なんでも雑談「全国のおいしいお土産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全国のおいしいお土産
 

広告を掲載

グルメ [更新日時] 2022-12-19 10:46:59
 削除依頼 投稿する

全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!

[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

全国のおいしいお土産

362: 匿名さん 
[2006-01-14 00:38:00]
大阪から伊豆の友達のとこに行くとき、お土産に困ります。伊豆って何でもおいしいんだもん。
関西近辺のお土産物をいろいろ試しているんですが、何かおすすめなものってありますか?
363: 匿名さん 
[2006-01-14 01:15:00]
夫が出張で関西に行った時は、生八橋(ゆう子限定)を買ってきてもらいます。
学生のとき大阪に住んでいましたが、帰省の際みやげ物に困ったのを思い出しました。
大阪って現地で食べるとおいしいものはいっぱいあるけどお土産となるといいものが
思い当たりませんね。伊豆の方へのお土産でしたら自然のものは勝ち目がないので
神戸あたりで焼き菓子でも探してみたほうが喜ばれるのでは。
364: 保土ヶ谷 
[2006-01-14 01:33:00]
むか〜し岸和田の親戚からだんじりというお菓子をいただきました。
甘さ控えめで結構美味しいと思います。
365: 362 
[2006-01-14 02:13:00]
363さん、364さん、早速のレスありがとうございます。
大阪のお土産物、ほんととっても困ります。
今回は京都のおかきと滋賀の佃煮でいこうとか、
神戸のお菓子と名古屋の海老せん(名古屋は関西じゃないけど)、とか
いろいろ考えてはいるんですけど、、、
前に一度551蓬莱の豚まんのチルドにも挑戦しました。大変でしたが。(車での移動なもので)
伊豆って海の幸にも山の幸にも恵まれているし、全国展開のお菓子関係は現地でも買えちゃうので
関西でしか買えないものを考えるんですが、なかなかないんです。(ToT)
366: 匿名さん 
[2006-02-03 12:02:00]
ありきたりだけど、ゆかりをもらったら素直に嬉しいです。
367: 匿名さん 
[2006-02-03 15:12:00]
ゆかりって、赤ジソのふりかけでしたっけ?
368: 匿名さん 
[2006-02-03 15:53:00]
名古屋でいつも買ってくる赤福、本当は三重県らしいですね。
369: 匿名さん 
[2006-02-03 16:05:00]
赤じそのゆかりもあるけど
366のゆかりは名古屋名物海老せんべいのことかと思われ。
赤福は伊勢神宮の参拝者が広めたものですね。
370: 匿名さん 
[2006-02-03 16:09:00]
柿ジュースっておいしいですか?まだ飲んだことありません・・
371: 匿名さん 
[2006-02-03 16:24:00]
長崎・岩崎本舗の角煮まんじゅう、美味でございます。

http://www.0806.jp/
372: あゆ 
[2009-10-21 23:55:22]
松山の、山銀さんの興居島イヨカンが美味しかったです。
もうすこしで、ミカンとかイヨカンの季節ですね。
373: 横浜 
[2009-10-22 19:29:50]
横浜だとやっぱりありあけのハーバー(でも、復活後は味に素朴さがなくなってしまいました。新商品のミルクハーバーは美味しいですが、福島のままどおるとそっくりです…)あとはお菓子なら霧笛楼のものや、かおりのレーズンサンド(これは地元同士で贈り合うケースが多いかな…マルセイバターサンドには負けるし、東京の人は小川軒のほうが美味しいと言うし)あとは中華菓子色々…甘くないものなら崎陽軒のシウマイ…
えの木ていのチェリーサンドは買いに行くのが大変だけどオススメです!
馬車道十番館とかフランセのミルフィーユとか、細々したのは色々あります!フランセのミルフィーユも評判いいです!
また思い出したら書き込みますね。
374: 匿名さん 
[2009-10-22 19:35:46]
静岡のつちや製茶のちゃららというお菓子を頂きました。
まっちゃの味がしてすごいおいしー。抹茶味フィナンシェという感じのおかしです。牛乳と一緒に食べるとちょーおいしー。

安倍川もちとかこっことかあるけど、これが一番うれしいかなあ。
375: 元横浜市民 
[2009-10-23 01:25:03]
>崎陽軒のシウマイ
日持ちはしないけど、真空パックじゃない方のはおいしいですよね。

正直言って真空パックのはお世辞にもおいしいとは思えない…。
あれを「崎陽軒のシウマイ」と言って渡したら最後、崎陽軒の評判ガタ落ちです。
376: サラリーマンさん 
[2010-02-07 22:12:32]
湯村温泉(兵庫県)の「荒湯観光センター」で購入した「黒豆ラングドシャ」がとても良かったです。生地にミルクチョコレートがサンドされていて美味です。パッケージを開けたら 画家の井上晴雄さんが描いた 黒豆畑の絵がプリントされていて、こちらもすごくいい感じです
377: 匿名さん 
[2010-02-07 22:18:33]
句読点の打ち方知ってる?
378: 浜っ子 
[2010-02-07 23:53:18]
崎陽軒のシウマイ弁当。
新幹線で出張だとつい買ってしまう。
おそらく40年くらいは何も変わってない中身。
爪楊枝の根本についてた巻貝の貝殻がなくなったくらいか?
379: 近所をよく知る人 
[2010-02-13 21:21:17]
鎌倉
豊島屋の鳩サブレ
380: 匿名さん 
[2010-02-14 01:38:58]
兵庫県のおかしで黒豆ラングドシャがあがってますが、他にありませんか?福岡の叔母のところに
お菓子を送りたいのですが、これというお菓子が思いつきません。ケーニヒクスクローネとか、ア
ンリシャルパンティエとか神戸らしいとは思うのですが、全国で買えてしまうし。とても、迷いま
す。
381: 匿名さん 
[2010-02-14 10:37:29]
名古屋の洋風生ういろう。
これは絶品!!
ういろう嫌いな友人もケーキみたいと大喜びしてました!
たしか高島屋のデパ地下にあったような。
382: 匿名さん 
[2010-02-14 11:21:47]
食べ物でそんなに興奮して・・・
皆さん太ってるんでしょうねぇ。
383: ビギナーさん 
[2010-02-14 14:18:26]
名古屋に住む兄弟にもらった「なごやん」。
味と言うよりもネーミングがおいしい。
384: 匿名さん 
[2010-03-03 22:04:47]
沖縄の雪塩ちんすこう。めちゃうウマ!
385: 匿名さん 
[2010-03-04 17:04:53]
新潟の地酒「越乃景虎」で仕込んだ梅酒「景虎梅酒」。
清酒ベースなので甘くなくスッキリしてておいしかったです。
386: 匿名 
[2010-03-04 18:39:47]
鎌倉はあじさいとクルミっ子も♪
崎陽軒は私も真空パックをお土産に買って大失敗したことが。
雲泥の差です。
今晩はシウマイ弁当買って帰ろうかな~♪食べたくなっちゃった。
387: 匿名さん 
[2010-03-04 19:41:35]
名物に旨いものなし
by 坂本龍馬
388: 匿名さん 
[2010-03-05 08:58:05]
景虎は、地元でもなかなか手に入らないみたいだね。
越後湯沢にスキーに行った時、八海山の梅酒飲んだけど
こちらも辛口でスッキリしてて軽くショック受けた。
389: 匿名さん 
[2010-03-06 09:26:46]
兵庫県の旧温泉町の春来峠(9号沿い)にある(北に向かって左側)店の栃餅が美味しい。
峠の栃餅と言われている。
何処が違うかというと、陶器の釜で栃の実を煮ているので、普通茶色になる栃餅が、黄金色なんですよ。
見るからに美味しそうなんです。
竹野町字椒のそば、自家製納豆(柔らかで粒が大きい)かな。
390: 匿名さん 
[2010-03-06 10:27:02]
北菓楼の開拓おかき!
食べ出すと止まらない。
北海道物産展で見つけるとつい買っちゃう。
391: 匿名さん 
[2010-03-06 10:33:56]
みんな肥えているんでしょうねえ
392: 明津 
[2012-12-13 22:23:44]
福島のお土産
冬限定の「チョコまま」を初めて頂きました(^^)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232615/res/25
393: 明津 
[2013-01-16 17:02:41]
静岡のお土産、「北の丸」
さくさく、かりかり、の食感。
黒砂糖のやさしい甘さ。
ゴマと勘違いしてしまったほど香ばしい、つぶつぶレーズン。

ごちそうさまでした(^^)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232615/res/35
394: 明津 
[2013-01-21 16:58:08]
東京スカイツリーに行かれた方から頂きました。
コーヒークリームが美味しい、ラングドシャ・クッキー(^^)

一生の内、一度は展望台に上ってみたい・・・。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232615/res/37
395: 上尾くん 
[2013-02-20 16:23:20]
とらやの羊羹♪
396: 匿名 
[2013-02-20 22:16:29]
東京に住んでるが一度も東京タワーに上がったことはない。
もちろんスカイツリーに上がる気はない。
だが、とらやの羊羹は好きだ。
397: 匿名さん 
[2014-09-08 16:12:33]
島根の秋グルメは如何でしょう!
http://www.kankou-shimane.com/mag/sp/dango/index.html
398: サラリーマン君 [ 20代] 
[2015-01-15 14:05:57]
小布施の栗羊羹が好きやな・・・
399: 匿名さん 
[2015-01-15 15:10:57]
舟和の芋羊羹って、このスレで何回か出ているが、けっこうファンが多いんだね。
誰がこんな菓子を買ってるのか、とずっと思っていた。

食べたことはある。でも、そんなに・・・・・
401: 匿名 
[2015-01-15 23:05:51]
551美味しくないよね?
他県にお土産に持ってくと不評
402: 匿名さん 
[2015-01-16 10:29:13]
鎌倉は古い文化を誇っていると言う人がいますが、実はロクなものがありません。
鎌倉彫り が有名なだけ。 

お菓子は 豊島屋の鳩サブレぐらい。

日影茶屋の焼き菓子は美味しい、と思います。
ダクワーズ、フロンタン、ショコラ・プルーン、フルーツケーキなど。
403: 匿名 
[2015-01-17 14:55:08]
>>399
芋羊羮、埼玉県にある浦和工場で作られているから、本当は浅草が本場ではないんだよね。
404: 匿名さん 
[2015-01-17 21:40:28]
サツマイモなら埼玉の工場でいいけど、だったら浅草のお土産じゃないな。

東京のお菓子って、実は、ほとんどないんだろ?

405: 匿名さん 
[2015-01-17 21:44:50]
個人的には俵屋吉富かなあ
茶菓子は名店多すぎて一個だけ挙げるのは無理
406: 匿名さん 
[2015-01-17 21:54:16]
以前、人形町のハマヤの富貴豆を毎年、戴いた。
おいしくて・・・あれから20年たって、久しぶりに2年前に食べて、
あぁ やっぱり美味しい。
それで、昨年もわざわざ買いに行った。

407: 匿名さん 
[2015-01-17 21:58:26]
俵屋吉富、
京菓子は高いやろ・・・・・
408: 匿名さん 
[2015-01-17 21:58:30]
>>405
京菓子って進化するのが伝統なんですよねえ
409: 匿名さん 
[2015-01-18 12:46:12]
人形町は「人形焼き」でしょ?
410: 匿名さん 
[2015-01-18 13:07:23]
昔懐かしい味というのは圧倒的に駄菓子
子供のくせしてとらや羊羹食って感動する奴はキモチワルイ
411: 匿名さん 
[2015-01-18 16:26:21]
マロングラッセって、とにかく美味しくて高価なフランスのお菓子と聞いて
いたので、いつか食べたいなと長年思っていた。
20歳も過ぎた頃に、お土産にいただいた(フランス製)。

率直な感想を言うと、もちろん美味しかったが、これなら小布施の栗きんとん
のほうが好きかな、とか言ってしまった。
「じゃ、もったいないから、あんたにはもう上げないよ」と、それで、
わたす以外の家族が、残りは食べてしまいました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全国のおいしいお土産

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる