住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その46
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25
 

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その46

129: 匿名さん 
[2012-07-23 00:41:56]
あー、同一人物じゃないもう一方です。俺も変動で10年くらいはいけると思うわ。真正面から反撃あるかと期待したけど、なんもないから寝るわ。政策金利は上がりようないけど、破綻前の混乱は想定いるんちゃうか?逃げきってくれ。俺は僅かやけど差額祈祷料払っとくわ。様子見て変動検討やな。
130: 匿名さん 
[2012-07-23 00:45:11]
>128
>じゃあ、なんで意味が違うってわかるの?
意味不明のため、回答不能。
131: 匿名さん 
[2012-07-23 00:47:09]
結局人生は心配の連続。
スタイリッシュでスマートなチョイスはコスパ最強の固定かな。

むしろ色々な心配の負の材料を、怒りのエネルギーに
転嫁して人生の推進力としてるここの皆さんは変動向き。

と、褒め上手になってみる。
132: 匿名さん 
[2012-07-23 00:48:17]
くだらないね。結局ここに来る固定くんって、
何通りも役割を使い分けて、都合のいいように
言い逃れするだけなんだよね。連続性がない。
そりゃ、将来も予想できないか。

まあ、それはそれで面白かったけど。
133: 匿名さん 
[2012-07-23 01:04:58]
匿名掲示板っていいですね。
普通の社会では30分もせずに相手にしてもらえなく人が、こんなくだらない話に延々と付き合ってくれるなんて。
134: 匿名さん 
[2012-07-23 01:05:33]
>131

う~ん。当たらずと言えども遠からずかな。
リスクを抱えているという意識は、エネルギーになり得る。
怒りのエネルギーとはちょっと違うんだけどね。

>スタイリッシュでスマートなチョイスはコスパ最強の固定かな。

あははは、そうだね。そういうことにしといてあげるよ。

135: 匿名さん 
[2012-07-23 07:43:54]
結局今いる固定派も、
変動金利は固定金利と比較して怖くない(リスク高くない)
って考えだよね。
将来のことはわからないんだから。

スレタイに沿って考えれば仲間じゃないかギスギスすんなよ。
136: 匿名さん 
[2012-07-23 09:24:41]
どうせここでぐだぐだ言ってるのはいつもの趣味固定の人でしょ。
貯蓄と繰り上げでくだらない論争やってるのも、同一人物かもしれないけど。
137: 匿名 
[2012-07-23 13:11:11]
破綻するなんて言ってる人がまだいるとは思わなかった。

ここは匿名だからいいけど、他所ではそう思ってても言わない方がいいよ。

恥ずかしいからね!

138: 匿名さん 
[2012-07-23 15:05:49]
>110
今の社会で予想・予測なしで生きていけるのでしょうか?例えばファッションですと今年の冬物の形や色、車も同じで将来売れそうな形や色を予測して製造していきます。予測しなければ新しい物は生まれません。不動産や株価の予測、恋愛相手や子供の考えを想像する、競合他社の戦略や取引先の考え等の予想、交通渋滞等も予測して家を出たりしますね。
とにかく予測や予想(計画)なしで良い仕事や遊びはできませんね。
過去や今の経済状況を基に金利を予測するのは当然のことで、それをしないのは何も考えてないのと同じですね。考えないから怖くて高い金利の固定を選択せざるを得ない訳です。いわゆる臆病者なんです。
139: 匿名さん 
[2012-07-23 15:26:17]
あの固定さんは、リスク自体も「予想・予測」の中に入るってことに気付いていないので。
リスクを語った時点でリスクそのものを予測してる上での発言になる。
でないと、リスクが何かを理解してない発言になる。
140: 匿名さん 
[2012-07-23 15:32:00]
とは言うもののここまで固定が下がってきた今となっては
わざわざ変動を積極的に選ぶ理由も以前より薄れてきた感はある。

ただ、目先の支払いをとにかく安く済ませたい人用の商品としては
存在価値は十分あると思うよ。

いずれにしてもいつかの段階でインフレになって莫大な借金を
リセットする必要はあるからそこまでは安全でしょうね。
141: 匿名 
[2012-07-23 15:45:21]
莫大な借金は返す必要はないです。借りっぱなしで大丈夫なんです。

142: 匿名さん 
[2012-07-23 16:16:23]
2012年債務残高%(GDP比)
日本・・・219.1
米国・・・103.6
英国・・・97.2
ドイツ・・87.3
フランス・102.4
イタリア・128.1
カナダ・・92.8
143: 匿名 
[2012-07-23 17:11:00]
GDP比はあまり重視する必要はないです。
国内消化かどうかが重要ですね。
144: 匿名さん 
[2012-07-23 17:13:48]
>138
思考はバランスが大事だ。
君は予測の話だけをしているので、思考方法としてバランスを欠いているように見える。
ではどうすればバランスするだろうか?
それはリスク管理の話を同時並行で進めればバランスする。

【バランスの悪い思考】
予測は大事ですか?大事じゃないですか?
そりゃ大事です。

【バランスの良い思考】
リスク管理と予測ではどちらか大事ですか?
予測は当たる可能性もあるけど、当たらない可能性もあるから、予測よりリスク管理の方が重要だと思います。

こういうことだ。


>過去や今の経済状況を基に金利を予測するのは当然のことで、それをしないのは何も考えてないのと同じですね。
もちろん経済状況を鑑みての予測は私だってやってるの。
私はそれを妄信することはないって言ってるだけ。
経済データでだした予想と血液型占いでは精度に違いがあるとわかれば私だって有利な方を採用することだろう。
ただ今のところ、そんなの私は見たことない。
だから経済データで導きだした金利予測はたくさんある中のただの一つにすぎないと思ってる。
投資のプロとサルとで勝負すると経済データを駆使した投資のプロが必ず勝つと思っちゃうでしょ?
だから意識的に私は、実績のみをみて淡々と判断する。
145: 匿名さん 
[2012-07-23 17:20:09]
>139
>リスクを語った時点でリスクそのものを予測してる上での発言になる。
それがどうかした?
146: 匿名さん 
[2012-07-23 17:52:02]
リスク管理するには予測せざるを得ないのでは?

予測抜きにリスク管理って具体的にどうやるんですか?

147: 匿名さん 
[2012-07-23 18:02:30]
>144

やっぱりバカな奴だね。リスク管理と言えば、金利上昇リスクに絞られると
思っている。経済的な余裕がないから、金利上昇リスクに過敏になっているだけ。

以前、このスレで収入減対策が話題になった時に、
「変動派は年間60万円で収入減対策ができていると思っているのか。」と
きちがいみたいに書き込んでいた奴。
(多分この固定君と同じ奴だと思うけど)

それと同じで、貧乏故に、バランスの良いリスク管理ができない。
つまり、本当にバランスの良い思考をできないのは、
ここの変動派ではなくて、馬鹿な固定くんということ。

>経済データで導きだした金利予測はたくさんある中のただの一つにすぎないと

当たり前じゃん、そんなの。
ただ、それと占いを同視しているから馬鹿だと言っているの。
148: 匿名 
[2012-07-23 18:07:43]
144
バランスが悪いのはあなたじゃない?
この状況下でリスクが高いと感じるわけだから。

デフレ経済では収入は下がってますから、1%の金利は1.5%で借りてる可能性があるのです。
出来る限り低い金利を選択することが普通の感覚で、いいバランスです。

底のはずの金利も僅かだが更に下がる可能性さえある。
銀行にはじゃぶじゃぶしてるのに借り手がないですからです。

ここで上がるリスクを考える人は先程も言いましたが、臆病としか思えないですね。

149: 匿名さん 
[2012-07-23 18:10:27]
>146
>リスク管理するには予測せざるを得ないのでは?
なぜ?
151: 匿名さん 
[2012-07-23 18:18:46]
>147
>リスク管理と言えば、金利上昇リスクに絞られると
>思っている。
私のどの文章をよめばそう理解できるの?
その思考回路からまず知りたい。

>ただ、それと占いを同視しているから馬鹿だと言っているの。
そんなに自信があるなら占いより精度が高いことを証明してみなよ。
占いだよあの。
血液型でも星座でもなんでもいいからさ。
あんなものと一緒にするなって思ってるの?
もしかして証明できない程の精度ってことはないよね?
152: 匿名さん 
[2012-07-23 18:23:33]
投資信託やFXとか絶対にしない人でも
変動金利は意外と抵抗ない人多いね。

うちは性格が結構ディフェンシブだから固定かな。
マンションも駅近の財閥系だし資産価値にもディフェンシブなのかも。

妻も美人で知的で家庭的なかなりディフェンシブな選択だったかも。
153: 匿名さん 
[2012-07-23 18:24:33]
>148
バランスって言葉にすごく反応しちゃったわけね。
それと君、理由を書いた方がいいよ。
バランスが悪いのはあなただ!
とか
これが普通でいいバランス!
とか
理由をかかないと会話が成立しないのよ。


>バランスが悪いのはあなたじゃない?
>この状況下でリスクが高いと感じるわけだから。
なぜ?

>デフレ経済では収入は下がってますから、1%の金利は1.5%で借りてる可能性があるのです。
出来る限り低い金利を選択することが普通の感覚で、いいバランスです。
なぜ普通の感覚だとわかった?
なぜバランスなの?

>ここで上がるリスクを考える人は先程も言いましたが、臆病としか思えないですね。
もういいや。
154: 匿名さん 
[2012-07-23 18:28:09]
>151

はいはい。そんなに必死になるなよ。
言い過ぎたのは悪かったから。

それで何?精度?
その言葉の定義から聞こうか。
占いよりもちょっとでも可能性が高ければ、
あなたは納得するの?

昨日の長期金利市場の話を繰り返すけど、
「明日、日本の長期金利が7%になる。」と
予想した人がいたら、それについてあなたは、
「いや、明日の日本の長期金利は1%以下のまま。」
という予測と、同じ可能性で起こり得ると受け取るわけ?
155: 匿名さん 
[2012-07-23 18:36:02]
>154
>はいはい。そんなに必死になるなよ。
>言い過ぎたのは悪かったから。
その文章って、一部の変動さんがヒートアップしたときによく飛び出してくるんだけど、君もそういう状況なの?
過去のスレみてみると面白いよ。
その文章次に見つけたらまた、教えてあげよう。

>占いよりもちょっとでも可能性が高ければ、
>あなたは納得するの?
その通り。


>昨日の長期金利市場の話を繰り返すけど、
>「明日、日本の長期金利が7%になる。」と
>予想した人がいたら、それについてあなたは、
>「いや、明日の日本の長期金利は1%以下のまま。」
>という予測と、同じ可能性で起こり得ると受け取るわけ?
間違いをまず指摘。
長期金利じゃなくて政策金利な。
そこからまず間違ってた。
156: 匿名さん 
[2012-07-23 18:39:56]
>間違いをまず指摘。
>長期金利じゃなくて政策金利な。
>そこからまず間違ってた。

あのさあ、質問しているのは私なんだけど。
そして私は間違いなく長期金利の話をしているんだよね。

その、他人の質問の内容にまで介入してくるわけ?

わかっている?間違えたときは、まず謝るんだよ。
ごめん、て。幼稚園で習わなかったの?
157: 匿名さん 
[2012-07-23 18:42:02]
>>149
私は予測抜きにリスク管理出来る方法を知らないので、
リスク管理するには予測せざるを得ないのでは?と考えています。

だから予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?
と聞いてみたのです。

もう一度聞きますが、
予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?

158: 匿名さん 
[2012-07-23 18:44:03]
>157

私もそう思う。予測しない人間が、リスク管理を言うのは、
はっきり言って自己矛盾。その矛盾に気づいていないから、
この固定君は馬鹿だと思うんです。
159: 匿名さん 
[2012-07-23 19:01:35]
>156
君がどんな話をしたいかはあんまり興味がないのだけど、
変動の金利だから政策金利の話をしなきゃいけないと思うんだよね。
君がなぜ突然、長期金利の話をしたいと言い出したのかが謎な訳。
その訳から聞かないと訳がわからなさすぎて困っちゃうな。
160: 匿名さん 
[2012-07-23 19:11:51]
>>152
趣味で固定さんの理屈だと固定を選ぶことはディフェンシブではないみたいですよ
固定金利が将来どうなるか予測できませんから
161: 匿名さん 
[2012-07-23 19:14:43]
>>144
>だから意識的に私は、実績のみをみて淡々と判断する。

その発言で固定を語っちゃ駄目でしょw
実績のみをみて淡々と判断したら
収入減(失職含む)リスクが一番大きい材料になる。それで固定はないよ。
162: 匿名さん 
[2012-07-23 19:15:08]
>159

は~。やっぱりそうか。議論に負けそうになると、そうやって転進するわけね。
旧日本の海軍がそういう転進をよくしていたけど。

昨日から「長期金利」って書いてあるのに。笑っちゃうよね。
つまり、あなたは「政策金利」の話なら、「6か月先のことはわからない。」
と言ってごまかせるけど、長期金利の話なら、1日先の話だから、
さすがにごまかせないと思っているわけだ。

それとも本気で「長期金利」と「政策金利」を間違えたのかな?
そんな白痴レベルの奴と何を話しても無駄だよね。
相手をした私が馬鹿でした。ごめんごめん。
悪かったよ。
163: 匿名さん 
[2012-07-23 19:18:54]
>160
もちろんそだよ。
164: 匿名さん 
[2012-07-23 19:20:59]
>157
ほんとにわからないの?
自分なりにもうちょっと考えな。
今からちと遊んでくるからなんかレスしといてもいいよ。
165: 匿名さん 
[2012-07-23 19:22:32]
結局さあ、この固定君は貧乏だから、
金利上昇リスクにしか眼がいっていないんだよ。
だから、そのリスク管理が至上命題で、
他のリスク管理が目に入っていない。

固定派しかリスク管理ができていないと思っているところが笑わせるよね。
浅はかというか。思考の浅薄さがちょっとイタイ。
馬鹿すぎてウケル~。
166: 匿名 
[2012-07-23 19:29:31]
この固定思考さんは過去しか信じなくて、未来のことはどんなに確率が高いことでも信じられないみたいだ。

どんな仕事をしてるのか、それで通用する仕事があるのか、ちょっと興味を抱いたよ。

なにやってるんですか?

167: 匿名さん 
[2012-07-23 19:35:09]
>164

恥の上塗りならぬ、バカの上塗りだね。
168: 匿名さん 
[2012-07-23 20:19:34]
>>164
特にありませんが、
強いて言えば具体例を挙げてもらえると助かります。


「ぼく引き算は出来ないけどわり算は出来るよ」
という発言に近いものを感じていますので。
169: 匿名 
[2012-07-23 20:29:36]
もう分かったでしょう?
相手にしてもしょうがないバカだって。

まともな答えは一つもないよ!

ホント!

170: 匿名さん 
[2012-07-23 20:56:33]
結局いつもの固定君でしょ?
171: 匿名さん 
[2012-07-23 21:49:41]
>169

うん、わかった。結局いつものバカだった。
172: 匿名さん 
[2012-07-23 22:11:12]
一晩明けたら、一方的になってて笑っちゃった。
またしばらくしたら来てくれるかな?

なお、今日も長期金利は低下しているので、このまま進んで
10年固定0.95%、変動0.775%だったら、ご新規さんは固定でも良いんじゃない?

ただ、ドイツとかでは短期金利がマイナスになっているようなので、短期がそれを織り込んだら
変動0.575%とかもあるのかもしれない。今でも0.7%はあるみたいだから。
173: 匿名さん 
[2012-07-23 23:27:17]
97.5万円の軽四が57.5万になるかもとか言われても、
安全な欧州高級車が94万ぐらいだからそれがどうしたという感じとか何とか。
174: 匿名さん 
[2012-07-24 00:11:37]
>安全な欧州高級車が

この表現、貧乏くさくない?
どうでもいい話だけどね。
175: 匿名さん 
[2012-07-24 00:12:00]
安全な高級車乗ってるはずなのに事故率(破綻率)高いですね
176: 匿名さん 
[2012-07-24 00:21:18]
固定の場合は安全な高級車だけど借り過ぎによる自損事故は多いかもしれないね。
でも車自体は安全だから返済率を守って乗れば事実上無事故なんだよな。

変動みたいに急加速して池にダイブする可能性対する心配は理論上ないからね。
177: 匿名さん 
[2012-07-24 00:29:27]
>スタイリッシュでスマートなチョイスはコスパ最強の固定かな。

>安全な欧州高級車が


この二つの表現がよく似ている。なんだかわからないけど、
切ない必死さが伝わってくる。。。
178: 匿名さん 
[2012-07-24 00:37:16]
>177

しょせん借金の話なのにね。欧州高級車とは笑わせるてくれる。
179: 匿名 
[2012-07-24 00:42:24]
つまり隣街までのコースで固定が遠回りな下道
だった時代もあったけど、今は高速が通って早く
安全に着くようになったと。

変動はショートカットで峠越えを目論み、
ドリフトしながらうねうねしたスパルタンな
コースで早期の到着にチャレンジしたと。

こういうイメージでしょうかね。
180: 匿名さん 
[2012-07-24 00:42:28]
>>177
そもそも固定はコスパ最強ではない件w

変動より低金利で固定金利だったら最強になれる可能性があったのにね。
181: 匿名さん 
[2012-07-24 00:44:35]
>179

う~ん。あなたの妄想の中では、
そうなのかもしれないね。
182: 匿名 
[2012-07-24 00:51:09]
それで自慢の愛車「0.775タイプR」で
峠のコーナーギリギリ攻めてるけど
借入額の過積載が若干気になるのは気になると。

そこは運転技術と助手席の白川君のナビを頼りに
きっちり走りきるぜと。
183: 匿名さん 
[2012-07-24 00:55:30]
過積載は固定さんなのに・・・
しかも金利が高いから余計にキツイ

さらに10年後には利上げ確定のおまけ付き
これじゃ自損事故が絶えないのも当たり前
184: 匿名さん 
[2012-07-24 00:56:02]
それはそうと、遊びに行った馬鹿な固定くん、
帰ってこないね。答えられないから夜逃げしたんだろうか。

それとも、今必死で書き込んでいるのが、その固定君かしら。

まさかね。いくらなんでもそこまでは。。。
185: 匿名 
[2012-07-24 01:04:42]
何人いるか知りませんが、趣味で固定くん達がくると盛り上がりますね!
186: 匿名さん 
[2012-07-24 01:07:12]
>>176
事故率8%もある危険な車乗っている人が、
事故率0コンマ数%の車に乗ってる人のスレに来て
「その車危険ですよ、将来事故起こしますよ」
って言いに来てるの?

ギャグかよ。
187: 匿名さん 
[2012-07-24 01:31:05]
何人いるのかしらないけど、くだらないレス書くのいいかげんやめたら?
何の役にも立たないクソスレに成り果ててるよ・・・
ひまつぶしなら他所でやってくれ
188: 匿名さん 
[2012-07-24 01:42:23]
ごめん
ここって嫉妬に狂う固定さんの相手しながら暇潰すスレだと思ってた・・・
190: 匿名さん 
[2012-07-24 05:34:49]
金融には素人のサラリーマンですが・・・

ぶっちゃけ、住宅ローン金利はこの先どうなるのでしょうか?

素人なりに与件を考えると
・EUの低迷によりアジアの新興国も成長率が低下し世界的に低成長が続く
・日本は少子高齢化と低成長で住宅需要は右肩下がりが続く
・成長促進の為に金融緩和が続く
・財政再建の為に消費税増税は避けられない(10%以上も視野に)

この程度しか浮かばないが、これからすると、超低金利が続くので、住宅ローン金利も低空飛行が続くと推測されます。

となれば、「変動」を選択すべきではないでしょうか?

知見のある方に、ご指南をお願いします。
191: 匿名さん 
[2012-07-24 06:03:40]
固定さんに聞きたいんですが、最適金利の銀行ってどこ?最低金利の所って手数料がかなり高めだし団信入れるとさらにプラス0.2乗るから全然低くないんだけど。団信手数料含めるとプラス0.4くらい乗るでしょ?もし、「フラット最低金利○○%!」みたいな見出しだけ見てフラット低いって主張ならばトータル見てないだけ?それとも知ってて見なかった事にしてる?

そもそももう選べないフラットSを比較にだす事自体おかしいし、よく団信は生保にすればみたいな話しもあるけど生保のが安くなるケースって30歳以下でしょ?旧フラットSで30歳以下で手数料が低い銀行でたまたま7月実行の人って少数派過ぎ。片や変動は属性さへ良ければ誰でも0.775前後の金利で借りられるんだからそもそもスタートラインが違いすぎ。


そして一生懸命固定の優位性を主張してる人っていったい何年何月何銀行の実行?とても低い金利で借りられた人には思えない。よって絶対に教えないだろうけど。

>>190

そのとおり。

192: 匿名さん 
[2012-07-24 07:46:51]
結局、あのバカな固定くんは、答えられずにふて寝したんだね。
連夜のふて寝は、体に毒ではなかろうか。かわいそうに。
193: 匿名さん 
[2012-07-24 10:15:39]
日経は去年の暮れから年度末にかけて上げた分、全戻ししちゃってるよ
このまま底抜けたらまたヒドイことになるな
194: 匿名さん 
[2012-07-24 13:09:08]
頭から読んでみたけど、コテハンじゃないから何が何だか分からなくなるな。
質問には質問で返すし。


>予測抜きにリスク管理って具体的にどうやるんですか?

趣味で固定さんのこれに対する回答、意見を是非聞きたいんだけど。
195: 匿名さん 
[2012-07-24 17:20:14]
さぁどれから答えようか?
変動さんの質問に。
196: 匿名さん 
[2012-07-24 17:26:00]
>161
固定がいいなんて一言も言ってないよ。
だって変動と固定どちらがいいかは現段階ではわからないからね。
たまにいるよね、変動(固定が)がいいに決まってる!とか言っちゃってる人。
197: 匿名 
[2012-07-24 17:35:05]

早く答えないとどんどん進んじゃうよ。

でもまともな回答じゃなきゃ、またバカにされるだけですよ。

198: 匿名さん 
[2012-07-24 18:36:25]
固定が羨ましいんですね。
199: 匿名さん 
[2012-07-24 18:41:50]
>196
変動が良いに決まってる。

バブル崩壊以降日本の経済はとうとう立ち直れなかった。
平成16年後半に立ち直りそうな気配があったが、サブプライムローンの破綻、リーマンショックが起こり立直り損なった。
(17年頃には金利も上昇気配で、固定金利を選択する人が多かったが、直ぐに金利は下がり借り換える人が多かった。)
16~18年が最後のチャンスだったですね。
少子高齢化は以前から耳にしてましたが、この頃に更に騒がれ始めた。年金問題が浮上、消費税増税、1000兆円の借金、800万戸もの住宅余剰による不動産の下落、更なるデフレ経済への突入等、解決不可能な負の問題が多すぎます。
もう日本は立ち直れない状態になってしまったですね。何と言っても日本には資源がないことが致命的です。

あなたはこんな社会状況の中で変動か固定かどちらが良いか分からないですか?

200: 匿名さん 
[2012-07-24 19:35:18]
>199
>あなたはこんな社会状況の中で変動か固定かどちらが良いか分からないですか?
なぜこれらの理由で変動がよいと決まると思っちゃったの?
201: 匿名 
[2012-07-24 19:44:43]
また?
繰り返しですか?

質問した私がバカだった!
202: 匿名 
[2012-07-24 19:45:25]
>200また?
繰り返しですか?

質問した私がバカだった!
203: 匿名さん 
[2012-07-24 20:00:50]
>202
>繰り返しですか?
何が繰り返しなの?
204: 匿名さん 
[2012-07-24 23:18:52]
質問に質問で返すところでしょw
いい加減、学習してよ。お願いだから。

質問に答えられないし、持論も展開できないなら、今度は何しに来てんの?
と言われるよ?

何か無いの?自分の意見。
205: 匿名さん 
[2012-07-24 23:58:54]
ホント、固定さんは変動スレに何しに来てるの?って思う。
来るなって言ってるわけではないですよ。仮に自分が固定だったとしたらわざわざ変動スレに来るかな?って思うだけ。
わざわざ来る理由が理解出来ない。固定さんが変動スレに書き込む心理が理解出来ないのです。固定にしたなら将来の返済が確定してるんだからわざわざ変動スレに来る必要が無いと思うのです。

何でわざわざ変動スレに書き込むのか本音は何でしょうか?
206: 匿名さん 
[2012-07-25 00:11:51]
>予測抜きにリスク管理って具体的にどうやるんですか?
207: 匿名さん 
[2012-07-25 02:29:34]
>204
おいおいちょっとまて、199君のこの質問みてみろよ
>あなたはこんな社会状況の中で変動か固定かどちらが良いか分からないですか?
なんだこの質問。
こんな質問に俺が答えるの?
答えはもう出てるんだよ。
現時点では固定と変動のどちらがいいかなんてのはわからないの。
なぜなら将来の金利がわからないから。
もしかしてここからわかってない?
> 質問に答えられないし、
答えてほしい質問をあげなよ。わかりやすい文章でお願いね。

>持論も展開できないなら、
もしかして199みたいなのが持論だと思ってるの?
ローン程度で持論とかどうでもいいのだけど、あえていうなら「ローン開始時点で変動が有利だって僕にはわかるもん!」とか言ってるに人に、「それ違うと思うよ」って言ってあげるくらいね。
逆に、君がこのスレで見た持論って何があるの?例えばでいいから2つくらいあげてみて。
そっちのほうが興味あるよ。
208: 匿名さん 
[2012-07-25 02:46:47]
>206
>予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?
金利の動きは「わからない」。
「わからない」のだから予測抜き目線で金利を見る必要がある。
予測抜き目線で将来の金利の動きを考えると、マイナス無限大%〜プラス無限大%の範囲。
その予測抜き目線の中で金利上昇リスクを管理したい場合は、固定ローンにするという選択肢がある。
これで君の質問に答えたからなんとか言ってみてね。
あと、たまにね、こんな事を言っちゃう人がいるんだ。
固定を選択するってことは金利が上昇することを予測してるんだよ!ってね。
金利が上か下か「わからない」って言ってんのに、「わからない」ってことは「上」って思ってるってことね?って無邪気に言われても「ほらあっちの公園で遊んでおいで」としか言いようがない。
209: 匿名さん 
[2012-07-25 04:44:45]
>208
このスレは変動金利というものに対して、どのような考えでどう対処すれば怖くないものにできるかを意見し合うところなのに、「将来の金利は分からないから固定」を連呼されても・・・

そりゃ確かに金利の動きを寸分違わず当てられる人はいないに等しいだろうけど、いろんな状況をもとにいろんなパターンを予測してそれらに対応していければ、何も問題ないと思うけど。

このスレの趣旨からしたら、逆にあなたに対して「ほらあっちの公園で遊んでおいで」としか言いようがない。
210: 匿名さん 
[2012-07-25 07:11:24]
>>208
固定の金利が規約通り守られると考えるのも「予測」ですよね?

将来固定の金利が規約通り守られるかどうかはわからないのに、
あなたは規約通り守られるだろうと予測しているように思える。
これでは予測無しでリスク管理していることになりません。

政策金利は予測できないのに、固定金利が規約通り守られると予測できる根拠は何でしょうか?
211: 匿名さん 
[2012-07-25 07:55:14]
ほんと208は頭悪いね。

>予測抜き目線の中で金利上昇リスクを管理したい場合は、固定ローンにするという選択肢がある。

予測抜きでは固定ローンにすることも「管理」出来ない。
なぜなら「管理」は予測した上でしか扱えないから。
管理できるなら、それは初めから管理できることを予測していたことになる。

この固定君は最初から前提を崩した議論を仕掛けていながら
自らはその前提を元に議論を展開するから
けっきょく矛盾が露呈して、まともに相手にされてない。

>「わからない」のだから予測抜き目線で金利を見る必要がある。

208が言いたいことは、この一言に要約でき
彼は金利の上下のみしか判断できないってことが言える。
その中で、固定金利なら金利の上限を管理できると予測しているから
彼自信の意見がすでに破綻していることに気がついていない。
212: 匿名さん 
[2012-07-25 08:05:20]
だからこんなの相手するなって何度同じこと繰り返せば気が済むのさ
この人は、こういう人だから何を言っても無駄
完全にスルーしてください
213: 匿名 
[2012-07-25 08:23:59]
でも、「わからない」君が来ると適度に盛り上がるね

わかっちゃいるのに釣られるね〜♪
214: 匿名さん 
[2012-07-25 08:53:38]
むしろここってそういうスレでしょ
215: 匿名さん 
[2012-07-25 09:02:25]
常連がスルーしないからこそ続いてきたスレだな。
なぜしないか。

それは言われてることに対する確かな回答がまだ実は固まってないから。
その確かな回答求めて自分に言い聞かせるように都度反論してしまう。
レスポンスもそういう内容になってるでしょ?

ある意味お互い良いコンビ。
216: 匿名さん 
[2012-07-25 09:09:29]
>211
君さ〜自分の文章もう一度読んでみなよ。
>予測抜きでは固定ローンにすることも「管理」出来ない。
>なぜなら「管理」は予測した上でしか扱えないから。
>管理できるなら、それは初めから管理できることを予測していたことになる。
君の文章わかりにくいから整理するとこうなるんだよ。

予測なしでリスク管理はできません。
なぜなら、
予測なしでリスク管理はできないから。


も〜ほんと驚愕のレベル。

>ほんと208は頭悪いね。
なんていうか、小さなワンちゃんがさ大きな犬に、すごいキャンキャン〜って吠えるでしょ?
あれと同じ匂いがブンブンして目がクラクラするんだけど。
217: 匿名さん 
[2012-07-25 09:31:40]
>210
>固定金利が規約通り守られると予測できる根拠は何でしょうか?
まだそんなとこにしがみついてる人がいるとは、、、
ホントこりないねぇ。
議論ってね。キャッチボールなわけ。
>固定金利が規約通り守られると予測
俺はこんなこと言ってないの。
ね?
キャッチボールよ。
わかるかな?
>固定金利が規約通り守られると予測
ってのは君の妄想かなんか?
どっから登場した?


君はまず、「リスク管理」とは何かをお勉強してから出直したほうがいいかも。
リスクは100%消し去ります。っていうリスク管理にどれほどのコストがかかるお勉強してきましょうね?

「リスク管理」という日本語はね。
「リスクを100%消し去る」という意味ではないの。

どんまい。
218: 匿名さん 
[2012-07-25 10:11:09]
>>217

>「リスクを100%消し去る」という意味ではないの。

私もそう考えています。
ただそうなると、固定金利を選択することがリスク管理できているということにならないんですよ。

「固定金利の規約が守られるかどうかわからないけど固定金利を選ぶ」

何故これがリスク管理になるのですか?
219: 匿名さん 
[2012-07-25 10:12:36]
>209
>このスレは変動金利というものに対して、どのような考えでどう対処すれば怖くないものにできるかを意見し合うところなのに、「将来の金利は分からないから固定」を連呼されても・・・
「将来の金利は分からないから固定」って誰が言ったの?
君は誰と会話してるの?
会話はね。
キャッチボール。
相手が言ってもいないことに、何を言っても、あの人誰と話してるの?
って言われるだけなんだ。

俺の主張は、
将来の金利は分からない。
だからローン開始時点では変動がいいか固定がいいかはわからない。

これね。
「固定がいい」なんて一言も言ってないの。

>そりゃ確かに金利の動きを寸分違わず当てられる人はいないに等しいだろうけど、いろんな状況をもとにいろんなパターンを予測してそれらに対応していければ、何も問題ないと思うけど。
だからだれも問題あるなんて言ってないの。
君はいったい何と戦ってるんだ?
220: 匿名さん 
[2012-07-25 10:27:04]
>218
>「固定金利の規約が守られるかどうかわからないけど固定金利を選ぶ」
>何故これがリスク管理になるのですか?
何が何でも100%の世界なんてなかなか見つけるのが難しいことを考えると、
規約は100%守られるとまでは言わないけど、守られる可能性も十分あるから。
逆に固定金利を選んで金利上昇へのリスク管理にならないって思えるその思考回路を発表してほしい。
221: 匿名さん 
[2012-07-25 10:44:29]
借入額が多い人は往々にして哲学的な思考回路になるよね。
リスクが高いことを内心自覚してるから
自らの安心感を取得させるために少し哲学的な複雑な理論武装が要求されるのだろう。

まさに今行われてるヤリトリがそうでござる。
222: 匿名さん 
[2012-07-25 11:00:39]
>219
じゃああなたはここに何をしに(訴えに)来てるの?
誰かとキャッチボールをしたがってるの?

そんな返し方ばかりしてると誰もボールを投げ返してくれなくなるよ?
223: 匿名さん 
[2012-07-25 11:23:13]
>>220
>規約は100%守られるとまでは言わないけど、守られる可能性も十分あるから。

という理由で、固定金利を選ぶことがリスク管理になるのですか?

例えば金利上昇時、
①規約が守られたおかげで破産せずに済む可能性もある。
②規約が守られず変動より支払額が多くなったせいで破産する可能性もある。
であれば、規約が守られる可能性があるから固定金利を選ぶ、
というのはリスク管理にならないのでは?
②より①のほうが起こる確率が高いと予測があるのであれば、
固定金利を選択することが金利上昇へのリスク管理になるのでしょうが。



それと根本的な問題をもう一点。
私が聞いているのは、
「予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?」
であり、
「予測抜きに金利上昇へのリスク管理ってどうやるんですか?」
ではないんですよ。
ね?
キャッチボールですよ。
わかりますか?

あなたは>>151では、リスク管理は金利上昇リスクだけに絞られているわけではないと主張されているのに、
>>208では金利上昇リスクにだけ絞ってしまっている。

>>208の回答では
「予測抜きに金利上昇へのリスク管理ってどうやるんですか?」
への回答にはなるけれども、(正誤は別にして)
「予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?」
への回答にはなっていないんですよ。
わかりますか?
224: 匿名さん 
[2012-07-25 11:53:43]
ごめん、つまらないんだけど。
それより最近それなりの借入額がある上で変動を選択した人が
「なぜ今あえて変動を選択したか」を聞いてみたいですね。

フラットSとかの選択肢をどう比較したか、
そして実行後今何を思うかを。

一昔前に実行した常連さんの時代はフラットSとかもなかったのを知ってるし、
そういう話しは散々聞いてるから最近の人限定で。
225: 匿名さん 
[2012-07-25 12:11:09]
>223
>②より①のほうが起こる確率が高いと予測があるのであれば、
>固定金利を選択することが金利上昇へのリスク管理になるのでしょうが。
じゃぁいいじゃん。


>私が聞いているのは、
>「予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?」
>であり、
>「予測抜きに金利上昇へのリスク管理ってどうやるんですか?」
>ではないんですよ。
>金利上昇リスクにだけ絞ってしまっている。
絞っていいんだよ。
絞ってはいけないなんて質問のどこにも買いてないから。
それに変動の住宅ローンにおいて金利上昇リスクは代表的なリスクだからね。
226: 匿名さん 
[2012-07-25 12:28:48]
>>225
>じゃぁいいじゃん。

よくありませんよ。
予測しないでリスク管理するんですよね???


>絞っていいんだよ。

よくありませんよ。
趣味で固定さんは>>151で金利上昇リスクに絞ってはない主旨の発言をしている。

しかも絞ってしまったら
「予測抜きに金利上昇へのリスク管理ってどうやるんですか?」
への回答にはなるけれども、(正誤は別にして)
「予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?」
への回答になりませんから。

もう一度聞きますが
「予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?」
227: 匿名さん 
[2012-07-25 12:39:37]
>>225
もう一つ確認したいことが。
「予測抜きにリスク管理ってどうやるんですか?」
への質問に対してわざわざ金利上昇リスクに絞った回答しかできないのであれば、
結局予測抜きにリスク管理(金利上昇リスクのみではないですよ念のため)はできないという認識でよいのでしょうか?
228: 匿名さん 
[2012-07-25 12:41:56]
リスク管理を限定された範囲でやってもほとんど意味ない。
想定の範囲外が増えるだけ。

たまたま、想定の範囲の出来事が起これば大丈夫だけどな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる