なんでも雑談「全国のおいしいお土産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全国のおいしいお土産
 

広告を掲載

グルメ [更新日時] 2022-12-19 10:46:59
 削除依頼 投稿する

全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!

[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

全国のおいしいお土産

51: 匿名さん 
[2005-06-20 17:46:00]
わかっていただけて
うれしいピヨ。。byひよこ
52: 匿名さん 
[2005-06-20 20:38:00]
鳩サブレ、ひよこサブレ、その他にも全国に色んなサブレがあると思いますが、
どれが一番おいしいとおもいますか?

53: 匿名さん 
[2005-06-20 21:22:00]
サブレはちょっとねー…
クッキーなんだかビスケットなんだか…

54: 匿名さん 
[2005-06-20 22:05:00]
甘い醤油のみたらし団子で育った私。
大宮で食べた生醤油団子にびっくり。
関東圏ではポピュラーなんでしょうか?
55: 匿名さん 
[2005-06-21 05:45:00]
南九州の片田舎で育ちましたが、
みたらし団子のようなしゃれた物はなく、
小さい頃お団子と言えば、生醤油のお団子でした。
みたらし団子のような若干ふわっとした感じもなく素朴なお団子です。
上新粉で作るお団子なので、“しんこ団子”と呼んでました。

56: 匿名さん 
[2005-06-21 06:05:00]
55です。
みたらし団子で思い出したのですが、
鹿児島に “両棒餅(ジャンボ餅)” と言うお餅があります。

7〜8cmの2本の竹の棒(串)にお餅をさしてあるので“両棒餅(ジャンボ餅)”
ふわっと柔らかい平たいお餅を軽くあぶった物に
みたらし団子のような餡(たれ)のかかっているのですが
その甘じょっぱさの具合が絶妙です。

幼い頃、磯海水浴場へ行くと海の家で食べるのが楽しみでしたが、
天文館辺りやデパートでも売っていると聞いています。
鹿児島へ行く機会があったら、
みたらし団子好きの人は是非ご賞味あれ。
57: 匿名さん 
[2005-06-21 11:07:00]
こないだ北海道で美味しかったので買ったおみやげ。

・マルセイバターサンド(バタークリームが好きなので東京の小川軒より好きかも)
・夕張メロンのゼリー
・鵡川のシシャモ(身は雄のが美味しいらしいが、雌も美味しい)
定番ですねー、定番ですよねー。

あとはすみれラーメンが思いのほか濃い味で、
純連ってほうがさっぱりしてたのかなー・・・と。
ラーメンのお土産も多いので、
美味しいお土産ラーメン教えて欲しいです。
58: 匿名さん 
[2005-06-21 11:28:00]
鹿児島といえば「かすたどん」でしょ?
萩の月のパチもん多しといえど、本物を越えていると思います。
そのままより冷凍して半解凍で食べるほうがこれからはおすすめです。

お土産じゃないけど鹿児島のお醤油って甘いんですよね。
そのまま煮物に使えて便利。お刺身にはちょっと…だけど。
59: 匿名さん 
[2005-06-21 21:43:00]
私の温泉饅頭人生で一番おいしかった物。これ以上の物にはまだ出会っていません。
伊豆長岡のどこかのお店の温泉饅頭なのですが、いかんせん店が分からない。
民宿の方がよく差し入れてくれて、帰りにも箱で持たせてくれました。出来たてよし、冷めてもよし。
とにかく、パーフェクト。非の打ち所のない温泉饅頭。温泉饅頭を超越したベストオブ温泉饅頭なのです。
伊豆長岡の方、お店の名前教えて!!!
60: 匿名さん 
[2005-06-21 22:34:00]
北陸の温泉街の朝食に出る温泉鰈(カレイ)の一夜干しはお勧めです。
お土産コーナーにもよく並んでいます。
軽くアブって食べると甘く、香ばしく、結構な美味でお勧めです。
あと、石川県小松市にある松葉屋の月読山路(栗ようかん)も変に甘くなく、地味だけどいい味しています。
北陸は蟹や日本酒がメジャーですが、マイナーでも実力のあるこれらが私のお勧めです。
61: 匿名 
[2005-06-21 23:08:00]
お土産はなるべく生ものにしましょう。
生ものなら比較的地元で作られてる可能性が高いかも?

私の知ってるお菓子屋さんは全国?のお菓子を作ってます。
(工場のショーケースにこの工場で作ってる、あちこちの土産が飾ってます)
62: 匿名さん 
[2005-06-21 23:44:00]
福岡空港のROYALのスイートポテトはおいしいです。
日持ちしない+高いですが、行く度買ってしまいます。
多分、福岡空港にしか売ってないのかな??
63: 匿名さん 
[2005-06-21 23:45:00]
>>62
ロイヤルホスト系だよね?福岡でしか買えないんだっけ?
64: 匿名さん 
[2005-06-21 23:45:00]
熊本の「やせ馬」というきな粉のお菓子が子供の頃好きでした。
いまもあるのかな、たべたいな〜♪
65: 62 
[2005-06-21 23:47:00]
そうです、そうです。ロイホ系。
そういや、ファミレスにもおいてあるのかな・・・?
66: 匿名さん 
[2005-06-22 00:10:00]
熊本の「馬づら」という飲み屋があって、そこのママが本当に馬づらでした。
いまもあるのかな♪
67: 匿名さん 
[2005-06-22 23:32:00]
私は舟和の芋羊かんが好きですww
ただ一つ残念なのは賞味期限が早いこと。すぐにお土産として渡せないため、自分用以外になかなか買えなくて大阪で他の人に配れないんです。
68: 匿名さん 
[2005-06-23 13:08:00]
>>57
ヒグマラーメン
時計台ラーメン
おすすめです。
69: 匿名さん 
[2005-06-23 14:24:00]
愛知県豊橋では、ごはんのおかずとして五平餅が出されるというのは本当ですか?
70: ぽちっち 
[2005-06-23 15:24:00]
>船和の芋ようかん、おいしいですよね!
芋あん大福はご存じですか?
これもまたいけます。
是非ご賞味ください。
71: 匿名さん 
[2005-06-23 20:10:00]
名古屋のインスタント味噌煮込みうどん、めちゃウマ!
本格的なやつではなく、スーパーで50円位で売ってそうな、乾麺+粉スープのやつです。
メーカーなど忘れましたが、名古屋の友達にお土産でもらいました。
東京在中です、どこか売ってるところ知ってたら教えてください。
72: 匿名 
[2005-06-24 08:37:00]
>ぼちっちさん
>芋あん大福
あんことさつまいもでしょうか?
きんとんのイメージもぬぐいきれない。
食べてみたい。
73: ぽちっち 
[2005-06-24 09:32:00]
>72さん
芋あん大福のあんはきんとんに近いです。
芋ようかんをやわらかくしたようなモノが大福の中にはいっています。
いわゆる、小豆のあんこは入ってナイです。
是非食べてみてください。
うまいっす☆
74: 匿名さん 
[2005-06-24 12:48:00]
>71
寿がきやだと思います。
最近関東近辺のどこかで見かけた覚えがあるんですけどどこだったかなあ〜
新宿伊勢丹かな、いやちがうかな、覚えてなくてごめんなさい〜

賞味期限が切れたやつなら我が家に山ほどあります。(食べ切れなかった)
75: 匿名さん 
[2005-06-24 16:38:00]
スーパーに地味〜においてあるんですが、
函館産のきびだんご知ってますか?
ひらべったいやつ。
味はなんてことないんです。
地味なので忘れちゃいます。
76: 71 
[2005-06-24 21:23:00]
>74さん
新宿伊勢丹にあるかもですか?!明日新宿行くので覗いてみます!!
「寿がきや」ですか??そんな立派な名前だったかな!?
たしか、黄色かオレンジのパッケージだった気がします。(うろ覚えなので違うかも)
あれに、長葱と卵をいれてたべたーい!!
賞味期限切れでもいいから欲しいっす

77: 匿名さん 
[2005-06-24 21:39:00]
≫71さん
そんなにうまいものなのか・・・。
おぼえとこ。
78: 74 
[2005-06-24 23:23:00]
個人的には山○屋総本家の味噌煮込みうどんより好きです。
何より安いし(山○屋総本家だと1500円くらいする)値段の割りにおいしいし好きな具を自分で入れられるから。

>71さん
http://www.sugakiya.co.jp/products/01_dento.html
ここに載ってる味噌煮込みではありませんか?
鶏肉もいれてください〜。

もしかしてお知り合いだったりして。
わたしもお友達にお土産?であげたことがあります。
79: 71 
[2005-06-25 00:10:00]
>74さん
ありがとう!これですこれです!!
メーカーも分かったので探しやすくなりました!本当にありがとうですm(_ _)m
山○屋総本家の味噌煮込みうどんも食べたことありますが、味が濃すぎて完食できなかったです。
ちなみに74さんは名古屋の方ですか?堺で食べた手羽先も美味しかったです^^

80: 岩手 
[2005-06-26 19:43:00]
かもめのたまご
イチゴ味もおいしかったよ^^
81: 匿名さん 
[2005-06-26 20:52:00]
舟和の芋ようかん懐かしいな。昔は東京出張のたびに買ってきてた。
四国に行ったら「母恵夢」とか「山田屋饅頭」。岡山は「むらすずめ」
仙台は「萩の月」定番が色々あったけど、今はデパ地下でたいていのものが
買えちゃう。舟和の芋ようかん&餡子玉は近所のスーパーにも置いてあったりして
なんか便利になったと言うか、寂しくなったと言うか・・・
82: 匿名さん 
[2005-06-26 21:06:00]
東京駅の大丸に『いもきん』とかもあったよね?
確か…いっつも行列で…
今もあるのかな?
懐かしいOL時代…
83: 81 
[2005-06-26 21:22:00]
そうそう!『いもきん』あった、あった!2回ぐらい買ってきてもらったことが
ありました。たぶんまだあると思うんですが。
84: 匿名さん 
[2005-06-29 14:15:00]
暑い日が続くと「しろくま」が食べたくなってきますねー。
コンビニに売っているカップのではなく、いつか本場の物を食べてみたいです。
85: 匿名さん 
[2005-06-29 15:09:00]
「白熊」良いですね〜。
南九州出身者です。
「白熊」は自慢(自分で作るわけでもないのに)の一品と言ったところ。

夏に里帰りすると食べたくなってついつい注文してしまうのですが、
あのボリューム、食べ終わる頃には、体がすっかり冷え切っています。
このごろは、完食するパワーもなくなってきた・・・寂しい・・・・
86: くまざさ 
[2005-06-29 15:31:00]
しろくま大好きです。
初めて食べたときはうっま〜すぎ。
次の日も次の日も買ってきた。
>コンビニに売ってるカップのではなく、いつか本場の味を食べてみたいです。
コンビニので満足してるわし。
やっぱちがうんかい?

87: みわきち 
[2005-06-29 15:59:00]
舟和の芋ようかん、京都の実家にいる時いつも母がデパートで
買って来てたので、てっきり京都名物だと思ってました^^;;
懐かしい味です☆
88: 84 
[2005-06-29 17:04:00]
舟和は全国展開をしていますが、本店?は浅草にありますよ!
あんこ玉も美味しいですよね(^−^)@みわきちさま

本場の「しろくま」は、やはり「さっくり」としたかき氷と
みずみずしいフルーツのトッピングがカップにはない食感を
味わえるのだと期待しています♪
あっ!でもカップのも大好きですよ(^−^)@くまざささま
89: 匿名さん 
[2005-06-29 20:24:00]
「しろくま」は地元の人ならこぼさずに食べられると聞き、
鹿児島の友人に聞いたら
「地元の人でもアレはこぼす」という返答でした。
(確か溢れんばかりに盛ってある氷の周りにフルーツが貼り付けてあるとか)
90: 匿名さん 
[2005-06-29 20:42:00]
へ〜、しろくまって鹿児島名産なんですね。
カップアイスしか知らなかった・・・。
91: 匿名さん 
[2005-07-07 15:13:00]
伊勢名物「赤福」は文句なしに美味しいお土産ですね。
92: 匿名さん 
[2005-07-07 15:15:00]
愛知・板角のおせんべい「ゆかり」もおいしいです。
ほかのえびせんべいは目じゃありません。
93: 匿名さん 
[2005-07-07 15:16:00]
ばんかくの「ゆかり」好きです。ビールの友に最高!
94: 匿名さん 
[2005-07-07 16:07:00]
北海道に「まずい」と書いてあるキャラメルが売っていました。
こわくて買えませんでした。

ほんとにまずいのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2005-07-07 19:18:00]
坂角は「ゆかり」だけでなく、「さくさく日記」もおいしいですよ。
どっちかって言うとこれの方が好き。
96: 匿名さん 
[2005-07-08 12:50:00]
仙台のずんだもち
97: 匿名さん 
[2005-07-08 23:32:00]
>91
私も赤福だいすきです!!なつかし〜
98: 匿名さん 
[2005-07-09 00:37:00]
>94
何度か北海道のレスを書いたものです。。。
まずいと書いてあるキャラメルはどこで見ましたか?
わからないです。。。
99: 匿名さん 
[2005-07-09 09:29:00]
100: 98 
[2005-07-09 15:25:00]
>99
どれもまずそう。。
スープカレーと言えば大泉洋(北海道のタレント)
まずいだなんてふざけた名前はこの人がつけてたりして。。。(^^)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全国のおいしいお土産

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる