茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について

651: 匿名さん 
[2009-08-25 21:10:48]
イベントがあると研究学園は快速停車駅になります。

この実績を積み上げ既成事実化することが、恒久的快速停車駅への布石となります。
652: 匿名さん 
[2009-08-25 21:47:06]
↑確かに。

研究学園に停車しても「つくば駅ー秋葉原駅」45分は変わらずの事実もありますからね。
653: 匿名さん 
[2009-08-25 21:55:20]
今まで、『イベントで、研究学園快速停車』
なんてこと、ありましたっけ?どうだっけ?
654: 匿名さん 
[2009-08-25 22:25:33]
マラソンとかです。
655: 匿名さん 
[2009-08-25 22:29:33]
>>653

つくばマラソン。

ソース
https://www.mir.co.jp/uploads/20081121182333.pdf
656: 匿名さん 
[2009-08-25 22:39:52]
し,知らなかった...
659: 匿名さん 
[2009-08-26 12:37:32]
つくば市庁舎に来るVIPがつくば駅から折り返す!
そんなこと有り得る?
661: 匿名さん 
[2009-08-26 12:39:37]
VIPはTXなんて使いませんよw
662: まつりつくば 
[2009-08-26 18:24:42]
今週末、まつりつくばが開催されます。

今までは市内地元周辺が多かったと思いますが
TX効果で市外県外からもこられる方いらっしゃるかとも思います。
万博駅前に無料臨時駐車場も設けられます。

昨年は残念ながら大雨でした。
今年の天気は期待できそうです。
ねぶたの数も増えるようです。
まつり&TXが、盛り上がるといいですね。
663: (つくば)ビギナーさん 
[2009-08-26 18:43:56]
>>662

事前情報ありがとうございます <(_ _)>

つくばマラソンはたまたま開催前日に筑波山にドライブにいって気がついてといった感じなので~

あ、あれはちがうか

あれはツール・ド・つくばでした

とにかくこんな感じなので助かります♪
664: 契約済みさん 
[2009-08-27 21:23:49]
つくばエクスプレスで運転士居眠り 乗客が撮影し発覚
http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY200908270318.html
665: 匿名 
[2009-08-28 08:05:00]
自動運転だから安心だね。
666: 匿名さん 
[2009-08-30 17:43:24]
まつりつくばの帰り 快速電車が研究学園駅に臨時停車。
つくば市が用意した臨時駐車場は 万博記念公園駅 なぜ万博に停めない?

研究学園住民が快速停車を妄信するのもなんとなく納得した。

667: 匿名さん 
[2009-08-30 21:57:41]
↑ 妄信とかまだ言ってんのか。

研究学園に停まるのは役所が出来るからに決まってんじゃないの。
研究学園に停める事は政治的にもつくば市にプラス。
議員の権力保持にも最適。
さらに前のレスでもあったように秋葉原まで45分運転が可能。
しかも、地理的にもまつりつくばの会場に一番近いため利用者の運賃負担も最小限。
ここまでくれば、つくば駅の他につくば市内で停車させるなら研究学園が最適でしょう。

その点、万博に停める利点は???
「つくば市が用意した臨時駐車場は 万博記念公園駅 なぜ万博に停めない?」
じゃあ666さん、万博に停めるメリットを説明していただきたい。
668: 匿名さん 
[2009-08-30 22:24:18]
>つくば市が用意した臨時駐車場は 万博記念公園駅 なぜ万博に停めない?

臨時駐車場のある、まつりつくばの2日間だけの話だと思うよ。
この話題やっぱり熱くなってイイね。
669: つくば市民さん 
[2009-08-31 00:38:42]
市長は、「まつりつくばも来年で30回を迎えるが、TX研究学園駅に新市庁舎も完成するので、来年は会場を研究学園駅周辺と結んで大勢の人たちに参加してもらいたいと思っている」と発言したそうです。

快速が止まるかどうかはわからないけど、市長の研究学園の重視ぶりがよくわかります。

今年の快速臨時停車はリハーサルかもしれません。
現に、今年の研究学園利用客の多さは並みじゃなかったです。
たぶん、駅周辺の駐車場を利用しているんでしょうね。
春日や万博公園の駐車場よりはるかに便利ですから。
670: つくばみらい市民さん 
[2009-08-31 07:01:13]
常磐線で日立、常陸多賀に連続して特急が停車するように、研究学園、つくばと連続して停車駅になるのは、おかしくないと思います。
みらい平に快速が停車するのは厳しいですが、守谷で下り、上りの緩急接続がスムーズになるダイヤを望んでいます。
671: 匿名さん 
[2009-08-31 07:17:11]
守谷、つくばみらい、つくばの3市長が、県内快速停車駅追加の申し入れをしています。
近い将来、研究学園に快速停車が実現するかもしれません。妄信ではなくなるかも。
672: 物件比較中さん 
[2009-08-31 10:38:21]
いらないよ
つくばまで45分でいけなければエクスプレスの存在意義なくなる
673: 匿名 
[2009-08-31 10:53:23]
この際研究学園に快速が停まってもよいが、つくば、守谷、南流山、北千住など主要駅だけ停まる特別快速なんかが一時間に一本でもあればいいのだけど。
674: 匿名さん 
[2009-08-31 13:41:41]
特別快速はいいですね。それで、つくばまで40分とかで行けるようになればいいですね。
675: 匿名さん 
[2009-08-31 15:58:36]
とりあえず、快速における南千住は、飛ばしましょうよ。
676: 選挙結果 
[2009-08-31 16:11:21]
国政選挙もそうですが、
茨城県知事選挙も終わりました。


橋本候補も、小幡候補も、
『TX東京延伸を推進』をマニフェストに掲げていました。

結果は、橋本知事続投です。

さあ、今後のTXの展開はいかに?
677: 匿名さん 
[2009-09-01 01:42:28]
そして茨城空港はどうなるのか?
678: 匿名さん 
[2009-09-01 07:03:00]
茨城空港は赤字でしょう。施設の維持、管理にかかる費用は国からでるようです。税金の無駄遣いです。TX茨城区間では、何の影響もありません。
679: 匿名さん 
[2009-09-01 17:59:57]
今年、ダイヤ改正はあるのかな?
守谷駅のポイント工事はどのくらい進んでいるのかな?
知ってる人いますか?
680: 匿名さん 
[2009-09-01 19:48:10]
ポイントの工事はまだまだ先でしょう。
今は設計中です。
681: 匿名さん 
[2009-09-01 20:15:09]
改正があるならそろそろアナウンスが有りそうですよね。
区快増発して欲しいな。
682: 区快増発 
[2009-09-01 23:33:58]
で、つくば駅からの快速電車の折り返しを
座って、らくらく秋葉原へ。
683: 匿名さん 
[2009-09-02 06:54:49]
わざわざ、折り返しご苦労様です。折り返しについては散々意見が交換されたので、これで終了です。折り返しの是非は、個人の道徳で判断しましょう。
TXのダイヤは朝の快速を減らして、区間快速を増やしたほうが良さそうです。次のダイヤ改正に期待します。
684: 快速減らして 
[2009-09-02 12:31:58]
TX朝ダイヤ、朝の快速減らすって言われても、
一時間に2本しか ないじゃん。
685: 匿名さん 
[2009-09-02 13:25:25]
>683

ダイヤが、増えると座ったままの折り返しから反対ホームに居る列車に乗り換えての折り返しに変わるかもしれんが。座れりゃ良いわけだし当然反対側のホームに居る車両の方が先に出るんだから。本数増えれば快速以外客もバラけるだろうし。
686: 匿名さん 
[2009-09-02 13:31:39]
ってゆーか、折り返しの何が悪いわけ?
定期持ってれば何の問題も無いわけなんでしょ?
687: 匿名さん 
[2009-09-02 13:35:29]
>>686

終了。 掘り返すな。
688: 匿名さん 
[2009-09-02 14:40:26]
現在、配置されているTX2000系で、守谷以北の増発はできるのかな?
689: 契約済みさん 
[2009-09-02 21:43:29]
国交省:郊外の開発、国庫補助せず…中心市街地重視に転換
http://mainichi.jp/life/today/news/20090903k0000m020061000c.html

守谷とつくばの中間駅の皆さん、残念でした。
690: 匿名さん 
[2009-09-02 21:55:20]
↑予想どおりだね。
普通に考えればそうなるよね。
TXなら徒歩5分以上のところにマンションは買わないほうがいいよね。

>守谷とつくばの中間駅の皆さん、残念でした。
中間駅の人が悲観するニュースでもないと思うけど???
将来開発が進んで都市になるようなイメージもってないでしょ?もってるの??
そもそも住宅地なんだから。
むしろ、環境が維持されるのだからよかったのでは?

問題は守谷、研学、つくばだよ。つくば、研学は大丈夫かな。
守谷への影響が深刻だと思うよ。
691: 匿名さん 
[2009-09-02 22:06:27]
↑なるほど!
てことは、単独事業のつくば市は影響が無いってことだ。
安心、安心。
692: 匿名さん 
[2009-09-02 23:03:09]
>>689
ここでいう郊外は、TXの駅前みたいな立地を含んでないよ

クルマでしかアクセスできないような立地のコト

趣旨を理解してから書きましょうね
693: 匿名さん 
[2009-09-03 19:33:07]
記事の100か所で総額25億ってとこ読んだ?

TX沿線の一体型土地区画整理事業はいったいいくらだと思ってんの?
694: 匿名さん 
[2009-09-03 23:01:08]
ちょっと話はずれますが,無線LANがひどく遅いし,途中でぶちぶち途切れるしで
かなり使えない状況ですが,無線LAN使ってる人いかがですか?

お金とるレベルではないような気がします.
695: 匿名さん 
[2009-09-03 23:33:35]
TXのドコモ無線LANは人が多いと接続しにくくなる。さらに混んでくると切れる。
結果、解約した。今はyahooの無線LANと契約して、マクドだけで
使ってる。少なくとも、毎日確実に使うにはTX車内は向いていない。
696: 匿名さん 
[2009-09-04 12:13:46]
そうなんですよね.
やはり人が増えると繋がらなくなってくる印象です.

あまりそういうことを想定していなかったのでしょうか.
せっかくいいシステムなのだからもう少しグレードアップしてくれないですかね.

といった内容をTXに投書してみます.
697: 匿名さん 
[2009-09-05 00:00:28]
イラついているとき、「みらいだいら」のアナウンスが「イライライラ」と聞こえます。
698: 匿名さん 
[2009-09-05 07:41:52]
都内から通勤帰宅途中に、
守谷で座れないと、
「もりや」のアナウンスが「ムリヤ」と聞こえます。
699: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 10:21:53]
そういう時は心頭滅却します
日々修業です
700: 匿名さん 
[2009-09-07 16:34:17]
どの道、これから購入層になるはずの20代の非正社員率の高さと都市部の若者の車離れを見れば
いくら駅徒歩圏といっても今までのような沿線人口増加は期待できません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる