茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「シーズガーデン高崎ラピア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 高砂町
  6. シーズガーデン高崎ラピア
 

広告を掲載

にょろ [更新日時] 2010-12-19 09:58:50
 

高崎駅徒歩13分
地上14階建て オール電化 70〜120平米 基本間取り9種
駐車場200%使用料無料

http://asp.e-seikatsu.co.jp/estate2/new/cscreate/contents/cs-takasago/...

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-07-22 14:15:00

現在の物件
シーズガーデン高崎ラピア
シーズガーデン高崎ラピア
 
所在地:群馬県高崎市高砂町32番3他(地番)、群馬県高崎市高砂町32番地1(住居表示)
交通:高崎線高崎駅から徒歩13分
総戸数: 92戸

シーズガーデン高崎ラピア

51: 匿名さん 
[2006-08-29 17:49:00]
たしかにそうだなーーー
52: 匿名さん 
[2006-08-29 21:08:00]
健康なんて結局本人の思いこみ。
昔から、「健康」は悪徳商法のターゲットですよ。
でも、マンションでここに目をつけたのは、さすがです。
マーケティング戦略だと言う人もいたけど、
本人が気に入って、それで健康になると思っているのなら、
それはそれで良いのではないかな。
53: 匿名さん 
[2006-08-29 22:00:00]
ロハスにしたからって健康にはならないだろうけど、マイナスにもなりませんよね。
ということは健康面ではプラスかな、と思います。
54: 匿名さん 
[2006-09-09 22:30:00]
売れいきはどうですか
55: 匿名さん 
[2006-09-13 23:04:00]
もう完売だ
56: 匿名さん 
[2006-09-14 00:44:00]
こちらといい、問屋町の方といい、売れ行きいいのはなんでかねぇ。
こちらも問屋町もマンション最重要項目である立地がどうしようもないと思うんだけど。
値付け失敗して安すぎたのか?
群馬は車がデフォだからあまり立地は気にならないのかな。
57: 匿名さん 
[2006-09-14 16:04:00]
私も56さんに同感です。
車が足であり、普段は駅を利用しないのだから、駅近である必要は無いということだと思います。
ということは、将来に売却を考えているような人には向かないですよね。
似たような状況のマンション用地は豊富ですから、中古で売り出すころには
ライバルの新築マンションがたくさんあるということですよね。
58: 匿名さん 
[2006-09-14 16:24:00]
問屋町は駅近いですよ。
案外電車の便もいいようです。
車ならすぐに環状線ですし。
でも高砂町は値段安いとも思えないし、どうなんでしょう?
59: 匿名さん 
[2006-09-15 12:07:00]
生ごみディスポーザーかな?
いつでもごみ捨てられるスペースがあることとか?

値段は特段安くはなかったですよ。
60: 匿名さん 
[2006-09-15 13:24:00]
ディスポーザーはいいですよね。
一度使ってしまうといちいち生ごみ分けて捨てるのが本当にいやになります。

そういえば高砂町は開発計画がでてますよね。
細かいことは分かりませんが、前に記事がありました。
多分5年後とか10年後なんでしょうか。。。
61: 匿名さん 
[2006-09-21 11:03:00]
道路の拡張が予定されていますよね。
説明受けました。
でもまだまだ先のことで、20年ほど先かと思います。
62: 匿名さん 
[2006-09-24 17:54:00]
らしいですね
市にも確認したところ予定はなさそうですね・・・多分
63: 匿名さん 
[2006-10-23 13:25:00]
今週末オプション会ですね。
いかれる方、是非情報交換しましょう。
64: 匿名さん 
[2006-10-23 17:14:00]
耐震偽装でアパマンションだいぶ騒がれてるけど、ここは大丈夫なの・・・?
なんか、今マンション購入するの不安になるよね。
どうなんだろ実際のところ・・・。
65: 匿名さん 
[2006-10-24 10:05:00]
群馬もそうですが、地方は東京のようにいわゆる一流の不動産屋さんが
手がける物件って少ないので、不安になる要素は多いですよね。
色々噂はありますが、私は自分で納得してマンション購入を決心しました。
66: 匿名さん 
[2006-11-01 11:25:00]
一流かどうかは分からないけど、高崎できちんとした上場企業のマンションって
ここしかないよね・・
67: 匿名さん 
[2006-11-03 09:46:00]
先日インテリアオプション会に行ってきました。
皆さんはフロアコーティングはどうなされますか?
ご意見お聞かせ下さい。。。

契約者対象でしたけど
ちなみに非常に混雑していました。
本当に売れてるんだなとおもいました・・
安心しました。
68: 匿名さん 
[2006-11-04 14:23:00]
私はロハスなので今回はしませんが、以前住んでいたマンションでUVコートを
したことがあります。
結論から言うと、おすすめします。
ただし、フロアコーティングといってもいろんな種類があるのをご存知ですか?
オプション会に入っていた業者さんのは良いか調べていないので分かりませんが、
私がしたものはワックスがいらなく光沢感が続き、水ぶきも大丈夫でしたので、
お手入れがとても楽でした。

私も当日の人の多さに驚きでした。
駐車場満車なの初めて見ましたよ・・・。
69: 匿名さん 
[2006-12-02 23:35:00]
うちもロハスなのでコーティングはしません。

早く引越したいな〜、工事が少し早くなっていると聞きましたが 何か情報ありませんか?
3月末になると引越しシーズンで料金も高くなるし、引越し屋も掛け持ちになるので あわただしく作業をこなし引き上げるという感じになるのでできたら半ばまでに越したいと願ってます。

皆さん、内覧会は業者をいれますか??
70: 匿名さん 
[2006-12-11 20:02:00]
業者さん、いれる予定です。
シーズさん信用しているし、だから購入したわけでもありますが、
評判が賛否両論なのが気になります。
気になるのであれば、素人の私の納得材料として、
プロにお願いしようと考えております。
71: 匿名さん 
[2006-12-13 05:03:00]
こんなところが完売になるはずがありません
ここはサクラが多すぎだ。売りにくいのは解りますが
この立地なのにこのマンション価格が高すぎますよ
72: 匿名さん 
[2006-12-13 08:33:00]
確かに値段の割りに立地が悪いですね。ただし、県内のマンションの中では設備が良いほうで,車2台持ってる人とかにはいいと思いますね。資産価値としては・・・。
73: 匿名さん 
[2006-12-13 09:02:00]
立地、そんなに悪いんですか?
74: 匿名さん 
[2006-12-14 08:19:00]
こんなところのマンション買うんだったら
土地買って家を作ったほうが
はるかにましですよ。
プレハブメーカーに相談したほうがいいですよ。
私はそうしました。
75: 匿名さん 
[2006-12-14 19:39:00]
確かに同じぐらいの値段しますよね。
でもマンションには戸建のわずらわしさとかがないので、人それぞれなのでは?
76: 匿名さん 
[2006-12-25 18:39:00]
あと7戸ですね。
最終期販売にはいったようです。
77: 匿名さん 
[2006-12-26 00:14:00]
販売当初は、4ヶ月で完売と強気のようでしたが、やはり無理でしたね。
3月の入居までに完売となるかどうか・・・
78: 匿名さん 
[2006-12-26 05:04:00]
キャンセルとサクラ住戸がかなりあるので
売れてるようで、ぜんぜんだめなんですよ
よく考えれば、こんな立地でこんなに購入する人なんて
いるわけないですよね
79: 匿名さん 
[2006-12-26 05:11:00]
アイデーコート高崎のほうがかなりいいので
ここにしました。無垢と駐車場無料はあきらめます
http://www.idcourt.com/takasaki.html
80: 匿名さん 
[2006-12-26 22:22:00]
アイディーコートは確かに場所いいですよね。
その割りに価格帯が安すぎて心配です。
81: 匿名さん 
[2006-12-26 22:52:00]
>80
同感です。
一建設は、一戸建てでは色々あったようで。
82: 匿名さん 
[2006-12-27 08:48:00]
キャンセルとサクラが沢山あるとありますが、サクラはともかく、
そんなに簡単にキャンセルなんてできるものなのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2006-12-27 13:40:00]
普通手付金は5〜20%ですが、シーズはいくらでも良いって言ってましたから、手付金が少ない人はキャンセルするかも。
84: 匿名さん 
[2006-12-28 00:30:00]
契約したけどアイディーコートに
したいのですが手付金の100万円もったいないな
85: 匿名さん 
[2006-12-28 13:28:00]
アイディーコートが安いのは設備・内装がしょぼいからでしょう。
他にも低コスト物件の特徴のオンパレードです。
何でこんなに安いの?だったら怪しいけど、納得できる安さなので
わりきってしまえば逆に安心です。
賃貸で運用する場合も、こういう物件のほうが有利です。

シーズはマンション本によく書いてあるような、管理費圧迫、無駄、不経済
ではないかと思えるような仕様のオンパレードでしたのでやめました。
86: 匿名さん 
[2006-12-28 14:04:00]
賃貸なら良いけど、自分で住むのはちょっとね。
87: 匿名さん 
[2006-12-28 19:51:00]
購入者です。
85さんのおっしゃる無駄で不経済な仕様とはどのあたりですか?
参考にしたいので教えてください。

84さん、手付100万って本当ですか?
ずいぶんと少ないから驚きました。
88: 匿名さん 
[2006-12-29 00:47:00]
シーズのMRで手付の額を聞いたら、10万円でも良いって言われましたが。
89: 匿名さん 
[2006-12-29 02:31:00]
マンション本なんかではよく無料駐車上なんかがダメと槍玉にあげられてますね。
本来なら管理組合(つまりあなたを含む)にはいるべき駐車料金の収入が入らなくなる。
それが管理費を圧迫する恐れがあるとのことらしい。
車を複数台所有してるのなら結局はトントンなんですが1台以下の所有ならその人は損です。
2台以上車もってる人の駐車場代を1台以下の人が払ってあげてることと同じになります。という意見があります。

あと、屋上緑化。地球環境にはほんのわずかにメリットあるかもですが、住民には維持・管理費用分だけのメリットあるとは思えません。
本来、屋上緑化はヒートアイランド現象の軽減が目的のものなんですが、都心でないとこで何の意味が?ということらしい。

太陽光発電もコスト的に意味はないだろうというのがおおかたの見方らしいです。
90: 匿名さん 
[2006-12-29 02:44:00]
まあ、車社会の群馬と言う土地柄では、駐車場200%で無料ってのは有りとは思いますが。
アィディコートは逆に駐車場の少なさがかなりマイナスポイントなんだよなぁ。
91: 匿名さん 
[2006-12-29 06:01:00]
なるほど。貴重なご意見ありがとうございました。
駐車場無料については、私も耳にしたことがあります。
屋上緑化もメンテナンスの面で、コストがかかる場合もあるといいますよね。
住んでみて、様子みてみます。
92: 匿名さん 
[2006-12-29 13:47:00]
駐車場無料と言っても、管理費に含まれているから同じだよ。
他のマンションより管理費は高いよ。
93: 匿名さん 
[2007-01-02 01:03:00]
>90
アィディコートは駅周辺なので月極めと時間貸しとも駐車場は腐るほどあるので
ご心配なく、それより管理費の高いほうが問題だ
94: にょろ 
[2007-01-03 15:18:00]
あけましておめでとうございます。

スレ主です。

3月竣工に向け、充実した意見交換の場となりますよう、
今年もよろしくお願いします。
95: 匿名さん 
[2007-01-04 22:39:00]
>93アイディーコートの駐車場は少ないうえに高い。周辺の月極めと時間貸しではもっと高い。

>85
アイディーコートの場所の地価はシーズの場所の地価の倍以上です。
現在高崎駅周辺で建設されているマンションの中で一番地価が高いところです。
それなのに販売価格は一番安いです。
シーズと比べると、装備・仕様が同じならアイディーコートは平均して数百万高くなければなりません。
装備はシーズのほうが良いですが地価の差を上回るほどではありません。
実際にはアイディーコートの方がシーズより平均して数百万安いわけですから、何でこんなに安いの?です。
設備・内装がしょぼいだけでは考えられません。
また、工期が延びているのも何ででしょう。
賃貸で運用と割り切るのであればそれはそれで良いのですが。
けしてシーズが良いと言っているのではありませんので念のため。
シーズは、駅から遠いのと、計画道路予定地にかかり将来は数十台分の駐車スペースがなくなり駐車場200%ではなくなります。
また、MRで担当者よりモンボイドスラブが良い旨の説明を受けた人もいると思いますが、シーズには、一般スラブの住戸もあるわけで、そこの辺がちょっと?かな。
96: 匿名さん 
[2007-01-06 01:47:00]
>>95
仮にアィディーコートの地価がラピアの倍でも、ラピアの土地面積はアィデ
ィーコートのほぼ倍ですから土地代自体はほぼ同じと予想できますよ。
97: 匿名さん 
[2007-01-06 02:36:00]
確かにアイディーコートと比較するのは間違っている気がする・・・。
駐車場が200%でなくなるのは、何十年先の話でしょう。
仮に20年としても、駐車場150%でも十分だと思う。
周りにはたくさん駐車場あるし。
私は両方のMR見に行きましたが、はるかにこちらの物件の方がいいと思いましたよ。
場所はアイディーコートの方がいいのは認めますが。
98: 匿名さん 
[2007-01-06 02:46:00]
アイディーコートの場所の路線価はシーズの場所の路線価の約4倍で、シーズの面積が2倍でも地価総額ではアイディーコートが約2倍になります。
実勢価格はもう少し高いかも。
99: 匿名さん 
[2007-01-06 06:39:00]
生ごみディスポーザーとオール電化と24時間ごみ置き場と
一般的な縦長長方形でない間取りが気に入った。
電車使わないから、駅の近くは重視していない。
普通にいい立地のマンションよりも、いい設備のマンションの方が私好み・・・です。
100: 匿名さん 
[2007-01-07 23:24:00]
シーズガーデングリーンパティオで標準装備だったものが、シーズガーデン高崎ラピアでは選択制になっています。
これって、体の良い装備カットですか?
それと、IHクッキングヒーターって、時妊婦ですと丁度お腹の辺りにレンジ周りが来るので心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる