東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3

22: 物件比較中さん 
[2008-11-24 10:06:00]
ここは3割くらい値下げしないと売れないんじゃぁなかろうか?
ちょっと高すぎ。
23: デベにお勤めさん 
[2008-11-24 17:22:00]
聞いた話しですと年明けに坪単価105万円に価格改定して
売りに出すとのことです。

今モデルに見学にいくと、すでに大幅値引きを囁いて
いるとのことでしたが、まだ確認はしておりません。

いずれにしても、この周辺にも年明けに値引きのビッグ
ウェーブが訪れそうです。
24: 匿名さん 
[2008-11-24 17:40:00]
>>23
その話は本当ですか!?
損切りの投げ売りということ?
ちょっと信じられない価格ですけど、本当なら興味あります。

100㎡で3000万ちょっと。
・・・ん? 千葉ニュータウンの物件と変わらないですね。
安いというより妥当な価格でしょうか。(少し冷めた)
25: 購入経験者さん 
[2008-11-24 21:10:00]
>>23
人に聞いた話とは言え、先にココ契約した方
もいらっしゃるでしょ。
そんなこといっちゃっていいの?

自重してほしかった。
26: 物件比較中さん 
[2008-11-25 11:19:00]
100㎡で3000万ちょっとかぁ〜(^_^;)

周辺の反対運動があって、駅前でもなく免震でも制震でもないマンションにしては高くないかい?
おまけに田舎っぺ茨城じゃないですか・・。

せめて諸費用その他諸々込全部で2980万くらいじゃないとねェ。
でなきゃ、千葉の方が良くないか??
27: 匿名さん 
[2008-11-25 14:15:00]
>>26

そんなこと言ったら坪90万を切っちゃうぞ。
28: デベにお勤めさん 
[2008-11-25 19:32:00]
>25さん

23の者です。

>>先にココ契約した方

無論、大手デベロッパーですから既契約者に対しても
対処するとのことです。

契約率は総戸数に対し10%前後らしいので対処でき
たのでしょう。
これが、半分以上売れていたら、年明けの価格改定は
なかったと思います。

しかし、我々にとっては恐ろしい時代になってしまい
ました・・・

※あくまでも聞いた話しですので情報としてお流ししています。
29: 周辺住民さん 
[2008-11-25 20:55:00]
>契約率は総戸数に対し10%前後らしいので対処できたのでしょう。

現時点で、そんなに売れていないんですか?
と言うより、売れている方なのか???
価格が下がっても、今の状況なら完売までは、程遠いようですね・・・
灯りが異常に少ない大型マンションって、ちょっと怖い感じがします。
ここは建つ前も建った後も、何かと大変そうな物件ですね。
30: 匿名さん 
[2008-11-25 21:46:00]
10%しか売れてないというより、これまで売りに出したのが第一期販売分の50戸だけですよね。
契約済み住戸に対しても価格を改定する方針だったため、新規販売を控えていたのではないでしょうか。

28さんも書かれていましたが、マンション不況で中小デベの倒産や再販業者へのまとめ売りが増えている中、既契約者にも対処できるのは、販売比率と企業体力の結果だと思います。

いずれにしても新価格が楽しみですね。今回はアーバンウイングの価格も出るんでしょうか?
31: 匿名さん 
[2008-11-26 10:53:00]
契約済まで値下対応となると計画当初の儲け試算は破綻し、いかに損害を少なくするかという方針が強化されるよね。目に見えないところの建材コストダウンとか消極的管理などが心配。
MRが予約制なのも込んでるからでなく張り付け人件費削減の一貫かと。
契約率10%は納得できるな。やはり10階建てにしとけばよかったのに。
サ○タマリアも泣いているぞ
32: サラリーマンさん 
[2008-11-26 20:15:00]
予約制なのは工事現場の見学です。MRじゃないですよ。
勘違いに基づく憶測は百害あって一利なし。
33: 匿名はん 
[2008-11-26 21:23:00]
>No.30 by 匿名さん
>契約済み住戸に対しても価格を改定する方針だったため、新規販売を控えていたのではないでしょうか。

新規販売を控えたのは、単純に、第1期販売で売れ行きがあまりにも悪かったためでは?
34: 匿名さん 
[2008-11-27 10:46:00]
>>32
だから人件費の効率化を図ってんでしょ
それにHPでは現場見学の云々ではなく来場予約となってるよ
35: サラリーマンさん 
[2008-11-27 21:27:00]
>それにHPでは現場見学の云々ではなく来場予約となってるよ

なってないですよ。HPには以下のように書いてます。
モデルルームは公開中で、予約制なのは担当者を手配する必要があるFP相談会と建設地現場見学会。

販売スケジュール:先着順申込受付中!
モデルルーム公開日:モデルルーム公開中!
11/29(土)30(日)
☆FP相談会開催(ご予約制)
☆建設地現場見学会開催!(予約制)
36: 子と同居中さん 
[2008-11-27 22:01:00]
まあまあ。HPにどう書いてあるかは別として、実態としては、客が殆どいないので、
予約無しでいつ行っても大歓迎されるってことで、どうですか?お二人さん。
37: 中の人 
[2008-11-28 04:12:00]
えぇ・・・ここは見学者ほとんどこないですよ。
時々朝礼で(週末くらい)見学者きますなんて前は行っていたけれど、
キャンセルになったりもしょっちゅうしてたみたい。たぶん今もほとんど見学者なんていないんじゃないかな。。

久々に先日お金絡みの問題でブランズに久々に行ったけれど、ずいぶん出来てきましたね。
ブランズの後もマンションの現場を4つほど抱えていますが、
まぁ、ここを検討している方は見学の際に内装だとか間取りばかりに目をむけず、
もっと細かい根本的な部分をよくみて納得の買い物を。。。
38: 匿名さん 
[2008-11-28 14:00:00]
予約があった場合にFPや現場スタッフ手配するんでしょ。
常駐じゃないってこと。
時間きめて人集めて説明している時点でコスト節約だし。
攻めてるわけじゃないから勘違いしないでよ。節約は良いこと。
39: 匿名さん 
[2008-11-28 16:40:00]
>ここを検討している方は見学の際に内装だとか間取りばかりに目をむけず、
>もっと細かい根本的な部分をよくみて

中の人さんのお告げ、意味深ですね。
根本的って何だろ?
まさか千○タワーみたいなこととか???
40: 匿名さん 
[2008-12-01 13:54:00]
友人からききましたが、平均坪105万。1000万近く値引きをして、再び販売が開始されます。12月14日より登録受付開始です。まさにたたき売りです。東急さんは近隣との和解はせずにそのまま値段を下げ、売り切るようです。この値段なら、のぼりがあっても売れるよ。
41: 匿名さん 
[2008-12-01 15:47:00]
>>39
千里タワー?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる