茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2015-09-11 10:11:19
 
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレです。
場外車券場関連で物件スレが荒れ気味なので、
とりあえず建てました。

駅前の主な物件のスレは以下の通りです。

ミレニオつくば万博記念公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25059/

ガレリアヴェール
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

アデニウムつくば万博記念公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25080/

[スレ作成日時]2008-03-20 22:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ

733: 購入検討中さん 
[2014-01-11 13:37:51]
自動車研究所は区画整理地内ですよ
734: ビギナーさん 
[2014-01-11 17:13:01]
>>732
>品川の場合は少し違うと思います。
>品川駅の東側は鉄道開通時は海でした。
>一帯の海は品川湊と呼ばれていたそうですし、
>沖にある台場も品川台場(港区ですが)と呼ばれていますから。

 なるほど参考になります。品川は駅名の方が先にあって、区名の設定は
後日だということですか。それだと、品川駅を品川区に繰り入れるのが
自然と思うのですが、何で港区になったんでしょうかね?

>例に挙げられた研究所は、いずれも区画整理の区域外です。
>区域内にできた研究所は、理想科学の研究施設、産総研のロボットの
>研究施設です。
 
 なるほど、道路地図で確認して見てみました。ロボットの研究施設と
いうのは筑波大発のベンチャー(サイバーダイン)ではないでしょうか?
確かにこれらは区画整理内にありますね。ただ惜しいことに、どちらも
「研究学園」地区でなく「学園南」地区でした。TX路線を地区境界として
ますが、TX路線の南側を「研究学園」地区(とすると北側は「学園北」?)と
してれば、まだ名が体を表してたんですが・・。まあいずれ区画整理が進めば
「研究学園」地区にも研究機関の一つ二つはできるでしょうから、気にする
ことでもないのでしょう。

>まだTXの高架下の方が可能性がありそうです。
>それよりは、売れ残っている県有地の一時利用で
>駐車場になる可能性の方が高いでしょうね。

 TX高架下でもモータープールよいですね。ただ駅北側から路線に沿って、
遊歩道的道路を挟む形で戸建てが既に林立してるので、歩行者と車との
干渉など懸念されて、大規模な駐車場ははた迷惑と言われそうな気が・・。
 やはり県有地の駐車場への暫時転用を望むところです。


>>733
>自動車研究所は区画整理地内ですよ

 道路地図とつくば市の区画整理事業の地図を突き合わせて確認したら、
自動車研のいわゆるテストコース・衝突実験実験場は「学園南」地区に
入ってました。しかし実験場南側の自動車研本棟の方は、「苅間」と
「西岡」に存在する形になってます。妙な境界設定ですね。
ちなみに安藤ハザマ技術研も「学園南」地区から「苅間」側に
追い出される形で隣接しています。またそこから19号線を
わたった東側に「葛城根崎」という空白地帯が区画整理地区内に
あることも知りました。こういう奇妙な境界設定には、
何か曰くでもあるんでしょうかね?
735: 周辺住民さん 
[2014-01-12 00:43:41]
すみません。いくつかミスがありましたね。

自動車研究所は、本館などは区画整理地区外ですが実験施設の大部分は地区内でしたね。
研究所の住所が学園南ではないので、うっかりしていました。
また、研究学園の研究機関としてサイバーダインを入れるのを忘れていました。

>こういう奇妙な境界設定には、何か曰くでもあるんでしょうかね?

単純に区画整理事業に参加するかしないかの話だと思います。
区画整理事業に参加する土地所有者は、一定割合を道路などの公共用地として拠出しないといけません。(いわゆる「減歩」)
その代わり、道路などのインフラが整備され土地形状も整理されて地価が上がることにより、所有する土地の面積が減っても土地所有者が利益を得るという仕組みです。

ハザマや葛城根崎の住民さんにとっては、区画整理されても敷地が狭くなるだけでメリットがあまりないので参加していないということだと思います。
区画整理は既存の集 落を避けて行われることが多いのはそのためです。
736: ビギナーさん 
[2014-01-12 10:44:22]
>>735

>ハザマや葛城根崎の住民さんにとっては、区画整理されても敷地が
>狭くなるだけでメリットがあまりないので参加していないということだと思います。
>区画整理は既存の集 落を避けて行われることが多いのはそのためです。

なるほど参考になりました。区画整理地内に空白地帯が存在することは
別に変なことではないと言うことですね。
 つくば中心市街内で、道路が別の大通りに交差するように配置されて
いても、途中で切れたままの箇所がありますが、そういうのもこういった
事情なのでしょうね。道路利用者からすると、行き止まりの道路が
あと数メートル伸びれば、大通りに進入できるのに不便だなと思ってましたが、
地区住民の方にとってはメリットがないのかも知れません。
737: 宅配ピザも届かない。 
[2014-01-17 18:28:04]
道路をつなげるメリットより、リスクを考えたのでは。

結局は、自宅の前が抜け道になる。というわがままからのことが多いです。
738: 匿名さん 
[2014-01-17 21:24:26]
うーん、地元民なのか違うのか・・・・・研究学園と一般に呼ぶ時は、住所表記の研究学園ではなく、研究学園駅周辺の区画整理地内全体を指して言いますけどね・・・・・
住所表記を指すのだという理屈から言ったら、つくばは、つくば駅周辺じゃなくて、筑波山になってしまいますよ。そんなふうに話してる人いないでしょ?

研究学園のいわゆる葛城地区土地区画整理事業は、大部分がJARIの敷地内でしたよね。現在の市役所本庁舎だって、JARIからの借地。

それよか、この板は万博地区(万博地区というのも住所表記から言えば存在しないが)の板だよね?
739: 宅配ピザも届かない。 
[2014-01-17 22:17:56]
一応解説。

JARI = 自動車研究所
です。

新しく住民になった方は、わからないと思うので。
たしか、市役所は、30年の定借でしたよね?

市役所の定借関係は、つくば市消防本部の移転で、一通り終わりですかね?
これで、万博地区の救急車対応がよくなりますね。

あとは、ピザ宅配がはじまれば、万博はよくなりますね。
740: 周辺住民さん 
[2014-01-26 08:44:38]
万博よりみどりのが街として伸びしろがありそうという感じが書き込みからありますが、研究学園前より先にみどりのに
小学校ができるのでしょうか。教えてください。
741: 宅配ビザも届かない 
[2014-01-26 09:39:53]
今日、つくば市内全域で、野焼きを実施するそうです。
洗濯物をされる方、十分注意して下さい。
742: 宅配ビザも届かない 
[2014-01-26 09:49:28]
>>740

小学校の設置の要請は、谷田部地区であったみたいです。
市のFacebookに、書いてあります。

つくば市Facebook
https://www.facebook.com/mayortsukuba
743: ビギナーさん 
[2014-01-26 11:20:37]
>>737

>道路をつなげるメリットより、リスクを考えたのでは。
>結局は、自宅の前が抜け道になる。というわがままからのことが多いです。
 
 なるほど、敷地を一部供出しなければならないという負担だけでなく、
交通量増大による危険性の増大が懸念されては、断るのも仕方ないことですね。


>>738

>それよか、この板は万博地区(万博地区というのも住所表記から
>言えば存在しないが)の板だよね?

 すみません。土地区画整理事業に伴う換地処分後の新地名について
違和感がある云々の話から、万博記念公園駅周辺とは言え、研究学園駅
周辺の区画の地名などに言及するなど話題が発散してしまいましたね。
混乱をもたらしたことお詫びいたします。
 
 いずれにしろ万博駅周辺の土地が、できれば駐車スペースとして
より活用が進めばと思うのが、当方希望の主旨です。
744: 不動産Gメン 
[2014-05-03 21:25:02]
異常な価格で、中古売買されている、万博記念公園のガレリアヴェール。欠 陥がある状況を宣伝するため、欠陥マンションの画像を上げます。

正しいマンションの価値は、
西向きで、
80m2 で、1000万
100m2で、1200万

南向きで、
80.7m2で、1400万
100m2で、1800万

が適正であることを、報告します。

昨年は欠陥で、
エレベーター脇の内壁が崩れ。

現在は、外壁が破損、さらに崩れたタイルのしたから、筐体のヒビ ( 建物内部が亀裂がはいっている )があります。
建物自身に欠陥があります。

不動産詐欺などが多くなっていますので、中古物件購入に際し十分に、気をつけてください。

なお、万博地区の他の物件は、概ね適正価格で売買されていますので、御安心ください。
異常な価格で、中古売買されている、万博記...
745: サラーリマンさん 
[2014-06-29 10:38:55]
万博地区の小学校新設が、平成32〜36年の間に新設の方向だそうです。
今の島名小学校は、平成36年以降に、真瀬小学校との合併廃校になり、中小一貫校の真名学園小中学校になります。

したがって、万博地区の中小一貫校は、なくなりました。
一部のマンションが市の方針に従わず勝手にスクールバスを動かしているのが、原因だそうです。市としての報復処置です。つくバスを利用するように、市は手配したのにそのマンションは、従わなかったそうです。
平成23年12月に市長名で、マンションの管理組合長に書簡を送ったのに、無視だそうです。

小学校だけの設置でも決定し、おめでとうございます。
というか、中小一貫校の話がなくなったのは、大きいですね。

壁も崩落させて、今度は地域を崩落ですか?

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...


746: サラーリマンさん 
[2014-06-29 10:41:05]
>>745

平成23年12月ではなく、平成24年の12月です。
747: 匿名さん 
[2014-06-29 13:07:17]
中小一貫校。中小www
748: 匿名さん 
[2014-06-29 15:04:43]
>>745

自分でリンク張った資料を読んでるの?
島名・福田坪地区にできるのは小中一貫校ですよ。
749: しまったな。しまな。 
[2014-07-01 01:10:12]
島名、福田坪地区にできるのは、新設の小学校です。
一貫校ができる前に、島名小学校の香取台・諏訪地区に小学校の新設小学校ができます。

先に、TX地区に小学校ができて、その後に、現在の高山中あたり( 中西・上河原崎 ) 地区に、現島名・真瀬小を合併させた中小一貫校ができますよ。

時系列的に、第2期にTX駅周辺に小学校、第3期に、高山中付近に小中一貫校の真名学園小中一貫校の設置になります。

上横場と陣場、瑞穂台団地がみどりの小学校のエリアになった関連で、小中一貫校の場所が高山中付近に変更になったみたいです。

新設小学校の設置が5年前の予定の平成35年以降より、前倒しになったのは、良いとおもいますが、もっと早く小学校だけでもよいので、建設してほしいです。
750: しまったな。しまな。 
[2014-07-01 01:18:40]
つくば市パブリックコメント修正版より。

8ページから、小学校の新設となり中小一貫校ではなくなりました。
市教育委員会資料より。
つくば市パブリックコメント修正版より。8...
751: 周辺住民さん 
[2014-07-13 15:16:47]
つくば市安食の新白水団地内の宅地野立て太陽光発電所
つくば市安食の新白水団地内の宅地野立て太...
752: 匿名 
[2014-07-27 18:51:32]
筑波嶺自由ヶ丘発電所
http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる