東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェールPart2
 

広告を掲載

契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00
 

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェールPart2

751: 購入検討中さん 
[2009-05-12 08:51:00]
730・738です。
なんだか荒れてしまったみたいですみません。
でも、みんな「知りたい」と思います。
スーパー・本屋・コンビニがない場所でどうやって生活しているのか?
もっと本音を言えば「どうしてそこを購入したのか?」です。
将来性など、この不景気時にどうでもいい事です。
現状で「生活の便」が、生協・パルで完璧にまかなえるのなら、前向きになれます。
私は都内からの検討者で、今まで生協・パルを利用した事がないので、不安です。
毎日指定の時間に持ってきてもらえるのでしょうか?
あまり荒れるようでしたら、もう来ません。よろしくお願いします。
752: 匿名さん 
[2009-05-12 08:55:00]
万博記念公園駅前は、デベロッパ-が分譲マンションを3棟で約650戸も造ってしまったこと、大東、東建の賃貸マンションも駅前に数棟できてしまったことで、自然に閑静な住宅街となってきています。これは開発主体の県が意図したものではなく、民間の、デベロッパ-の旺盛な投資によってもたらされたものです。
研究学園駅周辺が、URや市がイイアスや市役所をつくることで、商業施設を集積し、街を活性化させようとしているのとは好対照です。もちろん両者は開発面積も立地も違いすぎますが。
万博記念公園は県が意図したものとは違ってきてますが、
「田園に囲まれた閑静な住宅街」「駅前の閑静な住宅街」
は、ありきたりの騒々しい駅前よりズウッと魅力的だと思いますが。どうでしょう?
何年かかるかは分からないけど、650戸が完売したときが楽しみです。
753: 匿名はん 
[2009-05-12 08:56:00]
>748さん
断言はまずいですよ!
いずれは万博記念公園にも商業施設は出来ます。
→出来ると思います。
でしょ!!
754: 匿名 
[2009-05-12 09:36:00]
752さん
ありきたりで騒々しいなんて言ったら研究学園に住んでる人に失礼じゃないですか?
ひとそれぞれの価値観なんだから押し付けちゃいけない気がします。
755: 匿名さん 
[2009-05-12 10:02:00]
>>753さん
どの程度の大きさかは分かりませんが、いずれ商業施設(商店)はできますよね。駅近に2千人が住まえば出来るはずです。もうすぐ、ガレリアの北側の一般住宅地の造成が完了します。何年かかるかは分からないけど、開発された宅地には戸達てや集合住宅は出来てきます。先行き商業施設が全く出来ないとは考えられませんね。
756: 匿名さん 
[2009-05-12 10:09:00]
商業施設が出来るのが確定してから購入に踏み切るのが正解。
わざわざ不便な時期に高値で買う理由がない。
完成入居済みの物件は日々建物の価値は目減りしてますからね。
757: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 10:48:00]
751様
入居中でパルシステムを利用しているものです。毎週1回決められた曜日に玄関前まで配達してくれます。
現在の配達日は月・木曜日のようです。不在でもクーラーボックスで置いてくれるので心配ないです。


皆さん、いろいろな意見を投稿していますが、茨城育ちの私から言わせていただくと、生活するには車は絶対不可欠です。現在、万博記念公園駅周辺は、商業施設はありません。しかし、車を使えば、西武、キュート、LALAガーデン、イーアス、グランステージ、アッセ、みどりの駅前の施設、電機屋街等、近いところに商業施設はいろいろとあり、不便に感じたことはほとんどないです。逆にいろいろな施設を回り、安いところを見つけて楽しんでいます。
飲料水やお菓子などちょっとした物が欲しいときは、マンション内のミニショップがあるため、たいへん便利です。

車が不可欠な茨城でマンション購入を検討するなら、駐車場は自走式をお勧めします。車がすぐに出せないなんて、茨城っ子には考えられないです。
都心からの転入を考えている方にはギャップを感じるかもしれませんが、つくばは道も広いし、渋滞も少ないし、車生活は楽ですよ。
758: 購入検討中さん 
[2009-05-12 10:54:00]

やっぱりそのように考えるのが一般的ですよね。
これはここだけでなく「みどりの」「みらい平」にも言えるのですが
先は誰にも分かりませんよね。
不透明な所に対して「住宅ローン」を組んでまで大きな買い物をすべきか疑問です。
現在本当に不自由なく(当たり前だと思います)衣食住 全てに満足できるところなのでしょうか?
価値観は人それぞれですが、「生活必需品」は「必須」だと思います。
どうなのでしょう?
759: 購入検討中さん 
[2009-05-12 10:58:00]
>757さま 返答ありがとうございます。
クーラーボックスもあるなら安心ですね。
あと、変な心配ですが、中身(クーラーボックスなどの)を盗まれたりはしませんか?
あと、ミニショップの話を詳しく知りたいです。
どんな物を何時から何時まで売っているのですか?
教えて下さいませ。
760: 匿名さん 
[2009-05-12 11:14:00]
>>753さん
どの程度の大きさかは分かりませんが、いずれ商業施設(商店)はできますよね。駅近に2千人が住まえば出来るはずです。もうすぐ、ガレリアの北側の一般住宅地の造成が完了します。何年かかるかは分からないけど、開発された宅地には戸達てや集合住宅は出来てきます。先行き商業施設が全く出来ないとは考えられませんね。
758さんと759さんは別人でしょうね。758さんに違和感を覚えます。冷やかし半分としか感じません。なんかいい加減です。
761: 匿名 
[2009-05-12 11:26:00]
小さいお子さんがいるなら絶対車は必須。
評判のいい小児科には車でないと行けないと思う。
762: 購入検討中さん 
[2009-05-12 11:35:00]
758 759です。
すみません。同じです。
決して「冷やかし」ではありません。
現状の「ガリレア」を検討するうえで、不透明な「未来」は参考程度にしか出来ません。
それは理解いただけると思います。
私を含め、踏ん切りがつかない人は、皆そこが気になっているのだと思います。
普通に考えれば「不便」だと思いますから。
デバに聞けば「いい事」しか言いませんし、このような場で現状をお聞きするしかないのです。
ひとつ言わせていただきますと、「集合住宅」や「宅地造成」が完成しても、人が入らなければ
意味がありませんよね。
現状の「万博駅」がその状態じゃないのですか?
気に障ったらすみません。
763: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 11:59:00]
散々、買い物はTXや車でイーアスやつくば、みどりのカスミに行けるし、
パルシステムやミニショップもあるから不便でないと回答があるのに
なぜ何度も不便じゃないか?日用品どうすんの?の質問や
商業施設なきゃ買う価値ないという書き込みを続けているんでしょうか・・・

不透明な「未来」でなく、現状で特に不便はないとみんなレスされてますよね?

ただ、千葉茨城のTX沿いで検討されているなら、どこでも車は不可欠です
近くのスーパーよりも敷地内自走式駐車場の方が有意義なくらい
もちろん歩いていける商業施設があれば尚便利でしょうが、そんなものはそのうち必ず出来ますよ
出来なくても困らないですけど

私も以前は都内にいましたが、今の方が便利というか楽ですよ
前はどこに行くにも徒歩(電車に乗って歩くことも含む)か自転車でしたが今は車で簡単に移動できますからね
都内の交通事情を想像されると理解できないかもしれませんが、ぜんぜん違い快適です
764: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:08:00]
色々は人の意見を聞きたいからです。
住人の方々の生の声を
出きるだけ多くの生の意見が聞きたいのです。。
それにスレしているのは、私だけではないようですが・・・・
765: 匿名さん 
[2009-05-12 12:09:00]
だから、もっと便利になってから買った方がお得でしょ?
766: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:10:00]
間違いました・・・
「色々は」→「色々な」
「スレしているのは」→「レスしているのは」
すみませんでした。
767: 匿名さん 
[2009-05-12 12:17:00]
便利になる前に買ったほうがお得です

将来性ありそうだし今買って損はないと思いますよ

将来の値上がりも期待できそうだし

高くなる前がチャンスでしょう
768: 購入検討中さん 
[2009-05-12 12:21:00]
あなたの自信がうらやましいです。
3月末の日経に「止まらない地価下落」という記事があり
守谷、つくばでも1.5%の下落です。
つくばみらいにいたっては5%も下落しています。
そこは「つくば市」ですが、地価の評価では微妙な場所ですよね。
「将来の値上がり」
どうなんでしょう。
私はつくばに来る以上、「値上がり」はもうないと考えて検討しています。
769: 匿名さん 
[2009-05-12 12:22:00]
>764さん
それならば、みなさん一生懸命回答してくれているんですから、
それぞれの回答をもう少し咀嚼して、追加でこういうことを聞きたいとか、
この場合はどうしてますかとか聞いたらいいんじゃないですか

入居者を含めたみなさんの回答の後で758のような書き方をされるのは神経を疑います
入居者さんは既にローンを組むなどして購入されてるんですよ?その上であなたの質問に答えてくれているんです。
そんな人たちに対して
>不透明な所に対して「住宅ローン」を組んでまで大きな買い物をすべきか疑問です。
770: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 12:29:00]
>不透明な所に対して「住宅ローン」を組んでまで大きな買い物をすべきか疑問です。
我々入居者は不透明な所に対して「住宅ローン」を組んだ馬鹿ってことですね

>現在本当に不自由なく(当たり前だと思います)衣食住 全てに満足できるところなのでしょうか?
すでに不自由ないと言っているのですから、我々入居者が嘘をついているといいたいんでしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる