住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス蕨レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 4丁目
  6. シティハウス蕨レジデンス
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-03-29 21:48:24
 削除依頼 投稿する

検討されている方いらっしゃいますか?
蕨で探していたので気になっています。

所在地:埼玉県川口市芝4丁目2600-1、2601-1,2602-1(地番)
交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:64.00平米~70.21平米
売主:住友不動産


施工会社:川口土木建築工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-07-11 10:40:38

現在の物件
シティハウス蕨レジデンス
シティハウス蕨レジデンス
 
所在地:埼玉県川口市芝4丁目2600-1(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

シティハウス蕨レジデンス

1: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-11 20:52:30]
川口市に住友のマンションが出来るのはパークスクエア川口以来ですね!
2: 匿名さん 
[2012-07-12 19:29:20]
マンションぎっしりの川口でも久々の住友物件なんですね~ あまり広くないですが価格発表が待ち遠しいです
駅からある程度距離があるので環境もいいかなあと
この規模だと早めに動いた方がいいかも?
3: 匿名さん 
[2012-07-12 23:32:30]
埼玉にしてはちょっと狭いかもしれないけどむしろジャストサイズなんですかね~
川口で久々のすみふですから早めの決断が必要なのかも?
4: 周辺住民さん 
[2012-07-14 01:04:20]
64〜70平米とは今流行りのジャストサイズな間取りですね!
余裕は無いでしょうが、広さに対する価格が妥当なら良いのではないでしょうか。割高ならただの狭小物件とみなされシンドイかもしれませんが。
シティタワー蕨もかなりの長期戦ですし、ここも2年位で完売すればいいか…みたいな売り方ですかね?
5: 匿名さん 
[2012-07-14 01:12:34]
64〜70平米とは今流行りのジャストサイズな間取りですね!
↑こらこらwww

まあ、3LDKで70以上あれば”圧縮プラン”とは呼ばれないけどね。。。
6: 匿名さん 
[2012-07-14 01:53:20]
2と3の業者臭さが半端ない…
7: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-15 23:10:51]
実際、現地に行ったら何故か反対運動が...
8: 匿名さん 
[2012-07-16 01:37:33]
おいおいw
すみふの営業ステマスレかよw

9: 匿名さん 
[2012-08-16 17:19:22]
反対運動は収束したようですね!
10: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-17 16:56:29]
よかったですね!
11: 匿名 
[2012-08-18 15:22:31]
芝園団地に代表されるように、マンション周辺の辺りはインターナショナルな雰囲気が漂っていますが、治安は大丈夫ですか?
インターナショナルと言っても中国・韓国・バングラデシュ・パキスタンなどアジア系なんですが…。

心配すればキリがないのですが、小さな子供がいるので街の安全やセキュリティに関心があります。

周辺事情に詳しいかた、教えてください。
よろしくお願いいたします。
12: 匿名 
[2012-08-20 20:06:21]
以前近所に住んでいましたが、治安は決して良くないです。
休みの日はイラン人が駅前にたむろし、もうあるとは思いたくありませんが、計画停電の時は駅前にアウトローがたむろし、帰宅に恐怖を覚えました。
ゴミを平気でその辺に捨てるなど、全般的に集合住宅の民度は低いと思います。
13: 匿名さん 
[2012-08-20 21:00:24]
やはり川口はダメですね


蕨のほうがよいですね
14: 匿名 
[2012-08-21 09:47:02]
ちなみにイラン人がたむろしているのは蕨側です。
川口だろうが蕨だろうが若干の程度の差はあるにしても根本的には同じです。
埼玉県警のHPにある情報では、蕨市の方が犯罪発生率は高いです。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/town_crime.htm
15: 匿名さん 
[2012-08-22 12:56:27]
治安どうこうを気にするのは外から転居を考える人なんだろうけど、そもそもこのマンションに住みたいから蕨に引っ越す!と思うほど素晴らしい物件という訳でもないので、多分元々地縁のある人中心になるんじゃないかと思います。
以前から住んでいれば外国人犯罪の多さとか問題等も十分知ってるでしょうから。
むしろそういった地域にある程度いいマンションが建つことで治安が良い方に向かうことの方が歓迎です。
17: 匿名さん 
[2012-08-31 07:14:57]
素敵マンションですね!
18: 匿名さん 
[2012-08-31 10:33:57]
確かに、そもそもこのマンションに住みたいから蕨に引っ越す!と思うほどちょっと地縁に乏しい人とかはどうなんでしょうか…。多分実際にマンションとかを買う場合は、どこであっても治安とか外国人のこととか十分吟味して選択するはずでしょうし。
むしろある程度いいマンションとかであれば地域にも受け入れられることの方が多いでしょうし。
ちょっと実際に現地とかを訪れることは重要でしょうね。必要なことです。
19: 匿名さん 
[2012-09-03 12:14:37]
子育てにいい環境そうですね。
蕨市民公園はバーベキューが出来るんですね。これからの季節バーベキューをやったら子供たちも喜びそうですね。
歩くと少し遠いですが、自転車でいける距離なので充分ですね。
20: 匿名さん 
[2012-09-03 13:08:32]
自転車で食材や調理器具を運ぶのですか?
ちょっと実際に結構考えているのでしょうか…とか
21: 匿名さん 
[2012-09-03 19:42:17]
公式ブログで市民公園掲載あった後での19さんの書き込みと営業臭がプンプンするのですが、、、まあそれは置いといて、20さんの言うとおり自転車で行けるといえば行けますがそんなに近くないですよ。検討している人は本当に実際行って体感したほうが良いかと思います。
22: 匿名さん 
[2012-09-05 10:59:45]
自分の家族だけでBBQするならもっと遠くのキャンプ場とかの方がいいかなと思います。
近場の友人同士や何家族かで集まるなら近所にあると便利なんですけど。
首都圏にあるBBQ可のところはシーズンはごった返すしトラブルも多いしどちらかというと自分は敬遠したい方です。
朝夕の散歩とか放課後子どもが遊ぶなどではすごくいい位置にあると思います。近すぎても騒々しいので。
23: ビギナーさん 
[2012-09-07 11:21:03]
うちはBBQができる公園が近くにありますが、
お友達同士でワイワイと楽しいですよ
春は花見なんてできたりと、公園は子供がいると良いですね。
24: 匿名さん 
[2012-09-08 10:48:11]
>22
>23

の意見に同意。

家族だけでやるなら、キャンプ場とかの方がゆっくりできるし、友人などとやるのであれば近場でやってもいいと思う。
25: 購入検討中さん 
[2012-09-19 00:25:12]
ここのすぐ近所で生まれ育ったので、土地勘はばっちりですよ。
実家が引っ越してしまったけど、いうほど昔のN.Y.みたいな感じゃないですよ。
隣にある駐車場が二つ合体すると、また大きいのができちゃいそうですね。
ちなみにすぐ近くにあるイイダは夕立が降ると水陸両用の車が欲しくなる状態になりましたよ。
なんだか工事をしている様子なので、マシにはなるのかな?
はやく値段がでないですかね
26: 匿名さん 
[2012-09-20 10:17:07]
周辺の水はけが心配なんですね。即水害とは行かなくても近年は急な豪雨も多いので早く対策してもらいたいです。
典型的な都市型水害が起こりそうですが、それはある程度の規模の都市に住んでるとやむを得ない気もします。だからこそ戸建てよりマンションの方が安心ですね。
28: 匿名さん 
[2012-10-06 20:30:47]
盛り上がらないのは何故でしょう
29: 匿名さん 
[2012-10-07 11:39:46]
都内の新築マンションがかなり値下がりして買いやすくなっている中、あえて埼玉のマンションを買うメリットがあるのだろうか?立地が良いわけでもないし。価格が魅力的ならそれでも買う人はいるだろうが。
30: 匿名さん 
[2012-10-09 15:34:44]
人が全て東京に住んで働く訳でなし、ちゃんと蕨にもそれなりの人口があるんだから買う人がいて当然でしょう。

問題は住所が川口市になるので、ここがいいなと考えている蕨市民がちょっと面倒ではあります。
子どもが公立小中に通っていると転校は避けられませんから、
その点で子どもから大反対の声が上がると親としても無下には出来ません。


31: 匿名さん 
[2012-10-10 12:15:21]
都内で買うよりはやはり安いし、30さんじゃないが、都内だけが職場って事も考えにくい。都内でも通勤が楽であれば埼玉からの通勤で問題はない。

ただ、職場が変更したり、通勤方法が変わった場合などはやはり都内マンションの方がいいかもしれない。

要は住む人の状況によるんじゃないかな。

32: 周辺住民さん 
[2012-12-05 16:18:25]
数十年、近隣に住んでいます。
ここの前の道は水はけがかなり悪いです。

それにしても、ここの公式HPのロケーションの道順でマンションまで行こうとすると、
その手のお店の客引きを通過しながら、その手のホテル街の前を通過して、マンションに行く事になっていますね。

西川口が綺麗になってから、蕨の方が酷くなってしまいましたね。
外国人の事を気にされている方がいらっしゃいますが、当たり前ながら犯罪率は日本人が圧倒的に上なんですから、
そちらの方を気にされる方がよろしいかと思います・・・。
外国人が気になるのなら、県南は難しいと思います。
33: 匿名さん 
[2013-01-08 19:23:46]
蕨って立地が微妙ですよね。

作り自体はいいものだと思いますが。

後は予算と折り合いがつけば、かなり関心は高いのですが。
34: 匿名さん 
[2013-01-10 10:19:52]
うちは主人の実家が近いので
購入を検討しています。

この辺りは都内までお勤めに出られている方もいらっしゃいますし、
大宮や浦和方面の方も多いですよ。

35: 匿名さん 
[2013-01-10 11:38:53]
マンション前の道路の電線に付けている黄色いものは、ずっとあのままなんでしょうか。
すごく見た目が悪いですね。
36: 匿名さん 
[2013-01-11 20:47:16]
私も地元なので前向き検討中です。

住めば都の良いところですよね。

予算が合えばこちらが良いかと思っています。
37: 匿名さん 
[2013-01-15 18:29:28]
蕨は駅の乗り換えなどが微妙な位置なので。
なかなか定住するには勇気がいるのでは。
このあたりに思い入れのある人であればいいのでしょうが。
38: 匿名さん 
[2013-01-29 15:48:19]
蕨ってたしか全国の中で一番小さいところですよね。
場所も微妙ですし。
その分、掘り出し物がありそうな気も。
39: 匿名さん 
[2013-01-29 16:11:27]
でも小さいことと掘り出し物は、ちょっと関係ないかもしれないですね。
けっこう、おおきい市でも掘り出し物とかってあるでしょうし。
意外に開発とかのほうが掘り出し物と関係ある気もします。
40: いつか買いたいさん 
[2013-01-29 16:57:30]
前の通りは直線だけど少し歩きにくい。少し前に工事していたのを見たので歩道がよくなっていくといいな。
雪が降るとどけた雪で更に歩道が狭くなり、ゴミの日もゴミで通りにくくなり、
そろそろ何か対策されないかしらと思ってたので。
でもそんなこと家買うことからしたら小さいこと。それより値段と設備でしょ。
41: 匿名さん 
[2013-01-30 16:12:48]
私もそう思います!

この辺のことはよくわかっているので…

良いマンションを期待しています!
42: いつか買いたいさん 
[2013-02-15 17:17:58]
匿名さん
そうですよね。
完璧を目指しても仕方ないし。

あとは相応の値段であれば検討しますよ。
43: 匿名さん 
[2013-02-18 13:18:24]
価格は発表されたのでしょうか?

気になります。
44: 匿名さん 
[2013-02-24 18:11:07]
まだだと思います。
もうまもなく価格も出ると思いますよ。
いったい、いくらくらいになるんでしょうかね。
45: 匿名さん 
[2013-02-24 21:06:13]
早く価格がでてほしいですね。我が家では結構みんなの条件にあった物件なのであとは価格次第
という感じです。駅から若干遠いいからこそあるこの環境。住むのにはいいですよね。
駅前だと、どんなに静かな駅でもそれなりに人通りなどはありますし、ざわざわしていますからね。
子供がいるのでやはり住む所の周辺の環境は気になります。
46: 周辺住民さん 
[2013-02-25 11:49:57]
こちらのマンションの前面道路は、都市計画道路の計画決定がされています。
そのために将来的には交通量が多くなることが予想されますよ。
たしか16メートルの道路だったと思います。

さらに道路が拡張されることにより
道路沿いには高い建物も建設が可能となりますので、
その点も含めた検討が必要だと思います。
47: 匿名さん 
[2013-02-26 14:38:56]
70㎡未満で3LDKなら狭くない?
埼玉ですよ。
48: 匿名さん 
[2013-02-27 11:45:40]
こちらの物件を真剣に検討しているものですが…

埼玉だからどうとかはあまり関係がないように思います。

各々がどう感じるかだと考えますが。

実際、モデルルームを拝見して、私の家族には充分な広さだと思いました。

あまり掲示板等に書き込んだ経験がなく、拙い文章にて失礼いたしました。

49: 匿名さん 
[2013-02-28 13:26:30]
蕨という立地が微妙ですよね。
あまりすむというイメージがわかない場所なのですが。
逆にそのあたりが狙い目の物件が多いのでしょうか。
50: 匿名さん 
[2013-02-28 16:00:08]
蕨という場所は川口と浦和の間ですよね。
実際にちょっと調べれば典型的な住宅地だということがわかるのでしょうし。
結構、調べずに反射的に書き込むのは不評でしょうか。
51: 匿名さん 
[2013-03-03 07:44:00]
近くにヨークシャーテリアがいっぱいいます。
52: 物件比較中さん 
[2013-03-03 12:36:49]
蕨は物価が安いから住むにはいいですよね。
53: 匿名さん 
[2013-03-04 18:47:25]
現地を今日見に行ってきました。

周辺の建物に反対って看板があったので、
住んだ場合の近所付合いは
どうなるんでしょう。

ちょっと心配です。

帰りに気付いたのですが、
もう少し駅に近い所に別のマンションが建設されるみたいです。

毎日の通勤のことを考えると
値段にもよりますが、
やっぱり駅近の方が良いのかなぁ・・・

そっちのマンションも気になるところです。
54: 匿名さん 
[2013-03-04 20:06:40]
そのマンションの名前を教えて頂けますでしょうか。
55: 匿名さん 
[2013-03-04 20:19:45]
>54さん
ウィルローズ蕨っていうマンションでしたよ。

こちらは
周辺の方の反対看板がありませんでしたね。
56: 物件比較中さん 
[2013-03-04 22:18:08]
検討しているのですが、住民反対が不安です。
反対されている理由をご存知の方はいらっしゃいますか?
57: 匿名さん 
[2013-03-05 09:19:29]
まず景観が悪くなるということでしょうか。
あと、マンションになると不特定多数の人が増えることへの不安とか。
だいたい、竣工してしまうと、自然と消えるものなのですけどね。
58: 匿名さん 
[2013-03-05 10:30:18]
他のマンションは、このような住民反対の状況ではなかったですが、
近隣住民が納得されていない計画ということでしょうか。

景観が悪くなるということは、
他のマンションでも同様の状況だと思います。

不特定多数の人が増えるというのも然り。

それを強引に計画してしまった故の今の状況ということなんですね。

住んでも反対の看板があのままの状況であれば、
ちょっと住みづらいですよね。

自然に消えるなんて保証はどこにあります?

住む以上は、近隣の方とのお付き合いは、
切っても切れません。
59: 賃貸住まいさん 
[2013-03-09 00:19:30]
水害の事例について、営業さんからは、「ずっと前に、ちょっとだけ」というような説明がありましたが、
他のマンションの口コミにご指摘があったので自分でもしっかりと調べてみたらなんだか説明と違います。
敢えて書きません。説明が真実なのかどうか皆さんご自身でも調査、判断して下さいね。一生の買い物ですから。

60: 匿名さん 
[2013-03-10 15:04:45]
こちらのマンションを拝見して思ったことがあります。

・管理費が異常に安いということ。

 他の大手のマンションで同規模以上の全区画平置き駐車場の管理費と比べてもとにかく安い。
 マンションの価格が高いので、住宅ローンと管理費等の月々の総支払額を抑えるために操作しているのでしょうか。
 管理費はマンションの価値を維持していくために必要な経費のはずですので、
 不安です。

 何人かの分譲マンションを購入している友人に相談しても疑問に思われました。

 
61: 匿名さん 
[2013-03-10 19:14:52]
60さん

マンションの価格が安いのは嬉しいですけど、
たしかに管理費が安すぎるのは心配になりますね。

余裕のない計画をたてられているのかな。
62: 匿名さん 
[2013-03-10 21:06:09]
私も見学に行きましたが確かに安いと感じました。

ただ、管理費については、総額で比較するというよりは、他のマンションで計上されている費用の何が削減されているのか、また、それが私たちにとって必要なものかという観点から考える必要がありそうですね。
63: 匿名さん 
[2013-03-11 00:01:09]
築数年がある程度経過して、
管理組合も適切な判断ができている段階の私が住んでいるマンションよりも
管理費が安いので、
将来的な値上げも覚悟しておくべきなのかもしれませんね。

修繕積立金の増はあるにせよ、
管理費の増もあり得るかもしれません。

ちなみに私のマンションは過度な管理はしておりません。
64: 匿名さん 
[2013-03-11 22:31:58]
63さん

それでも、今のマンションから住み替えを検討されているのでしょうか?

もし、そうであればその理由を教えて頂ければ、参考になるのですが…
65: 匿名さん 
[2013-03-15 21:41:58]
管理費の問題は最近、うちのマンションでもありました。
どこまでしてくれるのか、一度確認してみるほうがいいかと。
トラブルの原因になりましすからね。
66: 匿名さん 
[2013-03-19 12:28:29]
>59さん

これですね
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/arakawa/hazard_mapD.pdf

ここの前の道は低いので大雨が降ると内水冠水しているはずです。
駅の方から走ってくると、道が下がっているのがわかるはずです。


管理費や修繕積立金に関しては、新都心の住友のタワマンなどでも話題になっていますね。
住友は財閥系の大手なので、へんな事はしないと思いますが、私も新都心に限って言えば安いなとは感じました。

私が今住んでいるマンションは管理費・修繕積立金が高く感じたのですが、なんやかんやで大きな余裕は無いです。
駅前マンションなので、子供も少ないですし、みなさん綺麗に丁寧に使っているんですけれどね。
67: 匿名さん 
[2013-03-22 17:58:18]
雨のときの水たまりはやっかいです。
歩いているのが苦痛になるので。
通勤中なんて本当にきついですね。
68: 周辺住民さん 
[2013-03-23 00:11:20]
冠水しやすいのは、特に道路で、歩道は一段高くなっているので、そこまでの心配はないと思います。
それでも内水冠水はしてる地域なのはハザードマップを見てもわかりますね。
何かしらの対処はしているのか気になるところです。
69: 匿名さん 
[2013-03-25 12:00:46]
管理費の件ですが、清掃人件費、エレベーターのメンテ、共用部の光熱・維持費、損害保険料
などを考慮すると管理費が破綻し将来的に値上げ、あるいは臨時的な徴収が発生する可能性がありそうです。
そうならない為にも初めからある程度の額を設定していた方が賢明かと思いますが、
入居後に管理組合で管理費の設定を変更する事は可能なのでしょうか。
70: 物件比較中さん 
[2013-03-26 15:17:57]
本物件管理費の初期設定は明らかに支えきれない感じになっていますでしょうか?
たしかに具体的に内訳をこうして拝見すると安過ぎる管理費は逆に心配にはなりますよね。売電収入などあればまた話は変わってきますが太陽光発電を今の時点では採用していないようです(途中採用は可能?、もしできるようであればいずれ検討されるかもしれないですね)。

修繕積立も別途ありますので各世帯に急な負担がいかないよう、これは要確認事項だと思います。
71: 匿名さん 
[2013-03-27 00:18:25]
管理費が安いのは家計には、嬉しいですけど、
他のマンションと比べても安いんですよね。

目先の支払いには、惹かれますが、
後々の値上げの可能性は
話題に上がっているようにやはりあるのでしょうか。

そこが迷いどころです。
72: 購入検討中さん 
[2013-03-28 01:09:49]
蕨は住み易いし、通勤もまぁまぁ便利だし、結構穴場じゃないかと思って見ています。
駅からの距離もちょうどいいですね。
駐車場が少ないように感じましたが、どうでしょうか。
でも平置きなのはいいですね。出し入れに気を遣わなくて助かります。

73: 匿名さん 
[2013-03-28 07:41:37]
私もそう思います!ようやく蕨に検討可能な良いマンションが建築されたと思います。

蕨で決めるならここですよね。

74: 周辺住民さん 
[2013-03-28 14:10:15]
管理費や修繕積立金の値上げって、普通はどこのマンションでもありませんか?
それがどれくらいの幅で上がるかが問題なわけで・・・。

自転車置き場も1戸に2台で少ないと思います。駅まで8分だと自転車使うギリギリのラインかな~と
思いますし、何しろ買い物で使いますよね。いつもイイダってわけにもいかないし。
駐車場はこんなものかな~と思うものの、バイクやミニバイク置き場も少なめなように思うし。

ちなみに周辺情報を。
イイダの横の有明という和菓子屋の「あげまんじゅう」が美味しいですよ。売り切れている事が多いですが。
イイダの前のお茶屋さん、お茶がかなり美味しいです。贈答するとみなさんに「すごく美味しいお茶」と喜ばれます。
そこで買ったお茶に飲み慣れるとスーパーのお茶はまずく感じます。
75: 匿名さん 
[2013-03-30 15:03:00]
私の住んでいるマンションでは、
管理費の値上げはありませんよ。

マンションを探してときも全てのマンションで管理費の値上げはなかったです。

修繕積立金は値上がりが前提なので、
修繕積立金の値上がりがどの程度なのか事前に案内があると思います。

管理費がどの程度値上がりするのか分からなければ、
将来の生活設計が難しいと思いませんか。
76: 物件比較中さん 
[2013-03-30 16:57:09]
いえ。あくまでも購入の際の長期修繕計画は「計画」です。
管理費は通常は大きく分けて、「管理会社への委託」「水道・光熱費・清掃」になるはずです。
例えば電気代が大きく上がればその分、管理費に響いてくるということになります。

今、日本にあるマンションの半数近くが修繕積立金不足に陥っています。
修繕積立金不足に陥れば、管理費から回してくるでしょうし、それでも足りなければ値上げでしょう。
あくまでも「計画」だということを念頭に、長く住むのなら支払いにも余裕を持った方がいいです。
77: 匿名さん 
[2013-03-31 17:23:51]
修繕積立金が足りなくなる可能性があるのであれば、管理費が安いのってリスクじゃないですか。
管理費値上げの可能性は、他のマンションよりも高いってことですね。
78: 匿名さん 
[2013-03-31 19:27:40]
管理会社だって何十年と同じ請負価格とは限りませんよね。
電気代だって、明日から値上げです。マンションの共有部分の電気代は大きいです。
これから先の電気代がどうなるかも、まだわかりません。
シティハウス云々ではなく、そういうものだと思っていたほうがいいのではないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2013-04-02 17:43:34]
管理会社の契約は、よく内容を見ていないと、後で後悔することになってしまいそう。
冷静にどういう条件なのか、住民全体が納得する必要があると思う。
無理をして、損をする必要はないですからね。
80: 匿名さん 
[2013-04-16 17:24:19]
契約ごとは条件が煩わしいですから。
素人だと何が書いているのか、さっぱりですからね。
油断して、後で公開するのがもっとも避けたいパターン。
81: 匿名さん 
[2013-05-24 14:44:00]
1ヶ月以上も更新ないですねぇ・・。
82: 匿名さん 
[2013-06-01 12:39:01]
更新がないってことは、
検討する人が少なくて人気がないんですか?
83: 匿名さん 
[2013-06-01 22:12:26]
ウィルローズの方が間取りが良いですからね。

皆さん、そちらの検討をしているのでしょう。

3LDKにしては狭いですし。
かといって価格は安くないし。
管理費と修繕積立金を安くして月々の支払いを意図的に軽くしているし。
それは、将来の管理費と修繕積立金の値上がりが高くて不安ですし。

ちょっと物件の立ち位置的に中途半端ですね。
84: 匿名さん 
[2013-06-03 10:55:15]
はじめに修繕積立金の変動を計画した長期修繕計画が作成されるはずですが、
中にはいい加減な数字を出してくる管理会社もあるようですよ。
その為管理組合で見直し、正当と思われる計画を立て直すことになるそうですが
ほとんどが大幅値上げせざるを得ない状況だそうです。
85: 匿名さん 
[2013-06-04 17:30:22]
日本のマンションの6~7割が修繕積立金が不足しているらしいですね。
86: 匿名さん 
[2013-06-04 19:58:30]
なぜシティハウスは、管理費と修繕積立金を安く設定しているのですか?
87: 匿名さん 
[2013-06-04 21:02:01]
住友って安いところが多いですよね。
私がHPで見た限りの話ですが。
なぜかはわかりませ~ん。
88: 匿名さん 
[2013-06-05 21:32:05]
この時代なので、やはり安さを前面に出した方が売りやすいということなのではないでしょうか。なかなか厳しいので、分かりやすいことが販売力につながるのでは。ただ、それだけで決定する人ばかりでもないですからね。
89: 匿名さん 
[2013-06-06 07:13:26]
ここ、人気化してますね♪
ライバルが増えると困ります。
90: 匿名さん  
[2013-06-07 09:55:06]
場所的には駅もさほど遠くないですし大型のスーパーなど近くにありますから
住みやすい環境ですね
駐車場とか今空きがあるかわかりませんが自転車利用や近くにバス停あるので
車がなくてもいいかもしれません。
ただ小学校は近いですが中学校が多少遠いのが気になってます。
91: 匿名さん 
[2013-06-10 21:11:39]
この辺りは何気にマンションがあちこち見られますね。
管理費と積立修繕費が決定と公式にありますが
合わせて1万1960円、スタート時はこんなものでしょうが上昇率がどうなるかをチェックしなければ。
駐車場も全部平置きなのは魅力だけど39/78だし、色々気がかりです。
昨日が最初の抽選会だったようですが、参加した方いらっしゃいますか?
92: 匿名さん 
[2013-06-12 10:40:37]
インフォメーションを見ましたが、管理費と修繕積立金が安いですね。
と言うか、安すぎて心配になってしまいますが大丈夫なのでしょうか。
駐車場は平置きですし、エレベーターは1基だけですか?
設備的にメンテナンス費用がかからない環境なんですかね?
93: 匿名さん 
[2013-06-12 19:51:51]
初期に安いと後からドンドン上がっていきますから注意が必要だよ。
長期計画は要確認☆
94: 匿名さん 
[2013-06-12 21:36:51]
平置きはいいですね。大規模修繕でコストが大きくかかりませんから。
台数はギリギリなんでしょうかね。でも駅まで徒歩圏内なので、こんなものでは?
95: 匿名さん 
[2013-06-14 10:18:13]
駐車場は39台で50%のようですね。このパーセンテージは立地を考慮すると適切な数値なのか?
空きが出ても困るので、少し足りないくらいがちょうど良いんですかね。
どうせなら1階住戸の専用庭にガレージを作ってもらえると使い勝手が良いのですが。
96: 匿名さん 
[2013-06-15 11:59:08]
この建物配置だと専用ガレージは難しいのでは。

このへんの問題点は出産でしょうか。
産科はあっても分娩ができないところばかりで、蕨市だと分娩できるのは蕨市立病院だけ。
しかも人数制限がはいっています。
川口市も近隣(近隣とは言えないと思います)はとても限られます。
妊婦さんが歩いていけるような距離にはありません。
西川口や芝川の方まで行かないと無いはずですよ。

シティハウスは川口市ですけど蕨を使う機会が多いと思います。
分娩ができる産科が少ないことと、小児科医が少ないのが蕨市の問題になっています。
97: 匿名さん 
[2013-06-17 00:49:08]
産院不足なんですか? それは盲点でした。
98: 匿名さん 
[2013-06-17 10:11:11]
分娩をできるところが極端に少ないです。
蕨市はそれが一時期問題になっていました。
川口市も少ないです。シティハウス近辺にはないはずです。


99: 匿名さん 
[2013-06-18 10:23:51]
小児科が少ないのは問題ありですね。
公式サイトには子育てにやさしい川口アドレスというコンテンツで
公園や緑の多さ、公共施設、教育施設の充実と子育てサポート施設を
紹介していますが、まずは小児科がない事には…
特に乳幼児の時期は予防接種が頻繁にありますよね。
100: 匿名さん 
[2013-06-18 14:43:12]
64平米で3LDKとは詰め込みましたね!
バブル期の都心みたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる