マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション用のエネファームと太陽光発電について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-01 01:43:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えていたためこちらへ新しく作ってみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228500/

[スレ作成日時]2012-07-11 13:43:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション用のエネファームと太陽光発電について part2

581: 匿名 
[2014-03-23 02:18:08]
同じ道を辿るのは見えているのだけれど想像力が足りないから仕方ないよね。
582: 匿名 
[2014-03-23 14:14:47]
戸別太陽光発電マンション(オール電化)の住人です。ここ1年間(2013年4月〜2014年3月)の光熱費収支は以下でした。御参考まで。

・買電 82,847円
・売電 -44,100円
・ガス 0円

・合計 38,747円
⇒1ヶ月あたり 3,229円

ちなみに、4月〜9月の収支が2,111円、10月〜3月が36,636円ですから、やはり冬場に光熱費が大きく上がる傾向があります。
583: 匿名 
[2014-03-23 14:24:08]
582です。条件を書き忘れました、すみません。

1.2kW戸別のパワコン、故障は特にありません。東京電力管内です。
584: 匿名 
[2014-04-01 23:51:39]
2013/04〜2014/03の発電量(発電モニタの表示)を纏めました。御参考まで。

2013/04:196.2kWh 6.54kWh/日
2013/05:237.5kWh 7.66kWh/日
2013/06:190.0kWh 6.33kWh/日
2013/07:190.2kWh 6.14kWh/日
2013/08:210.6kWh 6.79kWh/日
2013/09:171.0kWh 5.70kWh/日
2013/10:117.4kWh 3.79kWh/日
2013/11:110.7kWh 3.69kWh/日
2013/12:104.6kWh 3.37kWh/日
2014/01:121.0kWh 3.90kWh/日
2014/02:112.3kWh 4.01kWh/日
2014/03:169.5kWh 5.47kWh/日

合計:1931.0kWh 5.29kWh/日
585: 匿名 
[2014-04-30 18:24:33]
2014/04:209.5kWh でした。昨年と同等以上の発電が出来てるようです。
586: 匿名さん 
[2014-05-01 15:07:35]
スレタイを無視したスレ趣旨逸脱は、いつまで続くのでしょう。
587: 匿名 
[2014-05-01 15:21:31]
マンション用太陽光発電システムの実績データを提供しています。
588: 匿名さん 
[2014-05-01 15:28:17]
そうなら、何処に建つマンションでどんなシステムになっているのがが分らないと意味がありませんので明記したほうが良いと思います。
同じシステムであっても、立地によってかなり変わるのは広く知られている事実です、
589: 匿名 
[2014-05-01 15:35:26]
583に書いてあります。
エネファームの実績データもそのうち提供してくれる人が現れるでしょう。
590: 匿名さん 
[2014-05-01 15:57:40]
東京電力管内が立地だと言うのは理解できますが、東京電力管内と言うのは非常の広範囲を示しています。
東京電力管内だからと言って日照が同じでないです。
東京都だと言ってもエリアによって日照は変わります。
591: 匿名さん 
[2014-05-02 00:29:49]
>584
他の人も、ご厚意はありがたいと思っていると思います。
しかし、例えば横浜市内くらいのエリアに建っているものかなど、何処にあるものかが分らない限り、裏付けのないデータとなってしまいます。
エリアを公表しても個人の特定は不可能だと思いますので、そのデータを役に立つようにされたほうが良いと思います。
592: 匿名さん 
[2014-05-02 08:46:39]
591が全て責任を持ってくれるなら、教えてくれると思うよ。
593: 匿名さん 
[2014-05-02 09:36:49]
俺は>584は既に十分参考になる情報だと思うよ。
もちろん詳しくなる分にはその方がよいけど。
594: 入居済み住民さん 
[2014-05-02 09:42:32]
統計データで大切なことはサンプル数を増やして精度を上げることです。グループ分けはある程度サンプルが集まってから考えれば良いでしょう。
595: 匿名 
[2014-05-08 22:20:04]
ちょっと気になったので、売電の収入について調べてみました。雑所得扱いで課税対象だそうです。まあ、マンションの戸別発電で20万円を超えることは無いですから気にしなくても良さそうですが、他に雑所得のある方は御注意ください。
596: 匿名 
[2014-05-31 20:26:37]
5月の発電量は 224.3kWh でした。
597: 匿名 
[2014-06-30 22:50:56]
6月の発電量は 184.6kWh でした。
598: 匿名 
[2014-07-31 21:03:28]
7月の発電量は 208.7kWh でした。初旬は雨の日も多かったですが、200kWh超えて昨年以上の発電量がありました。
599: 匿名さん 
[2014-07-31 21:29:06]
マンション用エネファームは?
600: 匿名 
[2014-08-01 09:37:47]
発売はされているようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる