東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3

142: 匿名さん 
[2008-12-26 13:52:00]
“超高層マンション”を謳えば売れるという神話の崩壊

http://www.sutekiss.jp/XP/fd30942.html
143: 匿名さん 
[2008-12-26 18:56:00]
でも高層階から売れてる。
144: 物件比較中さん 
[2008-12-26 19:37:00]
>>143
私も高層階が欲しい!

それはそうと最近マンション全体をライトアップしていますね。
1つだけ異様に高いので遠くからでもよく見えます。
145: 匿名さん 
[2008-12-28 13:30:00]
いろんな物件見ています。通勤の始発のみにこだわれば守谷はいいと思います。ただし
普段の生活に重点を置くなら、(特に買い物)つくばや柏のほうがいい感じです。
守谷は始発があるものの、すぐに座って通える保障はありませんし、他の駅と比べると
駅前がお粗末です。つくばや柏は、東京に出なくてもいい店が沢山ありますし、やはり
デパートがあるのはいいですね。守谷の駅前にも何か出来るようですが、マンションズで
完成予想図を見る限りデパートと同等の質のよさは期待できない感じに見えます。通勤も
都内を考えるなら南流山より東京寄りの物件のほうが、いざという時タクシーでも帰宅できていいかもしれません。そう考えると、守谷の駅前でない物件はもっと安くてもいいかと・・・。
146: 物件比較中さん 
[2008-12-28 15:56:00]
ブランズ三郷中央は、売れてるんでしょうか?

№144さん、高層が欲しいならば、免震・制震か

地震の少ない地域をお勧めします。10階位でも

けっこう揺れますよ。上に行けばいくほど揺れます。
147: 匿名さん 
[2008-12-28 15:59:00]
免震だって↓なんだからね。
http://www.asahi.com/science/update/1227/OSK200812270044.html
でも、どうせ買うんだもん、かっこいいのにひかれちゃうよね。気持はよくわかります。
148: ビギナーさん 
[2008-12-28 16:22:00]
地震大国の日本には超高層マンションは危険が一杯なんですね

駅前のマリモの低層階のほうがいいかな?何かあったらすぐ逃げられるし
149: いつか買いたいさん 
[2008-12-28 17:08:00]
大切なのは超高層かどうかよりも、きちんとした設計と施工がされているかどうかですよ。
150: 物件比較中さん 
[2008-12-28 18:34:00]
そう言えば、ここの物件、外壁崩壊してましたね。パート1だか2に写真が載ってたのが
記憶にございます。
151: 物件比較中さん 
[2008-12-29 01:12:00]
どのくらい売れているのかな。
モデルルーム行った方いますか。
かなり値引いているようなので、気になります。
152: 物件比較中さん 
[2008-12-29 05:23:00]
街にこだわるならつくばか柏
通勤の利便性なら守谷

とよく言われますが、
TX沿線にこだわる人は街にこだわってる人たちです。
通勤利便性を最重要視する人たちは3セク沿線なんて選びませんし、
これから、より都心に近いマンション価格も同時に暴落していくわけですから
守谷みたいな中途半端なところを選ぶ人はいなくなるような気がします。
ここが大幅に下がったのも先を見越してのことじゃないですかね?
判断は極めて妥当だと思います。
これから守谷は駅近の優良戸建街というコンセプトで売っていくしかないと思う。
153: 匿名さん 
[2008-12-29 10:14:00]
>大切なのは超高層かどうかよりも、きちんとした設計と施工がされているかどうかですよ。

清水建設ってどうなんですか?!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47421/res/45-80
154: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-29 10:17:00]
>>152さん

>3セク沿線なんて選びません
3セクかどうかあまり気にしていませんでしたが、
どこがどのように問題なのでしょうか、参考のために是非教えて下さい。

>中途半端なところを選ぶ人はいなくなるような気がします。
確かにちょっと不思議なのですが中途半端なところにも関わらず
それなりのマンション需要があるようです。
親元近くに若い世代がとか、庭の手入れが大変になったので熟年世代がとか
防犯的なことから戸建てからマンションにとか、セカンドハウスとしてとか
いろいろあるようです。実数として守谷でどの程度までそういった需要が
あるのかまではわかりませんが。
155: 物件比較中さん 
[2008-12-29 10:29:00]
大手私鉄なんかは複々線で本数も多いし、地下鉄乗り入れで都内の奥の方まで直通
その上、運賃は格安ですよ。
都内へのアクセスを最重要視する人がそういう魅力的な条件を蹴ってまで
守谷を選ぶと思いますか?
もし選ぶ人がいたとしてもそれは鉄道の優位性が魅力でやってきたというよりも
都心に近い割には広めの戸建住宅にありつけるという、街の特徴に魅力を感じてる人だと思います。
そうでなかったら、人口増加率でつくばみらいに抜かされる理屈がわかりません。
156: 154 
[2008-12-29 11:45:00]
>>155さん
152さんでしょうか?

>大手私鉄なんかは複々線で本数も多いし
3セクだからどうとかでなく本数が多いからということですか。
つくば線も守谷までなら本数は不自由しないくらいとあると感じましたけどまだ足りないということでしょうか。

>地下鉄乗り入れで都内の奥の方まで直通
確かにそういうことも便利さの1つの指標だとは思いますが、混み具合とか遅延の発生状況とか電車自体の快適さとかも同じように考えておく必要がありそうですね。

>運賃は格安ですよ。
会社で負担してくれるのであまり気にしていませんでした。

>都内へのアクセスを最重要視する人がそういう魅力的な条件を蹴ってまで守谷を選ぶと思いますか?
一口でアクセスと言ってもいろいろな要素の総合評価になりますし、評価も人それぞれだと思いますので・・・う〜ん。

>人口増加率でつくばみらいに抜かされる理屈がわかりません。
人口増加率は人口がどれくらいあり新規物件がどれくらい出たかにもよるのではないでしょうか。
全く一から開発する街であれば一時的にはものすごい人口増加率になることあるでしょうし。
157: ご近所さん 
[2008-12-29 12:02:00]
TXは多線乗り入れしていないしホームドア&踏み切りなしのお陰で、滅多にダイヤが乱れません。
電車通勤しててこれは実は大きなメリット。

お隣の線がよく止まるので、振り替え輸送は「持ちつ持たれつ」ではなく「持ちつ持ちつ」に
なってるのが複雑な心境ですが。

J盤線通勤時代より、ずいぶん早く&楽になりましたよ。
158: 匿名さん 
[2008-12-29 12:09:00]
>>156さん

横から失礼しますね。
個々の文面について反論されることは本質ではないと思いますよ。
>>152さんや>>155さんの主張を普通に読む限り私は以下のように理解できたからです。

守谷が注目をあびたのは、街に魅力があるからではなく、
通勤の利便性を適度に有していながら不動産価格が
購入可能な価格帯であったからである。
今後は、守谷より利便性の高い不動産が
購入可能な価格帯に入ることが予想されるため
守谷の位置づけは中途半端なものになる。
159: 物件比較中さん 
[2008-12-29 14:36:00]
取手だって千代田線直通だし本数も多いし
鉄道の利便性は守谷と同程度ですけど、
結局、首都圏の競合都市に負けたわけでしょ?
だからそういう分の悪い土俵では戦っちゃいけないと思うんですよね
守谷とか取手は。
160: 購入検討中さん 
[2009-01-03 22:23:00]
それで、売れ行きはどうなったのでしょうか?
161: 匿名さん 
[2009-01-05 20:03:00]
値下げ効果で、売れ行きもまずまずのペースになってきたようですね。
年末と比べて、ホームページに掲載されている販売住戸の室番号も結構、変わってるような気がします。

アワーズもりやの情報がもうちょっと欲しいなぁ。どんなショップが入るんでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる