三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-11-08 12:52:14
 

検討内容が出尽くした感もありますが、周辺情報も含め街の情報を話しましょう。

[スレ作成日時]2012-07-16 19:37:20

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート7

801: 匿名さん 
[2012-09-05 13:21:22]
>800
全く同意
せめて4LDK中心にすべきだった。
ブライトの東南角以外に魅力を感じる間取りが無かった。
方角的に価格の落ちるデュアルに4LDKあれば。
っていうか、デュアルはあの陽当たりにしては高過ぎない?
802: 匿名さん 
[2012-09-05 13:57:45]
奏の杜内に一戸建ても建設するし、広い間取りがいい人は一戸建てをどうぞっていうことじゃないかな。
803: 匿名さん 
[2012-09-05 14:34:09]
奏の戸建は玉が少ないからか土地単価も強気。
まともな上物建てるとすぐに大台近くになっちゃうんだよね。
今考えると、ダイワの定借は狙い目だったのかもしれないけど。
804: 匿名さん 
[2012-09-05 14:48:22]
大台って一億?えーすごい高級住宅街。
805: 匿名さん 
[2012-09-05 15:14:10]
マンションは防犯性に優れ、また、戸建では得られない眺望も期待できる。
そういうマンションの特性を享受しながら、広い部屋が欲しいという人は結構いると思う。

結局、地所は、6000万円オーバーの部屋を多数売り切る自信がなかったんだと思うよ。
まあ、景気低迷で手足が縮こまってしまうのはわかるけどね。
806: 匿名さん 
[2012-09-05 15:18:56]
建売でさえ高かったですからね。ダイワの定借は狙い目だったと私も思います。パークハウスも80平米以上、4LDK中心で十分売れたと思います。それにしても値引きなしで完売に近いって本当にすごいです。1期で希望の住戸に当選された方は良かったですね。
807: 匿名さん 
[2012-09-05 19:57:11]
完売してから次のマンションの話は出るんでしょうか。奏で探そうと思ってます。ご存知のかた教えてください。
808: 匿名さん 
[2012-09-05 21:09:03]
ここの地域だけでどれだけ住民を増やすのだろうか?電車がパンクするんじゃないか…次のマンションは800を超えるみたいだし勘弁して欲しいよ
809: 匿名さん 
[2012-09-05 22:43:42]
808さん
全ての契約者が外からくる人じゃないですよ。
半数はいまも津田沼駅利用の方。その他も今までも総武線利用者だろうからそこまで気にすること無いでしょ。
楽観的でしょうか
810: 匿名さん 
[2012-09-05 22:49:36]
>807

同じデベの物件に関しては、販売終了前に次の物件の情報出すと、検討者が待ちモードになるから、出してこないよ。
811: 匿名さん 
[2012-09-05 22:58:34]
パークハウスだけならそれほどの影響は無さそうですね。
街が予定通り完成した時は、多少影響でるかもね。
できれば14号より海側の方は京葉線を使ってください。
お願いします。
812: 匿名さん 
[2012-09-05 23:10:56]
いまでもほとんどパンク状態だと思うが。船橋から乗る客はもっと大変になるだろうね。
813: 匿名さん 
[2012-09-06 00:35:43]
新しいマンションは来年3月着工するそうだ。ただでさえ半数近くが新たに津田沼を利用する可能性あり、さらに新たなマンションがと考えるとJRと習志野で対策を考えて欲しいものだ。
814: 匿名さん 
[2012-09-06 05:54:03]
南口の駅の階段(ホテル脇の)が心配。広くしてくれないかな。
815: 匿名さん 
[2012-09-06 07:15:57]
>814さんに同意
あそこの階段登るのルートが、やはり駅までの最短ルートですよね?
816: 匿名さん 
[2012-09-06 07:52:41]
810さん、813さん、807です。ここが完売するまで待つほかなさそうですね。ありがとうございます。
817: 匿名さん 
[2012-09-06 08:55:22]
あの階段狭いもんね、、、。
818: 匿名 
[2012-09-06 09:55:00]
ちなみに北西大規模は工事完成が平成27年12月末なので
入居は平成28年以降になります。
819: 匿名さん 
[2012-09-06 10:15:06]
>805
以前モデルルームに行ったときに、正直大きな部屋をたくさん作ると
軒並み5000万を越えるので、津田沼では売り切る自信がないって言ってました。
ただ、結局今回売った間取りで十分な買い手がついた(現に残り100戸以下)
ことから津田沼では、これくらいの間取りを売ったのが成功だったのかな、
とも言ってました。
806さんのような意見もありますが、ここでこけると
区画整理事業全体に影響があるでしょうから、
三菱としてはリスクが低い選択をしたのだと思います。
820: 匿名さん 
[2012-09-06 17:12:37]
ここは立地や環境がいいから、よっぽど積極ミスをしない限り失敗しませんよ。
小さい間取りにしたのが成功の一要因だとは全く思いませんね。
現に2LDKは売れ残ってますし。
821: 契約済みさん 
[2012-09-06 18:29:30]
うちとママ友達の家は4LDK希望だったけど予算の関係で3LDKにしました~
同じ値段で4LDKだったらそれは売れるでしょうけど・・・
822: 契約済みさん 
[2012-09-06 20:11:28]
4000後半で4LDKがあれば買ったんですけどね。
うちも3LDKです。
823: 総武線 
[2012-09-06 20:18:06]
電車のパンクを言うひとがいるが・・・。
ここととなりで1600世帯くらいかな。
で、ラッシュ時に通勤しかも東京方面の人って、多く見積もって2000人?
これには異論でるかな。
で、ラッシュ時間の電車の本数と車両数で割ると。だいたいね。
1つの電車100人増えて、1つの車両で約10人増。1つのドアで2、3人増。
どんなに多くてこんなところ?
本数も車両ももっと多いのかな。
パンクするかな?しないと思うけど。みんなどう思いますか?
824: 匿名さん 
[2012-09-06 20:33:50]
過去には新京成方面団地からの通勤客が多く乗ってきたけど、東葉高速開通や住民の定年などで新京成利用者は相当減っています。それに伴い津田沼から乗る人数も当然減少。だからここの人数程度が増えても、気づきもしないくらいじゃないかな。
825: 匿名さん 
[2012-09-06 20:44:01]
定年層の購入も多いでしょう、谷津駅利用もいるでしょ。退職層増え少子化、ますます始発で将来は楽々。
826: 匿名さん 
[2012-09-06 23:23:56]
ラッシュ時の総武線利用者って減ってます?そうは思えないけどな・・・
827: 匿名さん 
[2012-09-06 23:26:57]
>823
そんな平均しても意味ないでしょ。乗る時間帯、乗る車両は偏るものです。考え方が短絡的すぎだと思いますが。
828: 匿名さん 
[2012-09-07 00:07:11]
今も津田沼駅で東西線始発利用です。1本待てば確実に座れますが人口が増えたらこうはいかないだろうなと思っています。津田沼始発が更に増えますように
829: 匿名さん 
[2012-09-07 00:13:00]
>827
823さんはあなたの言う偏りを十分考慮してるんじゃないですかね。
830: 匿名 
[2012-09-07 00:31:08]
パンクなんかするわけないだろ
831: 匿名さん 
[2012-09-07 06:59:43]
まぁ今までより、ちょっと早く駅に着くように、すれば問題ないのでは?
こればっかりは、その時期にならないとなんとも言えませんね。
832: 匿名さん 
[2012-09-07 07:03:56]
>>826
20年くらい前と比べると確実に楽になってるという実感がありますね。大人もだけど、学生風がかなり少なくなっています。
833: 匿名さん 
[2012-09-07 07:08:26]
これからの超高齢化社会通勤帯の利用者はどんどん減って行くでしょう。
834: 購入検討中さん 
[2012-09-07 14:01:29]
818さん
北西物件の入居時期ってそんなに遅いのしょうか?
どこからの情報ですか?
835: 購入検討中さん 
[2012-09-07 14:47:43]
ここのマンションは値引きとかあるのでしょうか?
836: 匿名さん 
[2012-09-07 15:04:23]
現在は値引きはないと思います。
今後も値引きの可能性は低いと思います(可能性ゼロとは言いませんが)。
837: 匿名さん 
[2012-09-07 16:11:46]
もう少し様子見てからの方がいいでしょう。売れ残りますよ。そしたら値引きしてもらえます。
838: 匿名さん 
[2012-09-07 17:57:14]
でも2LDKでしょうね。
839: 匿名さん 
[2012-09-07 18:02:54]
ここは2LDKでも3LDKでも狭いから気にならないでしょ。結構吹っ掛けた価格だから待ちで値引きしてもらうのが正しい選択だよ。
840: 匿名さん 
[2012-09-07 18:30:26]
入居まで半年以上あるのに値引きするわけないじゃん。もう完売まじかだし。
841: 匿名さん 
[2012-09-07 20:18:49]
まぁ3月までは値引きしないでしょうね。
842: 匿名さん 
[2012-09-07 20:27:05]
大手財閥系は、完成在庫になるまでは値引きしない。ただ、地所は売れ残りは値引き販売してる。
843: 匿名さん 
[2012-09-07 20:31:11]
今週末に最終期の発売らしいですね。
先着順と最終期含めて残数があと40戸前後と聞きました。
完成前に完売しちゃいそうですね。
844: 匿名さん 
[2012-09-07 21:58:36]
残るとしたら56平米の2LDKだろうね。
いまさらながらに思うけど、津田沼で、こういう部屋の需要って果たしてどれくらいあるんだろうねぇ。
845: 匿名さん 
[2012-09-07 22:03:23]
まぁ売れるでしょ
素人考えより大手のアタマ良い人達が考えた計画なんだから。
津田沼にも2LDK需要ありますよ。
846: 匿名さん 
[2012-09-07 22:04:00]
あるんだよ!
847: 匿名さん 
[2012-09-07 22:07:48]
値引きなんてある訳無いじゃん。本気で言ってんのかね。待ちたきゃ待てよ。気がついたら無いから。
848: 匿名さん 
[2012-09-07 22:08:23]
あるのかよ!
849: 匿名さん 
[2012-09-07 22:09:38]
無いのかよ!
850: 匿名 
[2012-09-07 23:09:52]
少しずつ2ldk売れてるみたいだよ。完売するな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる