茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について

851: 匿名さん 
[2009-10-30 22:53:46]
守谷はTX茨城エリアの客寄せパンダです
客は都内勤務の世帯です

その客は始発駅、時間的距離、価格などから守谷もありかなと関心をもつのですが
いざ街に来てみると住みたいとは思えず

茨城以北も検討をはじめます
(それでも茨城は売れていない)

茨城茨道
852: 匿名さん 
[2009-10-30 23:44:58]
>>851さん
茨城県のことなんて大半の人は知ってても日立・水戸・土浦・つくば・取手くらいしか知らないじゃん。それが茨城県なのかどうか理解しているのかもあやしいところ。そこにTXが開通してTXはつくばまで行く電車だと知ったかもしれないけど、その多くは特急電車の一つだと思っている。だから守谷という得体のしれないところを見てみよう行ってみようなんて思う客はごくごく一部のはず。たとえ守谷に来たとしても守谷が期待ハズレだったら、少しは知っているつくばよりの地域を検討するのは至極当然だと思う。それに守谷市って聞いて何処?って思うけど、つくば市って聞いたらつくばがある市なのかなって思うでしょ。検討者にとって印象もいいはず。
853: 匿名さん 
[2009-10-30 23:59:04]
>>852

つくばがある市って何ですか?
854: 匿名さん 
[2009-10-31 00:03:39]
水戸の人だって、TXのことを「新幹線でしたっけ?」っていう人が実際にいるくらいですからね。
街の出来具合とネームバリューでは、つくば市と守谷市は比較になりませんよ。

守谷駅前の区画整理地といえば、何年か前に戸建て用の土地を売り出したとき、
守谷市民に優先購入権があったりして、正直ドン引きした記憶があります。

いかにも町村のやる事だと。まだまだ守谷町だなと。
855: 匿名さん 
[2009-10-31 00:33:02]
>>851
あのねぇ
今年に入ってからTX沿線のマンションで最も戸数が売れているのは守谷ですよ
つくばのマンションなんてちっとも売れてない
856: 匿名さん 
[2009-10-31 01:13:05]
>>855
あのねぇ
みんな街のこと話してるんでしょ。マンションがどうこうなんて言ってない。
もっとしっかり文章読んだ方が良いよ。

まぁ、あなたの意見にレスしてみるなら、マンションで最も戸数が売れてるのは守谷?
へっ?ウソはいけないよ。
857: 匿名さん 
[2009-10-31 02:15:34]
戸数だけなら守谷よりつくばの方が売れてるよ。物件数事態つくばの方が多いからね。
858: 匿名さん 
[2009-10-31 02:22:53]
>>856
最初からマンションの話をしていたでしょう
途中から脱線しだしたのは確かですが
元々、マンション検討の掲示板なのだからマンションの話をしてもかまいませんよね

今年は本当に守谷のマンションの契約数増えてますよ
今夏2ヶ月だけで100戸位の契約数が決まってましたから
859: 匿名さん 
[2009-10-31 09:00:07]
守谷のブランズは、セブンイレブンのオープンで反対運動が沈静化したのと、駅前が850の様になったおかげで、
値引きがすごいので、買いやすい値段になったから、売れているのでしょうね。

商業施設の計画時に買った人は、プチバブルの値段で高かったので、かなり割高な価格で掴んでしまったはず。

860: 匿名さん 
[2009-10-31 15:13:27]
>>848
×TX茨城自信ランキング2009
○TX茨城自信『過剰』ランキング2009
861: 匿名さん 
[2009-10-31 15:21:48]
つくばの物件ってみんな駅から遠いよね。バス便なんてのもざらにあるし。

いやや~~。
862: 匿名さん 
[2009-10-31 21:31:26]
↑ せめて一度はつくばにいって現地見てからウソついてください。

駅から遠い物件も多くある。逆に、駅ちかの物件も多くある(中古込みね)。が正解の回答。

つくばの場合、市内勤務が多いのと学区選択の関係で駅遠の物件でも売れる物は売れます。

つくばは、守谷のように、市外勤務が多く、駅前以外に需要無しの街とは、全く生活も文化も違いますから。

そもそも、毎日TXを利用して勤務する人を除けば、守谷かつくばかで比較検討する人は少ないと思いますよ。
863: 匿名さん 
[2009-10-31 21:43:42]
子育てを考えるなら、つくば市です。
市立の幼稚園が多く、小中学校のレベルが高い。
子供は、いい環境で育てたいからね。
864: 匿名さん 
[2009-11-01 00:46:29]
つくばは、小中学校のレベルが高いのは、もちろんですが、道路の整備状況がとても良いです。

週末のお出かけ時も、他の市町村とは、まるで違う位に、行動範囲が広がります。
(具体的には、車の混雑位はありますが、渋滞がありませんので、運転が疲れにくいです。)

あと、子育てに関してですが、様々な研究所などがあるので、少額の入場料で、子供と共に学んだり出来ます。
(つくばサイエンスツアーなど)
865: 匿名さん 
[2009-11-01 18:18:46]
夫が都内通勤、妻がつくば通勤です。

守谷か、つくば(センター)かで悩みました。つくばセンター付近は小中学校の教育環境が良い(というか、親の属性が偏っているからかもしれませんが)のが魅力でしたが、最終的には守谷に決めました。駅近のマンションがあっ
たのも決め手のひとつです。毎日のことですからね。また、TXが開通した当初の守谷駅周辺は、全く住む気になれない状況でしたが、今では一応、普段の買い物などに困らない程度の施設があります。

週末の遊びや買い物などは正直、守谷では物足りないかもしれませんが、それこそTX沿線のどこかに行けばいいこと
かなあと思っています。

とはいえ、子供を通じて地域とのつながりもできるはずなので、守谷が良い町になってくれることを願っています。
866: 匿名さん 
[2009-11-01 20:47:18]
つくばを押してる輩に言いたいんだけどさ、このスレの趣旨分かって書いてる?
スレの冒頭で「TX開通により~」って言ってるんだからTXの利用性と絡めて書き込みすれば?

「つくばは町が良いから駅遠くても需要がある」とか んな事聞いてないっての。
挙句の果てにはマンコミュなのに「マンションがどうこうなんて言ってない」なんて輩も飛び出すし。

町はいい町はいいってもう分かったからさ。

まぁつくばは市内勤務の人間が多いから、TXと絡めてって言われてもピンとこないのが本音だろうけどね。
867: 匿名さん 
[2009-11-01 21:08:40]
守谷はなんといっても中途半端なんだよな。
都心通勤にはつらいし、町並みは都市計画のかけらもない。かといってつくばほどの居住性もない。
TXだけが望みのつなだしな。
868: 匿名さん 
[2009-11-01 21:21:34]
>>866

>挙句の果てにはマンコミュなのに「マンションがどうこうなんて言ってない」なんて輩も飛び出すし。

スレ趣旨を良く読んでみろ。そして趣旨をよく理解しろ。


スレ趣旨
>様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
869: 匿名さん 
[2009-11-01 21:32:35]
つくばなんて所詮イバラキ県民の街
870: 匿名さん 
[2009-11-01 21:38:20]
>>869

TX沿線茨城区間について話してるんだからそれで良いでしょう。
871: 匿名さん 
[2009-11-01 21:51:04]
守谷町も東京都ではありません。
872: 匿名さん 
[2009-11-01 22:59:06]
守谷はただの田舎町
TXが通ったおかげで都心へのアクセスがほんの少し便利になっただけの事です
検討板をみても、都内への通勤者が妥協して選んでいる事が良く判る

あえてつくばを選んだ(検討している)人は「つくば」が気に入ったからであって、秋葉原までの所要時間なんて大して気にしてないよ
873: 匿名さん 
[2009-11-01 23:37:34]
つくばのマンション空きばかりで売れてないねー
不人気なのに、この自信はどこから来るのだろうか
874: 匿名さん 
[2009-11-02 10:25:14]
TX沿線で新築マンションの購入を検討しています。都内勤務です。
つくばで駅まで徒歩9分以内でおすすめのマンションはありますか?
875: マンコミュファンさん 
[2009-11-02 10:47:52]
守谷駅まで徒歩9分以内のマンションならありますよ。徒歩7分、西向き、そして、線路寄りですが。
ちなみに免震ではありません。
876: 匿名さん 
[2009-11-02 10:57:36]
>>875



尚且つご近所さんとトラブルがあり、更に建設中にもトラブルがありました。
トドメのリーマンショック!!

マンション購入を「真剣」に検討している方で「費用重視」で交渉したい方は必ずMRに訪問してください。



- これが売れている理由です -
877: 匿名 
[2009-11-02 12:13:16]
価格重視、駅近重視なら他の物件のがお勧めでは?
(どことはいわないけど…)


そんなに頑張ってネガレスしなくてもよいと思うのだが…。
878: 匿名さん 
[2009-11-02 13:16:28]

改めて見直すとつくば駅徒歩9分以内の新築ってないよね?


全部駅から遠い…
879: 匿名さん 
[2009-11-02 13:35:01]
つくばのネガレスが出た途端に聞いてもいない守谷をネガで応酬。

つくばの輩は他と違うからどこも相手にしないんじゃなかったっけ~~??

結局一番対抗心燃やしてる輩達。おもろいな~。

880: 匿名さん 
[2009-11-02 13:41:05]
>>879
同感
つくばの連中は守谷を意識してる証拠だね
881: 匿名さん 
[2009-11-02 14:58:25]
守谷の連中は田舎に住んでいるのに都会人だと思い込もうとしているのです。
882: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 15:37:57]
ちがうちがう
「つくば」で人気のあるマンションは売れちゃっただけ!
今、「つくば」の新築(新古)マンションと言われるのは、沿線駅のマンションで
「つくば」ではありません。
決して一緒になさらぬように。
883: 匿名さん 
[2009-11-02 15:50:37]
882さんは研究学園と万博記念公園とみどりのは、「つくば」ではないと申されてます
「つくば駅」だけが「つくば」なんですね

なんかトカゲの尻尾切りの様に感じました
884: 匿名さん 
[2009-11-02 16:01:25]
守谷は東京のベッドタウンで全くつくばとは違う。いいとかわるいとかでなく、それぞれの個性を認め合って、特徴を発展させて行けば良いこと。
落としめ合うことはない。茨城県南の都市としてお互い発展を遂げればと願うのみです。
自分の購入したマンションは自分の身の丈にあった最高のマンションだと思えれば他はどうでもよい!
他との比較は意味無しと思う。
885: 匿名さん 
[2009-11-02 21:27:59]
本当のつくばは旧筑波町と筑波山。

そして本当のつくば駅は、TXつくば駅じゃなくて、筑波鉄道筑波駅。

これ、はえぬきのつくば市民の常識。
886: 匿名さん 
[2009-11-02 21:31:55]
旧筑波郡は?
887: 匿名さん 
[2009-11-02 21:42:46]
 東京も、もとは荏原郡、北豊島郡,等々 郡の集まりでした。
888: 匿名さん 
[2009-11-02 21:45:47]
旧筑波郡っていったら下妻市の一部も入っちゃうでしょ。
むつみがおか中学の事を考えれば、それでも良いけど。
889: 匿名さん 
[2009-11-02 21:49:57]
今のつくばの中心部は、
日本一人口が多かった村=桜村だね。
890: 匿名さん 
[2009-11-02 21:54:04]
でもそれってつくばに関係なく、現つくば市基準の人口判断でしょ。
あくまでつくばは筑波山。つまり旧筑波町でしょ。筑波町も金は持ってたよ。
891: 匿名さん 
[2009-11-02 23:23:18]
892: 匿名さん 
[2009-11-02 23:54:18]
TX茨城地域の話が、なぜつくばのルーツの話になるの?
過去、筑波町がつくばの市名の発祥と言いたい気持ちはわかるが、新しく転入する人々にはあまり関係が無いのでは?つくば、守谷は別々のテーマで開発されているからどちらに優越をつけられないのでは?

つくば 研究学園都市として研究機関を移転、開発
    市内での雇用も多く、つくば都市圏を形成
    都市計画されて、道路が広く自動車での生活が快適
    TX開業で、東京への通勤圏の側面を併せ持つ
    

守谷  常総ニュータウンとして宅地開発
    住宅地である為、道路があまり広くない
    常総ふれあい通りは、店も多く買い物に便利だが渋滞に悩む
    TX開業で東京のベッドタウンとして利便性が更にあがる

研究学園~みどりの~みらい平
    TX開業で新しくできた街
    守谷、つくばは開発から約30年経過し成熟しているのと比較すると見劣りが大きい
    TX開業から4年しか経過しておらず、今後の発展性が期待できる。
    いずれも、守谷と同じような住宅地となりそう。(守谷ほどの商業施設は期待できない)

今後も、沿線の開発がどうなるか楽しみですね。

893: 匿名さん 
[2009-11-03 00:25:06]
なんで守谷だけ旧来の街並みを説明して他は新しくできた街なのよ

沿線の他の街も守谷と同じように人は住んでいましたよ。

>いずれも、守谷と同じような住宅地となりそう。(守谷ほどの商業施設は期待できない)
失敗を繰り返すことはないと思うが

守谷に偏りすぎ
894: 匿名さん 
[2009-11-03 00:46:03]
>>893
>>沿線の他の街も守谷と同じように人は住んでいましたよ。

住んでいたのは数少ない農家の方がほとんどでしたよ

>>失敗を繰り返すことはないと思うが

守谷が失敗と言いたいのでしょうが、
守谷もつくばと並んで「住みよさランキング」上位の常連です
失敗なわけないでしょう
895: 旧来からの守谷住人さん 
[2009-11-03 01:29:39]
守谷を考えるときに駅前と旧来からの住宅地とは別に考えたらいかがですかということでは?

あと住宅地も商業化への遅れが問題になっていて取り組んでいるところです。

住みよさランキング」上位で悪い気はしませんが、住人は手放しで喜んではいませんよ。

守谷が周囲から誤解されるような偏った意見は慎んでもらいたいです。
896: 購入検討中さん 
[2009-11-03 01:41:05]
沿線を見学した限りの印象(個人的な意見)

つくば(研究学園+みらい平+守谷=つくばという印象、その分高い)
研究学園(一番印象が良い、公園もすばらしい、交通量排ガスが×)
万博記念公園(ほんとに何もない、これからどう化けるのかな、万博記念公園のほうはいろいろあって便利)
みどりの(戸建エリアはいいが、他はごちゃごちゃ、もったいない)
みらい平(整然、ほとんど何もないが使える店が多い、田舎)
守谷(利便性は◎、ごちゃごちゃ、以外に使える店が少ない、あっても車で駅から5分以上かかる)
897: 匿名さん 
[2009-11-03 06:59:29]
都市機構がTX沿線扱いする中根・金田台もわすれずに。

http://housing.ur-net.go.jp/tx/town/town07.asp を見ると歩道が広そうで、一番住環境がよさそう。
898: 匿名さん 
[2009-11-03 09:53:48]
↑売り出してますか?土地でいくらくらいですか??
899: 匿名さん 
[2009-11-03 10:33:46]
「なかこん」はこれからだよ。

当初の予定から、遺跡により開発が一時中断して、また再開したから、
おそらく来年度中(23年の4月位まで)に販売が始まるかどうかってとこだと思う。
900: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 15:57:08]
おおむね>896さんの通りだと思います。
896さんのコメントを見ると
「つくば(研究学園+みらい平+守谷=つくばという印象、その分高い) 」
「つくば」が最強だという事がよく分かります。
高いモンね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる