なんでも雑談「全国のおいしいお土産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全国のおいしいお土産
 

広告を掲載

グルメ [更新日時] 2022-12-19 10:46:59
 削除依頼 投稿する

全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!

[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

全国のおいしいお土産

No.151  
by 匿名さん 2005-07-22 13:54:00
宮城 白謙の笹かま!
No.152  
by 匿名さん 2005-07-22 14:04:00
青森県の「しらかみコーン」、とっても甘くておいしいです!
民宿で出されて、感動しました。
甘さがはんぱじゃなくて、東京に戻ってから、一箱注文しました。オススメです!
No.153  
by おかめ 2005-07-22 20:15:00
お土産ではないですが、東京駅近くにある甘味屋さん「おかめ」はめちゃくちゃ美味しいです。
そこはおはぎとかも有名ですが、なにより「蔵王あんみつ」が一押しです!
あんみつの小豆が親指大で、ソフトクリームがのってて、黒蜜をかけて食べます。
本当にハマりますよ!
私はいつも焼きうどん(これも珍しい味付けですがはまる)とセットで食べます。
1人でもフラッと寄ってしまいます。
ちなみに銀座にも支店がありますよ。
一度お試しあれ♪
No.154  
by 匿名 2005-07-22 23:12:00
四国(高知?)の‘のの字ロール‘好きです。・・・正式名称は違うかも。
あと、沖縄の砂肝ジャーキーや塩せんべいもいける。おみやげというよりは駄菓子ですが。
No.155  
by 匿名 2005-07-22 23:34:00
四国(高知?)の、のの字ロールが好き・・・正式名称は違うかも。
あと、沖縄の砂肝ジャーキーや塩せんべいも美味。おみやげというよりは駄菓子だけど。
No.156  
by 匿名さん 2005-07-23 01:19:00
のの字ロールって、柚子風味の一六タルトのことでしょうか?
あれは愛媛松山だったかな。
おいしいですよね〜あー久々にたべたい・・・
No.157  
by 匿名 2005-07-23 21:02:00
>156さん。
そうそう!一六タルトだ!!おいしいですよね。
No.158  
by 匿名さん 2005-07-24 12:55:00
松山といえばワタシは中野本舗の薄墨羊羹が好きです♪
うすずみ三笑っていうのの小豆が一番のお気に入りです。
食感はゆるめで小豆の味がしっかりしてて。
No.159  
by 144 2005-07-25 11:14:00
143さん 「塩らっきょう」無事に注文できて良かったです(^−^)にっこり
酒悦の塩らっきょうを食べると、スーパーで売っているものが塩辛く感じます。
以前のものよりも塩分控えめに作り直した力作だそうですよ!(店主?から伺いました)
梅酢なども売っているのですねー。こんど店舗にて確認してきます♪
No.160  
by 143 2005-07-30 10:22:00
酒悦さんの『塩らっきょう』母の口の中へ、とうとう入りました。
おいしい!と大喜びでした。梅酢らっきょうや、はちみつらっきょうも
おいしかった様デスが『塩らっきょう』が一番と申しておりました。
母を喜ばせる事が出来て、親孝行(?)出来ました。
>>144さん
本当にありがとうございました!!

実は私…美味しい物取り寄せ大好き人間デス。
それも口コミの美味しい物は必ず買います。笑
No.161  
by 144 2005-08-01 09:40:00
お母様に喜んで頂けて良かったです(^−^)
実は昨日、店舗に行ったのですが「塩らっきょう」は売り切れてました(涙)。
期間限定、数量限定品なので残念です。
しかし!新たに「カボチャ漬け物」なるものを試食してみたら…ウマ♪オススメです。
*なんだか酒悦の店員さんみたいになってますけど、違いますよ(笑)。

お土産ではありませんが、暑い夏には「みはし」の「氷スイカ」が食べたくなります♪
No.162  
by 匿名さん 2005-08-03 14:03:00
これから夏休み突入!
みなさんも新しいはけーんして、報告してちょ age.
No.163  
by 144 2005-08-03 15:00:00
東京みやげですが「ふるや古賀音庵」のお団子は絶品です!
みたらしも、ごまも、あんこもありますが。
一番のオススメは「ピーナツ」です!きな粉の代わりに「ピーナツ粉」がぎっしり詰まっています♪
デパ地下にも出店しています。賞味期限が本日中なのでお早めに。

No.164  
by 玉葱 2005-08-05 13:07:00
('A`)<ちとまとめてみた。例によってヌケがあったらごめん。

・北海道「チョコレート」「六花亭」「ゆきむしスフレ」「鵡川のシシャモ」
    「マルセイバターサンド」「夕張メロンのゼリー」
・岩手「松栄堂《ごま摺り団子》」
・秋田「稲庭うどん」
・宮城「仙台 栄太郎のなまどら」「萩の月」
   「笹かまぼこ」「ずんだ餅」「白謙の笹かま」
・福島「ままドール」
・新潟「柿の種」「笹団子」
・栃木「鬼怒川 きぬの清流」
・群馬「水沢うどん」
・東京「ひよこ」「舟和の芋羊かん」「ふるや古賀音庵」
・神奈川「伊豆/下田 サンマ寿司」
・静岡「うなぎパイ(VSOP)」
・三重「伊勢 赤福もち」
・愛知「ゆかり」「さくさく日記」
・石川「松葉屋の月読山路(栗ようかん)」
・福井「羽二重胡桃」「富山 鱒寿司」
・京都「生八橋」「洛匠の草わらびもち」
・大阪「水ナス漬け」
・香川「瓦せんべい」「しょうゆ豆」「イイダコのおでん」
・岡山「むらすずめ」
・愛媛「母恵夢」「山田屋饅頭」「柚子風味の一六タルト」
・福岡「北九州 平塚の辛子明太子」「博多とおり門」「元祖ひよ子」
・鹿児島「両棒餅」「かすたどん」
・宮崎「日高の《なんじゃこら大福》」
・沖縄「優美堂のかぼちゃ入りサーターアンダギー」「ちんすこう」

俺様の追加
・岐阜「朴葉味噌」セットも最近出たので嬉しいかぎり。
・石川「金沢 中田屋のきんつば」これは俺でもOK!
・福井「富山 白エビ」いける!
東京なら間違いなく不二家のペコちゃん焼き!日持ちしないけど。

>>71
いまさらだが寿がきやの味噌煮込みうどんならダイエーにあるぞ。

No.165  
by 144 2005-08-05 14:03:00
玉葱さん、ありがとうございます(^−^)!
不二家のぺこちゃん焼きを知っているとは♪近くの某大学に通っておりました@飯田橋
紀の善「粟ぜんざい」や「抹茶ババロア」もオススメです!(これも日持ちしませんが)
No.166  
by 匿名さん 2005-08-05 20:32:00
玉葱さん
今日はお時間が『たっぷり』だったのですね!

先日、寿がきやの味噌煮込みうどん&きしめんのカップ麺が特売で出てました。
買いました。食べました。お味は???でした。
No.167  
by 166 2005-08-05 20:34:00
玉葱さんがおっしゃってるのはカップ麺じゃないのかな?
No.168  
by 匿名さん 2005-08-06 01:08:00
>164
富山みやげが福井になっているのは何故?
あと、白えびはお土産にするには難しくないですか?抜群においしいですけどね。

で、山形のお土産を二つも書いたのに落としましたねぇ〜(笑)
No.169  
by 匿名さん 2005-08-06 11:56:00
地元にいて食べてないものないですか?
ゆきむしのスフレ知らない。
マルセイユバターサンドは子供のときから食べさせられた。
食べ過ぎると具合悪くなる代物だ。
No.170  
by 匿名さん 2005-08-07 18:33:00
『塩らっきょ』もないよ!
No.171  
by 匿名さん 2005-08-08 11:21:00
>>164
鱒寿司も富山だYO!
No.172  
by 匿名さん 2005-08-08 11:24:00
>>164
青森県しらかみコーンも忘れちゃいやだよぉ。
No.173  
by 玉葱 2005-08-08 12:25:00
('A`)<訂正だよ〜ん。

・北海道「チョコレート」「六花亭」「ゆきむしスフレ」「鵡川のシシャモ」
    「マルセイバターサンド」「夕張メロンのゼリー」
・青森「しらかみコーン」
・岩手「松栄堂《ごま摺り団子》」
・秋田「稲庭うどん」
・宮城「仙台 栄太郎のなまどら」「萩の月」
   「笹かまぼこ」「ずんだ餅」「白謙の笹かま」
・福島「ままドール」
・新潟「柿の種」「笹団子」
・栃木「鬼怒川 きぬの清流」
・群馬「水沢うどん」
・東京「ひよこ」「舟和の芋羊かん」「ふるや古賀音庵」
   「不二家のペコちゃん焼き」
・神奈川「伊豆/下田 サンマ寿司」
・静岡「うなぎパイ(VSOP)」
・三重「伊勢 赤福もち」
・愛知「ゆかり」「さくさく日記」
・岐阜「朴葉味噌」
・富山「 鱒寿司」
・石川「松葉屋の月読山路(栗ようかん)」
   「金沢 中田屋のきんつば」
・福井「羽二重胡桃」
・京都「生八橋」「洛匠の草わらびもち」
・大阪「水ナス漬け」
・香川「瓦せんべい」「しょうゆ豆」「イイダコのおでん」
・岡山「むらすずめ」
・愛媛「母恵夢」「山田屋饅頭」「柚子風味の一六タルト」
・福岡「北九州 平塚の辛子明太子」「博多とおり門」「元祖ひよ子」
・鹿児島「両棒餅」「かすたどん」
・宮崎「日高の《なんじゃこら大福》」
・沖縄「優美堂のかぼちゃ入りサーターアンダギー」「ちんすこう」
No.174  
by 玉葱 2005-08-08 12:26:00
>165
「粟ぜんざい」か・・甘いの?あんまり甘いのは無理。
>167
ちゃう。袋のヤツだよ。
カップはあまり好きじゃないねえ。
>168
白えびはお土産にするには無理あるかもなあ
なのではずしました。
山形の名産ってなんだろう?
No.175  
by 172 2005-08-08 13:33:00
玉葱さんありがとう。
ぜひ、今度一本食べてみて下さい。
No.176  
by 匿名さん 2005-08-08 14:37:00
山形は案外お土産宝庫ですよー。
佐藤錦、ラ・フランス、谷内そばなんかが美味しいです(^-^
No.177  
by 匿名さん 2005-08-09 02:08:00
ラ・フランス好きです。
文字を書いただけで香りが漂ってくる感じ。
No.178  
by 144 2005-08-09 09:47:00
玉葱さん、またまた「美味しいお土産まとめ」ありがとうございます♪
紀の善「粟ぜんざい」は、なめらかでさっぱりとしたこしあんと粟の相性がバツグンですよ。

山形は有名な和菓子屋「戸田屋正道」さんがありますよね!
天然材料にこだわった和菓子、一度訪れて食してみたいです。
No.179  
by 匿名さん 2005-08-09 10:40:00
>144さん
なぜそんなに詳しいの?
何から何まで、ステキ!
No.180  
by 匿名さん 2005-08-09 11:17:00
神奈川「伊豆/下田 サンマ寿司」

神奈川?
伊豆は静岡じゃなかった?
No.181  
by 匿名さん 2005-08-09 11:24:00
あ〜あ・・・
玉葱さん、もう一回だわ・・・
No.182  
by 168 2005-08-10 01:42:00
>174
シクシク・・
山形は、シベールのラスク、ラフランスのゴーフル
でんがな。

で、意外にも出てきていないもの・・・
岡山のきびだんご!!

あと、お奨めは福岡はロイヤルのスィートポテト
ご存知ロイヤルホストは福岡が発祥の地です。
No.183  
by 168 2005-08-10 01:45:00
そしてそして、
マイナーな滋賀県にも光を!
ということで、近江八幡は「たねや」の「とらやき」をどうぞ。
No.184  
by 匿名さん 2005-08-10 08:41:00
>183
滋賀といえば高級珍味鮒寿司が有名じゃないですか〜!
No.185  
by 匿名さん 2005-08-10 11:30:00
山形の玉こんにゃくもおいしいよ〜
お土産にもありますが、現地であつあつを食べるほうをオススメ。

秋田のきりたんぽも大好き〜。お土産にはないけど、だまこもちも好物です。

玉葱さんの表を片手に全国まわってみたくなりました!
No.186  
by 玉葱 2005-08-10 13:00:00
>180
・∀・)<許せ!

・∀・)<そっか、山形はシベールのラスク、ラフランスのゴーフルか!
     知らんがな。
>185
・∀・)<名産でもどこどこのお店の何々が特に美味しいってのが情報としてほしいね。

No.187  
by ハード芸者 2005-08-10 16:51:00
この季節は鹿児島名物の「氷白熊」(天文館むじゃき本家しろくま氷菓)が食べたくなりますね。
し ろ く ま フォォォ——!
No.188  
by 匿名さん 2005-08-10 19:49:00
今度、長野に小旅行に行きます。
何か買って帰ってこよーと思うのですが、オススメのものはありますか?
とっても分かりやすい玉葱さんファイルにも、長野はないようなので・・
No.189  
by 匿名さん 2005-08-10 20:31:00
野沢温泉村の温泉饅頭。
野沢菜も美味だけど、これはみやげものより、
各民宿で漬けた物を分けてもらう方がおいしい。
そして残念ながら自家製は冬場だけです。

小布施の栗鹿の子。

中津川の栗きんとん。小さいのに高いけどおいしいです。(中津川は岐阜かな?)
No.190  
by 匿名さん 2005-08-10 21:31:00
>188さん
小布施の栗ようかん「お一人さま」というのが美味しいです!
一口羊羹みたいな個包装になってます。
長野と一口にいっても広いですよね〜…どのあたりなんだろう?
No.191  
by 匿名さん 2005-08-10 21:34:00
>189さん
ありがとうございます♪聞いてみてよかった!
さっそく全部見てみました。(ハイ、中津川は岐阜でした^^)
小布施の栗鹿の子が、見た事ないカンジでおいしそう★
野沢菜は、食べてきますね!(あ、冬場だけなのか!?もしもあればってことで・・)
No.192  
by 188デス 2005-08-10 21:42:00
>190さん
ありがとうございます^^
これまた見てきました〜!栗ようかんというか、栗のお菓子が有名なのですね。
今度行くのは 篠ノ井 っていうところです。
なので、野沢温泉も小布施(←おふせ?こふせ??)も近そうです。
家族が知り合いのところへ行くのについていくだけなので、
私としては食べ物だけが楽しみなのでした^^;
No.193  
by 匿名さん 2005-08-10 21:52:00
東北ならこれがおすすめ

酒の伴に

青森のOKせんべいの「いかせんべい」
秋田のいぶりがっこ・・・燻製した「たくわん」はおいしい
岩手の盛岡冷麺・・・ぴょんぴょん舎がおすすめ 
仙台・・・カネサキだったっけ?の笹かまぼこ「いぶり笹」チーズ入りの燻したかまぼこ


甘い物は

岩手の「エンガディナー」・・・くるみの濃厚焼き菓子コーヒーに合う茶でもいい
宮城の「萩の月」・・・「萩の調(しらべ)」よりこっちがいい
No.194  
by Anne 2005-08-13 23:28:00
青森は津軽の「いのち」というお菓子が好きです。
基本形は「萩の月」と同じカスタードケーキで、真ん中にりんごジャムが入ってて、
ふっくらしっとりフルーティで・・美味しいのです(^-^)
No.195  
by 144 2005-08-15 10:12:00
夏休み中で乗り遅れてしまいましたが、長野関係で二つ♪
長野と言えば「鯉こく」です。ぷりぷりの鯉の身とみそ味の素朴な味わいが良いですよね。
長野に通じる(県境)群馬県の下仁田にある「神津牧場」のソフトクリームはオススメです♪
山道を登って行き、美味しい空気と美味しい牛乳等を堪能出来ます!
お昼に「牛丼とビーフカレー」もオススメですよ。
No.196  
by 匿名さん 2005-08-16 14:53:00
お盆休みもそろそろあけるところで、帰省みやげ age
No.197  
by 匿名さん 2005-08-19 15:11:00
秋田みやげ「あなたはなまはげ」サブレ。
食べたことある方、居ますかー?
No.198  
by 匿名さん 2005-08-19 23:12:00
質問です!
名古屋の『ういろう』について…
私は『ういろう』の美味しさが理解できません。
しか〜し!お土産屋さんではいっぱい並んでいます。
このスレでも『ういろう』のうの字も出てきません…
いったい『ういろう』って何物なんでしょうか?
大好物って方、いらっしゃいますか?
No.199  
by 匿名さん 2005-08-19 23:16:00
ああ、ういろうをキライな人っていますね。
私は好きなんですが、あの大きいのは持てあますので、
季節ごとに中身が変わる小さいのを買います。
No.200  
by 198 2005-08-19 23:25:00
>>199さん
やっぱり!
いらっしゃいますか…お好きじゃない方…
大有名なのに、理解出来ない自分を責めていました。
ちょっと ほっ。としました。
ありがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全国のおいしいお土産

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる