株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

501: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 07:30:00]
>>500さん
日常の食料品や医薬品などは、目の前(徒歩5分)のスーパー・ドラッグストアで十分
です。
特に、スーパーは、日曜朝(9:00〜10:30)は、10%引きですので、重宝しております。
野菜類も近隣で採れた新鮮なものが安価でスーパーに並んでいます。
残念ながら、まだそれ以外の商店が少ない(皆無に近い)ので、衣料品・日曜大工用品
などは、「守谷」か「つくば」近辺へ行かないとそろいません。車が無いと少し不便で
すね。
うちは、研究学園そばの○○グランステージや守谷のジョイフル○○で家具や日曜大工
用品をそろえています。おのおの車で30分(12〜3km?)くらいです。両方大型の店舗で、
品そろえは充実しています。
後、飲食店は今のところほとんど無いので守谷やつくばへ行かないと選択肢が増えま
せん。結構みらい平駅周辺にビルが建ち始め、テナントを募集しているので、もう1年
くらいすれば・・・と期待しています。
502: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 07:54:00]
488です。

確かに、粗相とかは問題ですよね。そのままにしておくと夏はハエがすごそうですし。。。
自分ではいいアイデアだなと思ったのですが、皆さんの意見を聞いて、
共有部分では難しいなと思いました。
くだらない話にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

購入検討中の方には私はここのマンションはオススメですね。

TXは本数は少ないですが、バリアフリーですし、使いやすいです。
スーパーも2軒あれば充分足ります。
でも、高級食材が欲しい方には物足りないかもしれません。輸入品とかも少ない
というか無いに等しいですし。

今の所住んでみて、これといった不満はないですよ。
503: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 12:04:00]
住環境は非常に良いです。それに、とにかく電車の移動が快適です。スーパーも2軒もあれば十分といった感じです。違ったものが欲しくなったら、電車で10分程度でららぽーと柏の葉か流山おおたかの森SC(高島屋・イトーヨーカドー)かつくばに行けばいいです。JR柏駅にも意外にすぐ行けることがわかりました(おおたかの森から東武野田線で5分)。駅隣ですからTXはマイカーのようで快適です。電車の本数は現在はちょっと少ないですが、数年後に少し増えると見ています。
 新しい場所なので、郵便局(ポストはエントランス横にある)と市民センター(市役所の出先)がないのがちょっと困るときもあります。書留等は不在だと持って帰ってしまうので受取りに少々困難です。でも、自転車でサイクリングと割り切るか他局へ転送するか、で対応します。
 経験上、マンションの最大の条件は、やはり立地だと実感しています。駅からせいぜい5分以内でないと後悔すると思います。その点でこのマンションは最高点です。
504: 購入検討中さん 
[2007-06-02 15:18:00]
499さん
B棟の販売は開始されていますよ。
電話で予約をして現地に行かれたら、申し込みもできます。
ただ少しずつ(10戸くらい)販売しているとのことですので、気に入った間取り・階数のお部屋が、その時まだ販売していない場合もあるので、その場合は少し先の申し込みになるらしいです。
お電話で確認されてはどうですか?
ちなみに私は最近申し込みをしました。
505: 入居予定さん 
[2007-06-02 15:34:00]
先程大きな地震がありましたね。
震度4くらいだったでしょうか?
そちらのマンションの揺れはどうでしたか?
やはり免震構造は安心できますね。
506: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 15:43:00]
>>488さん

ドッグランの件は残念でしたが、これからもどんどん意見を出し合って、住みやすいマンションにしていきたいですね。
507: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 20:00:00]
先ほど2時半ぐらいに地震が起きたときには、家の中(中層階)にいました。最初に突き上げるような大きな衝撃がありましたが、その後の揺れはさほど強くなく、震度4とは思えませんでした。

その後出かけたところ、棟内のエレベーターは通常通り使えましたが、駐車場のエレベーターは止まっていて、棟内の方は免震だから止まらなかったんだと、気が付きました。
508: 入居予定さん 
[2007-06-02 20:19:00]
うーん、やっぱり免震構造はいいですねえ。
それでこの価格帯ですから魅力的です。
個人的には研究学園のSCオープンを楽しみにしています。
509: 購入検討中さん 
[2007-06-02 20:46:00]
>>501さん
>>502さん
>>503さん
情報ありがとうございます。生活用品の購入にはそれほど困らないということですね。
学校や医院の情報があればありがたいです。
幼・小・中は地元に通わせたいと思いますので・・・・
510: 購入検討中さん 
[2007-06-02 20:58:00]
やっぱり免震いいみたいですね。
駐車場のエレベーターが止まったなんて、びっくりです。
震度4だと、結構影響あるんですね。

>>508さん
研究学園のSCオープンって何のことですか?
511: 入居予定さん 
[2007-06-02 21:09:00]
>>510さん
>研究学園のSCオープンって何のことですか?

こんばんわ。508です。
知らないんですか〜?でも知らない方が楽しみが増えていいかも。
研究学園にできる予定の大きいショッピングセンターのことです。
TXを使えば、みらい平から近いのでたくさん遊びに行こうと思って楽しみにしています。
でも来年の話ですし計画より遅れてるようなのでまだ先の話ですが。(来年の秋くらいかな?)

つくばSCの概要はこちらを見てください。

http://www.daiwahouse.co.jp/sc/pj/tsukuba/index.html
512: 入居予定さん 
[2007-06-03 00:43:00]
今日彼氏から連絡がありました。
ドラム式設置できたそうです☆

結構おおきなサイズだったんですが、ぎりぎりOKとの事でした。
入り口では下に特殊なシートをしいてスライドさせて搬入したらしいです。

さすがプロはちがいますね。床や壁にきずひとつもなしと報告ありました。
ありがとうぉ電気屋さんってか運搬業者さん!

真下排水もここのサイトで教えていただいたので完璧です☆
感謝♪
513: 入居予定さん 
[2007-06-03 09:06:00]
>>508さん
研究学園に大きなショッピングセンターができるんですね。
ぜんぜん知りませんでした。
守谷にもできるみたいですし(そろそろ開店かな?)、いろいろ楽しみが増えますね♪
みらい平には、こういったショッピングセンターはできないんでしょうね。
できたら周辺が混雑しそうですが・・・。
私は、今の静かな環境がとても気に入っています。
514: 入居予定さん 
[2007-06-03 10:21:00]
>>513さん
TX沿線にはSCが多いので、多分、みらい平にSCはできないと思います。
毎日SCに行くわけでもないので、私もできない方がいいと思ってます。
時々、TXで遊びに行ければ良いと思ってます。
でも駅周辺にはお店などがもう少しできたらいいなとは思ってます。
まだまだこれから発展していくとは思いますが。

>>512さん
どの機種のドラム式洗濯機が設置できたのか教えてもらえると有り難いです。
515: A棟中階層入居済 
[2007-06-03 12:20:00]
先日、ドラム式洗濯機の話題を出した者です。

すいません、きちんと結果報告してませんでした。
National NA-VR1100設置完了です!
この機種であれば、搬入可ですし追加部品無しで設置できます。
搬入はドアをはずさなくていけるし、真下排水用の部材は一切不要です。
ただし、この機種より大きいものを考えてる場合や部屋のタイプによっては
相当な困難が伴います。

購入を考えてる方、B棟、C棟を契約されてる方、参考にしてください。
ドラム式、素晴らしいですよ!w
516: 契約済みさん 
[2007-06-04 07:48:00]
>>515さん
報告どうもです。
結局あのドラム式の洗濯機、入ったのですね。
良かったですね。私も参考にさせてもらいます。(^_^)
517: 入居予定さん 
[2007-06-05 00:13:00]
>514さん

521です。
私が買ってもらったのは、LGのW噴射システムスチームがついたドラムです。
ピンクでとってもかわいいですよ☆


http://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&am...

大きいかなとおもったけど入れたら左右に一定の隙間もちゃんとあってばっちりでした。
518: 入居予定さん 
[2007-06-05 00:20:00]
↑512です(涙)
1と2が逆転してしまいました。。

追加で加えさせていただくと、ドアははずしてません。
また、私のドラムでも真下排水じゃなくても大丈夫そうですが、見栄えを考えたら、真下排水がスマートだと思います。
519: みらい 
[2007-06-05 00:59:00]
皆さんお久しぶりです。B棟入居予定です。
マンション近くの公園がだいぶ出来て来ましたね。
近所に公園があるのは何かとありがたいのですが660戸に対してちょっと狭いかもw
我が家では既に「石の公園」と名付けています。

またC棟横の土地に「みらい平クリニック」の建設が始まりました。
購入検討されている方の判断材料になりますかね。
今後もいろいろ整ってくるのではと期待しています。

A棟は残り8戸みたいです。ほぼ完売ですね。
皆さんお久しぶりです。B棟入居予定です。...
520: みらい 
[2007-06-05 01:01:00]
みらいです。連続レス失礼します。
写真が1投稿に対し1枚しかUPできないようなので。。。

前述の病院予定地の写真です。
みらいです。連続レス失礼します。写真が1...
521: 入居予定さん 
[2007-06-08 00:08:00]
話しは変わりますが、浴室、キッチンの水圧は十分ですか?
気になるので、既に入居している方感想ねがいます。
522: 匿名さん 
[2007-06-08 08:42:00]
>521
特に問題ないと思います。18階です。
523: 匿名さん 
[2007-06-08 22:03:00]
特別高級なマンションというわけではありませんが、
基本的な構造はしっかりしてますよ。
施工も熊谷組ですし。
524: 入居予定さん 
[2007-06-08 23:11:00]
うちはペット飼う予定ないのですけど、実家がペット禁止にも関わらず犬、猫を飼っている人
たくさんおり、暗黙の了解みたいになってます。
粗悪な飼い主は糞を雨どいに流したりと苦情が絶えません。
世情に合わせてペットOKでもかなりモラルを持ってもらうか、規定を設ける必要あるかと思います。
上階のペットの糞が自分のベランダに流れてくるのは考えただけでも辛いですよね。
525: 匿名さん 
[2007-06-09 01:51:00]
入居者です。
スミマセン、ここのマンションに全く関係のない質問なのですが・・・・・。
毎朝、みらい平駅前で利用客に「おはようございます・いってらっしゃいませ!!」と挨拶を行なってる男性の方がいらっしゃるのですが、どのような方なのか御存知のかたいらっしゃいませんか??
毎朝気になっております・・・・・。
526: 匿名さん 
[2007-06-10 01:55:00]
>525さん
私も気になってて、書き込もうか迷ってました。
個人的には朝彼と挨拶を交わす事が日課みたいになってます。
挨拶を返す方には、お気をつけてとか一言追加してるみたいです。
527: 匿名さん 
[2007-06-10 11:50:00]
>>525さん >>526さん
仕事で挨拶してるらしいですよ。細かいことまではわかりませんが。
いずれにしても、マンションの掲示板では全く無関係な話なので別のところでお願いします。
528: みらい 
[2007-06-10 12:43:00]
みなさんこんにちは。B棟入居予定のみらいです。
今朝の読売新聞茨城版に興味深い記事を発見。
来春に認定保育園(幼稚園含む)定員合計170人ができるようです。
場所は紫峰ヶ丘地区との事なのでマンションからだと徒歩圏
(10分以内)ですね。
守谷や絹の台には既設の保育園や幼稚園が数多く整備されているの
ですが徒歩圏ならこれに勝るものはありません。
この調子で小学校も出来てくれれば。。。難しいかなぁ。

ニュースソース→http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm

購入を検討されている方々には良いニュースとなったでしょうか?
529: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 13:50:00]
住民同士、また入居予定の方々の情報交換にこのサイトは、よく機能していると思います。
一方で、本来の掲示板(Birdviewが行っているMansion Concierge)の方は、ほとんど情報がありませんね。ありきたりの情報やスパムメール情報くらいで・・・
そろそろ管理組合の情報でもUPされないとマズイかなと思っています。
匿名なら色々意見交換できるけど、本来の場所で顔が見える形なら何にも話し合えないというのもちょっと考えものだと思うのですが・・・
530: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 13:09:00]
ご存知の方教えてください。
住民板は稼動しているのでしょうか?
531: 匿名さん 
[2007-06-11 13:35:00]
住民板は、誰かが動いて建てないとスレッドは建ちませんよ。
532: 周辺住民さん 
[2007-06-13 02:10:00]
昨年、家族4人で、みらい平に引っ越してきました。
この掲示板は凄いですね。
いままで探したサイトで一番の情報量です。
今後、色々と参考にさせてください。

話は変わりますが、幼稚園についてですが
守谷の2つの幼稚園が迎えに来てくれます。
みらい平の幼稚園(OR保育園)は分譲住宅の西側の
公園予定地のとなりです。

私も情報収集のためにmixiのコミュニティを立ち上げましたが、
まだ誰もきていただいてません。もしよかったらのぞいてください。
「みらい平」でコミュニティーを検索すると見つかります。
533: 匿名さん 
[2007-06-13 06:54:00]
本日付のニュースによると2008年末までに4編成のTXの増発があるようですよ。
近い将来、みらい平も便利になっていきそうで良かったです。
534: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 11:24:00]
お聞きしたいのですが、ペットボトルやプラスチックゴミをどのように処理していますか?
市のゴミカレンダーをみると、ペットボトルはスーパーカスミに持っていく?と読めるのですが・・・。行政が民間のスーパーへ持っていくように指示をしていること自体が私にはびっくりでしたが・・・。ところが、カスミへ行ったらペットボトル回収ボックスが見当たらなかったのです(笑)。それ以外となると、燃やせないゴミに出すことになりますよね。
以前住んでいたところは、プラゴミとペットボトルは回収が別になっていて分別して出していたので、なぜかとっても気分が悪いのです。
常総?地区はゴミの回収について、とてもうとい感じがするのですが、皆さんはどうされていますか?
535: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 11:39:00]
534です。
物件についての内容ではなくて、すみません。
でも、532さんがおっしゃるように、みらい平のコミュニティはここが一番活発なので、聞いてしまいました。
私はあまり良い掲示板を見た経験がありませんが、ここの掲示板は非常にすばらしいですね。皆さんの意見が建設的です。きっと、みらい平は良い街になると思います。
536: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 14:04:00]
>>534さん
私のところもペットボトルの処分に困り、カスミやとりせんに回収
ボックスが設置されることを期待しているのですが、両店ともに今
のところ未対応の様です。
一応、カスミの要望書にその旨を記して投函しました。
他の方からも要望していただけると良いのでは?と思います。
537: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 14:36:00]
http://www.e-mansion.co.jp/com/resident_kanto/index.html
この物件のスレッドを立ててくれた方がいるようなので、そろそろ購入検討板から住民板へ移動はいかがですか。
入居がすすんで生活上の話題中心になっているところはあちらに移っているようです。
538: 周辺住民さん 
[2007-06-13 20:03:00]
住民板とのちがいがあまりわかりませんが、どちらも
クローズの掲示板ではないのでしょう。
 どちらにしろ、正しい情報が書かれれば皆さんに役立つ
と思います。
 最近気になるのは、駅脇の駐輪場に入るのにバイクが
遊歩道上を走行し、通学のこどもたちに危険が及ぶことが
あります。どこに言えばいいのでしょうか?
539: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:08:00]
>>538さん
バイクの遊歩道走行は、常識ある人が注意すればよいのでしょうが、
最近は物騒でもあり、早く交番が近くに出来てくれるのを期待する
のが一番でしょうか?
540: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 10:08:00]
>>536さん

聞いた話ですが、カスミでペットボトルを分別回収していないのは、市がペットボトルを分別回収していないからのようです。今のところペットボトルは燃えないごみとして出すしかなさそうです。これではもったいないので市に働きかけたほうがよいかもしれません。
541: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 18:40:00]
536です。
540さん、情報ありがとうございます。
カスミに回収ボックスの無い理由がわかりました。
市の方に、資源ゴミとして分別収集するように要望してみましょう。
542: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:09:00]
昔はペットボトルは資源ごみで回収されていたのですけど、いつの間にか燃えないごみと一緒に出すようになっていました。
543: 匿名さん 
[2007-06-14 21:44:00]
TXの車両が増備されることになり、来年中の増発の可能性が高まったことで、
みらい平もこれから人気が出てくるかもしれませんね。
TXでショッピングセンターへ買い物に行くのも便利な立地ですが、
駅周辺にもっとお店が欲しいところです。
544: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:14:00]
TXの増備される4編成が交直流車両ってところが嬉しいですね。
まあ、増強しなくても、日中の本数をラッシュ時と同じ本数に増やす
ことは可能なんだから、来年末と言わず増発を検討して欲しいです。
545: 匿名さん 
[2007-06-14 23:27:00]
>>544さん
確かに、増備されるのが全て交直流車両というのは嬉しいですね。
推測では来年あたりにダイヤ改正があると思うので、
来年末の車両増備を待たずにダイヤ改正での増発の可能性は十分にあるとは思います。
546: 周辺住民さん 
[2007-06-15 13:12:00]
TXの増発は守谷以南と読み取れるのですが…。
守谷以北については、混み具合により対応となっているような…。
私も増えた方がいいので、いずれにしても交直流だし、近々には増えるのでしょうね。
547: 匿名さん 
[2007-06-15 20:39:00]
>>546さん
守谷以北については特に増発の強い要望があるため、
現在の乗客の不満を抑えるために敢えて守谷以北に触れたのだと思います。
守谷以南だけなら交直流車両(しかも4編成全て)を増備する必要は無いですし、
現段階で守谷以北の増発を確実に約束するわけにもいきませんから、
敢えて守谷以北の増発に前向きな発言を加えたものと思われます。
548: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 22:59:00]
それよりも、来年末までに車両増強に着手します。って言い方はイヤラシいよ。
着手だったら、来年の12月31日に注文書を発注しても着手にはなるからね。
納品されるのは2009年ってこと?
549: 匿名さん 
[2007-06-15 23:35:00]
>>548
それはいくらなんでも事実を歪め過ぎかと。(笑)
来年末までに(運行できるように)増強に着手しますという趣旨です。
それだけは既にハッキリしている事実です。
まあ、来年末と言わずにダイヤ改正で車両増備前に増発してもらいたいですね。
550: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:05:00]
なんにしても早く増発するといいですね。

ところで、モデルルームのベランダのタイルは「バーセア」でしたっけ?それとも「セライージー」??
教えてください。
551: みらい 
[2007-06-20 22:11:00]
みらいです。皆さんこんばんは。
>550
TOTOとINAXの違いですか。残念ながら私にはわかりません。
販売センターに問い合わせてみたらいかがでしょうか?

話題は変わって飯田産業の30周年記念で30万円分のオプション
がおまけになるようですね。ただし今月末までの契約でA棟に
限るそうです。(物件HP参照)
売主側もまずA棟の完売を第一目標としているようですので、
残り数戸となってさらに攻勢を掛けてきたといったところで
しょうか。
AB85などは4LDKで少し割高ですが悪くない間取りだと思う。
552: 周辺住民さん 
[2007-06-21 10:56:00]
>551さん
AB85ですか。
それでも、みどりのなどの駅の物件と比べても坪単価は格安です。
守谷だとこの価格で3LDKも難しいようですし。

14Fと高層階なので、守谷方面に走るTXの眺めは最高でしょう。

ところで、返済例が変動金利ではなくて
頭金1割のフラット35というのは妙に堅実ですね。
すこし前はどこに行っても変動金利や2年固定くらいを薦められていた気がします。
553: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 16:06:00]
536です。
カスミでペットボトルを回収してくれるようになったようです。
当面はサービスカウンタに持っていけば引き取ってくれるとのことです。
554: 契約済みさん 
[2007-06-24 21:34:00]
B棟に入居するものですが、オプションでフロアコーティング頼もうか迷ってます。
A棟の方でフロアコーティングされた方、いらっしゃいますか?
やはりすると違うんでしょうか?
555: みらい 
[2007-06-25 22:48:00]
みらいです。皆さんこんばんは。
>552さん

確かにもっと月々の支払いを少なく見せるなら変動金利ですよね。
良心的って事なんでしょうかねぇwそれともフラット35を猛烈
にアピールしたい理由でもあるんでしょうか。

ここ最近はオプションカタログを熟読していますが、ダイキンの
エアコンと照明関係で半分以上ページ消費してますw
我が家はどちらも量販店で手配するつもりです。

>554さん
私もフロアコーティングはちょっと興味有りです。
専門のスレがここにもありますのでそちらも参考にしてみては。
画面右上のスレッド検索で「フロアコーティング」と入力して
見てください。もし既にご覧になってるのならごめんなさい。

ところで住民板レス伸びませんねぇ。。
皆さん存在に気が付いてますか〜?(笑)
556: 購入検討中さん 
[2007-06-25 22:52:00]
A棟だと、2LDKとかもあったのですが、
B,C棟にはないのでしょうか?
557: 契約済みさん 
[2007-06-25 23:32:00]
みらいさん、554です。
情報ありがとうございました。
さっきフロアコーティングの専門スレを見ました。
オプションでやると、やはりお高くなってしまうようですね。
他の業者さんに頼む方向で、考えようと思います。

引き続きA棟の方で、オプションでフロアコーティングをされた方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。

話は変わりますが、もう少しでC棟の販売が開始されるようですね。

>556さん
B・C棟ともに、2LDKありますよ。
2LDK希望なんですか?
558: 契約済みさん 
[2007-06-25 23:44:00]
みなさん、つくばみらい市にある「ワープステーション江戸」ってご存知ですか?
そこは数々の映画やドラマのロケに使われています。

最近では、映画「武士の一分」「さくらん」「どろろ」
NHK大河ドラマ「功名が辻」などのロケで使われています。

私は最近このことを知ったのですが、みなさんはすでに知っているかもしれませんね。

私も引越ししたら、是非そこへ遊びに行ってみたいなぁと思っています。
559: 購入検討中さん 
[2007-06-25 23:57:00]
>557
 B,C棟でも2LDKの住戸があるのですか。
 ホームページとかでは3LDK以上の間取りしか出てなかったので
てっきりないものと思いこんでましたです。

>558
 NHKドラマの撮影で使われたらしいですが、過剰に
期待しないほうがいいです。
 私は行ったことがありますが、もう一度行こうという気には
なりませんでした。実際、ワープステーションは一度倒産している
はずです。集客が予想より少なかったのでしょう。
560: 契約済みさん 
[2007-06-26 00:03:00]
>>559さん
公式サイトでの間取りには全ての間取りがありませんが、
2SLDKや1LDKなんかもありますよ。
一度、現地の販売センターを訪れてみたら良いと思います。
私も比較的小さい部屋の間取りを選びましたが、
価格も安いですし人気らしいです。
現地へは早めに行った方が良いと思いますよ。
561: 購入検討中さん 
[2007-06-26 21:58:00]
通学は登校班ですか?
ばらばらに通学ですか?
562: 購入検討中さん 
[2007-06-26 22:44:00]
こんばんは★少し教えてください。

①南西バルコニー側からの西日ですが、この時期どの程度入ってきますか?
②先日販売センターでいただいた資料を見ると、屋上アスファルトが外断熱ではないようですが、最上階のお部屋はやはり暑いのでしょうか?
563: 開拓者 
[2007-06-28 12:06:00]
南西といっても南南西くらいなのか、西日は今のところ気になったことはありません。
暑さは私も心配していましたが、これも今のところは大したことはありません。
というか、地表が暑い時でも上空50メートルはそこそこ涼しいです。
南北の窓をあければ涼しい風が入るし、換気システムも効いていると思います。
むしろ、今でこのくらいだと冬の方が心配になってきました。
他の18階の方、どうでしょうか?
564: 購入検討中さん 
[2007-06-30 23:19:00]
こんばんは★562です。
563開拓者さん、早速のコメントありがとうごさいます。
実際に生活をしている方の情報、とてもありがたいです。
565: 申込予定さん 
[2007-07-01 08:52:00]
>みらいさん
にお聞きしたいのですが、オプションカタログはどの段階でいただけるのでしょうか?
566: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 22:17:00]
こんばんは

ちょっとおたずねします。

携帯電話のSoftbankご利用の方、電波状況はどうでしょうか。

現在はDocomoを利用しているのですが事情があってSBに変える
かもしれないのです。

ちなみに私は高層階に住んでいます。

よろしくお願いいたします。
567: 入居予定さん 
[2007-07-01 23:38:00]
>>566さん
逆に質問してしまってすみません。。
高層階ですとDocomoは厳しいらしいんですが、
実際にはどんな感じなのでしょうか?
中層階あたりの電波状況も知りたいです。
特に寝室あたりの電波状況が気になります。

SoftBankとAUは問題無いという噂を耳にしましたが、
実際に使われている方の報告があると良いですね。
今は電話番号を変えずに携帯会社を変更できるので便利になりました。
568: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 05:02:00]
>>565さん
SB利用の中層階住民です。
SBはうちの中のどこでも問題無く(3本立っています)利用できています。
実際の通話状況も良好です。

ちなみに固定電話もBird view提携のIP電話(Point Phone)ですが、こちらも問題無く利用できています。
569: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 12:22:00]
561さん

学校への通学は登校班です。
毎朝サブエントランスに集合して元気に通っていますよ。
帰りも低学年の子は集団下校しているみたいです。
(時々先生方も一緒に来てくれますよ)
570: 購入検討中さん 
[2007-07-02 14:36:00]
>>569さん

情報ありがとうございます。
結構学校まで遠いようでしたので・・・
571: 566 
[2007-07-02 21:12:00]
携帯の電波の件で質問した566です。

>>567さん

私と奥さんの携帯(2台ともドコモ)で調べました。
なぜか台所でたまに3本立つ以外はほとんど1本でした。
ベランダでも1本ですし、もちろん圏外になることもあ
ります。

寝室とは北側の部屋なのでしょうか。そこも1本ですね。
総じて良い結果とはいえません。

>>568さん

ご報告ありがとうございます。なるほど3本ですか。
参考にさせていただきます。

みなさん、ありがとうございました。
572: 現場で働く男 
[2007-07-02 21:39:00]
このマンションは欠陥が多いぞwww
とくに各階の○○41の角部屋(c棟)サッシが錆びついてるし・・
気をつけたほうがいいぞ
573: 匿名さん 
[2007-07-02 22:19:00]
>>572
ひどい嫌がらせですね。
IPが記録されてると思いますので法的対処も検討した方が良さそうです。
574: みらい 
[2007-07-02 22:31:00]
みらいです。皆さんこんばんは。
>No.565 by 申込予定さん

オプションのカタログの件ですね。
うちは早々と契約を済ませてましたのでカタログまだ?としつこく
販売センターに問い合わせしてましたw
そしたら6月上旬には送られてきましたよ。でも内容には少し不満。
理由は少し前のレスで書いた通りです。
まぁ建物が既に建ってしまってからですので限界はありますが。。
建設中にA棟を契約された方は床暖房や浴室TVなども選択できたん
でしょうね。実際につけた方もいらっしゃる事と思います。

本日内覧会のお知らせが郵送されてきました。
いよいよ入居に向けて準備開始です。
575: 申込予定さん 
[2007-07-03 15:56:00]
>みらいさん
カタログの件、ありがとうございました!

確かにほとんどのオプションは締め切ってしまったようですね。
残念ですけど、申し込みが遅かったのでしょうがありません。
後付けできるもので、頼めるものがあれば検討しようと思っています。
576: 入居予定さん 
[2007-07-03 23:14:00]
>>571さん
Docomoの電波情報ありがとうございます。
SoftBankやAUは総じて良いようですね。
でもDocomoから変えたくないんだよなあ・・・
どなたかドコモの室内アンテナ使ってる方いませんか?
ちなみに、中層階よりやや上の階に入居予定です。
577: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:37:00]
都心へ通勤の方、都心への通勤は苦になりませんか?
TXなら結構快適かなと思ってるのですが。
実際に都心に通勤されている方どうでしょうか?

A棟入居済みの方々は住んでからもう2ヶ月近くになるでしょうか。
住み心地はどんな感じですか?
578: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 01:10:00]
>>577さん
私は新宿区に通勤しています。最寄りの新宿駅まで朝は65分、夜は座って帰るために+10分程度かかります。(ドアツードアならぬ駅ツー駅)

座って出勤する点について書きます。
秋葉原へ8時台に着く電車を利用していますが、つくば始発の区間快速にみらい平駅からは座れません。引っ越した当初は座るために守谷で始発を待ちましたが、最近では1本待ちでは行列のため座れず、2本見送らないと困難になってきた感じがします。新年度の始まりの影響もあるのでしょう。確実に乗車する人が増えているような気がします。他の方々のご意見も参考になさってください。

立って出勤する点についてですが、個人差があるかと。私は慣れました。
初めのうちはみらい平から八潮ぐらいで飽きが出てくるのですが、新聞雑誌文庫などで時間はつぶせます。走行中では余計な揺れが少ないので、手すりは出発と到着の時だけ気をつけていればどうにかなります。

なお、みらい平に21時から22時台に着く区間快速では、秋葉原寄りの車両が空いていて、柏の葉のあたりからは座れます。

住み心地についてはいろいろな感じ方があるので私流にいいます。
マンションについては不満ありません。設備の不備もありませんし。
強いていうなら、共用棟の1階が味気ないことでしょうか。意見を出して管理組合などで解決すればよいと思います。
住環境は、車が少なく静かで自然が近いため落ち着きます。朝がいいですね。
買い物にはあまり不便さを感じません。スーパーは近いし、守谷、柏の葉、おおたかの森にSCがあり、車があればつくばへも行けますので。
その他の切り口として、医療、教育がありますが、他の方の意見を待ちましょう。
579: 契約済みさん 
[2007-07-04 21:51:00]
>>578さん
詳細な報告どうもありがとうございます。

新宿までの通勤だとやはり少し時間がかかりますね。
私の場合は秋葉原から何駅か先なので、もう少し短くて済みそうです。
お話からすると、慣れれば通勤も大変そうではないですし、
マンション設備もしっかりしてそうですし、
住環境も良さそうなので、とても安心しました。

入居を楽しみにしています。ありがとうございました。
580: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 23:02:00]
>577&579さん

日常生活ではTXを使われている方が多いと感じます。北側の駐車場への通用口よりも表のエントランスの方が人の行き来が断然多いように思います。

そのせいか、駐車場内ではあまり車同士ですれ違うことがありません。駐車場内の通路の幅はちょっと狭いので、二台がすれ違うには、どちらかが完全に止まってよけた方が無難ですね。

当方は毎日通勤で車を使用しておりますが、平日は駐車場内ですれ違うことはほとんどありません。休日にたまにすれ違う程度なので、秋から車の台数が三倍に増えても、そう問題はないと思っています。
581: 入居済み住民 
[2007-07-06 15:29:00]
6/24 No554さんへ、パソコンの調子が悪くてご返事が遅くなりました。私は内覧会の時、業者さんに頼みました。出来は良かったですよ、
 見た目も綺麗ですし、汚れが付いてもサッ−と拭けば簡単です。
 やって良かったと思っています。
582: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 15:43:00]
>581さん
お返事ありがとうございました。
フロアコーティング、やはりいいみたいですね。
お値段にもよりますが、私も頼みたいと思っています。

ワックスがけの不要なフローリングがあることを最近知ったのですが、ここのマンションのフローリングはワックスは必要なんですよね?
今度、営業さんに確認してみようと思います。
583: 住まいに詳しい人 
[2007-07-07 18:41:00]
悪いけど、サッシが錆びてたりするのは本当だよ。
エレベーターの故障だってあるし。
実際、先日現場で居たし〜。職長ともめてたし・・・

ただ、信じるかはあななたちの自由さ
584: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 19:27:00]
>>583
既に住んでて問題無いのに何言ってんのでしょう???
ローンでも断られて嫉妬してんのかな・・・
585: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 20:03:00]
このマンションは設計住宅性能評価も建設住宅性能評価も取得しており、
万が一の紛争の時も第三者機関が入るので安心です。
ちなみに、劣化対策等級なんかは最高ランクですよ。
586: ビギナーさん 
[2007-07-07 20:25:00]
>>583は出入りの下請け業者さんで、
>>585さんは、販売担当のWEB調査担当者さんのようですね。

どちらにしろ、クレームが有る場合は、販売担当者の方に
言えばいいのですし、保証期間も十分だと思いますが
どうでしょうか。あねはマンションでは困りますが
それ以降の建築ですし、現在の所無問題ではないかと思います。
ただ、B・C棟入居開始後に何らかの問題が起きるかもしれません。
587: 585 
[2007-07-07 20:55:00]
>>586さん
失礼な。私は購入者ですよ。(笑)
なんなら問題があるかどうか私の部屋でも見に来ますか?
何の問題もありませんよ。
588: 585 
[2007-07-07 21:03:00]
ちなみに、第三者機関が性能評価をした
性能評価書等の書類もちゃんともらってますよ。
589: 周辺住民さん 
[2007-07-08 09:40:00]
読売新聞より転載

イオン 常総にSC計画
市に提示 売り場面積4万3000平方メートル
 流通大手のイオン(本社・千葉市)が常総市内で大型ショッピングセンター(SC)の出店を計画していることが分かった。計画地から6キロほど離れた同じ国道294号沿いの守谷市百合ヶ丘では、先月28日にイオン系の「ロックシティ守谷SC」が開業したばかり。まだ計画段階で、農地転用というハードルも残されているが、実現すればSC間のさらなる競争激化は必至だ。
 イオンが市に提示した計画案によると、建設計画地は国道294号沿いの水海道山田町、水海道高野町地区。敷地面積約14万平方メートルに、売り場面積4万3000平方メートルの2階建てSCを建設する。SC内にはスーパーのジャスコを中心に、大型専門店、レストランを入店させる計画。市によると、ほぼ地権者の同意も得ている状態という。売り場面積はロックシティの約3万1000平方メートルを超える規模。取手、下妻にもジャスコ店があり、空白地帯となっていた常総市内への出店が実現すれば、国道294号周辺にはイオングループの大型店が並ぶ形となる。
 ただ、予定地はほとんどが農地で、SC建設には国から農地転用の許可を得る必要がある。今年11月には「まちづくり3法」のうち改正都市計画法が施行され、郊外の土地利用の規制が強化されるため、農地転用の許可も厳しくなるとみられている。国が農地転用を認めない場合、計画が白紙になる可能性もある。市は今後、県を通じて農地転用を国に打診する予定。
 イオンは「常総市内でSCの開発を検討しているのは確か。地権者とも話し合いを進めているが、具体的に申し上げられる段階ではない」とコメント。市は「税収、雇用面で波及効果が大きい」と出店を歓迎する姿勢を見せており、「2009年の着工を目指し、農地転用などの作業を進めたい」としている。(2007年7月7日読売新聞)
590: 契約済みさん 
[2007-07-08 10:04:00]
>>589さん
あまり土地勘が無いものですからよくわからないのですが、
常総市のSCは守谷のSCよりマンションから近いんですかね?
守谷のSCには行ってみましたがTXの駅から少し歩くので、
もっと近いところにSCがあれば良いなと思いました。
しかしTX沿線はSCだらけですね。
研究学園にも巨大なSCができる予定ですし。
591: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 11:20:00]
>>590さん
常総のSC予定地もロックシティもマンションからは10km位で距離は同じかな。車じゃないと無理ですね。
592: 購入検討中さん 
[2007-07-12 22:49:00]
A棟残り9戸という状況ですが、
A棟224戸は入居済みなのでしょうか。
593: 匿名さん 
[2007-07-12 23:06:00]
>>592さん
全戸が入居済みではありませんが、だいぶ入居が進んできましたよ。
594: 契約済みさん 
[2007-07-13 22:29:00]
ホームページがBlightFlats用(B棟)に更新されました。
間取りが全てB棟の間取りになっている他は、
ほとんど中身は変わっていないのですが随分印象が変わりました。
BlightFlatsはとても好印象ですよ。
595: ご近所探索人 
[2007-07-13 23:40:00]
守谷のロックシティには今日で三度目です。三回とも電車を利用しました。駅から10分位で、とても楽々でした。施設も色々、充実していて
楽しめますよ。 お勧めです。
596: 購入検討中さん 
[2007-07-16 12:09:00]
先程の地震では、つくばみらい市は震度4とのことでしたが、
どのように感じられましたでしょうか。
私は現在、つくば市で築30年近くになるマンションに住んで
いますが、震度3とは思えないくらい揺れを感じて怖かったです。
597: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 15:18:00]
>596さん

A棟の中層階に入居済みのものです。

私自身は、午前中地震があったときには掃除中だったためか、全く地震に気が付きませんでした。

話は変わりますが、今日の午前中は、筑波山がとてもきれいに見えて、感動しました。
598: 匿名さん 
[2007-07-16 15:22:00]
>>596さん
免震構造なのでほとんど地震の揺れは感じませんよ。
599: 購入検討中さん 
[2007-07-16 20:22:00]
以前にあったらすみません。
質問ですが
終電後の
守谷駅〜マンションまでの深夜タクシー代は、おいくらくらい
かかるのでしょうか?
教えていただけますか?
600: 匿名さん 
[2007-07-16 20:33:00]
>>599さん
確か2500円前後だったと記憶しています。
あと1年もすればTX増発でもっと終電も遅くなるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる