東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

771: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:36:00]
そうエキサイトしないで下さい。
気分を害された方、すみませんでした。
ただ、私は本気で購入検討をしています。(いました。)
ここの建物自体のスペックがとても気に入っているからです。
しかしながら、前述した「日常生活必須品」への不安はあまりに大きいです。
なので、現在住まわれている方々がどのような方法でその難点をクリアされているかを
知りたかったのです。(出きるだけ私と生活環境が似ている方の方法が知りたかった)
772: 周辺住民さん 
[2009-05-12 12:39:00]
751さんが
「歩いていける距離にお店がある」と言うことが
よほど重要なのでしょうが、
はっきり言って茨城県南地区では、徒歩○分ではなく、車で○分です。
万博記念公園駅からイーアスならむしろ地元民は近いと感じるのではないでしょうか。
この駅から徒歩で全てを賄えるようになるには、数年かかるんじゃないでしょうか。数年で済めばいいですけど。
773: 周辺住民さん 
[2009-05-12 12:41:00]
ここは徒歩での生活を前提にするならとても不便です。
それは研究学園でも、みどりのでも、おおたかの森でも同じです。
なぜなら、主な利便施設が徒歩だけでは完全には完結できないからです。
幼稚園や病院やスーパーや銀行やホームセンターやコンビニなどです。
この中の どれを徒歩圏内には無くてもいいと思えるかで、相対的な優劣が変わってくると思います。
現状で見れば、万博記念公園駅は、その全てが徒歩圏内にはありません。
そういう意味では、これらの駅の中では最も不便なところです。

車を使うのが前提なら、どの駅も10分圏内で全て揃います。
車を頻繁に使うなら、周辺道路の運転しやすさ、利便施設へのアクセスのしやすさ、
駐車場からの使い勝手などが評価の対象になります。そこを評価するなら良い物件です。

結論としては、TX沿線の物件で柏たなか以北はどこでも車を持たない前提なら、
最初から候補にすべきところではないと思います。

車を持つなら、この物件は、他の物件に勝るとも劣らないと思います。
将来性は、おまけみたいなもので来ればラッキー、来なくても別にいいもんねぐらいで
考えた方がいいと思います。
774: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:42:00]
「住めば都」といいますが、確かに様々な方法があると思います。
ただ、パルでも生協でも使ったことがないと本当に不安ですよ。
「部屋の前まで人が物を持ってくる」という商法に慣れてないので、抵抗があります。
このようなタイプには、ガレリアは合わないのでしょうか。
私の発言に怒りをおぼえた方々にはお詫びします。
ただ、ここの意見を本気で参考にしようと思ったら、これくらい突っ込まなくては話にならないと思うのです。
「スーパー出来ます」「商業施設出来ます」といわれても、現在・現時点では何も話はないですよね。
ちょっと無理なのかも。
すみませんでした。
775: 匿名さん 
[2009-05-12 12:47:00]
760です。
758さんと759さんは同じ人でしたか。たしかに貴方がおっしゃるように、家も建たない入居者もいないでは心配ですね。その可能性は大いにあります。供給が過多で余っているのが現状です。それでもデベは造りつづけたわけで、結果は惨たんたるものです。この現状をみると悲観的になってしまうのも当然でしょう。

しかし、いずれは完売になると思います。中古物件になり、売れなければ買い手が付くまで値は下がります。市場原理です。心配なら買わないことです。都内の歩いていけるところに何でもあり、揃ってしまう生活に慣れた人が、その感覚で住むには、ここは無理でしょうね。今は何もないですから。
あなたの書き込みを読みましたが、あなたの住みたい条件の優先順位が何なのか、さっぱりわかりませぇ~ん。

ところで生活必需品って具体的に何かな?
つくばでは大体200m以上離れたところには散歩でもなければ車で行く人がほとんどです。車で行けば何でも揃いますよ。都内の感覚では戸惑ってしまうでしょうね。パークハウスなら貴方の条件を満たせると思いますが・・・

地域間競争に勝たないと街の未来はありません。少なくても駅近徒歩5分圏内は勝ち組みに入ると思います。マンションは駅近でないと価値がないと思っている人は多いです。遠ければ一戸建だと。
776: 匿名さん 
[2009-05-12 12:53:00]
「スーパー出来ません」「商業施設出来ません」と考えて検討されては?茨城県に住まいを考えるのなら運転免許をとることも考えては?ずっと都会住まいの人が田舎に引っ越すなら不便になって当たり前。それでも田舎に来たい理由は何でしょう?
777: 匿名さん 
[2009-05-12 13:02:00]
>No.774
そう、まさに「住めば都」とはよく言ったもので
つくばに住んでからは都内に住みたいとはまったく思えません

パルや生協の質問に怒ってる人は誰もいないと思いますよ
ただ、パルに関する質問はこのマンションに限ったことではないですよね
オートロックもない賃貸アパートの玄関前にだってパルや生協は配達物を置きます
盗まれることもゼロではないでしょうが、それで今日まで成り立ってるシステムですから
それほど心配ないでしょう
ましてここはオートロック、防犯カメラもありますから、まだマシです
778: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:06:00]
私達の優先順位ですか。
共働きの夫婦ですので、やはり駅から家までの間にスーパーなどの施設がある事が1番でしょうか?
お弁当も作らなければなりませんので・・・。
似たようなご家庭は入居者さまではいらっしゃいませんか?
>776さん
免許はありますが、ペーパー歴長いです。
転勤が主な理由です。
パークが1番適しているんですかね?
ちょっと共有スペースが豪華すぎて、管理費もお高いような・・・
779: 匿名さん 
[2009-05-12 13:07:00]
>No.774
というか「スーパー出来ます」「商業施設出来ます」ってところじゃないでしょ、みんなの回答の趣旨は
できれば嬉しいけど、そんなものなくても今時点で不便ないよってことでしょ

あと質問ばかりじゃなくて772さんとかの質問にも答えてください
780: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:12:00]
>779さん
772さんのは質問なのでしょうか???
優先順位は↑に書きました。
その代替をどのようにしているか?を知りたかったのです。
書いてありますよ「商業施設出来ます」って。
781: 匿名さん 
[2009-05-12 13:18:00]
No.778 さん
最初にそういう前提を書かれていればよかったのに・・・

さて、あまり自炊はされないんですか?
それだと駅前で新鮮な惣菜が買えないと厳しいですね

自炊メインなのであれば、休日にイーアス等で食材を買われて
週の中ごろにパルが届けば問題ないと思いますよ

>書いてありますよ「商業施設出来ます」って。
みんなが書いてるのは今も不便じゃないということが主な趣旨ですよ
人口増えれば商業施設も出来ちゃうでしょうが
782: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 13:20:00]
759様
パルシステムの中身の盗難についてですが、盗難にあったことがないためわからないです。
マンション内には外部の人は入れないため盗難等はないと思われますが、心配でしたらコンシェルジュに相談すれば対応してくれると思います。

ミニショップの内容は、菓子パン(ワッフルなどの賞味期限の長いもの)、スナック、缶・ペットボトルの飲料水(アルコール類はないです)、アイスクリームはそれなりにそろっています。その他、レトルト食品、調味料、洗剤、文房具、生活雑貨も少しですが売っていますいます。商品は定価の3割引きでかえるため、量販店より安い場合もあります。
JA谷田部から週何回かはわかりませんが、野菜の販売もあります。販売する量は少ないため、車で10分ぐらいのJA谷田部に行ったほうが野菜はそろいます。
焼きたてパンやコーヒーの販売もしています。
21時30分まで営業しています。
以上、参考にしてください。
783: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:21:00]
私は女ですので、理想より現実の部分が上回って見ています。
計画のない「先の事」より、現実の日常の特に野菜・お肉・パン・雑貨・本(ウチはたくさん読みます)などを
どのようにして手に入れているのかが1番興味のある所です。
部屋も広くて構造やスペックも気に入ってるので、お聞きしたかったのです。
お答え頂いたのは
①パルや生協でOK
②車があれば、さほど(全然?)不自由ないよ!
③スーパー・商業施設が出来ないわけありません。
こんな所でしょうか?
とすると、②かなあ?
練習しなくちゃ!!
784: 購入検討中さん 
[2009-05-12 13:24:00]
>781さん >782さん
具体的なお話ありがとうございます。
野菜の訪問販売(?)もあるのですね!!
二人とも土日が休みになりますので、うまいローテーションを考えなくては!
785: 匿名さん 
[2009-05-12 13:26:00]
現実主義なら②が一番!
786: 匿名さん 
[2009-05-12 13:40:00]
私の感覚だとこんな感じです

①パルや生協で概ねOK
②車があれば、ほんと全然不自由ないよ!
③電車だけでも概ねOK
④スーパー・商業施設が出来れば尚良いね
787: マンコミュファンさん 
[2009-05-12 13:54:00]
商業施設より、駅から近いことが一番重要
特にTXみたいな住宅地はね
788: 匿名さん 
[2009-05-12 14:59:00]
>No.783
他にどこの物件を検討されてるんですか?
789: 購入検討中さん 
[2009-05-12 15:10:00]
>788さん
つくば「ライオンズ春日」「ダイワハウス二の宮」
これはどちらも駅から15分程度あります。
万博「ガレリアヴェール」
駅前だが、周辺施設に難あり。
みどりの「ライオンズタワー」
詳細が分かりませんが?
こんな所でしょうか?
ああ 分かりやすい
「つくば」の駅から遠いところか
「万博」の駅近
なんですね。私の好みは。
790: 周辺住民さん 
[2009-05-12 15:24:00]
皮肉ではなく、建設的なレスポンスになってよかったです。

・野菜 → みずほの村市場
・お肉 → つくばチキン(鶏)、つくばハム(ハム・ベーコン)、マルゲンミート(牛・豚肉)
・パン → ダヴィッド・パン、ベッカライ・ブロートツァイト
・雑貨 → ヴィレッジ・ヴァンガード(イーアス内)、ロフト(キュート内)、IKEA新三郷
・本  → アカデミア(イーアス内)、つくば市立図書館、筑波大学図書館

車があれば週末にはこのくらいが圏内になります。滅多にしか行かないところもありますが。
ついでに
・ケーキ → モルゲン、フレッソン
・トートバッグ → 須田帆布
・おかし → おかしのまちおか(イーアス内)、メルシー
・日本酒 → たがみ酒店
・ワイン → 土浦鈴木屋
・ロードレーサー → スポーツバイクつくばマツナガ
車で回るこの辺りの名物的なお店です。世界が広がりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる