福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市では戸建て、マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市では戸建て、マンション?
 

広告を掲載

貧乏父さん [更新日時] 2020-07-17 22:01:41
 削除依頼 投稿する

今、福岡市内ではマンション価格と戸建ての価格が逆転現象と言えば大袈裟かもしれませんが、
数年前から戸建ての価格が下がり買えなかった価格から買える価格になって来たように思います。
これからマイホームを考えている方々どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-22 19:14:16

 
注文住宅のオンライン相談

福岡市では戸建て、マンション?

1021: 匿名さん 
[2019-09-06 07:49:06]
福岡市外も含まれてますね(笑)。都市部では空き巣被害は聞きませんよ。対策としては家の周りに砂利を敷き詰めたり、セコムに入ったり、カメラ設置したり、フラッシュライトを設置したりすれば良いのでは?
1022: 匿名さん 
[2019-09-06 15:24:46]
>>1015私の場合は六本松です。お隣さんも入られました。
1023: 匿名さん 
[2019-09-06 18:05:31]
単身世帯や学生が多い地区は治安が良くない傾向です
1024: マンション比較中さん 
[2019-09-06 18:55:11]
昨年1年間、中央区で空き巣の認知件数32件ですって、ほぼ同一犯じゃないかな~
よっぽど運が悪くなければ空き巣なんて入られませんよ。友達全員とかネタでしょ。
1025: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-06 20:36:19]
>>1023 匿名さん

人の出入りが多い場所は
変な輩も集まりやすいですからね。
1026: 匿名さん 
[2019-09-06 22:01:46]
空き巣に入られるのは脇が甘いんです。自慢じゃなくて反省するのが筋と思います。ガラスもトリプルサッシにして1階をフィックスにすればそう簡単に破られませんよ。
不特定多数の入館を許すマンションのセキュリティが良いのならみんな民泊を反対しませんよ。
1027: 名無しさん 
[2019-09-08 10:03:03]
マンションなんて空き巣に入られる可能性が低いことくらいしか推すところがないんでしょ。
戸建より安いってことが売りなはずなのに、今や逆に㎡単価で高くなったちゃったからなあ。
1028: 匿名さん 
[2019-09-09 12:53:13]
マンション戸建どちらにも住みましたが戸建の場合、まわりに木々があると風の強い日など毎日外掃除をしないといけなくなります。しなくてもいいとは思いますがご近所の目が気になります。また豪雨や台風の日でも気にせずに眠れるところがいいところだと思います。
1029: 匿名さん 
[2019-09-09 16:41:17]
戸建だと玄関出て30秒で車に乗れるし車から降りて30秒で玄関に入れます
以前住んでたマンションだと雨の日に小さな子供連れて買い物袋提げて機械式駐車場に停めてそれからエントランス通って自宅に着くのに大変苦労しました
1030: 匿名さん 
[2019-09-09 23:05:06]
マンションは停電の時にエレベーターが動かないので困ります。水も出ません。エントランスから部屋まで遠いし、エレベーター待つし、ゴミ出しやポストが遠いです。隣のタバコの煙や声が聞こえる。部屋が狭い。
1031: マンション派 
[2019-09-10 01:13:55]
賃貸は無理でしょうけど分譲では自家発電でエレベーター動くとこも出てきてますよ。共用部の照明と給水ポンプ携帯電話の充電ステーション、共用トイレが使えたり。低層に住んで飲用水と食料を備蓄しておけば避難所生活を極力避けられるかなと。戸建だと停電レベルの災害時はマンションの比ではなく大変そうに思ってます。実際実家の台風後のトラブル片付けで懲り懲りです。
1032: 匿名さん 
[2019-09-10 09:07:25]
マンションってせっかく数千万円も出して住居を購入したのに壁1枚挟んで上下左右に赤の他人が住んでるというのが理屈でなく生理的に無理
個人的には集合住宅って賃貸で一時的(せいぜい2~3年間)に住むところという感覚
1033: 匿名さん 
[2019-09-10 12:36:27]
停電時にエレベーターを動かすだけの自家発電が出来るマンションがあるんですね。どこでしょう?停電は台風や地震の災害時に多いと思いますので、動かせないことが多いのでは?と思います。戸建に関して、最近は蓄電池を備えているところが増えてます。今後中国も蓄電池に参入して安くなるので、電気に関しては不安は減ると思います。
1034: 匿名さん 
[2019-09-10 18:15:25]
自家発電設備がまたコストを上げます。
1035: マンション検討中さん 
[2019-09-10 18:58:22]
都心部で戸建がいいけど無理だからマンションかな。車じゃないと何処も行けない戸建はいらない。
1036: 匿名さん 
[2019-09-10 21:37:06]
自分の理想を全て盛り込んで、贅沢の限りを尽くした戸建てがいいな
1037: 匿名さん 
[2019-09-11 07:41:01]
>>1035
逆に車無いと天神博多くらいしか行けない
東京都心部ならともかく福岡市内だと車のほうが日常生活いろいろと便利
1038: 匿名さん 
[2019-09-11 09:26:30]
駅から離れた戸建は中学生ぐらいから友達と遊びに行くのも不便だし飲みに行くのも不便。田舎の戸建の人は老後どうするの?
1039: 通りがかりさん 
[2019-09-11 12:47:12]
ちょっと何言ってるか分からない
1040: 匿名さん 
[2019-09-11 13:37:55]
車を所有するなら、戸建てが便利ですが、最近では不景気が続いていて、車を購入するのも維持するのも難しくなってきている
福岡市内だと、車は必需品から贅沢品に代わってきているのかもしれません

いつ車を手放してもいいように駅から近いところを選ぶという傾向が強くなっているようですね
1041: 匿名さん 
[2019-09-11 16:04:25]
戸建は減り、最近はマンションだらけで駅近マンションはすぐ売れる。それが現状ではないでしょうか?
1042: 匿名さん 
[2019-09-11 16:20:57]
駅近戸建が、一番いいね。
1043: 名無しさん 
[2019-09-11 16:44:03]
>>1041
駅近の土地が一瞬で売れるの知らないの?建売業者が買い占めて一般人は仕入れることすら出来ないよ。
1044: 匿名さん 
[2019-09-11 17:19:09]
>>1043
すでに空港線駅近5分以内の戸建てに住んでいるので大丈夫。住みやすいし、便利です。仰るように売りやすい。
1045: 匿名さん 
[2019-09-11 17:26:40]
>>1038
福岡市内も十分田舎ですから
1046: 匿名さん 
[2019-09-11 18:53:05]
>>1045 匿名さん

その田舎の中でも論外。
1047: マンション検討中さん 
[2019-09-11 22:43:48]
自家用車もなく知り合いも呼べないような狭い賃貸住まいの知人が郊外の戸建てを購入した友人を見下していた。
福岡ヒエラルキー恐るべし。どちらも子供持ちだった。
1048: マンション検討中さん 
[2019-09-11 23:29:27]
ご家庭によっては子供や孫が帰省した際の食事会が自宅だと手狭になるのでファミレスや居酒屋になる場合もあるみたいですね。
時が経つと状況も変わりますが何を優先するかは人それぞれで。
1049: 名無しさん 
[2019-09-12 16:00:37]
>>1044
いきなり自分の話するなw
1050: 匿名さん 
[2019-09-13 07:58:20]
・年収500万でマンションか戸建てか
・年収2000万でマンションか戸建てか
求めるものも優先順位も違うのに同列で語るのが難しいかと

うちは後者だが、電車やバスは苦手で滅多に使わないし夫婦とも車好きだから車は複数台持ちたいし、閑静な環境が欲しいからマンションだと隣の部屋の生活音や気配を感じて不快なので戸建て派
1051: 匿名さん 
[2019-09-13 12:06:45]
>>1050 匿名さん
後者ってわざわざ^_^
1052: 匿名さん 
[2019-09-13 12:51:00]
>>1051 匿名さん

確かに恥ずかしい。
1053: 匿名さん 
[2019-09-13 12:57:21]
>>1050
うちも後者ですが、電車もバスも車も使い勝手により使いたい派。よって、空港線駅5分以内に戸建てを建てました。元々、マンション派だったけど戸建ても良いですね。
1054: 匿名さん 
[2019-09-13 18:07:26]
>>1053 匿名さん

自作、?
1055: 匿名さん 
[2019-09-14 18:34:37]
人の意見の批評ばかりしていて、自分意見を言わないヤツがいるので、さっぱり盛り上がらないですね。もう閉鎖したらいいかも。
1056: 名無しさん 
[2019-09-16 21:20:22]
マンションは一生管理費や修繕費駐車場払うのが嫌だな。
戸建で自分が朽ちるのと一緒に家も朽ちて行きたい
マンションなら金取られて無理やり綺麗にされるのがなー
1057: 匿名さん 
[2019-09-17 15:21:09]
千葉の被害を見て一軒家、マンション高層階は大変だと思いました。
1058: 匿名さん 
[2019-09-17 22:50:09]
19日(木)、2019年の基準地価が発表されます。(国土交通省)

福岡市内の住宅地で今年ホットな話題が多かったのは、どの辺りでしょうか。発表が楽しみですね。
1059: 匿名 
[2019-09-18 03:31:50]
格差あれど一部例外を除き上昇でしょうね。
家計経済的には、簿価が微増して少し嬉しいかな。

1060: 匿名さん 
[2019-09-19 20:06:24]
福岡市内なら住む地域によって戸建多いところとマンション多いところ分かれるよね
1061: マンション検討中さん 
[2019-09-23 17:59:34]
人口増加、地価上昇で、人気の高級住宅街だったところも、マンションが増えてきている

戸建住宅地の土地がなかなか見つからないので、閑静な住宅街の広めの土地は希少価値が上がっていくと思う
1062: 匿名さん 
[2019-09-25 10:12:57]
先日の台風でのマンションと戸建それぞれの被害状況わかる方いますか?
1063: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-25 16:25:14]
>>1062 匿名さん
わからないけど、マンションだったら、余程ボロくなければ、窓ガラスが割れるくらいでしょう。戸建は築古なら、雨漏りやすきま風で、深刻なダメージが出ていてもおかしくない。出口戦略の問題は有るが、住んでいる間の安全性はマンションに軍配が上がりそう。
1064: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-25 17:29:35]
台風で雨漏りしたり隙間風がある戸建って古民家レベルでは?
1065: 匿名 
[2019-09-25 17:35:49]
>>1062 匿名さん
沖縄での5年程の居住経験からすれば、台風被害は
マンションでは敷地内の植栽が折れたとかはあったが、1階浸水や窓の破損等の深刻な被害は皆無。

マンション暮らしの同じ職場の転勤族及び知人達も
ほぼ同じ状況でした。住居から避難も経験は無い。

一方で、戸建て居住の同僚や知人は残念だが、時々
被害に遭っていました。

地元の経験則でしっかりと対策を行なっていても尚
戸建ての自然災害は防御が困難だという証左です。
1066: マンション検討中さん 
[2019-09-25 19:08:27]
お金が有り余ってるんなら、広い庭の豪華な戸建がいいけど、今は不景気だし、土地付き一戸建てを買える人は少ないんじゃない?
1067: 匿名さん 
[2019-09-25 22:38:13]
マンションも戸建も買ったけど、個人的に結局は隣や階下に気を使わなくてよい戸建の方がよい。主の家は戸建で、マンションは時々使う程度。
1068: 匿名さん 
[2019-09-26 07:47:41]
マンションなら賃貸で十分
1069: 匿名さん 
[2019-09-26 09:18:00]
戸建の場合、広い庭が欲しいと思いますが、庭は無い又は小さい方が良いと思います。手入れや掃除が得意な方や業者を入れる余裕のある方は、広くて問題ないですが、そうでない方は大変です。2台くらい止められる駐車スペースだけで充分です。
1070: 匿名さん  
[2019-09-26 10:01:44]
戸建てなら自由設計に限る。建て売りは論外。自分のライフスタイルに合致した住空間を造るのが良。
経済的・時間的且つ精神的に余裕があると、自分達だけの生活を存分に楽しめますね。
1071: 匿名さん 
[2019-09-26 10:52:13]
女性の場合、人通りが少ない住宅街だと夜道や外からの気配が怖かったりするので男性と女性でも意見がわかれると思います。
1072: 匿名さん 
[2019-09-26 11:42:45]
1071
逆に、ファミリータイプのマンションや住宅街のある場所で、人通りの多い場所を教えてください。その地域はかなり限られるのではないでしょうか?どのくらいの人通りが必要でしょうか?天神西通りに比べると、薬院でも西新でも夜間人通りは少なく感じます。
1073: 匿名 
[2019-09-26 15:33:40]
>>1072 匿名さん
>>1071 さんは 安全・保安上のリスク回避の感覚や
判断基準ついて性差があるのではと、指摘したんでしょうから、個々の価値観で論じても不毛でしょ。

個人的には、安全性の判断基準の一つの数的限度と
して、駅近徒歩5分とかが目安になっていると思う。

最寄り駅の選定も、都心部なら人の往来は郊外の
それよりも多いし・・・。

但し、人通りが多いから単に安心というロジックは
成立しないですよね。
1074: 匿名さん 
[2019-09-26 21:44:53]
何を基準に人通りが少ないと言っているのかわからない。時間帯にもよるし、主観もかなりある。
1075: 匿名 
[2019-09-26 22:46:47]
>>1074 匿名さん
それ既に指摘されているので・・・。
新規の意見若しくは、具体的な見解を提示して欲しい場面かと!

1076: 名無しさん 
[2019-09-26 22:56:00]
>>1070
自分のライフスタイルに合う建売があればそれでも良くない?
1077: 購入経験者さん 
[2019-09-26 23:03:24]
どっちがいいかは人それぞれやな。子育て中は一戸建てが良いかな。
有識者を気取って仕切っているつもりの人いるけど、ちょっと何言ってるか良くわからないことが多くない?僕の頭がどうかしているのかもしれんけど。
1078: 匿名さん 
[2019-09-27 09:12:02]
〉〉1075
人通りについて具体的な見解はないと思います。人に投げるのではなく、自ら提示する必要があると思いますが・・・。
駅近5分にしても人通りが多い訳でもないし。
地域、地名を具体的に提示して頂きたい、
1079: 匿名 
[2019-09-27 11:05:48]
>>1073 匿名さん
同意。数値に執着するなら、地域別/駅毎の24時間の
往来人数や、利用するルートの街灯本数の密度と照度等の数値データを参考値にして判断するかも。
その上で最終的に、自分の足で調べるでしょうね。

一般論では、日常の通勤等の移動に要する距離と
時間に、事件事故のリスク遭遇率は比例する。

故に通勤時間の短さを望み、駅近や都心部の生活を
選ぶのでしょうね。経済的に可能な範囲でね。

今は、若くして既に引退し、隠居の郊外生活なので
そんな日々の煩わしさやリスクとは無縁です。
1080: 匿名さん 
[2019-09-27 15:51:32]
同一の人物が自分に同意しているのでは??
1081: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-27 17:19:20]
通勤先がどこにあるかで駅近かどうかは関係ないこともある。
福岡市内でも車で通勤するような場所に勤務先がある場合は交通機関を使わないよ。
従兄は地下鉄沿線の戸建に住んでるけど移動が車中心なので沿線の便利さを体験するのは未成年の子供くらいになってる。
1082: マンション検討中さん 
[2019-09-27 17:22:12]
首都圏みたいに地下鉄で埼玉から神奈川まで広範囲に移動できるならいいけど、福岡だと3路線しかないし、やっぱり車を所有してる人が多いですよね
1083: 匿名さん  
[2019-09-27 17:39:20]
それでも、海外旅行・飲み会・罹患時等でタクシーと併用で駅も利用するから、駅近10分以内に
住み替えの度に暮らしてきました。売却時も10分以内だと非常に有利です。
1084: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-27 18:38:57]
住み替えするのは転勤族かな?
転勤族でない実家と親族は戸建持ちで売却するとしたら死後ではないかと言われてる。
こういうのも住み方で変わってくるのかな~
1085: 匿名さん 
[2019-09-27 19:57:53]
転勤族ではなくても住み替えてる人はたくさんいますよ。感じ方は人それぞれなので住んでみてわかることもありますし、家は3回建てないと理想の家にならないという意見もありますし。
1086: 匿名さん 
[2019-09-27 20:32:34]
論点がズレているような。
戸建かマンションか?というスレだよね。
1087: 匿名 
[2019-09-27 20:54:27]
>>1086 匿名さん
全く気にしなくてもいいんじゃないかな。
戸建て/集合住宅で意見交換したら、必ず“論点”に
なる通過点でしょう。

尚、MSの住み替えは毎回、大規模修繕前に実施します。
死とかがキッカケでは無く、あくまでもより楽しく暮らす為です。

車の買い替えを定期的に行うのと同じですよ。
1088: マンション検討中さん 
[2019-09-27 23:04:48]
親族や血縁は皆、車所有して戸建なので(神奈川に住む叔父もマンション嫌いです)マンションに興味があってもデメリットしか言われません。

駐車場代や管理費などを考えると戸建の方がお得なのでしょうか?
個人的に拘った注文住宅でも建てない限り戸建は割高に感じなくてどちらも良さがあるから考えさせられます。
1089: 匿名さん 
[2019-09-28 02:04:56]
戸建てが良いかマンションが良いかは人それぞれだけれど
最近のトレンドとしては老後を考えて、コンビニが徒歩圏内にある
都心のマンションが人気みたいね。
やがて車運転できなくなるから、戸建てはやがて空き家となり
特に交通の便が悪いところは
貸そうにも借り手がなくて売却時は土地の値段だけ。
子供も住まない。固定資産税とられるだけの不良債権になりかねない。

治安も昔ほど良くないのでセキュリティーがしっかりとした
マンションに住むほうが老後も安心できると思う。
1090: 匿名さん 
[2019-09-28 08:26:16]
マンションは年々上がる修繕積立金、管理費を払い続ける必要があります。マンションを買う方は20-30年後の支払いを見ていた方がいいですよ。10年周期で住み替えするのならマンションで問題ないかと思います。
1091: 匿名 
[2019-09-28 11:33:44]
住居形態がマンションでも注文住宅でも、長期の
維持&修繕コスト、更にはリスク対策としての保険
は資産計画にしっかりと組み込まないとね。

マイカーのメンテや、身体の健康維持管理にも
コストはそれなりにかかりますよね。
1092: マンション検討中さん 
[2019-10-04 16:21:41]
人気エリアのマンションと戸建てを比較したら、やっぱり戸建ての方が将来的に土地が残る分、資産価値的には良いのではないでしょうか?
1093: 匿名さん 
[2019-10-04 20:07:01]
>>1092 マンション検討中さん

街中の一戸建て買えたらいいけど。
1094: マンション検討中さん 
[2019-10-05 13:27:55]
築古の戸建てなら解体して売却されるまで月極駐車場にするのも良さそう。
福岡市内は街中ばかりではなく車で移動する場所も一定数あるから需要があるかもしれない。
1095: 解体屋 
[2019-10-05 17:10:18]
>>1094 マンション検討中さん
解体して更地にすると固定資産税が上がるから古家付きで解体料金込みで販売する事も多い。
サックと売れる物件なら良いけどね。最近は売れ無い方が多いから大変。
1096: 名無しさん 
[2019-10-05 18:39:42]
戸建の方向で検討中です、ご相談させてください。
共働き世帯年収1100、私34歳、妻32歳、子4、2歳です。
大手ハウスメーカーにて総額4,500万程度にて建売の打診を受けています。
土地が敷地延長で割安みたいです。
場所は春日原より徒歩10分以内です。
資産は4,500万(うち代襲相続で2,000万)で、ほぼリートと米国株に突っ込んでます。
あとはいつになるかは分かりませんが実家の新しめのマンションが現在の地価で4,000万くらいと現金で4,000-5,000万を将来的に相続する見込みです。
駅近の戸建にするのは、30年後に10万円くらいで貸して違う場所に再度建てようと思うためなのですがどうでしょう。借り手がつくまで貸してつかなくなれば売ろうと思ってます。
定年直前に田舎に平家を建てて住むのが夢です。
皆さまは30年後貸して別の場所に建て替えることを前提とすれば、マンションと戸建どちらにされますか?
また、私の計画は無謀なものでしょうか。
1097: 匿名さん 
[2019-10-05 18:53:26]
>>1096 名無しさん
無謀じゃないと思います。余裕があると思いますのでファイナンシャルプランナーに相談したら?
1098: マンション検討中さん 
[2019-10-05 19:49:38]
>>1096 名無しさん

長文過ぎるから、好きにして
1099: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-05 22:51:25]
>>1096 名無しさん

身の上話は別のスレでお願いします
1100: 匿名さん 
[2019-10-05 23:19:50]
ここでは住み替えするのが普通みたいだけど転勤がない人ほど戸建を滅多に売らないから参考になる話が少なそう。
ただ立地の良い戸建はリフォームすれば一定の需要はありそうだね。
1101: ジヨゼリーノ 
[2019-10-06 00:40:07]
>>1096 名無しさん

貴方は6年後までに死にます
今を楽しむ事です
1102: 名無しさん 
[2019-10-06 01:03:43]
>>1100
共働きでどっちも電車通勤なので今は駅近に住んだ方が良いと思うのですが、
50代半ばくらいでリタイアして田舎に豪邸を建ててのんびり土いじりとかしたくて。
病院と生鮮扱うスーパーさえ近くにあれば良いかなーと。
初めはマンションにしようかなと思ってたんですが、今マンションはかなり高騰しているのと、戸建なら借り手がつくまでとことん貸して更地にして売ると良いのではとふと思って迷ってます。
マンションなら40年も経つと売れなくなりそうですけど、土地なら立地が良いと出口戦略が立てやすいかと思って。
今も楽しもうと思ってますが、先のことをあれこれ考えるのが好きなんですよね。
20年ほど後の話なので確かに死んでるかもですね、まあそれはそれで仕方ないですw
1103: 匿名さん 
[2019-10-06 10:52:35]
春日原で将来借り手がいますかね?
過疎化するのでは?
1104: マンション検討中さん 
[2019-10-06 12:52:55]
>>1103
春日か大野城なら九州の住宅地でトップクラスに地価上がってるし何とかなるんじゃない?西鉄とJRのダブルアクセスエリアまでは安泰でしょ、筑紫野より南は知らん あ、春日原駅近でも博多区なら中学が微妙だし遠いから高い賃料は取れないかも
1105: 匿名さん 
[2019-10-06 16:50:26]
20年後に九州あるの?
某國に売られてそう
1106: 匿名さん 
[2019-10-06 17:52:25]
>>1105 匿名さん
ここまで僻み妬みひどいと救いようがない。
1107: マンション検討中さん 
[2019-10-06 20:31:59]
>>1106
今の人生が上手くいってないんでしょ
不満が溜まっているとこんな思想になる人が多いです
1108: 匿名さん 
[2019-10-06 20:43:31]
>>1102
20年以内なら出口戦略建てるならマンションでしょ。
40年以上なら一軒家かもしれないけど都心部に限る。
戸建ては上物の価値は0と考えたほうが良い。
25年後に春日の一軒家と赤坂のマンション。
マンションなら賃貸料が高くとれるし、売っても赤坂ならそれほど値落ちしない。
ライススタイルに合わせて臨機応変に対応できるのは間違いなくマンション。
この先人口が減ってドーナッツ化した人口は都心に集中する。
田園調布と代官山、広尾、麻布を見れば福岡の将来も見える。
1109: マンション検討中さん 
[2019-10-06 22:20:53]
>>1108
ありがとうございます。
マンションも考えてみます。

今は戸建と比較するとマンションの建設費が圧倒的に高騰しているように感じてますが(おそらく天神ビッグバンや博多コネクティッド?でまだまだ下がらないのでは)それでもマンションという見解ですか?

4,5年ほど前ならマンション一択なのですが、そのあたりが迷っているポイントです。

でも仰る通り二極化が進み、中心部のマンションの価値は安定的に保たれそうですね。
福岡は人口増えてますしね。
1110: 匿名さん 
[2019-10-07 11:10:59]
今後も都心部に人が集まってくるだろうから利便性の良いところでしたら貸すにも売るにもいいと思いますが田舎の土地を買う人は少なくなると思います。現に最近の駅近新築マンションは高齢者の購入も多く驚きました。
1111: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-07 12:23:57]
>>1110 匿名さん
私も数年前に郊外の駅近マンションを購入しましたが、子どもが独立したシニア夫婦が多くいます。車の運転ができなくなった時を考えると、駅近はますます譲れない条件になってくるでしょう。よってマンションなら駅徒歩5分、戸建でも7分以内の場所にしとかないと、売りたい時に売れなくなるでしょうね。
10分以上は見向きもされない時代が来ると思います。
1112: マンション検討中さん 
[2019-10-07 18:15:11]
自家用車は、本体価格も維持費もどんどん高くなって行って、将来的には贅沢品になりそうですよね

自家用車を持てる人は少なくなって、地下鉄の路線も増えるんじゃないかな
1113: 匿名さん 
[2019-10-08 11:30:27]
>>1112
高齢化で労働者人口が激減していく地方都市では公共交通機関はむしろ弱体化していくとみられます
1114: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-08 14:16:49]
>>1113 匿名さん
二極化でしょうね。
人が集まる沿線はますます便利になり、過疎が進む地域では、最悪廃線でしょう。
よって、駅近ならどの路線でも良い訳では無く、その見極めがますます重要になると思います。
1115: 通りがかりさん 
[2019-10-08 17:29:22]
大野城駅は無くなったりしないよね?
1116: マンション検討中さん 
[2019-10-08 22:41:44]
福岡市内で駅近の戸建て住宅街といえばどこになりますかね?
1117: 匿名さん 
[2019-10-09 07:35:26]
例外はありますが基本的に駅近は人通り多いので閑静さを求める戸建て住宅街には向いてません
1118: マンション検討中さん 
[2019-10-09 12:57:36]
>>1117
福岡市じゃないけどとなりの春日駅はわりと閑静っすよ、あと太宰府の水城駅とか
1119: 匿名さん 
[2019-10-11 08:16:01]
やはり台風にはマンションのほうが安全でしょうか?
1120: 匿名さん 
[2019-10-11 08:45:42]
圧倒的に開口部が小さいですから
中住戸で被害にあったらかなりの運悪さで泣けますよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる