茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「シーズガーデン高崎ラピア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 高砂町
  6. シーズガーデン高崎ラピア
 

広告を掲載

にょろ [更新日時] 2010-12-19 09:58:50
 

高崎駅徒歩13分
地上14階建て オール電化 70〜120平米 基本間取り9種
駐車場200%使用料無料

http://asp.e-seikatsu.co.jp/estate2/new/cscreate/contents/cs-takasago/...

情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-07-22 14:15:00

現在の物件
シーズガーデン高崎ラピア
シーズガーデン高崎ラピア
 
所在地:群馬県高崎市高砂町32番3他(地番)、群馬県高崎市高砂町32番地1(住居表示)
交通:高崎線高崎駅から徒歩13分
総戸数: 92戸

シーズガーデン高崎ラピア

22: 匿名さん 
[2006-08-08 17:38:00]
一枚板だと説明を受けましたが。
ドアも一枚板で、そりの関係から2メートル以内だそうです。
ウッドワンのHPをご覧になってはいかがでしょうか。
23: 匿名さん 
[2006-08-08 21:03:00]
みなさん、無垢と一枚板を混同しているようですね。
無垢でも集成材のほうが扱いやすいのです。
ドアがすべて一つの木を切ってそのままでできていたら、
重くて大変でしょう。
24: 匿名さん 
[2006-08-08 21:31:00]
一般住宅用のフローリングをマンションにつけたら大変なことになります。
上階の音がもろに聞こえてしまいます。
25: 匿名さん 
[2006-08-09 20:27:00]
実際無垢と一般的なフローリングはどちらがいいのですか?
一般的なのは表面に張っただけで安っぽいなと感じたのですが、
無垢にしたらそりなどのメンテナンスが大変では意味がない・・・。
26: 匿名さん 
[2006-08-09 22:19:00]
本当の無垢はマンションでは無理でしょう。
ウッドワンのチェルードみたいに、サクラ柄の特殊シートを張ったものは
無垢よりも扱いやすいですよね。
27: 匿名さん 
[2006-08-10 18:23:00]
営業の人から生きていると聞きましたが、シートを張っただけでは生きていないのでは?
というか、本当にシートなんですか?
だとしたらシートにプラス100万は納得いかない。
28: 匿名さん 
[2006-08-10 21:08:00]
モデルルームにサンプルが置いてあるって話じゃなかったっけ?
私は行ってないから知らないけど、実際に見た人コメントしてください。
29: 匿名さん 
[2006-08-11 07:50:00]
サンプルもあるし、モデルルーム自体が無垢のロハス仕様ですよ。
シートではないはずです。
30: 匿名さん 
[2006-08-13 15:04:00]
フローリングは無垢とか合板だとかより厚さが重要です。
無垢は反りだけではなく、傷や汚れにとても弱いものです。
もっとも薄い無垢の場合、少々の傷はぬれタオルをかけてやれば
直ってしまいます。
その点、合板に一枚板を張ったものは、木の感覚も楽しめ、
反りも心配いらないと思います。
ウッドワンのコンビットモノあたりが良いのでしょうね。
31: 匿名さん 
[2006-08-14 12:40:00]
30さんは、モデルルームで実際のものごらんになりましたか?
私は素人で見てもよく分からず。
ウッドワンのどのタイプのものを使っているかも知らないのですが、
もしご存知でしたら教えてください。
無垢にしようか迷っています。
32: 匿名さん 
[2006-08-14 18:05:00]
私もLOHAS主義、良いと思いました。
無垢のフローリングや建具は
戸建てにはよくありますが、
この辺のマンションにはないですね。
これが100万では安すぎです。
やはり健康に気をつけて住みたいですよ。
33: 匿名さん 
[2006-08-17 21:24:00]
100万では安すぎです。
これはいいですよ。
34: 匿名さん 
[2006-08-17 21:51:00]
でも無垢材の下は合板でしょ。まあ価値観の違いですかね。
35: 匿名さん 
[2006-08-19 16:26:00]
確かに、戸建てのようなわけにはいきませんが、
無垢の雰囲気は味わえるので、100万では安いと思います。
36: 匿名さん 
[2006-08-19 23:44:00]
無垢にしなくても普通合板でしょ?

だったら100万出して無垢にしたほうがいい。
37: 匿名さん 
[2006-08-22 00:58:00]
本当にLOHASを目指すなら郊外に戸建でしょう。
高崎近辺ならマンションの価格で余裕で郊外になら戸建が建てられる。
コンクリートの箱の中で排ガスだらけの周辺環境。
こんなとこで健康とエコロジーめざすなんて、結局なんちゃってLOHAS
38: 匿名さん 
[2006-08-22 12:06:00]
戸建には戸建のよさがあるし、マンションにはマンションのよさがあります。
その中でいかにいい環境で生活するかは、個人の価値観の違いですし、
それでこのマンションを迷っている方に対して、なんちゃってロハスという言い方は、
不適切だと思います。
39: 匿名さん 
[2006-08-22 14:42:00]
郊外の戸建が健康でエコといえるか・・・
高崎市内だったら、環状線と17号の外側が郊外かな?私の感覚だけど。
郊外の農地や山林を開発していたら、エコとはいえないし・・・
40: 匿名さん 
[2006-08-25 22:15:00]
LOHAS仕様はマンションでは画期的ですよ。
マンションの利便性、安全性を求めながら、
自然の雰囲気を無垢材で味あう、
この路線はもしかして、これからのマンションの
主流になるような気がします。
41: 匿名さん 
[2006-08-25 23:46:00]
私もモデルルーム見てきました。
LOHASはいいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる