茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-12 01:02:00
 

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-03-06 23:49:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園

342: 匿名さん 
[2006-07-01 01:26:00]
ハイサッシはコストアップになるからですかね。
逆梁にしたり、広いペアガラスが必要になったり。
343: 匿名さん 
[2006-07-01 01:40:00]
344: 匿名さん 
[2006-07-01 04:22:00]
345: 匿名さん 
[2006-07-01 07:16:00]
346: 匿名さん 
[2006-07-01 07:31:00]
347: 匿名さん 
[2006-07-01 08:10:00]
348: 匿名さん 
[2006-07-02 00:36:00]
アド街天国は今日、つくば特集でした。
筑波山、温泉、店、研究者の多さ、
なかなか良い印象に仕上がっていました。
不動産はイメージで大きく値段が変わりますので、
良いイメージはとても大切と思います。
(世田谷区成城と隣の狛江市は、
道路一つ隔てただけで大きく値段が違います。
液からの距離とか、物理的な差はほとんど
ないのですが)
349: 匿名さん 
[2006-07-04 12:24:00]
<348
<(世田谷区成城と隣の狛江市は、
<道路一つ隔てただけで大きく値段が違います。
<液からの距離とか、物理的な差はほとんど
<ないのですが)

東新井と竹園は、道路一つ隔てただけで
(値段は知らないけど)、印象が違います。
ケーキ屋さんも、カラオケボックス、屋台風居酒屋、
英会話教室も東新井ですね。(^^)
ミオカステーロつくば竹園は、東新井の方を向いて
立ってるので、どちらかというと東新井の雰囲気に
なっていくか、どうだろうか、とあれこれ思います。
夜間、カラオケボックスの看板はちょっと気になり
ます。

350: 匿名さん 
[2006-07-04 12:35:00]

ある晩、春日のデニーズから出てライトアップされたHロケットを
正面に見ながら、西大通をそのまま横切り通過すると吾妻保育園の
ブロックに突き当たり、(そこを左にゆくとダイアパレスですが)
右に曲がると、いきなりそのカラオケボックスの看板が見えました。
つくばの道路形状は変で、というか面白いですね。
あの看板の前がミオカスだなぁと、春日や吾妻あたりをウロウロし
つつ感銘しました。
351: 匿名さん 
[2006-07-04 14:29:00]
カラオケボックスってこの前
建物の形はそのままで岩盤浴の施設になったんじゃなかった?
それともまだ他にある?
352: 匿名さん 
[2006-07-04 18:05:00]
「ドレミファクラブ学園店」→ウィークリー→岩盤浴

看板は「メルカド」http://www.core-i.co.jp/shop/mercado/index.html

353: 匿名さん 
[2006-07-04 23:03:00]
駐車場の鉄骨かなり高いですね
車の出し入れはめんどうではないですか?
354: 匿名さん 
[2006-07-05 10:23:00]
駐車場に関する意見・情報はこれまでにたくさん出ていますよ。
100番くらい前から読み直してみてはいかがですか?
車の出し入れは当然時間がかかるし、かなり面倒です。
ゴンドラ式であれエレベーター式であれ、入念なメンテナンスも必要です。
ここを買う人は当然こういう点も考慮するべきでしょう。
というか、考えないで買う人なんかいないですよね?

355: 匿名さん 
[2006-07-05 11:23:00]
いないいない(笑)。
出し入れラクラクとも思ってないし。

この掲示板内を(「eマンション内検索」で)「機械式(または タワー式) 駐車場」で検索すると有益な専用スレッドが見つかります。
契約前はここ含めて、ネット上でずいぶん関連サイトを読み込んで覚悟を決めました。
メリット・デメリットいろいろですけど当然、この駐車場はこの物件の特徴(過去ログをみればわかるとおり、欠点ととらえる人もいるでしょう。逆に、そうとまで思わない人もいるし。だから買ったわけですが。)といってもいい点なので、勉強するべきだと思います。
356: 匿名さん 
[2006-07-05 13:58:00]
少なくとも、あの駐車場代の価格設定では、タワー駐車場の更新費用を積み立てる原資
にはなるはずがないので、15年後には一時金を集めることになるんでしょうかね。

新築時のタワー建設費は、購入代金に含まれているわけで、駐車場を1台の人も、
2台当たった人も、もしかすると0台の人も、均等に(価格に比例して??)
負担しているわけです。これは皆さん納得して購入代金を払うので、
問題ないと思います。

しかし、タワー建て替えとなると
駐車場代は電気代と点検費用にも足りるかどうかの価格設定なので、
建て替え費の積み立てが可能とは思えません。
もし、修繕積立金をタワーの更新費用に充てるとなると、
0台、1台、2台、で、少ない台数の人から
みると不公平感があります。

やむを得ず売却する人、それを
中古で購入して入居する人、その他いろいろ
いらっしゃると思います。

それに、入居者からいきなり多額の一時金を集めるという
ことになりかねないとなると、寿命が近づいたときに
買うのは、買う人にとっては大きなリスクになるので、
売るのが難しくなるかもしれないですよね。

また家族構成の変化等により、いままで2台必要
だった人が1台になったり、逆もあると思います。
このため、建て替え時の利用台数に
比例して建て替え時にの一時金を負担するのも、
(ピンポイントしか見ていないわけですから)

基本的には、駐車場代を高くして、一部を積み立てることにより
タワー建て替えに備えるのが、「時間軸も含めた利用量に応じた負担」
という意味で公平と思います。
名称としては、駐車場代に込みでもよいですし、
「駐車場修繕積立金」で別途でも良いと思いますが。


いかがでしょう。
357: 匿名さん 
[2006-07-05 18:17:00]
この掲示板にも「機械式駐車場ってどうですか?」というスレッドがありますね。
ただ、一口に「機械式」といっても3段重ねのものから1棟数十台の大規模なものまで
いろいろあるみたいなので、本気で購入を考える人はここで採用される機種を調べて
細かく検討してみた方がいいでしょうね。
気になるのは、山田建設が通常建てるのは総数30-50戸の小規模マンションがほとんどで、
こんな大規模な物件はほとんど手がけていないことですね。
タワー式駐車場を採用した物件は他に見当たらないし。
駐車場の将来は「入居者の皆さんにお任せ」という感じじゃないでしょうか?
マンションて、建物の修繕計画でもなかなか意見がまとまらないことがよくあります。
それが駐車場となると、人によって所有台数も違ったりするので
費用分担などを決めるのがさらに大変そう。
358: 匿名さん 
[2006-07-05 20:26:00]
25年程度の長期の修繕計画書
(というか、こちらが払っていく管理費の刻々と金額が増加!していく推移)
というのはもちろん購入前から山田側から(部屋タイプ別に)数通りかで提示出来る用意があって、またそれも3-5年ごとに見直されていくという話は、昨年末の時点で資料を頂いています。
前例がないから「入居者にお任せ」になるか、前例がないからこそ「徹底的に介入する(むしろ入居者側が適正値へのセーブを働きかける役)」か極端にどっちかかなあ。
359: 匿名さん 
[2006-07-05 20:40:00]
356さんのお考え、非常に納得できました。
具体的には管理側の持つビジョンと詰める必要はあるでしょうが、「支払っている駐車場料金に比例した」何らかの準備は要りそうな気がします。
ここは全住民が読む義務にないし、匿名であるし、ましてや書き込みをしているのは契約者の中でも僅かだとは思うので、すすめられる話には限界があるとは思うのですが、
356さんのような方には入居後も勉強させて頂きたいし、こういうことを積極的に提案して頂きたい。
360: 匿名さん 
[2006-07-05 22:59:00]
タワーパーキングの耐用年数に関しては、下記が参考になるかと思います。
http://www.iuk.co.jp/parking/qa/index.html
また、山田建設でタワーパーキングの物件は、竹園以外にもあるようです。
私も、結構、調べた上で決断しました。
361: 匿名さん 
[2006-07-05 23:44:00]
360の方にお聞きしたいのですが。
山田建設の物件で他にタワーパーキングがあるところとはどこのことでしょう?
いろいろ調べられたそうですが、その内容を少し教えていただけませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる