分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ について
 

広告を掲載

某 日清 [更新日時] 2015-04-20 13:45:19
 

検討はしましたが、価格が私には高すぎます。
価格帯が6000万前半~7000万後半。。。
東京の戸建が買えるのでは?
適正価格について、また今後の価格の下落(の可能性)について語りましょう。


【以下、管理担当より情報追加しました】

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線「川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2012-07-18 23:43:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム 川越ココロマチ について

401: 匿名 
[2014-05-17 02:49:56]
売れない間の人件費が物件に上乗せされていく。
402: 匿名さん 
[2014-05-18 00:33:53]
ここの売り方は一期のときからのんびりペースですよね。
でも実はけっきょく売れてる。
この掲示板でも当初から高い高いと言われ続けてそれでも売れてるんだよな。
いまも販売されてるのは数戸だけだし。
5年計画でしたっけ、今後ものんびり売っていくんでしょう。
403: 購入検討中さん 
[2014-05-18 01:42:26]
何度か足を運んでいますが、驚くことに住んでいる人が意外と若い方が多いと言う事です。
高額物件をローンを組んだとしても、返していけるという事にびっくりです。
私も育ちざかりの子供を持つ親としては、塾や教育費が掛かる現状どうしても躊躇しています。

404: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 12:52:23]
だいぶ過疎ってますが、い○ぎさん、大丈夫でしょうか?
心配ですが、でもトヨタホームに言いたいこと。

それは、「決して人気が無くても、値下げするなよ!」

私は他ですでに購入しましたので、当時の予算内まで値下げされると、
「え!?そのときに売れよ!」と間違いなく思うからです。

ざまぁ、とも思うし、値下げせずがんばれ、とも思うし、複雑な心境です。
405: 匿名さん 
[2014-06-08 17:28:43]
最近、見に行きました。販売事務所のマップには販売済みの物件に花が付いてるのですが、満開ではなく、部分的に売れ残りがあります。一部には(花の)シールを剥がした痕が複数あります。申し込んだ後に資金繰りに失敗したケースが多いのかも。完売は難しいと思われ。
406: 購入検討中さん 
[2014-07-06 21:01:41]
結構売れてるよ。
現地見に行ったけど営業マン忙しそうだった、、、
407: 購入検討中さん 
[2014-07-07 12:12:56]
>>406
あまりに売れなくて、上司に対して弁明で忙しかったのでは?
408: 匿名さん 
[2014-07-08 15:02:32]
まあ、どちらにしたって自分たちにとって良いなと思う区画があるなら
それでいいんじゃないかと思いますけれどね。

ある程度販売が進んでいることはわかっているのですしネ。


でもなんとなく販売がのんびりペースというのはわかるなぁ。

売り急いでいないということなのだろうかとは
感じられるんですがどうなんでしょ??
409: 匿名 
[2014-07-14 21:24:53]
トヨタホームの分譲住宅を購入したいのですが、ディスカウントは一切出来ないと言われました。。。購入された皆様、やはり値下げは一切無かったでしょうか⁉︎またオプションで何かサービスはありましたか⁉︎
410: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 09:49:25]
ディスカウントはないと思います。 それどころか、購入が決まった後にかかる費用(購入費以外)を考えておいて下さい。
例えば、書類手続きに必要な司法書士へ支払う費用(ビックリする金額です)、カーテン代、照明器具代、エアコン代(今まで使用のものを使う方は取り付けに必要な穴あけ代)、床をカバーするためのガラスコーティング代(これは強制ではありませんが、皆さんされていますと勧められます。とても高いです。)
これだけでも、百万越えです。 etc..... 私も予算オーバーでハラハラでした。
それでも立地、雰囲気に惚れ込み決めました。 よーく考えてご検討を!

411: 購入検討中さん 
[2014-07-15 15:11:39]
410さん
ご回答ありがとうございます!やはりディスカウントは一切無いのですね。床をカバーするためのガラスコーティング…初耳でした…皆さんされていると聞くとやはりつけようと思いますよねぇ
諸々考えてもプラス百万ですか…立地と雰囲気とても気に入っているので、購入費の時点で予算ギリギリ状態なのでとても迷います。

412: 匿名さん 
[2014-07-16 23:15:07]
床のコーティングって別にしなくても大丈夫なんじゃと思いつつ...される方、多いんですか!?なんだか意外。確かに傷はつきにくくなると思いますが。自分で業者を頼んでした方が安そうな感じがしなくはないです。司法書士さんに頼む金額、高いんですかぁ。そもそもそういう印紙代だけでもものすごいことになりそう。
413: 購入検討中さん 
[2014-07-17 12:21:32]
3駅統合のうわさもありますから、
ここは"買い"ですね。
人気殺到になりそうですが、早い者勝ちだからな~。
414: 匿名さん 
[2014-07-17 19:46:00]
3駅統合?何それ。
415: 匿名さん 
[2014-07-18 09:05:17]
3駅統合は聞いたことないですね。
ただ、本川越駅に新しい出口ができるらしいです。
川越市駅側に。
これができると、ますます近くなるんじゃないですか。
416: 匿名さん 
[2014-07-30 16:49:57]
私も3駅統合とか聞いたことないです

地主さんレベルでの噂だったりするんでしょうか…気になるところです

本川越の新しい出口は朗報ですね!!

それだと回っていったりとかしなくてもいいのかなって

けっこう鉄道会社って出口増やすのも大変なようですが要望が多かったんでしょうか?
417: ご近所さん 
[2014-07-30 18:40:45]
昨日、さっそく本川越駅の出口になると言う現場を見に行って来ました。
マンション裏手にあり、少し解りにくい場所ですが便利になると思います。
見た感じでは、間も無くの様な気がしました。
ただ場所的には、狭いので歩行者専用ですね。
取り敢えず、情報まで!
418: 匿名さん 
[2014-08-06 12:16:34]
本川越の新出口ってどこらへん?
ここにできるのかなと思ってたところは川木がマンションを建ててる。
419: ご近所さん 
[2014-08-06 21:24:55]
ベルクを右手に見て川越市駅方面へ歩くとすぐに2箇所(川越線)、(東上戦)の踏切を渡ります。
そして下り坂の正面に大きなマンションあります。
その裏手にあります。
420: 匿名さん 
[2014-08-10 21:56:32]
そうなんですか!ありがとうございます。
かなり判りにくい場所になりそうですが、
実際はすごく便利になるのではないかと思われますよね。
あまり駅って出口の新設は積極的じゃないかと思っていたのでいい方に流れが行って良かったと思います。
422: 匿名さん 
[2014-08-13 00:04:19]
マンションの裏?
行ってみたけど新出口ができそうな空き地は見つけられなかった。
もう工事してます?
見ればここってすぐわかります?
423: 物件比較中さん 
[2014-08-27 15:03:38]
東上線車内広告に、志木駅徒歩15分、敷地約33坪、注文住宅で3000万円台、友人は、東京都○○市、敷地約28坪、建て売り住宅で3000万円台。
川越市で敷地約40~45坪、建て売り住宅で、内装は安っぽくてオモチャみたい。
これで6000万円台~8000万円は、有り得ない。
億万長者の別荘にもならないし、購入者はいないだろう。
完成しても空き家だらけだろうな。
424: 匿名さん 
[2014-08-27 15:15:49]
>>392
>>393
トヨタホーム関係者だとバレバレ
口コミに、営利目的の書き込みは禁止
425: 匿名さん 
[2014-08-27 20:36:22]
3駅統合してほしい気持ちはわかるけど、川越市駅には、車庫、乗務事務室、乗務員宿泊施設が有り、川越駅はJR川越線との乗り換え駅なので、川越市駅と川越駅の統合が不可能。
従って、3駅統合は無理です。
でも、本川越駅の南大塚駅寄りに新改札口を作ってくれるのは、乗り換えが近くなって嬉しいねo(*⌒―⌒*)o
本川越駅は、ぺぺを作る前から現在の位置の改札口しかなくて、ぺぺを作る時に、『南大塚駅寄りに改札口を作ると東上線と乗り換える人が通らなくなってしまい、売り上げが下がってしまう』という、本川越駅周辺の商店街の強い要望により、ぺぺを以前と同じ位置の改札口にしたから、まさか、南大塚寄りに改札口を増設するとは思わなかったよ。
426: 匿名さん 
[2014-08-29 12:40:08]
たしかに西武にしてみればぺぺを通らなくなるわけだから、新しい改札口を作るのは本音じゃ嫌だと思うんですが。
なにか目論見があるんですかね。
427: やじろべえ 
[2014-08-30 06:15:15]
本川越駅川越市駅側新出口計画
ttps://www.youtube.com/watch?v=592FmRqScZI
428: 匿名さん 
[2014-08-30 09:54:35]
これできたらココロマチから本川越駅まで徒歩時間はどのくらい短縮されますか。
それとも変わらない?
ちなみにトヨタホーム関係者ではないので悪しからず。
429: 匿名さん 
[2014-08-31 17:07:20]
2~3分短縮されるよ!
430: 匿名さん 
[2014-08-31 17:19:01]
>>427
アクセスしたら、この口コミが表示されたよ。
本川越駅川越市駅側新出口計画が表示されると思ったのに。
この口コミのURLの書き込みなんて要らないよ。
431: やじろべえ 
[2014-09-01 11:37:19]
>>430
本川越駅川越市駅側新出口計画
https://www.youtube.com/watch?v=592FmRqScZI
432: 購入検討中さん 
[2014-09-02 18:44:45]
ホームページを見てもほとんど何もわからない状態だったので
パンフレットを取り寄せてみたのですが4件ぐらいの間取りがわかっただけで
あとはホームページの情報と変わらず・・・・
まったくやる気を感じられず、ウキウキしてた心がしぼみつつあります

情報を絞るやり方ってお金のある一部の弱気な人をカモるにはいいのかもしれませんけど
それ以外のたくさんの人を逃す手法だからやめてほしいなあ
433: 匿名さん 
[2014-09-03 20:46:30]
前も同じような書き込みあったね
同じ人?
434: ご近所さん 
[2014-09-04 09:15:16]
本川越駅は新しい出口ができるだけじゃなく、川越市駅までの新しい道も作るんですかね!
イーグルバスの隣に空地もあって最近は解体もしてます。
新しい出口と川越市駅をまっすぐ結ぶ場所なんですが、これが新しい道路になるのかな。
だいぶ便利になりますよ。
ココロマチも近くなるから恩恵うけますね。
436: ご近所さん 
[2014-09-09 20:00:28]
工場跡地の土壌汚染は大丈夫なのかな?

日清紡さん大手やしちゃんと対策されていると思うけど

その辺の説明ってありますかね?
437: 匿名さん 
[2014-09-10 22:43:32]
>>370
6区画(6ー1~6ー11)がフリープラン区画ですよ!
売れ残っているのは、6ー4だけです。
438: 匿名さん 
[2014-09-12 20:50:27]
広告入ってましたが、セミオーダープランっていうの始めるみたいです。
439: 匿名さん 
[2014-09-25 10:27:47]
>>426
川越市駅←→本川越駅は、乗り換える利用者が大変多く、特に平日の朝は人と車がぶつかりそうで危ないので、川越市(駅ではなくて、市役所や市議会)が西武鉄道に要望して、西武鉄道が受け入れたそうで、何の目論みもないそうです。
しかし、利用者としては、もっと早くしてほしかったですね!
440: 匿名 
[2014-11-01 15:49:06]
ここを検討中の者です
学区の小中学校はどうですか?
小学校は、踏切を渡るのが心配です

中学校は良くないなら私学を考えますが



あと武州ガスのタンクはいつなくなったのですか?
441: 匿名さん 
[2014-11-03 15:31:16]
小中学校は特に悪い噂も聞きませんし普通だと思います。
ココロマチの住人が増えれば小中学校の質が変わるってことはあるんじゃないですか。
教育熱心な層が多く入るでしょうから。
442: 匿名さん 
[2014-11-11 15:51:33]
>440
検索してみたら、ちょうど2年前に解体していたみたいです

you tubeに解体の模様が動画でアップされていましたよー

私もあのガスタンクの印象がすごく強かったものですから、
いつの間にかなくなってしまってびっくりしたし、
しばらくは違和感ありました(笑)
443: 広いリビング欲しい 
[2014-11-27 10:57:48]
えー!そんなに高いんですか!!どびっくりです。年末ジャンボを当てるしかないですね、、、
444: 購入検討中さん 
[2014-11-28 17:10:21]
新宿小学校
城南中学校の評判はどうですか?
悪いなら私立を考えますが。
445: 匿名さん 
[2014-11-29 19:46:32]
>>444
ココロマチは、中央小学校、富士見中学校です。
446: 匿名さん 
[2014-12-04 16:40:32]
販売価格はスレ主さんがいわれるように、6000万前半~7000万後半なんでしょうか?高いですよね。
駅まで徒歩というのは大きい魅力ですが、この場所でそれだけの価格になる理由とか、それだけの価格で買う魅力って何なんでしょう?
街並みは緑が多そうで綺麗なのかなと思うのですが、開放感を感じる間取りでもないですし。
447: ご近所さん 
[2015-01-12 16:18:17]
金額は5800万円台からあるみたいです。
広告出てました。

私からしてみれば充分魅力的ですよ。
川越ココロマチの対抗馬も現状ないと思います。

ただ、今まで川越でこの価格帯がない分高く感じます。
448: 周辺住民さん 
[2015-01-23 21:14:15]
>>447
日当たり不問なら5800で買えるみたいね。
私なら日当たりのよいマンションを買いますね。
しかしマンションに適当な物件がないのが悩み。
449: 匿名さん 
[2015-01-26 11:37:54]
5800万円の物件が出来たといっても、ココロマチは床の仕上げがしてなくて、購入者が契約後に別途支払い自己負担で行わなければならず、更に登記料等で合計6500万円位になります。
昨年、北側道路の5900万円の物件を内覧しましたが、カースペース1台、家の中は狭苦しくて、とてもとても買う気になりませんでした。
南側道路の7000万円前後の物件は、北側道路の物件と比べれば広々していますが、庭が無く、道路からLDKが丸見えでプライバシーが無く、裏の北側道路の物件の陽当たりの為に、2階が歪な形になっています。
ココロマチを買う人は、よっぽどの買い物下手でしょう。
450: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-01-26 20:37:59]
本当に値引きはないなぁ!
強気一辺倒
他を当たるか。高すぎるよ↓
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる