なんでも雑談「下流社会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 下流社会
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-11 09:19:34
 削除依頼 投稿する

最近、とみに「収入格差」やそれによって生じてくる「下流社会」について
言及されていますが、日本もアメリカのような弱肉強食的社会になって
いくことが果たして良いことなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-03 23:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

下流社会

657: 匿名さん 
[2015-01-11 11:27:54]
外国人の移住の制限、これだけは断固として主張する政党を選ぶよ。

民主党は、この点で一番危険でダメな政党だ。
658: 匿名さん 
[2015-01-11 12:33:43]
世帯年収2千万切ったら東京に住んではいけないってすれば
地方活性化にならないかなあ
659: 匿名さん 
[2015-01-11 21:12:57]
竹中平蔵氏のピンハネの罪はどうなってるの?

竹中氏の日米を行き来した節税方法を教えてもらいたい。
660: 匿名さん 
[2015-01-11 21:58:29]
竹中平蔵教授などが、『日本から正社員をなくせ!』と喚いている。
竹中氏の脳内ストーリーは以下のようなものだ。

非正規社員を拡大し、正社員が極端に減少する。
  ↓
若い世代の所得が伸びず、非婚化、少子化がさらに進む。
  ↓
多数の異民族を日本に受入れる。外国人労働人口が増える。
  ↓
外国人労働者の就業斡旋事業はパソナなど人材会社が請負う。
  ↓
パソナなど人材企業が莫大な利益を得る。
  ↓
外国人労働者の失業や、子供世代の社会問題(犯罪行為)が日本国家の負担になる
つまり、いま欧州で大問題になっている異民族問題が、明日の日本国家の
衰退に拍車をかけるのだ。


661: 匿名さん 
[2015-01-11 22:02:59]
なぜ、竹中平蔵氏が、こんなに日本の現在の体制を壊したがっているか?
合理的な理由は全くない。 竹中平蔵氏の怨念でしかないだろう。
662: 匿名さん 
[2015-01-11 22:18:45]
ヘイゾーは国を救うため
使った税金分も納税できない
お荷物国民を干上がらせようとしている
663: 匿名さん 
[2015-01-11 22:49:42]
流石下流は妄想も下等だね
664: 匿名さん 
[2015-01-12 01:14:43]
今だに竹中ネタ?
竹中さんは何年も前から政治家じゃないよ。

665: 匿名さん 
[2015-01-12 11:50:55]
>竹中さんは何年も前から政治家じゃないよ。

今でも政治関係の仕事に関わっているでしょう? ニュースで観ませんか?

666: 匿名さん 
[2015-01-12 12:07:56]
政治関係の仕事ワロタ
下層階級の言いそうなこと
667: 匿名 
[2015-01-12 19:45:12]
貧乏人ほど愚痴をこぼす
668: 匿名さん 
[2015-01-12 21:01:39]

ほんまや。ぐちばっかりで、みっともないわ。前向きな話をしてほしの。
669: 匿名さん 
[2015-01-13 11:45:08]
ここは貧乏人のスレですよ。

まさか、あんたら金持ちなの?
670: 匿名さん 
[2015-01-13 14:57:51]
なぜ貧乏なの?
671: 匿名 
[2015-01-13 15:37:43]
頭が悪いヤツほど働かん

672: 匿名さん 
[2015-01-15 12:36:55]
「職業を自由に選択できる社会」とか、非正規労働者にしないと、日本企業は
国際競争に負ける」などと、ビジネス社会を知らない若い連中をだまして、
彼の都合のよい、一部の有力な大企業だけを念頭にした話をする。

大企業には全く関係ない世界で仕事に就く大多数の若い連中にとって、
竹中平蔵の御説はまったく関係のない話だ。
彼は、あまり知識のない若年層を食い物にする。

673: 匿名さん 
[2015-01-15 21:08:58]
竹中批判って下流からしか出てこないんだよ
674: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-01-16 11:26:40]
竹中平蔵はいい加減な学者、・・で、上流とかはコイツを無視してる
675: 匿名 
[2015-01-16 11:47:06]
学者は皆さん世渡りがうまい
676: 匿名さん 
[2015-01-16 13:45:58]
派遣の殆どは正社員ではなく派遣という労働形態に満足している。
677: 匿名さん 
[2015-01-16 21:48:27]
竹中を気にするやつは下流
678: 匿名さん [ 60代] 
[2015-01-16 22:14:30]
下流ですよ、だから、どうだと言うんですか?

竹中平蔵は多くの人から批判の対象になるのは当然ですな。
679: 匿名さん 
[2015-01-17 00:36:35]
↑678のおじいさんは、竹中さんに恨みでもあるのですか?
680: 匿名さん 
[2015-01-18 14:48:06]
ピケティの理論をアベノミクスに当てはめると・・・・・

フランスの経済学者トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』だ。
そこには「資本収益率(r)は経済成長率(g)より大なり」という“「r>g」の法則”など
経済学の定説を覆した新理論が書かれ、絶大な評価を受けている。

同書の理論を日本の経済政策、つまりアベノミクスにあてはめると、どうなるのか?

OECD(経済協力開発機構)加盟国のうち、日本の相対的貧困率の高さは米国に次いで第2位。
英米と違って超富裕者は少ないが、働いても賃金が低くて生活が苦しい非正規社員や
「ワーキングプア」の増加も社会問題になっている。

ピケティが日本経済への言及は少ないが、インフレ誘導を目的とした日銀の異次元金融緩和
には、すでに警鐘を鳴らしている。
「不動産や株の値をつり上げてバブルをつくる。それはよい方向とは思えません。
特定のグループを大もうけさせることにはなっても、それが必ずしもよいグループではない」
(1月1日付朝日新聞)

アベノミクスには『r』をさらに大きくする発想が根本にある。
株価上昇に重点を置き、非正規雇用を増やすとの懸念がある派遣法改正など、労働市場
の規制緩和に積極的。
大企業や資産家優先で、不平等を深刻化させてしまう設計思想。

懸念は現実になりつつある。この2年で大企業の業績は回復し、株価も約2倍になった。
ところが、物価上昇分を差し引いた実質賃金は、前年同月比で17カ月連続減だ。


681: 匿名さん 
[2015-01-18 14:53:26]
>OECD(経済協力開発機構)加盟国のうち、日本の相対的貧困率の高さは米国に
>次いで第2位。
>英米と違って超富裕者は少ないが、賃金が低くて生活が苦しい非正規社員や
>「ワーキングプア」の増加も社会問題になっている。
 ↑↑
「社会問題」にしなければならないのに、日本のマスコミはそれを問題にしない。
日本の国民も鈍感でウスラ馬鹿のように、アキラメムード。
そういう日本人だから、竹●平●のような悪賢い男の姦計にはまってしまう。
682: 匿名さん 
[2015-01-18 15:13:07]
まだまだ序の口だけど政府は無策
683: 匿名さん 
[2015-01-19 14:55:53]
アヘン飲みクス
684: 匿名さん 
[2015-01-19 16:12:30]
>680
>681
で、具体的に何を望んでいるの?
685: 匿名さん 
[2015-01-20 23:00:30]
▼“世界人口の1%が富の半分を握る可能性” (国際NGO)
      1月20日 NHK

1月21日から始まる世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」を前に、
貧困の撲滅に取り組む”国際NGO”は、世界の人口の1%の富裕層が世界の
富の半分以上を握る可能性があると指摘し、貧富の格差が広がるのを防ぐため
に速やかに対策を取るべきだと訴えています。

国際NGO・オックスファムは、スイスの金融機関の集めたデータなどを分析し、
1月19日に報告書を発表しました。

報告書では、世界の人口を、富裕層、比較的豊かな層、その他の層の3つに分け、
人口の1%に当たる富裕層の平均資産は1人当たり270万ドル
(日本円でおよそ3億1600万円)で、人口の80%に当たるその他の層の平均
資産は1人当たり3851ドル余り(45万円ほど)になると示しています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150120/k10014808981000.html

686: 匿名さん 
[2015-01-20 23:05:52]
>>685
“世界人口の1%が富の半分握る可能性”

富裕層が持つ資産の割合は、2009年は44%でしたが、去年は48%まで
増え、富裕層がより多くの富を握る傾向が強まっているとしています。

さらに、貧富の格差が一層拡大し、このままのペースが続けば、来年までに世界
の人口の1%に当たる富裕層が世界にある資産の50%以上を手にすることになる
と指摘しています。

報告書では、去年10億ドル以上(1170億円以上)の資産を持つ大富豪は世界
で1645人と過去最多になっていて、このうちおよそ30%はアメリカ人で、
富の集中を裏付ける結果となっています。

オックスファムは、21日から世界の首脳や経営者が集まってスイスで開催される
「ダボス会議」を前に、世界で貧富の格差が広がるのを防ぐために速やかに対策を
取るべきだと訴えています。
NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150120/k10014808981000.html
688: 匿名さん [男性] 
[2015-02-01 18:44:49]
▲▼▲ ピケティ現象:格差拡大は資本主義の宿命か?
▼▲▼ 富裕層に重税を課すことは、働く意欲を削ぎ、成長を鈍化させる要因になる。
  (読売新聞、社説)

 税負担の軽い国や地域に資産が逃避するのを防ぐ狙いだろうが、各国が一斉に
増税で歩調を合わせることは、政治的にも実務的にも、ほとんど不可能だ。
 報酬が従業員の数百倍の経営者も珍しくない米国より日本の格差は小さい。
国によって状況は大きく異なる。税制を同列に論じるのは無理がある。

 ピケティ教授の説に乗じ、過剰な所得再分配を求める声が、日本でも強まってきた
のは気がかりだ。
 成長の恩恵を受ける富裕層と、取り残される低・中間所得層という単純な図式を掲げ、
バラマキ策を唱えるのは無責任だ。
 教育や職業訓練の充実など、努力すれば所得を向上できる機会を広げる政策にこそ、
力を注ぐべきである。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150125-OYT1T50131.html
 
689: 匿名さん 
[2015-02-02 11:50:13]
>ピケティ教授の説に乗じ、過剰な所得再分配を求める声が、日本でも強まって
>きたのは気がかりだ。(読売新聞)

 ウソ書いちゃダメだよ。
まだ、所得再配分を求める声なんか、どこからも強く出てきていない。機先を
制するみたいな報道をするから、この新聞は報道がいかがわしいんだ。
 日本の大企業の要請を見ながら記事を書くから、一般紙と言われていても
イカサマ記事になる。
690: 匿名さん 
[2015-02-11 13:31:43]
アベノミクス大失敗
691: 匿名 
[2015-02-11 15:49:55]
ハゲノミクスに転換
692: 匿名さん 
[2015-02-11 15:55:19]
2月10日の日経、
日本は富の集中は少ないとちゃんと説明してある。
693: 匿名さん 
[2015-02-11 23:08:46]
少ないけど確実に進行してる
アベノミクスも後押ししてるしな
694: 匿名さん 
[2015-02-26 13:11:57]
▼貧困・飢餓問題の原因は資本主義、ドイツの3人に1人が回答
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0LT0A520150225
 2月24日、ロイター、

ドイツで24日公表された世論調査で、資本主義が貧困や飢餓問題を引き起こしている
との回答の割合が3分の1近くに上った。
そうした経済システムでは、真の民主主義が実現できないと大半が感じているという。

ベルリン自由大学が委託し、調査会社エムニドが手掛けた調査で、対象は1400人。
調査によると、元共産圏のドイツ東部では、共産主義者や社会主義者の理念は社会に
とって有益だとした回答が59%となった。西部ではその割合は37%だった。

また、ドイツでは産業界の影響力が強すぎ、有権者は副次的な役割しか果たしていない
ため、本来の意味での民主主義は実現されていないとの回答が60%を超えた。


695: 匿名さん 
[2015-06-25 10:44:09]
マスルト飲みヤク
696: 匿名 
[2015-07-17 10:26:57]
貧困生活60年
697: 匿名さん 
[2015-07-19 04:22:13]
おめでたうさん・・・・
698: 匿名さん 
[2015-09-22 15:47:40]
格差は広がる一方ですよ。

日本の10年後を想像できますか?
699: 匿名さん 
[2015-09-25 08:48:17]
うん、働く人達の国と働かない人達の国とに分裂している。
700: 匿名さん 
[2015-09-25 14:04:13]
下流の目安は世帯年収500万未満
701: 匿名さん 
[2015-09-26 04:14:08]
 働く人達の国と働かない人達の国とに分裂している。

      ⇑

  ワシ、賛成 !!
702: 匿名 
[2015-09-26 08:14:40]
10年先には日本も食料危機に多分おちいる そないになれば富裕層が食料を爆がいする だから貧乏人まで食料が回ってこない だから貧乏人は死んで行くだけ。
703: 匿名さん 
[2015-09-27 05:26:35]
働かない人や公務員を養うのに、相続税など増税が続くので、

お金持ちは日本から逃げ出し始めているらしい、

おカネ持ちによっかかって生きてきた貧乏人には、つらい渡世がはじまったねえ・・・・
704: 匿名さん 
[2015-09-27 08:25:21]
海外への逃亡も簡単ではなさそうです。

>租税回避と脱税は紙一重で、税理士や弁護士に聞いてもほとんどの人は理解できていません。脱税にならないスキームを構築できるのは、税理士や弁護士の内のほんのごく一部の人だけです。さらにややこしいのは税金を安くしますと言ってくる税理士はたいてい偽物で、言うとおりにやると脱税で捕まります。
租税の素人が租税回避のプロを探すのは容易なことではありません。海外に逃げるなんて、簡単にはできません。失敗したら大損、下手をすれば犯罪者になってしまうのです。それほどの覚悟で海外に逃げる人がどれほどいるでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/Galileo2010/20100722/1279754816

それに、逃げた先で原住民の悪漢にお金盗られて殺されたりする危険もあるのですよ。
705: 匿名さん 
[2015-09-27 08:39:03]
日本の平均年収って500万いかないよね?
706: 匿名さん 
[2015-09-27 09:04:51]
すべての会社{中小}も入れると470万前後でしょう。
公務員は国家が890万、地方で920万{1000万超えが増えている}
公務員給与は通常公表されているのはボーナス{調整手当}が入ってませんので
入れたらこのような金額です。
公務員は800万以上無いとマトモな生活ができない事を知っている。
707: 匿名さん 
[2015-09-27 18:58:28]
やはり、公務員のために増税は続くよね

おかねもちは逃げ出すよね、消費増税だけなら、どうってことはないだろうがね、

近くではね、香港やシンガポールが、「お金持ちさん、いらっしゃーい !!」
708: 匿名さん 
[2015-09-28 08:15:25]
大手のサラリーマン金融の御曹司が香港に逃げ込んだよね、
国税の負け、節税御曹司の勝ち ・・・・・・
709: 匿名さん 
[2015-09-30 18:20:55]
ふーん、そうなの・・・
710: 匿名さん 
[2015-10-12 08:59:45]
田舎の両親が亡くなって、親の家が空き家になった。

子供は3人、
東京に住んでいる長男のところに、固定資産税の書類が送られてきた、
長男は「家なんて要らない、相続しない、皆さんで自由に」、が、
田舎の家は誰も要らないといって押し付け合い、

長男夫婦は、都内の公営住宅で年金暮し、田舎の家や墓は要らない、自分の骨は海原に・・・・

711: 匿名さん 
[2015-10-12 09:00:49]
ふーん
で、続きの物語はどうなるん?
712: 匿名さん 
[2015-10-13 17:56:22]
夫は50才でリストラ。現在55才の契約社員。
妻は正社員の事務員55才。定年まで5年。
息子は大学中退後、現在30才のフリーター。バイト収入は年間180万ほど。
娘は美容師27才で年収270万。


子供2人いるから下流老人になんてなりませんよね?
年金だってあるし。
713: 匿名さん 
[2015-10-14 18:38:30]
30才のフリーターは何才まで続くんだろう。。。
本人は何を考えているんだろう。。。
714: 匿名さん 
[2015-10-14 22:06:17]
子供はあてにならんよ。
ほとんどが下流、下流
715: 匿名さん 
[2015-10-15 05:57:04]
子育てせず、イヌと遊ぶ、スネかじり ・・・・・・
716: 匿名さん 
[2015-10-16 12:00:40]
しーん ・・・・・
717: 匿名さん 
[2015-10-19 11:18:53]
すき焼きソング歌ってみるかな♪

718: 匿名 
[2015-10-19 12:24:19]
貧乏生活も慣れてくればこんな気楽な事はない
719: 匿名さん 
[2015-10-19 12:57:48]
貧乏なの?
720: 匿名 
[2015-10-19 13:12:51]
はい。
721: 匿名さん 
[2015-10-21 07:50:20]
日本の平均年収って500万いかないよね?

     ⇑

 528万9千円、だってさ
722: 匿名さん 
[2015-10-22 18:58:01]
しーん
723: 匿名さん 
[2015-10-25 09:12:28]
1人当たり? 世帯?
724: 匿名さん 
[2015-10-25 09:27:07]
「年収ラボ」って言うサイトで見ると

サラリーマンの平均年収はH25年度で414万です。
725: 匿名さん 
[2015-10-25 12:01:18]
平均より上で良かった
726: 匿名さん 
[2015-10-25 19:45:21]
大企業があるから家の回りに住んでる人達は高所得なんだって。
727: 匿名さん 
[2015-10-25 22:50:08]
自分達は努力や苦労もしないで気楽に生きてきて 今更 うまくいってる他人を当てにしないでね。
頼られても何もしないよ。
下流老人にワーキングプアの子供、仕方ないよ。そう生きてきたんだから。
最初から何でもムリと決め付け努力しない。
すぐ何もしないで諦める、
諦めが早いとどうなるか、よーくわかりました。
728: 匿名さん 
[2015-10-26 03:37:56]
そんなものかねえ・・・・身に覚えはあるんだけど
729: 匿名さん 
[2015-10-26 11:58:09]
最近は下流中年もたくさん増えてる。当たり前だよな。
730: 匿名 
[2015-10-26 13:13:07]
下流ではイワナがよく釣れる
731: 匿名さん 
[2015-10-27 08:04:41]
そうなの?
732: 匿名さん 
[2015-10-28 14:43:21]
上流では、コイもアユも良く釣れます。
733: 匿名 
[2015-10-28 14:48:37]
アユは塩焼きやね
734: 匿名 
[2015-10-29 05:47:00]
あら美味しそう
735: 匿名さん 
[2015-10-29 08:36:31]
子育てせず、イヌと遊ぶ、スネかじり ・・・・・・

みなさん、そうなの?
736: 匿名さん 
[2015-10-31 08:41:48]
スネかじりではないですよ、生活保護なんだから、
737: 匿名さん 
[2015-11-03 05:59:04]
あんら、失礼
738: 匿名さん 
[2015-11-12 08:09:29]
親のスネではなくて、国のスネかじり・・・・・・
739: 匿名さん 
[2016-04-30 21:17:39]
アメリカでも格差問題が大統領選の争点になっている。
下層社会の出身者が犯罪予備軍だ。
740: 匿名さん 
[2016-04-30 22:41:46]
ですよね、心配です
741: 匿名さん 
[2016-05-03 12:56:19]
ウチの近所に来ないでね、高ーい塀をつくっちゃおー!
742: 匿名さん 
[2016-05-03 12:56:49]
そのまま孤独死するなよ
743: 匿名 
[2016-05-03 17:16:19]
バッチリたくましく生きる事
744: 匿名さん 
[2016-05-04 08:10:14]
カナダ・トロント大学のキャサリン・ディセレス准教授は、

「人は貧しさや不平等を感じると行動に出る傾向が強まる」と解説する。


あーた、暴れないでね。

ホレ、金属バットから手をはなして・・・・・
なんだ金属バットじゃなかったのか、ティシュなんかそばにおいて、バカ何してる・・・
745: 匿名さん 
[2016-05-04 08:12:46]
もう寝たら?悪化してる
746: 匿名さん 
[2016-05-04 18:17:27]

オッハヨーさん、ホレ10円あげる、ポイッ
747: 匿名さん 
[2016-05-04 18:45:09]
だから、早く寝ろよ
748: 匿名 
[2016-05-04 22:14:49]
生存できる最低年収っていくらでしょうか?
749: 匿名さん 
[2016-05-04 22:37:11]
そうだね、大体100万
750: 匿名 
[2016-05-04 22:59:58]
100万/365日 = 2739円/日

諸生活費1日2739円は厳しいですね。
753: 匿名さん 
[2016-05-04 23:55:42]
みんな底辺、仲間ですよ
754: 匿名さん 
[2016-05-05 07:10:11]
うん、お医者さんごっこでため込んだおカネで、投身信託買ってひと儲けしたい。
上流社会の皆さん、よんろしくね
756: 匿名さん 
[2016-05-06 06:58:19]


下流>私大卒 

お詫びして訂正します。     インチキエンチキケイ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:下流社会

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる