住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-20 04:01:12
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
まだまだ続きます。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240863/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
間取:1LDK~3LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-07-16 21:56:35

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part17

901: 匿名さん 
[2012-08-14 17:52:59]
500万を社債で運用、毎月給料の半分でコツコツ買い足して、
金利が金利を産み、加速的に膨れ上がって5000万になったよ。

でかい金利がまた金利を産み、人生楽しいよ。

ニートでもおkだし。楽しいよ。

903: 匿名さん 
[2012-08-14 18:01:44]
案1. できるだけ社宅に住み、社宅が満期になったら賃貸に住む。
  月額6万。年間約100万。 30年で3000万円。
  残るもの: 無し。

案2. 豪華タワーマンションを賃貸で借りる。飽きたら別の豪華タワーマンションに引越し。
  月額30万円。年間360万円。 30年で1億円ちょっと。
  残るもの: 無し。

案3. 豪華タワーマンションを購入。
  月々の支払い10万円。 35年ローンで5000万円。
  残るもの: マンション。

好きなものを選んでよ。
904: 匿名さん 
[2012-08-14 18:44:42]
案3がいい
905: 匿名さん 
[2012-08-14 18:54:02]
学力テストを統一的に実施して、結果を学校毎に公表して欲しい。

結果を公表しないのは、ひとえに教員サイドのためでしょ。

どの公立小に入れればよいか判断ができん。
906: 匿名さん 
[2012-08-14 18:56:43]
進学塾とかで、小学校毎の中学受験実績を出しているところないかな?情報としても、かなりニーズあると思うのだけどな。
907: 匿名さん 
[2012-08-14 19:01:24]
あるある。
塾でもそうだけど、結構学力は学校別に出されたりしてるよ。

このあたりだと、豊洲北と有明の学力がトップクラス。
あとはいまいちかな。
908: 匿名さん 
[2012-08-14 19:43:16]
豊洲北小学校って3丁目タワーマンションの子だけが通えるのですか?

だとしたら、教育熱の高いご家庭が多そうなので優秀なのも納得です。
915: 匿名さん 
[2012-08-14 21:13:02]
育ちが悪いだけ。しょうがない。
923: 匿名さん 
[2012-08-14 21:51:08]
>あるある。
>塾でもそうだけど、結構学力は学校別に出されたりしてるよ。

それ、教えて下さい!

客観的な指標に基づく評価を知りたいのです。
924: 匿名さん 
[2012-08-14 21:52:14]
お近くの塾に相談されたらいかがでしょうか?
931: 匿名さん 
[2012-08-15 22:27:12]
あと何室残ってるの?
934: 匿名さん 
[2012-08-16 17:11:32]
古いマンションなんて後世に残せないだろ。

管理修繕が跳ね上がり、年金も何も意味なくなるからな。
936: 匿名さん 
[2012-08-17 10:57:24]
今ギリギリで買うと、
普通に金利は5%くらい上昇するから、
借金が数億にふくれて、破産で路上生活だろう。
937: 匿名さん 
[2012-08-17 11:15:21]
現在家具つきのモデルルーム特別販売会が開催されており、
今月26日(日)まで延期が決定したようです。
一般的にモデルルームはオプション満載かと思いますが、
これらオプションも販売価格に含まれているのでしょうか?
938: 匿名さん 
[2012-08-17 12:00:21]
豊洲な人の大好きな再開発情報です。渋谷に急げ!
今日の日経新聞の1面にでていましたね。

渋谷に最大級の駅ビル 店舗面積10万平方メートル
東急・JR東など、総事業費2000億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF16047_W2A810C1MM8000/?dg=1
939: 匿名さん 
[2012-08-17 13:47:44]
2000億か、豊洲の50億の開発はなんだったの?
943: 匿名さん 
[2012-08-17 18:06:58]
丸の内で“顔”を整え、八重洲で“実”を取ったJR東日本 東京駅大改造の裏側
ダイヤモンド・オンライン 8月17日(金)8時30分配信
 JR東日本が東京駅の大改造を進めている。

 10月に丸の内駅舎のドーム屋根が戦前の姿に蘇り、同時に併設する東京ステーションホテルが56室から150室へと3倍に拡大し、シングル部屋料金が1万1600円から3万0030円へ“格上げ”する形でリニューアルオープンする。

 JR東日本は、こうした東京駅の大改造に総額2000億円以上を投じている。その狙いと内情を追ってみた。

 まず、丸の内駅舎。

 この建造物は、明治建築界の重鎮・辰野金吾により設計されたものだが、戦災で3階のドーム屋根を焼失した。それを500億円かけて、67年ぶりに創建当時の姿に戻すものだ。

 JR東日本社内では、この復元工事を巡りさまざまな議論が交わされた。何せ、東京駅直結という抜群の立地だ。高層化してオフィスビルにすれば、相 当の収益貢献が見込める。それでも低層3階建ての姿に復活させたのは、重要文化財である「東京駅の顔」としてふさわしい姿を重視したためである。
944: 匿名さん 
[2012-08-17 19:57:20]
ここ、東京駅ではありませんが?

ちなみに豊洲・銀座の距離と、麻布十番・銀座の距離
は 同じくらいなの、ご存知でした?

麻布十番は、(銀座より近場に)銀座以外 の魅力的な
街がいくらでもありますが。
946: 匿名さん 
[2012-08-18 00:07:57]
野村のプラウドがそびえ立つ東雲こそが勝者の住む街!!
947: 匿名さん 
[2012-08-18 01:58:15]
東京駅物件だにょ
948: 匿名さん 
[2012-08-18 03:41:30]
シンボルの総工費は200億円ですよ。

一部屋いくらで売れば採算合うでしょうか?
949: 匿名さん 
[2012-08-18 07:46:54]
売れ残りのシンボル(笑)
950: 匿名さん 
[2012-08-18 07:50:52]
ここの総工費、たったの200億なんですか?

ホントですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる