丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 22:01:55
 

公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー

所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定

売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ


【仮称名称を物件名に変更しました 2012.11.20  管理担当】
仮称名称:麻布台タワープロジェクト

[スレ作成日時]2012-06-22 22:10:00

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー

166: 匿名さん 
[2013-02-06 11:04:03]
ありがとうございます。やはりお高いんですね。投資用としては厳しいですかねね。価格的にも。
167: 物件比較中さん 
[2013-02-06 11:08:26]
上でウェリスのことをすごく褒め称えてた方がいましたがウェリスの販売員さんでしょうか。笑
ベランダのことを書いていましたが、タワーマンションでベランダに出てくつろぐとかありえないでしょう。
空気は汚いし風は強いし、よほどリビングから見ていたほうが快適です。
また、個人的な好みなのであえて言いたくはないですが、MRを見てあの仕様で素晴らしいと感想をお持ちになるようであればもう少しハイグレードマンションを見学された方がよろしいのではと思います。
また、22階と29階の違い(4階が1階だとしても)は眺望の差は大きいですよ。特にこちらは丘の上ですし。
駅に近いのはそのとおりなので納得ですが、お墓も目の前だったりと果たしてどちらがいいかは購入者の選択ではないでしょうか。
168: 購入検討中さん 
[2013-02-06 11:15:05]
いや、私が言ったのは2LDK以上ですから1LDk(単身用、投資用)であればもう少し安いと思います。
また、この辺はもともと家賃が高くても住んでいる世帯もありますし、賃貸にしても十分元は取れるのではないかと思います。
私には自分用以外にそこまで買う余力はないのでうらやましい限りです。
169: 道草さん 
[2013-02-06 11:40:29]
ウェリスとここであれば、ここのほうが遥かに素敵な仕様だと感じました。

ただ、麻布十番から歩いてみましたが、8分以上はかかったような・・・。坂もきついですしね。

南傾斜の眺望はかなり気にいっているので、検討してはみますが、価格次第ですかね、、、。

ここの最上階とかどんな方が買うのでしょう?
170: 匿名さん 
[2013-02-06 11:45:53]
最安値はいくらですか?
171: 物件比較中さん 
[2013-02-06 12:55:50]
周囲のもう一面だけでも車が停車出来れば何とか住めるけど、190世帯、約500人が生活する規模のタワーで幹線道路に停車のみとなると私はパスです。雨の日の帰宅時間帯はクラクション鳴りっぱなしかもしれません。
172: 購入検討中さん 
[2013-02-06 13:05:48]
横のロシア大使館前には装甲車が何台も並んでますし、さらに車寄せのない大規模マンションでは迷惑な話ですね
仕様が良いだけに残念な感じです。
六本木方面からタクシーで戻ってきたときも困りますしね。
ここのあきらめがつきました。
173: 匿名さん 
[2013-02-06 13:08:23]
カウンターが幅広で
特に角部屋は有効面積が小さくなりますね。

仕様がよいかといわれれば悪くはないですが
それほどでもとおもいます

ミニバブル前のほうが
良いんじゃないですかね
174: 購入検討中さん 
[2013-02-06 14:04:45]
ネガな意見が増えてきたということはほしい人が増えてきたということですね。笑

それで外苑東通りへの駐車のことでいろいろいっている方がいらっしゃいますが、あそこは2車線です。
そこまで車通りは多くない上に、しかもロシア大使館の前に装甲車が常時止まっていますので実質1車線です。
そのため、マンションの前に停車(駐車は言われるでしょうが…)しても全く問題ありません。
先日眺望見学会に参加してきましたが、5組がバラバラにタクシーで現地に行きましたが、20~30分ほど5台とも目の前に停車していましたが、まったく問題ありませんでした。

確かに車寄せがないのは残念な点だと思います。
雨が降ったときに歩くのも面倒だと思います。
それは理解した上で、ただ外苑東通りの現実を述べさせていただきました。
175: 購入検討中さん 
[2013-02-06 14:05:23]
最安値は7000万くらいだったと記憶しています。
176: 匿名さん 
[2013-02-06 14:08:42]
ミニバブル前って…
そりゃ価格も価格だったし当たり前でしょ。笑
カウンターにしても実効畳数が少なくなるのは当たり前。
その代わり天井までのハイサッシで採光は良好。
どちらを選択するかは購入者さんによりけりでしょうね。
177: 購入検討中さん 
[2013-02-06 14:22:51]
ミニバブル前はここの値段の
70~80%程度

今の家より天井は低くカウンターは広く窓は同じくらいかな
当時のほうがデベロッパも気合いはいってましたね
最近は手抜きが目立ちます
西麻布と白金台のタワーはかなり酷いですがそこよりはましかなというレベルかとおもいます
178: 匿名さん 
[2013-02-06 14:53:41]
いや、ミニバブル前の「価格も価格だったでしょ」というのはそういう意味ではなく。
7,8割の価格とか堂々と言ってるけど何年前のですか?笑
それくらい当たり前ですよね。

しかも仕様がよかったって、あのころは食洗機やディスポーザーもほぼ標準ではなく、全熱交換機とかもない時代でしたよね?Low-eガラスなんて存在もなくてみんなフィルム貼ってたし。

そもそも比べるものがおかしいことに気付きませんか?
179: 購入検討中さん 
[2013-02-06 17:32:57]
狭くて低層の部屋では5000万円台があったと思いますけど
180: 購入検討中さん 
[2013-02-06 21:35:46]

ベランダの話が出ていますが、女性としては、私もここはベランダが狭いのが残念です。

確かに高層階は風が気になるでしょうが、このマンションも低層階もあるわけで、全てが高層階ではないです。当たり前ですが。10階までくらいなら、ベランダは広いが良かったです。

ウェリスタワーは、ベランダが広いらしいですが、低層階から高層階まで全て同じ設計なのか、それとも、低層階(10階までとか)だけが、ベランダが広いのでしょうか? デザインの問題もあるので、難しいと思いますが。

今度、ウェリスタワーのベランダを見て来たいと思います。
181: 購入検討中さん 
[2013-02-06 21:54:34]
バルコニーだったら狸穴も広いですよ
私はオール電化で却下しましたが、ここも検討する価値はあると思いますよ
182: 購入検討中さん 
[2013-02-06 22:36:45]
>178

羨ましいからって絡まないでね 笑
7割どころか6割も

当時から
食洗もディスポーザも全熱も天カセもペアガラスもあります
lowEではなかったかもしれないし
便所にリモコンはありませんが。

相場は理解してるつもりですので
当時を期待してるわけではないです

ただ立地も規模も
ランドマーク性があるわけじゃないし
仕様も平均でしょう

大理石が多いとか?
あれも中国産がほとんどで結構安いらしいですね





183: 物件比較中さん 
[2013-02-07 01:23:55]
ここの仕様が平均とはかなりレベルの高い比較をされていますね。
100mm2超の部屋で検討しておりますが、専有部分だけを考えれば数年前の三井の高級タワーと比較しても引けを取らないと感じます。大理石の産地の比較までは行っておりませんがこだわりありません。モデルルームみる限りでは換気口が見えないようにするなど、細かいところまでこだわって高級仕様にしているように思いました。
ただ、建ぺい率94%以上ときつきつで、車にとっては3方塞がれてるとなると狭苦しい印象は否めません。家族で落ち着いて暮らすようなマンションではなさそうですね。

外苑東通りは平日、特に夕方の交通量は休日の比ではないように思うのですが、本当に余裕なのでしょうか?

今日はいよいよ噂の北方領土の日ですがどうでしょう?どなたかレポートしてください。
184: ななしさん 
[2013-02-07 11:20:29]
明日は北方領土の日ですか!これは現地に行って確かめてみないといけないですね。

現在でているマンションのモデルルームのなかでは一番仕様が気にいってますが、高いのと駅から距離があるのとで

踏ん切りがつきません。。。
185: 購入検討中さん 
[2013-02-07 13:29:11]
どなたか、北方領土の日、現地の街宣車騒音、どの程度のものかレポートをお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる