注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 19:45:01
 

前スレが1000を超えたのでその6を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2012-06-21 14:08:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6

230: 購入検討中さん 
[2012-08-04 16:37:39]

INAX風呂が貧相に見えてくる程、パナとTOTOは頑張った

パナ風呂 証明がLED 天井埋め込み ライン形状 数年ぶりの仕様変更か?

TOTO 証明がLED 天井埋め込み 丸型4箇所 カウンター下に石鹸入れ シャワー取手

------------------------------------------------------------------------------------------

パナエコキュート 消滅

三菱エコキュート 何リットルか記載なし 品番記載なし

コロナエコキュート 370リットル 品番記載あり 縦型 スリム型消滅


※ 原発事故以降、東電値上げ等で、エコキュートやオール電化は逆境だが、
  都市ガスではない地域では、相変わらず、プロパンよりオール電化が有利

  今回の仕様変更で、三菱の仕様が判らず何とも言えないが、
  都市ガスではない地域で、且つ、狭小地の施主は困るだろう
  スリムタイプ消滅は厳しい、県民は何も考えていない様だ

 県民標準仕様、県民標準オプション、純然たるオプションとあるが、
 エコキュート=県民標準オプション
231: 匿名さん 
[2012-08-04 17:31:57]
TOTOは三乾王がついてると思うけど、Panasonicは県民仕様のカタログに乾燥暖房機が載ってないだが、
Panasonicだとただの乾燥機しかついてこないのかな?
232: 匿名 
[2012-08-04 19:30:27]
No44の方が、床材と建具の推奨組み合わせについて質問されていましたが、
ダイケンの標準の床にした方は建具は何にしましたでしょうか?
阿部工業のA&Kダークとはあまり合わない組み合わせでしょうか?

ご教示お願い致します。
233: 匿名さん 
[2012-08-05 15:53:49]
しばらくはINAX ラ・バスを選ぶ人減りそうだね。
234: 匿名 
[2012-08-05 19:48:27]
さいたまショールームの断熱材コーナーの展示で標準の断熱材は設計士で決定しますと描いてあったんですが、本当ですか?
アクリアにしたいので、事前に云えば大丈夫なのでしょうか?
235: 購入検討中さん 
[2012-08-08 15:19:21]
お風呂とエコキュートが変わったの? うちの担当設計士は何も言ってこない
ってか何も言われなかったよ? 昨日打ち合わせだったwwwwww
236: 匿名さん 
[2012-08-09 13:42:09]
>>No.235
さいたまなら見ればわかったと思いますが…w
237: 匿名 
[2012-08-09 20:42:28]
県民共済住宅で建設を考えています。シックハウスではないけれど、予算内で、木の家、体や環境に出来るだけ優しい家を建てたいと思っていました。しかしどなたかが書いていた通り、県民共済住宅ではそれを望むのは無理なのでしょうか?安全性に欠ける材料等を使用しているから安価ということ?9割がた県民共済住宅に決めていたので、ショックだし不安です。
238: 契約済みさん 
[2012-08-09 20:49:10]
>>No.237
あなたの情報収集能力では県民共済はやめた方がいいと思います。
239: 入居済み住民さん 
[2012-08-09 20:56:20]
>237
アンタみたいなのは最初の相談で切られるよ
県民は客多過ぎでアホな客やウルサイ客はなるべく受け付けないようにしているからな
240: 匿名 
[2012-08-09 20:57:01]
同意。
安全性に掛ける材料なんか使用するわけ無いだろ。
たわけが。
故意に県民共済住宅を貶めるようなものすごくイヤラシイ書き込みだな。
241: 入居済み住民さん 
[2012-08-09 21:42:47]
>>237
まずはご自身で動きましょうよ。
何も調べてないのに、勝手な思い込みをしてショックだとか、あまりに稚拙すぎませんか?
自ら行動できない人が、県民共済住宅で家を建てるのは厳しいですよ。
242: 契約済みさん 
[2012-08-09 21:46:30]
6月契約者の住宅エコポイントどうなりました?
エコポイント事務局から手紙きた人います?
243: 入居済み住民さん 
[2012-08-09 22:16:22]
>237 は馬鹿ってことで終了!!
244: 匿名 
[2012-08-10 06:23:59]
237は県民以外にもっと良いのがあるんじゃない?
たまにチラシで軽装土や自然の家をアピールする地場工務店があることですし。
245: 匿名さん 
[2012-08-10 12:00:00]
237はドリームハウスでやってた土の家なんかどうです?
246: 匿名さん 
[2012-08-10 12:06:48]
埼玉って良いな。ここで建てられて。

小平市なんだけど・・
247: 入居済み住民さん 
[2012-08-10 12:37:44]
しかしこの板って恐ろしいよな。
少しでも県民に対してネガティブな発言があると皆で一斉攻撃だもんな。
こういうの県民信者っていうのかな?
あ~本当に恐ろしい・・・
248: 入居済み住民さん 
[2012-08-10 13:06:28]
>>246
私も元小平市民です。
家を建てるにあたり、所沢に越して、県民共済で建ててもらいました。
中央線からは離れてしまいましたが、都心に出るには池袋線と新宿線が使えるので
意外と便利ですよ。


>>247
まあまあ、妬むのはよしなさいってw
249: 入居済み住民さん 
[2012-08-10 14:21:44]
まぁ業者ってすぐわかるような書き込みじゃしょうがないかな。
過去の書き込みを見るくらい調べられるのに、調べた結果不安と。
ちょっと調べただけだったら不安になるような検索結果でないし。
大方「木の家」やってる業者だと思うけど。

それに実際、設計士は大抵無能だから、自分で調べて考える努力は確実に必要だし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる