会の報告書か何かに、
ケーブルテレビの提案は既に受けて前向きに検討しているように出てませんでしたっけ?
関係無いですが、とりせんの近くにドコモショップなんかもできていましたし、
みらい平周辺は今まさにどんどん発展しているところですよ。

自分たちのマンションや街が発展していくのって、楽しいですね。
970: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 01:49:00]
>>965さん
常識的かつ冷静に考えましょう。
いくら販売センターの前にある道路だからといって、
販売センターの方々が意図的にやるわけがないでしょう。
しかし一体何をした跡なんでしょうね。
971: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 06:52:00]
>965, 970さん
私も最初、「良からぬ輩が・・・」とぎょっとしたのですが、○○○が雪かきをしてキズ付け
たらしいとのことです。
我々のマンションの敷地内ではない歩道部分ですので、キズ付けた方が直していただけると良
いのですが・・・。

ケーブルテレビの件は、既に記されているとおり、幸か不幸かACC○のサービスエリア外ですが、
J:CO○からサービス提供の申し入れがなされているようです。理事会での決定次第ですが、近
い内に利用可能になるのではないでしょうか?
大部先かと思っていたのですが、結構早めに実現しそうですね。
972: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 17:07:00]
>965、 970、971さん

この道路をスコップで雪かきしているのを見たので、スコップでできた傷でしょうね。
私が見た時は、3人くらいの方が一生懸命雪かきをしていらっしゃいました。
わざとではないのでしょうがないことですが、私もこの傷を見た時はショックでした。
早く直していただけるといいですね。
973: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 18:55:00]
私らが建築に携わったんだけど、セメントが少なかったんじゃないかな?
雪かき程度で普通は取れませんね。

そもそも熊谷組の物件は周りもそうだけど、やっぱし建物も・・・って感じだね。
確か、去年の8月くらいからC棟の工期が迫ってたから多少は仕方ないでしょ(笑う)

購入の際は値切りとかしてるのに、不具合があるときは文句タラタラですか?

そんなに直したかったらご自分でお直しなされ(ケラケラ)

職人は一生懸命やろうが、適当にやろうが、日当は変わらないしさ〜


C棟建築の際、ハウスクリの転落した人大丈夫だったのかな〜
974: 購入検討中さん 
[2008-02-11 19:43:00]

時々出てくるこの人。
書き込み内容に大きな欠陥工事もないようなので、仕上がりはまあまあですね。
975: 匿名さん 
[2008-02-11 19:53:00]
センチュリーつくばみらい平の重要事項説明書のなかにか【バルコニー等の手摺に寝具、敷物、洗濯物等を干すことはできません】と明記されていますが、この規約を無視する方が時々います。防災センターにも注意するようお願いしましたが対応してくれていません。昨日今日と18階の方が布団を干していましたが、あそこから落下して事故でも起きたらどうするのだろうと心配です。
当マンションではどのような方が注意勧告する立場にあるのでしょうか? ほとんどの方々が約束事を守って共同生活をしているのに残念です。
976: 匿名さん 
[2008-02-11 21:33:00]
バルコニーの手摺りへの布団干しについてですが
管理組合(理事会)へ問題点として指摘して、
通達や注意喚起して頂くほうが良いと思います。

そうする事でみんなが認識できる気がします。
977: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 01:08:00]
>>973
前にもありましたが、この方からは犯罪の匂いがしますね。
こういう人がわざとやった可能性もあると思いますから、
この手の投稿は念の為に関係各所に通報しておいた方が良さそうです。

ちなみにマンションの方は全く問題無くとても快適に過ごしてます。
基礎工事もしっかりされていましたし、
マンションの構造に詳しい方も高い評価をされていました。
ここに住んで結構経ちますが私はとても満足してます。
978: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 09:29:00]
掲示板を見て私の所見を述べます。
道路損傷の件
この道路を管理している道路管理者(つくばみらい市?:市役所に聞けば分かります)に苦情を言えば是正工事をします。またやらなければいけない、義務があります。もしこの状況のせいで、つまづいて怪我したり等発生した場合は、道路管理者の責任となり、損害賠償を請求できます。道路の損傷原因が、セメントが少ないなど、施工不良によるものとなれば、道路管理者は施工業者(熊谷組?)に無償で工事をやらせるはずです。
979: 住まいに詳しい人 
[2008-02-13 03:12:00]
道路損傷の件は、雪かき荒作業やひび割れなどを含め、単なる路面材選定時の想定ミスだと思いますよ。歩行者の安全の観点から滑りやすいものは避けるように考えると耐久性は少し劣ります。色など踏まえて検討したのだと思いますが、裏目に出ただけでしょう。それほど雪など降らないところでしょうし…。978さんの言うとおり対応して、路面材の修正張替えをすれば良いだけです。あとは関係者の機転が利くかだけです。
この話を機にマンションや近隣住民の不安をあおるなど、全くもって根拠も無く論外です。
980: 匿名さん 
[2008-02-13 20:37:00]
A,B,C棟合わせて何パーセント入居済ですかね?
981: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 22:44:00]
昨日、車の中から販売センターの前で「作業中」の看板を建てて何人かの方がいらしたのを見たのですが、道路の補修をしていたのでしょうか?

現在の入居数は気になりますね。
遠くから見た感じだとB棟の2・3・4階辺りは結構空室だったような・・・。
982: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 22:38:00]
今日販売センターの前を通ったら、道路の補修されてませんでしたね。
早く直して欲しい。

今年になってからこのマンションに引っ越してきたのですが、
駅近だし環境も良いし満足しています。
知り合いにも「良いトコ選んだね」と言われてうれしいですね。

これからの街なので、どう開発されていくのか楽しみです。

近所に建って欲しいのは
本屋&CD屋さん(守谷のワングー規模のもの)、スポーツジム、
飲食店(守谷やつくばに無いようなお店)ができて欲しいですね。
983: 匿名さん 
[2008-02-15 18:09:00]
ジャスコ、カスミには飽き飽きしているので
ヨーカドーが出来てくれたら本当に大満足。
ちょっとした日用品や靴下などの衣類品が買える店が出来てほしい。
984: 匿名さん 
[2008-02-15 18:35:00]
日常ではやっぱりコンビニが欲しいな。
予定があったそうだがカスミが12時まで営業で断念したとか?
7ELはあるが駅から遠い、売店型でもいい、駅構内のampmが欲しい。
985: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 22:37:00]
イトヨーとコンビニ賛成!!!!!!!!!!
986: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 18:55:00]
先日、朝のゴミ捨ての際に、キッズルームにてバトミントンをしている親子を見ました。
 キッズルームといえども室内。体育館ではないですよね。普通、自分の家の部屋でバトミントン や、ボール投げはしないと思います。この状態がエスカレートしたら、サッカーや、野球をする 子が現れてしまうかもしれません。おかしいと思うのは、私が年を取っているからでしょうか?
 子供だけでやっているならまだしも、大人が一緒になってやっているのを見て、腹立たしく思い
 ました。皆さんはいかが思いますか?
987: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 00:30:00]
986さん

お気持ちお察しいたします。

直接見たわけでないですが、どんな遊びであれ、キッズルームの設備やガラスなどを壊す恐れのある行為は慎んでいただくよう、管理組合に進言しましょう。

その行為にどのような危険があるのか、理解してもらった上で行動すれば、キッズルームも楽しい遊技場になると思います。
988: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 21:13:00]
>986さん

私も同感です。

もしまた見かけたときには、防災センターの方に声をかけて、状況を確認してもらうとよいのではないでしょうか(証人になってもらうという意味で)。

P.S. このような内容については、住民掲示板の方で意見交換する方がよいかもしれませんね。
989: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 00:24:00]
986さん、私も同感です。

今日(23日)は、子供の前で夫婦でフリスビーをしている所を目撃しました。

楽しそうに遊んでおりましたので、罪の意識は無いと思いますが、

ちょっと、残念でした。
990: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 01:58:00]
986さん、私も同感です。   

 実は、私も見かけて、子供に公共ルールをしつけるべき親が、率先して遊んでいる姿を見て、
 
 残念に思っていました。しかし、私もすでに子育てを終えている立場なので、今時のお母さん
 
 と感覚のずれがあるのかなとも考えていました。
 
 同じように思っているかたがいて、ほっとしました。
991: 匿名さん 
[2008-02-24 08:40:00]
すみません、教えてください。
ここの物件はリビングでガスヒーターを使っても良いんでしょうか?
また、ガスヒーターとガス栓は繋ぎっ放しでも危なくないものなんでしょうか?
992: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 09:52:00]
>>991さん
リビングだけガス栓が設備されています。
うちは、ガスファンヒーターを使用しておりますが、最近のガス栓、ガスホースは安全性が配慮
されており、繋ぎっぱなしでも特に問題は無さそうです。
993: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 17:18:00]
地デジ、BSはいつから見られるんでしょう?ネットの速度もISDN並み!
994: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 18:18:00]
>>993
今でも見られるし。 993さんは本当に入居済み住民なの?
995: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 20:44:00]
>>993
この人怪しいですね。このマンションをけなそうとして失敗しちゃった感じですね。

地デジもBSもすごく綺麗に見れますしネットも快適です。
残念でしたあ!(笑)
996: 匿名さん 
[2008-02-25 15:02:00]
もしかして単に受信機付いて無い?
いやホント、それ知らなくて見られないって言ってる人もたまにはいるんです。
あとネットは快適だとはお世辞にも言えないねぇ。でも値段相当だとは思うので、それはそれでライトユーザーとして良いと思います。フレッツも来たし。
997: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 00:29:00]
メインエントランスの管理人さんがいらっしゃるカウンターの奥の壁のポスターを見られた方はいらっしゃいますか?
防犯関連のポスターかと思われますが、芸能人の顔がでかでかと入った構図のモノを3、4枚も、貼ってあります。

なんだか一気に陳腐な建物になった気がして、少々ショックでした。

以前、自動販売機の設置についても、衛生上の問題や、景観の問題から設置しないという風に決定したはずですが、このポスターは管理組合で決定した事項なのでしょうか。

せめて裏エントランスの掲示板の方に移して頂ければと思いますが、皆様はどう思われますか?
998: 匿名さん 
[2008-02-26 01:27:00]
>986さん
現在子育て中のものです。キッズルームもよく利用しています。

私はバトミントンとフリスビーの当事者ではないのですが、やわらかいボール(ビーチボールのようなもの)を蹴ってサッカーのパス練習をして遊んだり、子供を追い掛け回して飛んだり走ったりしています。もちろん施設利用のモラルと子供の安全を考慮しながらやっているつもりですが、こういうのもやはり気になりますか?

私も基本的には986さんの意見に同感です、共用施設ではマナーを守って行動すべきですよね。
年を取っていてもいなくても、子育てが終わっていてもいなくても、キッズルームの設備やガラスが破損するような行為をしてはいけないと思うのは当然です。私も利用者なのでその辺のところはこれからもっとしっかり考えなければと思いました。

ただ、先にも述べたように、「走ったりやわらかいボールを使ったりすることもダメなのかなぁ」って思ったりもして・・・。確かにその時は危なくないとしても、誰かが真似して本物のサッカーボール使ったりすることがあるかもしれないからダメなんですよね。それに「そんなに見られてるんじゃあ、キッズルームで遊ぶ気がしないなぁ」とも思ったりもして。現役ママの意見としましては、ただでさえキッズルームに入るのは勇気がいります。誰か先に入ってくれていればまだ入りやすいんですが、ひと家族貸し切り状態だと外から丸見えの状態でこれが結構恥ずかしかったり・・・。

バトミントンしてた親子も、フリスビーしてた親子も、確かにガラスの外からみると残念な光景なのかもしれませんが、子供と一緒になって遊んであげる素敵なお父さんお母さんだと思います。キッズルームに集まっても親同士で会話がはずんでしまい、多くの親は子供から目を離しがちです(それはそれでお母さん同士の交流の場ってことでいいんでは?と思いますが)、だから、一生懸命子供と遊んですごいなぁと私は思いました。あの日は風も強くて外にも出られませんでしたし、おうちの中だとぴょんぴょん跳ねたりドタドタ走ったり大声で叫んだりできず、子供たちも小さい頭と心でご近所迷惑の意味を一生懸命考えて遊んでます。だからキッズルームでは少しのびのびと遊ばせてあげたいと私は思っていました。「公園がある」と言われては、せっかくのキッズルームが報われない気がしませんか?

私見がすごく長くなりましたが、バトミントン親子もフリスビー親子も、価値観の問題で「バトミントンならガラス割れない」「フリスビーならガラス割れない」って思って遊んでしまったのではないかと思います。だから、おかしいと思えばその場で扉開けて注意するか、管理人さんに注意してもらえばその親子も非を認めて「すみませんでした」ときちんと言える親だと思います。残念、残念とこの掲示板で騒がれることがちょっと残念です。その親子が見ていたら「その場で注意して欲しかった」と傷つくんじゃないでしょうか。

最後に、これからは私もモラルを持って利用しますが、価値観の問題もあるので、もしおかしい光景を見かけたら遠慮しないで注意してくださいね。利用する皆さんも注意は素直に受け止めましょうね。
999: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 12:49:00]
おいしいラーメン屋さん知りませんか??
つくばでも守谷でもいいので、おすすめのお店があったら教えてください!!
1000: 周辺住民さん 
[2008-02-26 19:28:00]
ピアシティーにあった茨城珍来は閉店したのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる