住宅設備・建材・工法掲示板「熱交換型第1種24時間換気扇って」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 熱交換型第1種24時間換気扇って
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-19 07:08:36
 削除依頼 投稿する


熱交換型第1種24時間換気扇って

外気温32℃の真夏の夕方に
42℃の熱風を供給するらしいんですがホントですか?

外気温32℃
天井裏の温度55℃
2階天井にある、換気扇の排気口付近の温度45℃
熱交換効率90%の高性能熱交換型第1種換気

これってホントですか?

[スレ作成日時]2012-07-20 13:02:46

 
注文住宅のオンライン相談

熱交換型第1種24時間換気扇って

682: 匿名さん 
[2012-08-30 19:20:00]
シンプルに行け。ここの業界の定石を思い出そう
とりあえず困ったら名古屋系の企業の商品を検討

これがこの業界の鉄則

全熱交換型第一種換気を広めたパナ系統の罪から始まり
全熱交換型第一種を積極採用する積水、ハイム、大和、住友林業、タマホーム、三井、ヘーベル、アエラ、セルコホームなどは要注意。風の菌が家庭にずっと充満し続ける全熱型第一種を積極採用してるから、大問題

一条工務店でさえ、業界の慣例に負け、全熱型第一種のロスガードを採用、、風邪菌が家庭にずっと充満し続ける死の換気システムの呪縛にとらわれてる


第三種のほうが絶対にいいです、でもこう気密じゃないと第三種は、圧力の関係で二かいが換気されずあんまよくないけどね。

名古屋系のトヨタだけだぞ、めぼしいとこで潜熱型の第一種換気を採用してるのは、、とりあえずトヨタのデンソーの第一種換気を選べる人はこれにしましょう、、熱交換率もそんなには悪くない
図を見てみ?トヨタの換気のサイトだけ吸気と排気が東西や南北と逆になってるよね。これがまず重要
潜熱型第一種にするのももっと重要

一番コストがかかって、パッと見の熱交換率の性能も悪くなる潜熱型第一種、でも施主のためを思えばこれ絶対にすべきなのに
住宅業界で積極的に採用してるのトヨタだけってのはなさけない現状だ、、でもまあ潜熱型を開発し続ける名古屋系はマイペースですごいな
683: 匿名さん 
[2012-08-30 20:34:35]
三菱も全熱型、長府やダイキンも全熱型を開発
デンソーの潜熱型がベスト

数値は安いのに全熱型がとんでもなく高性能な数値がでる、見かけ上は。だからもう企業としてのモラルの問題
消費者がどっちがいいかわからんし、建築業界関係者もほとんど理解してないから

こんな状況だからこそ、それでも潜熱型第一種をメインで売ってる企業をさがすべき
トヨタの潜熱型がいいよ
684: 匿名さん 
[2012-08-30 20:41:36]
>682

>風の菌が家庭にずっと充満し続ける全熱型第一種を積極採用してるから、大問題

風邪を風っていうのはよしとして、3種メーカーのネガキャンを信じすぎですね。
冬の空気は冷たく乾燥していますが、暖房によって部屋の温度を上げると更に空気が乾燥します。
「インフルエンザウイルス」や「RSウイルス」などのウイルスは、低温低湿を好みます。
インフルエンザウイルスは湿度が35%以下の湿度が低い状態では1日経過しても生存していますが、湿度50%の環境では約10時間後にほぼ全滅します。
換気の際に、水蒸気を回収し再び室内に取り入れる事は、抵抗力の弱い老人や乳幼児にとって風邪予防に有効な手段となります。
よって、湿度まで室内に戻す全熱交換はウイルスぼうしになるのです。
685: 匿名さん 
[2012-08-30 20:44:30]
トヨタがやってる潜熱型の第一種換気なら、第三種換気よりも性能が高く身体にも良い

全熱型にするくらいなら第三種換気で
高性能な住宅がいいなら潜熱型第一種換気を
686: 匿名さん 
[2012-08-30 20:56:08]
>684
全熱を使用して50%の湿度を冬に維持できるのですか?
出来もしない事を書くな(怒)
687: 匿名さん 
[2012-08-30 20:57:31]
潜熱型の第一種換気と全熱型の第一種換気の違いがわからない
688: 匿名さん 
[2012-08-30 21:26:29]
>686

室内は加湿するでしょ。

その程度も理解できないのね・・・残念な頭だこと・・・。
689: 匿名さん 
[2012-08-30 21:29:52]
>686

湿度も交換するから全熱です。

湿度に含まれる熱まで交換するので、結果排気の湿度も室内に戻ります。

熱交換率の割合で戻るといわれていますので、3種や潜熱1種とは桁違いですね。
690: 匿名さん 
[2012-08-30 21:35:13]
>全熱を使用して50%の湿度を冬に維持できるのですか?

おかしな方ですね・・・全熱の意味が分かっていないし、50%の湿度を維持って・・・。

3種で維持が困難な湿度管理も簡単なのは当然の事!
3種で出来ない事が出来るのが悔しいの?
691: 匿名さん 
[2012-08-30 21:46:26]
顕熱型が湿気を運ばない熱交換型、全熱が悪いものまで循環させてしまう熱交換型
http://unohideoblog2011.seesaa.net/s/article/229729226.html

顕熱型の第一種熱交換型換気や全館空調をメインで採用してるのはトヨタ系のデンソーのみ。
全熱型は見た目の数値が良くなるので、日本の多くの企業が採用。でもこれは実用面では基本的に第三種自然換気より悪い結果になる。

楽にいい数値を出せる全熱型の企業はすごいぞ。圧倒的な性能差があるトヨタ系の顕熱型の商品をバッシングするバッシングする


全熱型の東芝の全館空調を使う三井ホームや
全熱型の三菱の全館空調を使う三菱地所
本来は技術的に格上である顕熱式のデンソーの全館空調を「乾燥するからダメだと言う」。モノは言いよう、絶対に乾燥させないとダメなはずなのに、正しいことをしてる顕熱式のトヨタの全館空調が、業界的にはダメだとされ、かわいそうな施主がダマされむごいことになってる

全熱型のセキスイハイムのエアリーガードはどうなる?トヨタの顕熱型の全館空調よりさらに性能が悪く、価格も高くて、当然全熱型だから身体にも悪いし換気も満足にいかない。なのに企業ブランドでトヨタよりよいとされ、また施主がえらいことになってる

全熱型で熱交換率90%なんて言ってる一条工務店はどうなる?こんなもんすぐにトヨタの顕熱式に変えるべきだけども、熱交換型が悪くなるからと信者は変えないだろうが、、
住んでるひとはたぶんウスウス感じてるはずだ、全熱型からくる、とんでもなく空調のフィルターをみて。。。空気がよどむんだよ、フィルターのみでなんとかなるレベルじゃない

安いとこ、タマホーム、アエラホーム、
セルコホームなど、全滅で全て全熱型の第一種熱交換型機械換気


行政が顕熱型以外は使わせないよう規制すべき、まともに施主のこと考えて売ってるとこが、大手だとトヨタ一社しかいないのが現状


692: 匿名さん 
[2012-08-30 21:48:39]
>689
>潜熱1種とは桁違いですね。

これ間違ってます
顕熱1種です
693: 匿名さん 
[2012-08-30 21:57:40]
現状ならもう何も考えずトヨタで問題無し
デンソーの顕熱型第一種熱交換型換気
デンソーの顕熱型の全館空調

これ以外のチョイスは残念ながら今の日本製品には無い。素直に第三種換気にしておいたほうがいい
694: 匿名さん 
[2012-08-30 22:10:26]
熱交換型第一種換気は空気をどんどんどんどん室内に循環させる

循環させるなら細菌や臭気を運ぶ湿気は大敵
全熱式は湿気を循環させるのであまりよろしくない。
いずれ規制されて全熱式は注文住宅では使われなくなる。
全熱式はフィルターがすごい汚れるから分かり易いよ

最近を運ばないようにされた顕熱式は、全熱式をさらに改善した方式
国内ではデンソーが主に採用さてているけど

性能が悪いはずの全熱式が、湿気を循環させてしまう弱点を
「加湿機能付き」と言って売ってたりする
しかも湿気を運ばないよう改良さてる顕熱式を批判してたりする
これもう行政が早く規制すべき


695: 匿名さん 
[2012-08-30 22:16:04]
セキスイハイムの快適エアリーや、三井の全館空調ね
加湿機能付なので、こっちのほうがいいですよという奴

あれ実は逆なのね
湿気をとることができない全熱式なので危ないんですよ
本当は外の湿気と同じにする顕熱式でやらんとあかんのに
696: 匿名さん 
[2012-08-30 22:19:40]
建材最大手のリクシル、特にトステムのSW工法で採用してる
全熱型の換気もダメね、大変なことになる。
積水ハウスや大和が採用してる全熱型も全然ダメ
697: 匿名さん 
[2012-08-30 22:20:57]
安易な人だね。
698: 匿名さん 
[2012-08-30 22:27:13]
まず大前提として、第一種機械換気の背景を知っておこう

①行政は全熱型を特に規制はしてない、今のところはフリー
②全熱型のほうが熱交換率を上げやすく、「カタログスペック」がかなりよくなる。
③全熱型のほうが湿気を調節しやすく、特に冬場の加湿効果は目を見張るものがある。
④全熱型は汚れた空気を外になかなか出せず、室内にずっと循環させてしまう、しかしそれは「目に見えるモノではない」

で、基本行政の指導もないのでフリーなわけなんですよ
全熱型にしたほうが絶対に売れるわけなんですよ。


トヨタ以外でも全く問題ないと思う
顕熱型の第一種換気や、全館空調を、敢えて使ってるとこを探そう
絶対に空調以外のところも施主のためを思った開発をしてるから。
699: 匿名さん 
[2012-08-30 23:04:33]
国土交通省が言ってるけど

大雑把にまとめると
「全熱型」の第一種機械換気や全館空調などは
湿気とともに汚染された空気が、新鮮な空気に混ざります
だから、第三種や顕熱型に比べて、換気をだいぶ増やしましょうねーって感じでしょ

換気を増やさにゃならん
換気を増やすと第三種や、顕熱型より寒い空気がたくさん入ってくることになる


国土交通省の役人はもう知ってんだよ
第一種やるなら顕熱型にしとけ、ダメなら第三種で高気密住宅だ。
全熱型はダメ、第三種にしても低機密住宅はダメ
でもそんなことやれる企業って少ないよね、顕熱型なんてよく見たらトヨタしかやってないや
しょうなないにゃあ・・ということで↑のほうの発言になる、全熱型は少し換気量を意図的に増やしましょうねって
リスクが高いので、何かトラブル起きた際のリスク管理ですよ
700: 匿名さん 
[2012-08-30 23:13:29]
>698

>全熱型は汚れた空気を外になかなか出せず、室内にずっと循環させてしまう

これは間違いですね。
室内にずっと循環させてしまうのであれば、換気とは言いません。

空気自体は外気と入れ替わります。
特殊紙の熱交換器を通過できるものの一部が、吸気に流入するだけです。

有害物質がたっぷり出る家では、顕熱型が良いでしょうが問題となったのは24時間換気が必修になる前の規制の緩い時のはなしです。
不安な方は3種で良いのでは?
上記を踏まえて全熱第1種は換気量を多めに設定しているので、問題ありませんよ。
701: 匿名さん 
[2012-08-30 23:24:15]
第三種も個室用の通称・便所三種はあまりよろしくない
これは安いことだけが売り

第三種セントラル型換気が総合的によろしい
でもこれもC値がよくないと、温度差の関係で2階が換気されなくなる
高気密住宅ならセントラル型換気が良い

低機密住宅なら1種セントラル換気しかない
でも全熱型はカビや最近が怖いよね、ビルダーに頼んでとりあえずはデンソーの顕熱型をいれてもらういかないよね
普通の気密の家に住んでる人は

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる