東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新小岩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新小岩
  6. 2丁目
  7. ブランズ新小岩
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-07-04 14:13:30
 削除依頼 投稿する

徒歩二分だしすごく気になっています。
総武線の混雑だけ気になります。


所在地:東京都葛飾区新小岩2丁目871-1他
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩2分
総武本線 「新小岩」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.99平米~75.78平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinkoiwa/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-04 11:49:55

現在の物件
ブランズ新小岩
ブランズ新小岩
 
所在地:東京都葛飾区新小岩2丁目1-3
交通:総武線 新小岩駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

ブランズ新小岩

102: 匿名さん 
[2013-02-01 10:30:39]
浸水がきたら諦めるしかないけど、毎日の騒音と排気ガスはイヤだな。
このロケーションは騒音、ガスはハンパじゃないよ。
103: ご近所さん 
[2013-02-04 13:57:40]
昨日は休日だったので、南口ではブランズ、北口ではアデニウム2の案内を見ました。
ブランド的にはブランズだと思いますが、新小岩のブランズの立地では、アデニウム2の方が静かに暮らせるかなぁ~と思いますね。
場所的には中古でもプラウドの方が良いですよね。
新小岩の駅前はもう建ち尽くした感がありますね。
104: 物件比較中 
[2013-02-06 11:13:51]
103さん

確かに新小岩は駅10分以内では、ブランズ・アデニウム2以降は暫くないでしょうね。
ブランズは住環境がお話しにならないので、アデニウム2を契約しました。

105: 匿名さん 
[2013-02-07 14:09:35]
水害対策として、水害時の避難のために一時的に共用部分を使用できる施設が
公表されています。
http://www.city.katsushika.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/0...
現在はURと区が所有する集合住宅に限られますが、今後は民間マンションとも協力する計画があるそうです。
このマンションが一時避難先に指定される事もありそうですね。
106: 匿名 
[2013-02-08 13:36:58]
アデニウム2が3月に残り抽選らしいです。
ブランズはどうなるのかなぁ・・・ ファーストシーン新小岩みたいに値下げになるかも知れませんね。
107: 物件比較中さん 
[2013-02-09 10:55:49]
106さん

ブランズはこの場所じゃあ、抽選会誰も来ない。
値下げしか売り切る道はないでしょう。

ファーストシーンは、そもそもあんな場所じゃ売り切りは無理
108: ご近所さん 
[2013-02-09 17:13:37]
ここの立地・環境をよくわかっている
地元の方は手を出さないでしょうね・・・

公式HPも見るだけキャンペーンとうってるぐらい
引き合いが全然ないんでしょうね・・・

109: 物件比較中さん 
[2013-02-09 21:13:56]
108さん

別に地元の人じゃなくても、一回建設現場に行けば誰でも引くでしょ。

ここは、東急が大量に賃貸を抱えるハメになりそうですね。
110: 購入検討中さん 
[2013-02-14 10:23:29]
いや、東急のプライドにかけて値下げもそこそこに絶対売り切るでしょう。
「ペアガラスなんで絶対に音は気になりません」とか、地元以外の人には「平和橋通りはトラックが少ないので排気ガスなんて殆どありませんよ」とか言うに決まってます。
意地でも現地MRは作らないでしょうね。
111: 匿名さん 
[2013-02-15 12:18:02]
マンションギャラリーの場所ですが、一般的には現地とは別に
駅に近く利便性の高い場所に作られますが、ここは逆の現象が起きているんですね。
現地が駅に近く、マンションギャラリーは駅から徒歩5分程の場所に作られています。
現地MRはどうでしょうね?竣工が平成26年1月なので、その頃までには完売しているかもしれませんね。
112: 物件比較中さん 
[2013-02-15 18:53:17]
111さん

ここは完売か大量売れ残りか判断できないですね。

とにかく騒音・排気ガス・陽あたりの悪さが災いして竣工後1年経っても売れ残ってる可能性もあるし、ブランズの割には安いので、竣工前の完売もありえるし。

もし結果が後者の方であれば、マンション売るのって簡単だということです。
113: 匿名さん 
[2013-02-15 19:35:37]
駅のホームより下の階買う奴なんているのか?

ガード下に住むレベルだよ。
日照・浸水・騒音・排気ガス・プライバシー。
全て揃った役満物件。

とホームから眺めて思った。
114: 周辺住民さん 
[2013-02-19 09:50:07]
113

いても購入して即賃貸って人じゃないですか?

というか、こんな粗悪な環境の安い土地にマンション作って4000万以上の価格で売って利益を出そうとするデベは徹底的に叩かないとダメでしょう。
115: 匿名さん 
[2013-02-20 11:18:13]
中国の大気汚染が大きな問題になっていますが、葛飾区でも既に以下の3箇所に
測定機が設置されており、4月からは水元公園でも測定が開始されるようですね。
東京都測定局葛飾鎌倉局(鎌倉2-21-4)
葛飾水元公園局(水元公園3-2)
環七通り亀有局(亀有2-75-1)
116: 購入検討中さん 
[2013-02-20 11:45:09]
113さん

仕事が忙しくて毎日寝るために帰ってくるような生活で、かつ音とか排気ガス、それにプライバシーも余り神経質じゃない人も世の中多いです。仕事中心のDINKSやシングルだったらこのマンション、ハマる人は結構いるんじゃないかな。
まあ、そういう需要を見越してこの場所にマンション作ってるんだろうし。
もっとも、子育て中の家庭はダメでしょうね、この環境じゃ。
117: 匿名さん 
[2013-02-21 16:58:13]
うちはもう子供が巣立ってしまった共働き夫婦ですが
そういう家庭だとこのような立地はとても便利で
ありがたいと思っています。
駅までの通勤が楽なのはとにかく良いですよ。
118: 周辺住民さん 
[2013-02-21 22:06:38]
117

そうですか。。。電車とホームの騒音と振動、排気ガス、オマケに駅のホームからリビングの中が丸見えの立地がありがたいですか・・
一度、病院で診てもらったほうが良いのでは?それとも東急不動産の営業のお方ですか?

駅に近けりゃ、それ以外の環境は何でも良いってわけじゃないでしょうに。
119: 物件比較中さん 
[2013-02-22 00:36:37]
立地は、駅が近いだけで環境は最悪だとおもいます。そして東急、営業まんもてうすです。
そこで、皆様に質問です、建物自体はどうおもわれますか?私わ詳しくありませんが、ディスポーザーとかついてないので残念だとおもいます。宜しくお願いします。
120: 周辺住民さん 
[2013-02-22 10:45:46]
CGを見る限り、建物はそれなりに格好良いし悪くはない。
でも、部屋に入れば建物の格好なんて関係ないしね。
ディスポーザーは当初はつける予定だったけど、値下げしないと売れないと思ってカットしたんでしょうね。
121: 物件比較中さん 
[2013-02-23 00:34:57]
ディスポーザーは、最初からついてない。建物は中の下。以上。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ新小岩

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる