分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ について
 

広告を掲載

某 日清 [更新日時] 2015-04-20 13:45:19
 

検討はしましたが、価格が私には高すぎます。
価格帯が6000万前半~7000万後半。。。
東京の戸建が買えるのでは?
適正価格について、また今後の価格の下落(の可能性)について語りましょう。


【以下、管理担当より情報追加しました】

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線「川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2012-07-18 23:43:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム 川越ココロマチ について

301: 金融業 
[2013-06-02 09:17:06]
たぶんそれは担保価格のことですね。
土地の「時価」と「担保価格」とは違いますよ!担保価格は、時価よりも安くなります。
「掛け目」は銀行によってまちまちですが、だいたい70%くらいとみる銀行もあるようです。
302: 物件比較中さん 
[2013-06-03 10:00:52]
>298

ほぼ似た見解を持っています。

しかし・・・この場所にはこの物件だけ、なんですよね~汗。
仮に隣の敷地に違う物件が出るとしても微妙にでも立地が違うわけで。
少しの場所の違いにもこだわりがあるとどうしても外せない物件だと思いました。

すぐ傍を見ると西武新宿、川越線、中学校などありますから動かせない環境。
この場所に住みたいならココロマチしかない、という状況だと思います。
303: 匿名さん 
[2013-06-04 17:32:55]
駅も近いし通勤時間も短い、その上これだけゆったりした造りだとこの価格になるんでしょうね。
住所がぎりぎり都内になる宅地の資料を見ましたが、ゆったりした造りは良いとして通勤に2時間近くかかるような不便な場所でした。
その分、価格はここの半分以下でしたけど。
304: 契約済みさん 
[2013-06-05 15:59:27]
299さん、300さん これって…バブルなんでしょうか?
かつて、資産価値が無いにも係わらず、資金を貸し付けて、いざ家を売ろうとした時には、
安~くなってしまったりして。。。
305: 購入検討中さん 
[2013-06-07 15:35:50]
もちろんです。
これから、日本の人口は減少し続けます。
そうなれば、土地も家も日本中にあってきます。

都心で人気のあるマンションならいざしらず、
埼玉県川越市の宅地など、価値はどんどん下がります。

ただ、その下がり幅は、東京から遠く離れた田舎の土地に比べれば小さいでしょう。
その理由は、多少名前の知れた川越であること、駅から徒歩圏内であること、
しかも3駅利用できること、川越駅西口を再開発していることなどです。

繰り返しますが、資産として考えるのであれば、都内で人気のエリアに、
同じ値段のマンションでも購入した方がいいに決まっています。

ですから、ここココロマチは、川越に住む理由が明確にあって、金銭的に多少余裕のある人が購入する物件ですよ。
「都内にマンションが買えちゃうよ」「高坂やにっさいの方が土地が広いよ」などは、当たり前のことなんですよ。
306: ご近所さん 
[2013-06-10 12:56:14]
どうやら、東武東上線→副都心線→東急東横線の相互乗り入れで、人の流れが変わってきているそうです
そのため、これまでよかった所沢方面が下火になり、飲食店などは軒並み所沢から川越方面へ店を移転したりしているようです
こうした状況も、今後のココロマチの地価に影響しそうですね
307: 購入検討中さん 
[2013-06-10 18:38:56]
建売で7000万って。
どういう属性の方が購買層なんですか?
308: 匿名 
[2013-06-10 19:17:17]
ここを買える予算があるのに敢えて川越、しかも建て売り、不思議な物件です。
309: 周辺住民さん 
[2013-06-11 02:23:07]
306さん、本当ですか?副都心線と東横線がつながったことで享受するメリットは、所沢でも同じだと思っていました。川越だけが人の流れが増えているのですか?。本当に飲食店が軒並み所沢から川越に移ってきているのですか? そのため所沢の不動産価格は下がり気味で、川越のそれは上がり基調なのですか?
310: ご近所さん 
[2013-06-11 11:02:27]
いえ、まだそこまでは行きません
私が申し上げているのは、あくまでも、一部の飲食店でそのような動きが出ていて、
それが加速して、今よりも少しでも川越が栄えてくれば、
何年後かはわかりませんが、
日本全体で確実に起きてくる土地や家屋の余った状況からくるココロマチの地価の低下も、
他の地域に比べて、多少はましかもしれないという程度のものです
311: 契約済みさん 
[2013-06-11 11:13:17]
同じ様な話が繰り返されていますが、
諸処の事情から、川越に住む明確な理由があって、
金銭的に余裕のある層が購入する物件なんですってば

会社社長や医師、地元周辺の旧家のいわゆる金持ちが多いようですよ

別に金銭的に余裕のある人間みんながみんな、東京に住みたいと願っているわけではないんです

自分のライフスタイルを考えると、川越が最適と考える人だっているんです

投資が目的なら、都心の人気のある街の高級マンションの方がずっといいに決まっています
そんな事は承知の上で、購入してるんですよ

他に不動産を持っている人も多いようで、それだけ余裕があるってことでもありますね
312: 匿名 
[2013-06-11 16:37:03]
川越から横浜方面への利用客は増えているが、川越方面への利用客は増えておらず川越は苦戦しているとニュースでやってたよ。
313: 契約済みさん 
[2013-06-12 15:18:47]
それは、実際にその通りなのでしょう。
しかし、一方で、所沢より川越の方が将来性があると考える、
飲食店経営者も居るという事で、これもまた事実なのであります。
314: 匿名さん 
[2013-06-12 23:57:59]
ダイワハウスの所沢駅近くの物件は坪120万ぐらい。
ココロマチは電柱埋設とか分譲地内はコストかかって100万ぐらいかな。
315: ご近所さん 
[2013-06-18 15:23:34]
線路際ギリギリまで家が建っていますね。せめて線路際は桜の苗木でも植えて。グリーンベルトにしたらよかったのにと思ってしまいます。川越はただでも緑が少ない街です。ココロマチくらいは緑豊かであってほしいと思ってしまいます。もっとも、それを承知で購入されるのでしょうから、他人がとやかく言う問題ではないのでしょうけれど。
317: 匿名さん 
[2013-07-04 09:26:57]
やっぱりそうでしたか。しかし、敷地が狭いからそんなに間取りもいじれない。ファサードはかなりいじれるけど、そうすると街並みが大幅に崩れてきますね。既存の建売の街並みとのバランスが悪くなって・・・どの程度のタガをはめてくるかですが。想定外の方向です。
318: 契約済みさん 
[2013-07-06 12:25:45]
フリープランと言うのは、前にもあったのですが、フローリングの色、クロス、システムキッチンなどを自分で選べるというだけて、間取りはもう出来上がっているのです。
多分今回もそうなると思います。
320: 契約済みさん 
[2013-07-08 08:37:06]
やってきましたか…

あの価格では、集客が見込めないですからね。
今後も、完売目指して、色々な手を考えてくるでしょうね。
321: 匿名さん 
[2013-07-08 14:18:48]
建売で7000万なのに、条件付きで注文住宅にしたら余裕で
8000万超えるますね・・・
下手すると9000万円台いくんではないかと・・・
ますます手がでないし、川越でそんなの馬鹿らしいですね。
322: 匿名さん 
[2013-07-08 15:47:45]
45坪で5000万!!いくらなんでも高すぎます。
しかもこの街区はユニット工法なのでコミコミ9000万超えますね。
323: ご近所さん 
[2013-07-10 10:12:09]
いくら注文住宅であの価格帯でも高いでしょ。
そうそう売れないと断言できますよ。
324: 匿名さん 
[2013-07-10 19:29:11]
ただ、どうせ高いなら、やっぱり注文住宅のほうがいいんじゃないですか。
戸建てにしたって高いわけですし。
もうここまで出すなら7500も8000も一緒な気がします。
325: 匿名さん 
[2013-07-13 12:22:18]
注文にしても敷地面積がもう少しないとねえ。高く見えないでしょう。
326: 匿名さん 
[2013-07-13 13:34:30]
45坪で1億近くてはさすがに無理でした・・・
328: 契約済みさん 
[2013-08-07 21:21:16]
相変わらず売れてなさそうですね。
家は建っていても、表札が入っているところの少ない事。
やっぱり価格ですかね。

本気で高所得層を狙うには、狭くて小さな家ですしね。

どっち付かずで、結局、売れない。

いい土地なのに、もったいない。
329: 匿名さん 
[2013-08-08 00:14:21]
フリープラン街区の7区画、どうなったかご存知の方いらっしゃいますか?
2世帯か1.5世帯で建てたくて、フリープランが出ないかな~と思っていましたが、あまりの高さに断念しました。
7月の申し込みがなければ建売にすると聞きましたが、結局建売になったのでしょうか?
330: 匿名さん 
[2013-08-08 01:43:49]
>311
全然売れてないですよ。
331: 周辺住民さん 
[2013-08-09 23:47:22]
国税庁の平成25年度の路線価が195/D 19万5000円/平米
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h25/kanto/saitama/prices/html/26091f...

周辺よりも高い評価になっています、国税庁の評価が高いという事は経済的価値があるという事ではなく
固定資産税が高くなるというだけの事です。

路線価は東田町よりも実勢価格が高い南通町でも県道を超えるとこで180/D

新築分譲住宅街として川越で他にまとまったものはありませんので、川越に住む必要な人、お金に余裕がある人、6000万円2%で借りて月々20万円を35年払って行く自信がある人は、買ってもいいと思います。

全部、完成すればきれいな街並になる感じはしますね。



332: 周辺住民さん 
[2013-08-10 00:10:14]
渋谷区から諸般の事情により川越在住になった者です。

「「ここココロマチは、川越に住む理由が明確にあって、金銭的に多少余裕のある人が購入する物件ですよ。 「都内にマンションが買えちゃうよ」「高坂やにっさいの方が土地が広いよ」などは、当たり前のことなんですよ。」」

全く同感です、まさしく川越に住む必然性がある人が買う物件ですね。
東上線の駅は池袋から小川町まで、すべて降りて探索しています。
住みたい駅は、成増、志木、川越ですね。都内に通勤する必要がないので川越に居ます。
333: 匿名さん 
[2013-08-26 20:52:55]
>329
フリープラン街区、売れなければ建て売りにするんですか?
売れたんですかね。
建て売りになったかわかりませんかね~。
この掲示板もしばらく盛り上がっていないですし、情報が欲しいところです。
ここってもう半分くらいは売っちゃったんですか。
334: 物件比較中さん 
[2013-08-28 16:04:49]
利便性は悪くない、いや高いほうだと思いますが・・売れてないという方がいるからにはもう完売していておかしくない物件なんだと思います、それがナゼに、というのが私が気にかかる点。理由を明確に説明可能な方いらっしゃるとありがたいです。どう見ても川越は栄えていますし邸宅自体も特に狭くもなく日当たりが良く。

もしや高いのでしょうか??
見るに相場なりと私は思うのですが。。
335: 匿名さん 
[2013-08-29 18:27:30]
戸建で徒歩10分以内で3駅利用というのはかなり希少な場所ではないでしょうか。

とはいえ、価格がかなり高いのはどんな理由からなのでしょう?
336: 匿名さん 
[2013-08-29 19:10:39]
自分で希少な場所って書いてるよね?
337: 匿名さん 
[2013-08-30 00:57:32]
>>335
日清紡の言い値だから土地が高い。
先日のフリープランの土地が45坪で5000万近かったですから。
338: いつか買いたいさん 
[2013-09-01 14:00:05]
川越駅周辺で6000万以上の集合住宅は前例がない、
しかし坪単価を調べたら1坪90マン近いから40坪としても3600万
それに建物だからメーカーの建物と考えて坪70万として2千万後半
そこに外構とか考えて6000万は妥当な数字なのかも、
ただ、川越で家に6000以上かける人がいるかいないってだけぢゃないですか。

町並みなんかは今までない感じでいぃと思います。凄く綺麗。
ただ余裕がない人にはきつい物件ですね。
339: 周辺住民さん 
[2013-09-01 14:05:06]
たくさん建ってきましたね、川越市民としてはこんなところが出来て純粋に嬉しいです。

住み替えれるなら住み替えたい場所でもあります。
個人的にはトヨタには頑張ってもらいたいです。
340: 購入検討中さん 
[2013-09-07 16:13:09]
先日、見学に行って来ました。
4期の物件はかなり残ってました。
2期と4期の物件の方をすすめられました。
ある物件などは、置いてある家具はつけて
くれるとのことでした。
う~ん…5期に手を出すべきか?
残っていた、あの物件にするべきか?
迷ってます。
341: 匿名さん 
[2013-09-07 23:28:28]
残った物件は値引きするんでしょうか?
家具つける程度?

ここ公式サイトでも区画とか金額とかまったくわからないですよね。
どこが残ってていくらなのかを随時知りたいのに。
ブログやフェイスブックも農園の話題ばかりであきれてしまいます。
肝心な物件の紹介して欲しいものです。
342: 購入検討中さん 
[2013-09-09 10:22:54]
値引きはしないとのこと。
家具はサービスでつけてくれるのと、
もしも9月中(上期の決算の関係で)に
契約をして、引き渡しまで完了してくれ
たら、インテリア代金の20~30万円程度
サービスします。と言われたので、それが
限界みたいです。
私も随分と粘ったんですが、引き出せたの
は、ここまででした。
で、決めるなら早い内にと焦っているわけ
です。
343: 購入検討中さん 
[2013-09-09 10:30:53]
>341
トヨタホームはHP上では必要な情報は得れないので、
早めに問い合わせて自分用の営業さんにどんどん質問したほうが良いと思いますよ。
逆にあちらからガツガツ来る感じではなかったです。
344: 匿名さん 
[2013-09-10 02:41:15]
>>342
ありがとうございます。
長期で売れ残ってないと値引きはないみたいですね。
決算期のわりに強気なんですね。

>>343
ありがとうございます。
ほんとに、営業さんはガツガツしてないですよね。
今日もDM来てましたが、必要な情報は得られないし、
こちらから問い合わせるしかないんですね。
345: ビギナーさん 
[2013-09-11 11:36:49]
確かにあのフェイスブックでは、まったく有益情報を得られないですよね。
販売する気あるのか?物件に自信がないことの裏返しなのか?とも思います。
決算期でも強気とは驚きです。
346: ビギナーさん 
[2013-09-13 16:46:07]
ロジアバルコニーのある住居はもう売れてしまいましたか?

デザインを見てこのバルコニー環境は洗濯物を干すといった生活感を払拭したセンスの良いデザインだと思ったものですから、本物を見たいところです。

また、スカイバルコニーとロジアの両方が備わっている区画はありますでしょうか。
詳細求むです。
347: 契約済みさん 
[2013-09-18 09:20:40]
ロジアは北側で売れ行きの悪い物件に魅力を増すためついており、
スカイバルコニーは日当りのいい南側の物件に装備されていました。

これまでは。
348: 検討中 
[2013-09-19 18:11:41]
ロジアは経費がかかるので今はスカイバルコニーがほとんどの様ですよ!北側とはいえ,ロジアバルコニーはコストの掛かった物件と言えますね。
349: 購入検討中さん 
[2013-11-10 23:42:50]
この掲示板、2ヶ月なにもなしですね。
皆さん見てますか~。

数回現地を見に行きましたが営業電話も数回だけ。
余裕で売れてるってことでしょうか。

ところで、ここは何年計画で売るんでしたっけ?
ご存じの方おしえてください。
隣の住宅公園もつぶすって言ってましたが。
てことは、そうとう先までかけて売るんでしょうか。
350: 匿名さん 
[2013-11-11 13:10:24]
先日見学してきましたが、多分あんまり好調ではない気が・・
我が家以外に話を聞きに来てる方は全くいなかったし。
やはり高すぎるのでしょう。
営業さんは思っていたよりしつこかったですけど・・。

5年計画で販売していくらしいのでゆっくりやっているのでしょうが。
住宅公園はあと2年くらいはあのままらしいんで、3年後くらいから
販売開始になるようですよ。

購入者の平均年齢層も近くの大型分譲に比べて高そうでしたよ。
マダム的な方を数名お見かけしました。
まぁ富裕層までいかなくてもその手前位の層って感じでした。
デザイン的にも高級感を最優先していて若い層よりちょっと
落ち着いた50代前後位から好まれるような雰囲気でした。

若い人にはプラウドシーズンの街並みの方が受けが良さそう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる