なんでも雑談「全国のおいしいお土産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全国のおいしいお土産
 

広告を掲載

グルメ [更新日時] 2022-12-19 10:46:59
 削除依頼 投稿する

全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!

[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

全国のおいしいお土産

282: 280 
[2005-11-15 01:33:00]
失礼。味が『爆発』してるのはこっち。

http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_tama/2005_1/02_25/tam...
283: 匿名さん 
[2005-11-15 17:27:00]
>277
中華街の肉まんはその場で食べるのなら「江戸清」というお店がダントツおいしくておすすめです。
でもお土産用(冷凍)は微妙。かなりでかいので、お土産用を家で蒸かすのは難しく、
中まで熱くなるまで蒸かすのに時間がかかり皮がふにゃふにゃになってしまいます。
本格的な道具をもってれば大丈夫かな〜。

余談ですが、福岡小倉駅近くの「揚子江の豚まん」もかなりイケます。
その近隣のパン屋「シロヤ」も素朴な味がおいしく有名です。(個人的に練乳パンが好き)小倉に行く時は是非。
284: 匿名さん 
[2005-11-15 17:31:00]
>275
鳩サブレはどうですか。
285: 匿名さん 
[2005-11-15 19:07:00]
鳩サブレは鎌倉だけど・・でも県民じゃなきゃ別にいっか。

277さん、肉まんは好みが分かれるので難しいです。(職場でもめた事がある)
278さん、職場のお土産なら、「横濱001」ってとこが手っ取り早いかも、
いろんなお土産が集まっててお菓子やグッズが充実してます。
ランドマークプラザとか高島屋とか何箇所か有るので是非。
ビスカウトもかをりもここやデパ地下(高島屋)にたしかあったかと・・
中華街では紅棉、頂好などの菓子がおすすめ(と言うか好き)
永楽製麺も面白いですよ。
個人向けでは横浜スカーフってのもお薦めです。

ご予定のコースなら店がいっぱ〜いでお土産選びも楽しめると思います。
ちょうどいい土産が無かったら横濱001に行きゃ良いやと思って楽しんでください。
って結局有名ドコロばかりじゃん・・・反省。

崎陽軒・・おそるべし・・・・・・


286: ぎょうざカレー 
[2005-11-15 23:00:00]
>283さん
江戸清ですか、ありがとうございます。

>285さん
食べ物の好みですから、意見分かれることもありますよね〜
でも、それも楽しいものです。
福岡の明太子なんか、地元の人々で意見が分かれるのが楽しい(笑)
なので、285さんのお奨め、是非教えて下さい。

>279
ネタ的には、全国食べ物の好みスレでしょうか。
でも、ふふふ、全部地元で食べましたよ。ホント、どれも最高〜
白えびは富山で、後は香林坊界隈で経験しました。
香箱カニは比較的お安いのもうれしいですね。焼きガニうまかった〜
287: 匿名さん 
[2005-11-15 23:28:00]
>284さん&285さんお返事ありがとうです。

鳩サブレって美味しいですよね。
先日東京銘菓ひよこの話題になりさらに鳩サブレとたいやきとともに、
頭から食べるかしっぽからいくか大盛り上がりになりました。圧倒的に
尻尾から派が多かったんですが、でも食べるんですよね〜全部!
ちなみに尻尾派「だってかわいそうじゃん頭からなんて・・・」
頭派いわく「頭残してじわじわなんてそれこそ残酷・・・」
とお互い譲らず大笑いでした。

そう、鳩サブレは美味しいけど、メジャーすぎる。どうせなら皆が食べた
ことのないものを通のふりして買って帰りたいんです。
けど、285さんのいうサイボーグ001にはぜひ行きます!
288: 匿名さん 
[2005-11-17 17:30:00]
北海道 白い恋人 が一番。
マルセイバターサンドは自分はくどくて好きになれない。
でも、大平原は好き。
289: 匿名さん 
[2005-11-17 18:39:00]
大平原ってどんな物ですか、くわしくお願いします。
 白い恋人・・・サイコーですよね。
290: ぎょうざカレー 
[2005-11-19 19:34:00]
>289
超ロングセラーの六花亭のお菓子です。子供の頃から好きでした。
でも、マドレーヌの仲間になるとは、知りませんでした(笑)
http://www.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/653845/450219/
291: 289 
[2005-11-22 15:48:00]
ありがとございます。六花亭は知ってるのに大平原は初耳でした。
おいしそーですねぇ。

三越の地方物産コーナーに無いかなぁ・・・・あっ横浜三越はもう無いんだった、一番充実してたのに。
292: 288 
[2005-11-22 16:21:00]
うれしー。
大平原の良さをわかってもらえて。
お土産にリクエストしてみて下さい。
293: ぎょうざカレー 
[2005-11-22 23:38:00]
でも、白い恋人はあんまり好きじゃない・・・ゴメン!

六花亭は、今の時期限定の「君が家」もおいしいのだ。

そうそう、お菓子じゃないですが、札幌の可否茶館のコーヒー豆は
十分お土産になるほど、おいしい。東京で、あの値段であれくらい
おいしい豆は、まず手に入らないのです。
294: 匿名さん 
[2005-11-27 19:27:00]
このコーナー、すっごく面白い!
ちょっと覗いただけなのに、イッキに読んじゃった(笑)

山形は、『角松屋』という和菓子屋さんがオススメ。
和菓子なのにちょっと洋風な要素もアリ・・・
どれも絶品ですよ★
日置郡という田舎の、山深〜いところにある一軒家の店なのです。
295: 匿名さん 
[2005-11-27 21:18:00]
山形といえば、「ゆべし」でしたっけ?あれも美味しいね。
296: 匿名さん 
[2005-11-27 22:42:00]
297: 餃子耳 
[2005-11-27 22:48:00]
先週山形に行ったのに、新幹線の駅に「ゆべし」が売ってなかった・・・・・。無念。
変わりに「どらまん」という餡ドーナツのよーな菓子を買った。普通。
298: 匿名さん 
[2005-11-27 22:53:00]
山形県米沢のおしどりミルクセーキ
299: 匿名さん 
[2005-11-27 22:58:00]
山形米沢なら峠の力餅だろう。
http://www.togenochaya.com/
300: 匿名さん 
[2005-11-27 23:13:00]
大阪は551蓬莱の豚まん!!!
301: 匿名さん 
[2005-11-28 00:04:00]
>300
横浜に住んでましたが、中華街のは全然口にあいませんでした。
やっぱ蓬莱の豚まんでしょう!
今は大阪に住んでるので身近にあって幸せ!!
でも冷凍のは別の会社のものです。ご注意!!
チルドで送ってもらえますのでたのんでみてはいかが?
302: 匿名さん 
[2005-11-28 00:05:00]
奈良の柿の葉すしもおいしいよ。
コープの共同購入の時、掲載されると必ず買ってました。
303: 匿名さん 
[2005-11-28 01:06:00]
>>302
あ〜、それ先々月くらいにテレビでやってた。
旨そうだった・・・・。
304: 匿名さん 
[2005-11-30 20:21:00]
柿の葉ずしおいしいよね。
私も好き!
ここで読んで食べたくなったので、お父さんに札幌出張の帰りに大平原買ってきて貰った。
おいしかったよ。マルセイバターサンドも好きだったけど、こっちもいい。
305: ぎょうざカレー 
[2005-11-30 22:51:00]
>304
うむむ?
なんたる偶然、私は昨日札幌出張。で、私はバターサンドをお土産、
同僚はバターサンドじゃないもの、と言うので大平原を買わせました。
もしかして、304さんは・・・
なんてね。その同僚の子供は一番上が6つですから。

本日は会社の女の子に喜ばれたのだ(^^)
306: 匿名さん 
[2005-11-30 23:03:00]
マルセイバターサンドといえば、
この間会社の冷蔵庫見たら、マルセイバターサンドがひとつあった。
ラッキー、と、食べようとしたらマジックで同僚の名前が書いてあり、まことに残念だったのだが、
よく見たら、賞味期限が8月で切れてた。
その同僚は、「あ、忘れてた。でも、賞味期限それくらいなら、私は食べるよ」と言ったのだけど、
はて、大丈夫なのかしら・・・

横道にそれちゃって、ごめんm(__)m
307: 餃子耳 
[2005-11-30 23:16:00]
食べるならまぁ良しとするけど、中にはそれでせっかくのお土産を無駄にしちゃう人もいるよね・・・・
うちの会社の冷蔵庫も、いつも何かしら「いただきもの」が入ってるんだけど
生菓子系が夕方になっても手付かずで残っていると、人事ながらヒヤヒヤしてしまう。
(小川軒のレーズンウィッチが10箱くらい、ふた晩そのままだった時は気が狂いそうだったw)

今も、海外出張帰りの課長のお土産(ドイツのソーセージ)が大量に放置されてんだよね・・・。
賞味期限は来週いっぱい。
頼む!腐らせるくらいなら俺にくれ!!・゜・(ノД`)・゜・
308: 匿名さん 
[2005-12-01 00:10:00]
大分のザビエルが好き。
ただ、以前と比べると味が落ちた気がするのだが。
309: 匿名さん 
[2005-12-01 13:41:00]
>308
ザビエルってどんなの?お菓子なの?
味が落ちるってことは昔からあるのかしら?
>304
大平原は私も大好き。バターサンドより好き。
それから六花亭のイチゴにホワイトチョコがコーティングされてるのも好き
310: 匿名さん 
[2005-12-01 14:11:00]
>254
六花亭本店限定って 「さくさくパイ」かな?
購入後2時間以内にお召し上がりください・・・とか。
さくさくのパイの筒にクリームが入ってて
時間がたつとさくさくじゃなくなるから・・・らしい。
311: 匿名さん 
[2005-12-01 17:08:00]
ザビエルって、昔製造してた会社がつぶれたけど
関係者かどうかは知らないけど再建されたって聞いたことあるよ。
だからちょっと味かわったのかも。
さくさくのサブレみたいなのに(あんこの味する)、バタークリーム(?)がサンドしてある。
ラムレーズンの入ってるのと入ってないのがある。
312: 匿名さん 
[2005-12-02 11:33:00]
伊東の梅屋 ホール・イン お土産にもらったけど、おいしかった。
賞味期限が早いのであんまりメジャーじゃないのかな?
313: 匿名はん 
[2005-12-03 22:52:00]
211さんで既出だけど、
梅が枝餅すきだーーーーー!
314: ぎょうざカレー 
[2005-12-04 21:40:00]
明日、大阪出張でんがな。

551の肉まんとか、ガラムとマサラのカレーパンとかも有りますが、
お菓子でこれだ〜ヽ(`Д´)ノ ってのは、何か有りませんか?
315: 匿名さん 
[2005-12-04 22:14:00]
喜八洲の酒饅頭・みたらし団子。←本店は十三。支店は新大阪駅新幹線構内、梅田大丸など。
316: ぎょうざカレー 
[2005-12-05 07:19:00]
>315さん、ありがとう
梅田大丸とな、現地でカレーパンと悩みそうだ(w
317: 315 
[2005-12-05 20:59:00]
>316
どういたしまして!
カレーパンも買っちゃえー
318: 匿名さん 
[2005-12-05 21:07:00]
広島県呉市のメロンパン知ってる?
パン屋の名前も「メロンパン」。
ずっしり重くて、でかい!
319: 匿名さん 
[2005-12-06 00:34:00]
以前横浜土産はどんなものが良いか尋ねたものです。
おかげさまでいろいろ買ってしまいました。結局鳩サブレとビスカウトの両方と
あと、「めんこーい」と赤い靴の靴下をかってしまいました。
靴下が赤い靴を履いているようになっているんですが、友達の子供などに大うけ
毎日履いて踊っているそうです。(笑)
横浜って凄い発展しているんですね。タワーマンションにびっくりです。
320: 匿名さん 
[2005-12-06 01:27:00]
横浜は、こんなに発展してますよ〜
http://www.rakuten.co.jp/meibutu/631021/
321: ぎょうざカレー 
[2005-12-06 07:42:00]
梅田大丸地下に、カレーパンが、な、無い!!!!
そのスペースには、まさに喜八洲が!!

両方買おうと思っていた(笑)のに・・梅田で買えるところないっすか?
ガラムとマサラのHP、店舗案内に肝心の大阪が無い・・・orz
322: 匿名さん 
[2005-12-06 08:02:00]
320のをお土産でもらったら引きますなー。
323: 匿名さん 
[2005-12-06 10:36:00]
↑確かに…洒落の度合いを過ぎてますね(^^;;)
商品化した方たちも一生懸命なんでしょうが、果たして売れているんでしょうかね?
何もここまで…って気がしますけど。

324: 匿名さん 
[2005-12-06 11:24:00]
山形へ行きますが、オススメのお土産を教えてください。
325: 匿名さん 
[2005-12-06 14:49:00]
320の羊羹、買いたい!でも100〜150円が限度だな。
超ミニサイズでいくつかとり合わせて1000円位なら良いのにな。
326: 匿名さん 
[2005-12-06 14:52:00]
>324さん

「ずんだどら焼き」がうまーーーっです。
山形のどっち方面かにもよりますが・・・
327: 324 
[2005-12-06 16:01:00]
326さん

山形市内です。ちょっと足を延ばして蔵王温泉?にも行こうと思っていますが。
328: 315 
[2005-12-06 21:12:00]
ガラムとマサラ、確かうちの近くの店もなくなってた。。。
阪急のデパ地下には、あるはずだっ!
329: 匿名さん 
[2005-12-06 21:45:00]
ガラムとマサラは 阪急もなくなっていたような。。
大阪のガラムとマサラは 全部閉店した と聞いたような・・・?
自信はないです。
個人的には 喜八洲の酒饅頭に一票。
甘いモノが苦手な人でも コレは食べられるという人は多い!
330: ぎょうざカレー 
[2005-12-06 23:59:00]
>329
なんと、大阪は全部閉店??
HPに大阪の店の案内が無いのもうなずけますが、あんなに人気なのに何故?

喜八洲は大丸地下の店に行きましたが、酒饅頭がありませんで、栗饅頭と
ぼた餅を買いました。今日は遅くなってしまったので、明日の朝ご飯です(笑)
さすがに、みたらしを遠距離で持ち帰る気はしなかった・・・
331: 315 
[2005-12-07 21:48:00]
喜八洲の酒饅頭がなかったとは、残念。ぜひ食べてほしかった。
でも明日は朝からぼた餅。いいですねー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全国のおいしいお土産

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる