住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス代々木公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. 5丁目
  7. シティテラス代々木公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-03-26 12:47:24
 削除依頼 投稿する

シティテラス代々木公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区代々木五丁目14番25(地番)
交通:小田急小田原線 「代々木八幡」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩8分
京王線 「初台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~2LDK
面積:42.00平米~54.89平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yoyogi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-06-20 21:50:47

現在の物件
シティテラス代々木公園
シティテラス代々木公園
 
所在地:東京都渋谷区代々木五丁目14番25他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩8分
総戸数: 114戸

シティテラス代々木公園ってどうですか?

43: 匿名さん 
[2013-02-20 09:24:17]
この昭和レトロな感じの外観萌えるなぁ〜。
44: 物件比較中さん 
[2013-02-20 10:42:31]
コンパクトマンションは駅近じゃないと貸すにも苦労するだろう。
代々木公園に近いっていうのは大きいメリットだけど。

投資としてはやはり駅に近い方が安心
45: 匿名さん 
[2013-02-21 13:50:48]
>43さん
外観はレトロですかね?
確かに基壇部は石の柱と煉瓦で昔の高級マンションという風情を
感じる事もできますが、それ以外は現代的なデザインだと感じました。
10階だけバルコニーガラスの色が違うのはデザイン上のアクセントですかね?
46: 買い換え検討中 
[2013-02-21 20:20:38]
レトロな外観は新築だといいですが、
中古になるとただの昭和になる可能性もありますね
47: 匿名さん 
[2013-03-08 13:52:07]
洗濯物ですが、確かに外に干すのはなぁという感じではありますね。
自分は花粉真っ盛りのシーズンは乾燥機使用ですが
こちらだと乾燥機を使った方が無難かなとも思います。
その方が楽ですしね。
48: 匿名さん 
[2013-03-10 08:53:40]
本件ではじめて住友のマンションを見ましたが、
仕様はどの物件も同じようなものなんですかね?
なんかオッサンくさいパターンしかなく感じました
49: 匿名さん 
[2013-03-11 09:35:53]
単身者、DINKS向けの間取りなんですね
ファミリータイプが無いのが残念だったな~
公園近いし、子供と生活するのに便利な場所ですよね

50: 物件比較中さん 
[2013-03-12 14:50:00]
結局電車の場合は一番近い駅は代々木八幡なんですよね??
原宿をメインステーションに表記しているのは一番メジャーだからかな、物件自体が原宿が近いことを嬉しく思う年齢層を意識しているのかなとも考えました。私は正直に歩いてでも行けることを嬉しく思います。
それとバス便がすごく便利なんですねここは、バスなら原宿どころか渋谷まで近いといってもいいぐらい。
使い方と使い分けを熟知すれば日々の生活の楽しみもどんどん広がると思います。
51: 匿名さん 
[2013-03-17 23:14:06]
売れてるのか売れてないのかいまいちわからんけど、どうなんでしょうか?
52: いつか買いたいさん 
[2013-03-28 22:12:57]
第一期は、それなりの売れ行きで上層階は完売したようです。
この立地でこの金額でこのスペックなら、まぁ、売れるでしょうね。
53: ご近所さん 
[2013-04-08 16:32:37]
良いところ
バス停が近い OKストア近い
良くないところ
山手通り24時間うるさい 駅遠い 保育園隣にできましたが満員でほぼ入れない 渋滞エリア

54: 購入検討中さん 
[2013-04-10 03:14:02]
◯いいところ
都心が近い
代々木公園が近い
2,3人家族にはちょうどいい広さ
代々木八幡近辺の利便性
大規模住宅スケール感

✕わるいところ
駅から若干遠い
西向き
コンビニ、スーパーが遠い(道路の反対側)
55: 匿名さん 
[2013-04-11 10:54:00]
隣に保育園ができたのは朗報ですね。
新設されたのは代々木至誠こども園ですか?
空き状況を調べてみたところ、5月1日入所分で3歳児が1人4歳児が12人5歳児が19人
空きがあるようです。新設の為か若干余裕がありますが、やはり0-2歳は激戦ですね。
56: 検討中の奥さま 
[2013-04-12 13:16:11]
隣が教会と保育施設、裏は超高級住宅街という点はいいですね!
どういう層の人たちが入居するのかな?
58: 匿名さん 
[2013-04-25 05:08:14]
こんなに堂々と山手通りに向かって建ってるけど、これっていいの?
59: 物件比較中さん 
[2013-04-25 06:46:36]
駅からの歩道が舗装されて綺麗だけど、街路樹がなく、真夏はかなり辛いと思われます。
代々木八幡も踏切渡らないといけないし、この踏切、下北沢で開かずの踏切だった路線と同じですよ。
真夏と真冬は駅から歩きたくないです。
60: 匿名さん 
[2013-04-25 11:03:12]
物件の擁護はしないけど代々木八幡駅内で階段で向こう側渡るしかないよね。
そりゃ踏切が無いに越した事はないけど、多くの駅は階段登るなんて普通だし、代替手段があるだけマシでは?

歩く事については道路の東側にある物件だし真夏は陽が厳しいかもね。西日も。

以前は山手通りでもこの辺りの物件なら少し広めの物件が作られてたけどスミフだからなのか、どうしてこんなコンパクトマンションにしちゃうのかね。

購入者は鰻かよ。
61: 匿名さん 
[2013-04-25 12:38:00]
あれ?
確か近い将来、代々木八幡駅は直結で山手通りに上がれるように駅が少しずれるはず。
これって地元情報?
62: 匿名さん 
[2013-04-25 12:40:27]
そもそもここって、そんなに駅から遠い印象がないのだけど。
あります?
63: 申込予定さん 
[2013-04-26 02:02:21]
先日歩いて確かめましたが5分程度でしたよ〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる