株式会社飯田産業の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリー水戸サウスゲートタワーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 桜川
  6. センチュリー水戸サウスゲートタワーは?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-12-23 06:52:56
 削除依頼 投稿する

立地はすごく良く検討しています。
みなさんどう思われますか?

[スレ作成日時]2008-09-28 17:30:00

現在の物件
センチュリー水戸サウスゲートタワー
センチュリー水戸サウスゲートタワー
 
所在地:茨城県水戸市桜川1丁目1-1(地番)(住居表示)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

センチュリー水戸サウスゲートタワーは?

22: いつか買いたいさん 
[2008-12-22 23:48:00]
この建物は清水建設の施工だったんですか
23: 賃貸住まいさん 
[2009-01-07 12:54:00]
水戸でマンションってどうなんでしょうか?
24: 検討中 
[2009-01-14 02:28:00]
水戸でマンションいいとおもうよ
25: 周辺住民さん 
[2009-01-15 08:58:00]
近所の住民からすると、夜通ると灯りが少ないのでまだまだ完売には時間かかりそうだけど、販売を始めてからもう2年以上経っているのだからいいかげんに終わりにして欲しい。場所は良いから、人は見に来る場所だと思うんだけど、来てないのかな。この場所で売れていないと地元住民としてはずかしい…
26: 検討中 
[2009-01-16 11:41:00]
車持ちにはきつい物件だからね…
27: 物件比較中さん 
[2009-01-21 09:11:00]
住んだ後に車の問題が出てくると困りますね。
28: 検討中 
[2009-01-25 23:41:00]
水戸で車が使えないと普段の生活がどれだけ大変なのか分からなかったのかね。
29: 検討中 
[2009-01-26 01:00:00]
駐車場2台敷地内に平置きの物件ないかね。駅南は問題外だけど
30: 匿名さん 
[2009-01-26 09:52:00]
見川あたりなら。
31: 検討中 
[2009-01-26 12:33:00]
見川も赤塚も2台付き敷地内はなかなかないなぁ。
32: サラリーマンさん 
[2009-01-29 20:22:00]
この地域は駐車場整備区域で、敷地内に100%以上の駐車場がないといけない、という水戸の条例を堂々と破る会社の建てるマンションですよ。
むしろ不買運動をするべきです。
33: 匿名さん 
[2009-01-29 21:28:00]
水戸の駅南再開発計画は市当局の無策のせいで完全に失敗ですね。
何も思いつかないもんだから民間に任せっきりで、来たのは市民にはどうでもいい
ホテルと、くだらんアミューズメント施設と、ここみたいな悪質マンションだけ。
あれだけ広大な土地がありながらこれほど意味のない地域に仕立て上げられるなんて
なかなかできないことですよ。ある意味、天才的?それこそ、赤塚みたいに
ヨーカドー(+十分な駐車場)でも誘致してくれば全然違ったのにな。

で、今度は何?大工町にホテルオークラ?水戸に?ホテルオークラ?
気が狂ってるんじゃないの?
34: 賃貸住まいさん 
[2009-01-30 21:55:00]
メガモールが失敗した時点で戦略を変えるべきでしたね。
失政ということでしょう。今や人々が向かうのは内原、ひたちなか、
大洗、茨城町ですもんね。駅前活性化の失敗でリビンも
撤退ですからね。
35: 匿名はん 
[2009-01-30 23:48:00]
うちのそばに清水が手がけた物件がありますが、基礎工事がずさんで、はたからから見ていても地震が来たら大丈夫なの?って思ったマンションがあります。
36: 匿名 
[2009-02-01 00:38:00]
チラシすごいけどほんと売れてないんだね。駅前きびしいな
37: 物件比較中さん 
[2009-02-01 01:05:00]
だって、駅近いメリットって、実際の自分の生活を考えたら、そんなにないんじゃない? 普段の通勤にJRを使うわけでなし、JR乗るのは月1回程度。日常の買い物はあまり便利じゃない、駐車場タワー式、駅前で土地高いために価格は高いとデメリット多い。ヤマダが目の前にあっても、しょっちゅう家電買うワケじゃないからねー。

でもエクセルの1Fの食品はそこそこいい。
38: 匿名さん 
[2009-02-01 04:39:00]
広告に投資家募集みたいなのを見かけます。購入して住んでからマンション内に賃貸に出している比率が高いと入居者のマナーの問題に不安を感じてますがどうなのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2009-02-01 08:10:00]
賃貸部屋が増えたらマナー違反者続出です。ゴミ捨てやらたばこやらペットやら共有部分の使用方法やら。
彼らは一定期間住んだら出ていきますから、他の住人といい関係を築く必要もないわけ。
スラム化して終わりですね。
40: 匿名さん 
[2009-02-01 08:16:00]
駅前で車持ってる人毎月一万もはらってるんですよね。日常は不便だしわたしのような水戸人にはメリットないもんな。
41: マンコミュファンさん 
[2009-02-01 09:13:00]
南側至近に高層ビルがある場所を選んでわざわざマンションを建てるという会社の意図がわからない
ここに立てるべきだったのはショッピングモール
水戸駅周辺全体の価値を下げてくれましたね、この会社
42: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-06 21:24:00]
なんて言うか、不動産業者としてセンスがないですよね
43: 匿名さん 
[2009-02-07 12:45:00]
条例違反マンションが賃貸に?悪の**・・・って感じだな。
44: 匿名 
[2009-02-08 19:52:00]
売れるマンション建てるには駅前とかじゃなくて駐車場とかもっと考えないとほんと売れないよね。
45: nullpo 
[2009-02-10 14:57:00]
>>29
ひたちなかのタマホームの物件が平置き可。
46: 匿名さん 
[2009-02-10 17:43:00]
マンションブームが終わらずに続いてれば、
東京付近の人が駅前マンションだ〜
と買いに来たかもしれなかった。残念でした。
47: 匿名 
[2009-02-15 00:23:00]
間取りの悪いのが多いです。このあたりもセンスのなさなのでしょうか。もう完成しているのでしょうがないのですが、場所は悪くないだけに残念です。
48: 匿名さん 
[2009-02-15 23:57:00]
間取りは人それぞれの好みによりけりだとは思うけど。
49: 匿名 
[2009-02-17 08:57:00]
場所がわるいんだな。
50: 匿名さん 
[2009-03-07 22:16:00]
人住んでます?
51: 匿名はん 
[2009-03-07 22:58:00]
ホーンテッドマンション状態
52: 匿名さん 
[2009-03-07 23:40:00]
駅が近いというイメージの良さはともかくとして、日当たりと眺望が望めるのは全体の半分以下なんじゃない? 2方向にビルが建っている上に、そうじゃない方向でも下層階は当然眺望がいいとは言わないから・・・最上階角部屋くらいかなあ、イイかもと思えるのは。
53: 匿名はん 
[2009-03-08 10:07:00]
条例違反マンション買わない方いいよ。
駅前とはいえ、地方都市で車は必需品。
その駐車場が全戸分無いんだよ、ここは。
それが条例違反。で、資産価値ゼロ。
54: 匿名さん 
[2009-03-08 11:46:00]
は?そんな条例あるの??ウソも大概にしなさい。
55: 匿名はん 
[2009-03-08 15:08:00]
駐車場整備区域って言葉知ってる?
56: 匿名さん 
[2009-03-08 19:29:00]
知りません。車持ってないから関係ないし、車必要じゃないし。
57: 匿名さん 
[2009-03-10 08:43:00]
東側に入居しているのは3~4軒ですね。あとは真っ暗。
58: ミト人 
[2009-03-11 18:23:00]
No.55 by 匿名はんさん駐車場整備区域ってお店を造るときにアクセス高めるために駐車場を
設けなければならない地域ですよね。水戸市の条例を見るとマンションを造るときに駐車場を
100%設けなければならない地域ではないみたいですね。建築確認審査でさすがにそのあたりは
チェックされるでしょう。
かなり前からNo.55 by 匿名はんさん駐車場整備区域だから条例違反マンションだっておっしゃ
っていますけど、ずっと勘違いされていたということで良いすよね?勘違いは誰にでもあること
ですからしょうがないです。
59: 匿名さん 
[2009-03-11 19:35:00]
水戸でマンション建てる業者はちゃんと市場調査、マーケティングをしているんだろうか。完成した時に半分も売れていない物件は大失敗だよ。そんな物件を建てることで、金利負担や宣伝費を考えたらメーカー自体が相当なマイナスなはずだよ。各社ともちゃんと市場調査をしたんだろうか。水戸は無理してマンションをやるべきエリアじゃないね。やろうとしている会社やすでにやっている会社は間違いなくセンスがないのだろうね。まあ市場調査もせずに半分しか売れない建物を建てたことに各社とも後悔しているだろうが。
60: 匿名さん 
[2009-03-11 20:48:00]
で、半分しか売れない建物を建てた各社って、どことどこで、どの物件なの?
61: 匿名 
[2009-03-12 00:11:00]
完成時に半分も売れてない各社は、全ての物件ってことになりますね。
62: 匿名さん 
[2009-03-12 00:37:00]
ダメですよ、知ったかしては。うちのところは8割がた売れてたぜ。管理組合結成のときには、どこがまだ所有者がいないか、どこが賃貸転用されたかが住人に分かる。
63: 水戸人 
[2009-03-12 01:04:00]
この物件も完成時に半分も売れていないから失敗なんだろうね。
完成した時は、世界恐慌だとかまだ言われていないときだから、
今の不景気に関係なく売れなかったんだよね。
この物件の立地で売れなかったんだから、水戸ではマンション
駄目だっていうマーケが当時どの会社もできなかったのかね。
HP見ると飯田のつくばの物件は3年経っても完売してないし。
もしかしたら茨城でマンションが駄目なのかと思えば、みらい平
の物件は売れているみたいだしね。物件担当しだいなのかもしれ
ないけど
64: 匿名さん 
[2009-03-12 15:13:00]
多分立地だけの問題じゃないからだと思う。駅前じゃなくても売れた物件だってあるのだから。
65: 匿名さん 
[2009-03-13 00:55:00]
すぐに水戸ではマンションはダメだという人が多いけど、この物件の問題は駐車場と強気の価格、買い物など日常の不便、そして眺望云々というセールス文句に反し実はビルに囲まれて眺めどころか日当たりも怪しい部屋が多い点でしょう。

水戸で竣工時に半分以上売れている物件はあるので、ここは物件自体に魅力がなかっただけ。
66: 匿名さん 
[2009-03-19 09:23:00]
むかしのバブル当時も水戸は、マンションを沢山建てて
バブル崩壊で売れ残りを沢山出したんだよ。

余所者は手を出さないほうが無難じゃないの。
67: 匿名さん 
[2009-03-25 10:37:00]
条例とかどうでもいいけど水戸では車わ必需品だから最低一戸に一台設けなければそれだけで買う気にならないでしょう。だから売れないんですよ。
68: 購入検討中 
[2009-04-12 04:05:00]
この物件の近くには販売中のマンションが他にもありますけど、売れ行きはどうなんですかね?
69: 匿名さん 
[2009-04-12 19:26:00]
駅南は惨敗。大和ハウスが比較的健闘したけど、それ以外はダメ。
70: 匿名さん 
[2009-04-12 22:00:00]
じゃあセンチュリーはやはり健闘している方なんですね。センチュリーの裏のマンションはまずい状況みたいですもんね。この物件が早く終わればというところですかねー
71: 匿名さん 
[2009-04-13 00:06:00]
どこをどう読んで「じゃぁ やはり検討している方」というのか、全然理由が分かりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる