なんでも雑談「子育て奮闘中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子育て奮闘中
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2020-04-06 10:23:15
 削除依頼 投稿する

のママさん、パパさん語りませんか?

わが娘は5歳、年長さんです。
ただいまラブ&ベリーに、はまりまくってます。
旦那は、一緒に行けば必ずやってあげるのですが、
私にまでそれを求められると家計が、厳しいです(泣)
苦肉の策で、毎晩9時に寝たら次の日やってあげると・・・
(それまで夜更かししまくりだったので、早く寝かせる目的だったのです)

それからというもの、ほとんど9時にはおやすみーと寝ているのです。
結局毎日お金をつぎ込みは目に・・・(苦笑)

[スレ作成日時]2006-05-18 22:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

子育て奮闘中

16: 67 
[2006-05-22 14:52:00]
>>15さんへ
03,06,08,10,12のスレは私です。

…そんなこと言っちゃたら特定な人しかレスしてないみたいで
盛り下がってしまいましたか…

「子どもの接し方」以外のスレ板には
必要としない限り「匿名さん」でレスしています。


スレ主様へ
なかなかレスする方は少ないでしょうが、見ている方は多いと思います。
レスがないとモチベーション下がりますが、子どもを思って
書き込むこと自体に子どもへの愛情を再認識させられるような
素敵な効用のある作業ですよね。(少なくとも私の場合はそうでした)

ご無理なさらず、思いついたときに書き込んで頂ければ
子どもを持つ親としては大変参考になる有意義なスレ板だと思います。

私も出来る限り参加させて頂きたいと思っております。


17: 15 
[2006-05-22 15:09:00]
>>16
>盛り下がってしまいましたか…
そんなことありません!
自作自演でなければ私は匿名さんでも全然問題ないと思います。
これからも子育て奮闘記を楽しく語り合いましょう。^^


18: 匿名さん 
[2006-05-22 15:10:00]
子供がいないので書き込んで読んでいるだけでしたが、
ほのぼの気分で読んでいますよ^^

うちの姉の子も一時期ムシキングにはまっていました。
以前、暇つぶしにやったらキラキラカードが出たので、
甥に渡したら、次会った時にカードを全部持ってきて説明されてしまいました(笑
姉は1週間に1回と決めていたようです。
今は小学3年生になって近所の野球チームに入ったので、ゲームは落ち着いたようですが、
今度は姪がラブ&ベリーにはまりつつあるようで大変みたいです。
最近のゲームはどんどんお金を注ぎ込ませるタイプが多いから、
親にしてみると、大変ですよねぇ;
メーカーも色々考えるなぁ〜。
19: 18 
[2006-05-22 15:12:00]
あぁ!!!
すっごい変な日本語ですね_|‾|○

『書き込まずにいましたが』です。

お目汚し失礼しました。
20: 匿名さん 
[2006-05-22 15:16:00]
>>18さん
私の姉兄の家は、おじいちゃん・おばあちゃんのお財布のほうが心配です。
孫にせがまれると、なかなかだめって言えないようでして。
それで私が母に・・・なんかヘンかも。お金がまわっているようで。
それで姪は「おねえちゃんはなんにも買ってくれない」なんて言うから
淋しくなっちゃう。
今度から、「これはおばあちゃんとおねえちゃんからよ」って言ってもらわなくちゃ!^^
21: 04 
[2006-05-22 15:28:00]
>>16
そうじゃないかな〜?ってずっと思ってた!!
当たり☆だった。私マジすごいかも^^;
晩御飯スレでも合ってると思います。

これからも語り合いましょう♪
22: 匿名さん 
[2006-05-22 15:38:00]
私も読んでます。
皆さんとお子さんの年齢が違うのでなかなかレスできませんが楽しく勉強させてもらってます。
67さん、ぜんぜんもりさがってないですよ。
子供をもつ同じ親です。お互い頑張りましょ〜。

>>20さん
うちもです。
実家へ帰ると私が買い物に行っている間に母が子供見てくれるんですが、
カードとかはないですが、乗り物にたくさん乗せてます。
まあ、それも母にとって楽しいみたいですが、1回に1000円なんて良く使ってます。
お財布心配です…たまにしか帰らないからって言うのもあるでしょうけど。

23: 匿名さん 
[2006-05-22 16:04:00]
>おじいちゃん・おばあちゃんのお財布のほうが心配です。
私もずっと恐縮してたけど私の両親も義親も買ってあげるのが唯一の楽しみみたいです。
教育上何でも買い与えるのは良くないと思い悶々としていましたが
親孝行と思いある程度は目をつぶっています。
年に2、3回の事なので我慢できるのかも^^;同居してたら爆発してるかも^^;

24: 22 
[2006-05-22 18:26:00]
>>23
同意です。
>同居してたら爆発してるかも^^;
激しく同意です。^^

25: スレ主 
[2006-05-22 21:18:00]
皆様こんばんわ。
読んでもらえていたとは光栄です。
レスがつかないと、確かに寂しいものがありますね。
こうやって、書いていただくとほっとします。
これからも楽しく語り合いましょうね♪

どこのじじばばさんは、孫には甘いですね(笑)
うちも、孫には目がでれでれしちゃってます。
きりがないから、やらなくていいよって言ったら、

親は、怒っても子供が寄ってくるけど、
じじばばは、甘いものを与えないと来ないのよ〜
やさしくて、甘くて、温かいのがじじばばなのよ。
親と同じようにしてたら、親に負けちゃうじゃない
って、まあ確かに・・・(笑)

今朝は、朝から怒ってしまいました。
何回も注意していたらいつまで経っても一人で用意ができないと思い
最近はできる限り口を出さずにいました。

8時に幼稚園バスが来るのに、7時50分になっても、まだブラウスだけ
注意を促しますが、くちだけの返事
53分、55分・・・と用意が進まず・・
「いいかげんにしなさーーい」と、とうとう怒ってしまいました。

できるだけ朝は笑顔での登園を目指してたのに・・・
エレベータの中でもきまずく・・・あ〜あやちゃった。

一回でもおもいっきり怒られた日は、ラブ&ベリーはできないので、
今日はお預け。。
せっかく昨日も早く寝たのに・・・と涙目になって耐えてました。
その耐え方がかわいらしくて、負けそうになりました(^^;)
でも、ここでやってしまったら駄目と自分にも言い聞かし、
今日も早く寝て明日もやろうね!!と言ったら、
涙目で「うん」だって。。かわいい〜健気だなと思った一日でした


26: 13 
[2006-05-23 07:14:00]
スレ主さん
娘さんは一人部屋で9時には寝るなんて偉いですね〜!
うちはセミダブルのベッドで私と娘と赤ちゃんの3人で寝ています。

下の子は最近寝つきが悪くて、私によじのぼったり、自分のおでこを
私の顔にごちん!そんなのを2時間くらい繰り返してからやっと寝ます。
ベビーベッドに寝かせると立ち上がって柵にしがみついてずーっとしくしく
泣いています。

昨日は私と娘が2段ベッド、主人と下の子がセミダブルで寝ましたが、
下の子は30分くらいでスーッと寝たそうです。
もう夜泣きをしてミルク・おむつという時期は過ぎたので、しばらくは
主人と下の子で寝てもらお!昨夜は久々に熟睡でした^^
27: 匿名さん 
[2006-05-25 17:15:00]
○○ちゃんは、じじばばさんにとても親切。
まあ見返りを期待してのこととは思いますが、
お年寄りに優しい人間になってくれればいいや〜と見守っています。
28: 匿名さん 
[2006-05-25 23:56:00]
>涙目で「うん」だって。。かわいい〜健気だなと思った一日でした
読んでるだけでも、思わず抱きしめたくなってしまうようなエピソードですね。
その後は朝はスムーズにいってますか?
29: スレ主 
[2006-05-26 10:53:00]
皆様、こんにちは。
返事が遅くなってしまって、すみません。
ここ2、3日ドタバタしてて、PCをあけてませんでした。

娘の一人で寝るは、皆さんにお伝えした数日後に終わりました・・/(^◇^;)
その頃旦那が具合が悪くなり、私たちに移してはいけないと、
旦那は子供部屋で一人で寝ることになりました。
子供部屋を占領され、娘は私と寝ることになったのですが、
それから、「一人で寝るね」は無くなっちゃいました。
やっぱり一人で寝るのは寂しいのでしょうね。

一人で寝出したころも、「夜中寂しかったら私たちのところにきてもいいよ」と
言った日から、朝方目覚めるといつのまにか娘が横で寝てました。
私たちを起こさないようにそっともぐり込んだのかなと思うと、
それもなんだか、かわいらしかったです。

こちらも一人で寝られた時に、寂しかったので、
もう「一人で寝たら」なんて言葉は言えなくなっちゃいました。
今は、3人川の字で寝ています。
夜中に娘の寝相の悪さで蹴られたり、エルボーで起こされる日々に戻りました。
前は、「ムカ。痛い!!」って思っていたのに、今はこれもあと少しなんだなと
なんだか穏やかな気持ちになっています。

朝は・・・あいかわらずです...._|‾|○
モタモタ・ボーが続いています。
怒らないように努めていますが、それがものすごいストレスです。
あ〜ここで叫びたいと思う毎日です。

見るとついつい言いたくなってしまうので、
洗濯物を干すなりして、できるだけその空間にはいないようにしてます。
ただ、ずーっとほっとくと、まったくしませんので、
たまに顔を出し、テレビの話題で話しかけ注意を引きます。
私の声でハッと思い出したかのように行動が再開されるので、
まあなんとか間に合っている感じです。

髪の毛までは間に合わず、バスを待っている間に結わくのが
この頃日課になってしまいました。
靴下もなぜかわすれるんですよね〜
靴を履く時に、「あっわすれた。すぐ履いてくるから待ってて!!」
って、毎度同じその行動はなんとかならないのかな〜と
思う日々です。

すみません。最後は愚痴っぽくなってしまって・・・
ほのぼのがんばります。

明日は、親同伴の遠足です。天気が微妙ですね。
幼稚園で作ってきた照る照る坊主に一生懸命
晴れるようにお願いしている娘が、おります。
その気持ち伝わるかな〜(≧∇≦)

長々とすみません。
次回からもう少し小出しします。
30: 匿名さん 
[2006-05-26 13:33:00]
私も明日お出かけなの。こんなの見付けました。

明日晴れてね ♪ ( ^-^)ノÅ←テルテルボウズ
31: スレ主 
[2006-05-26 23:46:00]
>26さん
頭ゴチンコは、とても痛そうですね。
子供ってものすごい石頭ですよね〜
久々の熟睡よかったですね。

その後もパパさんは、下の子と寝てくれているのですか?
パパさんと寝てくれるだけでも、楽できますよね。
二人の育児大変でしょうが、がんばってください。

>30さん
照る照る坊主かわいいですね。
ありがとうございます。
晴れるかな〜
雨決行なので、せめて午前中だけでもやんでいてくれると助かります
32: 匿名さん 
[2006-05-27 01:06:00]
26です。その後も主人は下の子と寝てくれるのですごく助かっています。
主人は私よりも子供を寝かしつけるのが上手みたいです。

娘は朝が弱く(前の晩遅いので無理もありませんが・・)ギリギリまで寝ています。
目をつぶったまま着替えて(制服はなく私服です)ヨーグルトやパンを食べ、
ぼ〜っとしながらも歯磨き。うちは毎朝こんな感じです。
髪を結ぶにもお気に入りのゴムがないと機嫌が悪いです。女の子はおしゃまさん
ですよね^^着実に大きくなっている子供達。嬉しいけどなんとな〜く寂しいです。


33: 67 
[2006-05-27 14:33:00]
雨、降らなくて良かったですね?!

うちは小3と小1ですが
物理的な親の都合で…単に寝る場所がないというだけですが…
二つのベッドを
①娘と夫、私と息子
②娘と私、息子と夫
③娘と息子と夫、私
など、決まっていませんが必ず子どもとどちらかの親が一緒に寝ています。
子ども二人にしておくと遊び始めてなかなか寝てくれません。

昨日は息子が
「今日はパパと寝るわ!ママとは明日な!明日寝よな!」
と希望の言葉を捨て台詞にパパと寝室へ向かいました。
嬉しいような、寂しいような…
34: 匿名さん 
[2006-05-27 14:36:00]
>スレ主さん
あいにくのお天気でしたね。
でも決行されたんでしょうか。
風邪ひかないといいけど。

>26さん
お子さんの朝が弱いのは、ご両親に似たから?
私は朝の弱い母にそっくりなんです。
起きてから一時間はぼーっとしてます。
通勤しながら目を覚ましているという感じ。
でもこれって、結構危ないんです。
道を歩いてて、側溝に落ちかけたこともあるの。><
お嬢さん、気を付けてね!
35: スレ主 
[2006-05-27 16:38:00]
ただいまです。遠足から帰ってきました

>67さん
残念ながらこちらは、雨でした。そちらは曇りだったんですか?
うらやましい〜です。

朝起きたときは、曇りだったんですけど、幼稚園についたあたりから
ポタポタ・・・ザーッてほどではなかったんですけどね。
唯一の救いは写真撮影のときだけ、雨がピタッと止まったんです(^^)
なんと運の良いことでしょう。今日はそれだけでうれしかったです。
雨の遠足でしたけど、子供たちは雨でもあまり関係なく楽しそうでした。
雨で憂鬱なのは、親ですね(^^;)

>26さん
うちの娘もゴムと髪型は、自分で決めます。
親の私の好きな髪形にはしてくれないのです。
娘で髪の毛をいじれるのを楽しみにしてたんですけどね。
女の子はおませですね。っていうか早いよ〜
もうちょと髪の毛で遊ばせてもらいたかったです。

>34さん
朝弱いのは遺伝するかも!!?
旦那がめちゃくちゃ朝弱いので、似たのかな〜
私は、出る何分か前に用意が終わっていないと気がすまないので、
よけいイライラしちゃうんですよね。
できるだけ、子供のペースを見守りたいと思います。
36: 67 
[2006-05-27 17:00:00]
そう、天気は西から変わるという思い込みがあって…ごめんなさい。
雨だったんですね…大阪はまだ降っていません。
でも子どもさんが喜んでいらしたなら良かったですね!
私も雨はあまり好きではありませんが、好きでない価値観を
子どもには与えないようにはしています。
「雨雨降れ降れの歌を歌うとか〜」
世の中何でも楽しく受け入れられたほうが楽ですものね!

朝の仕度はきっと永遠の課題かもしれませんね。
大人であっても
毎日のように会社でも走って駆け込む人、
渋滞につかまったからと言って電話をしてくる人、
私もPC見ていて遅刻しそうになるときあります(>_<)

私も若い頃は朝が苦手でなかなか起きられず、
会社に行く前にシャワーを浴びたりして目を覚ましていました。
拾ってきた犬を飼い出して、朝早く規則正しく散歩を強いられる
生活をするようになってから、朝は平気になりました。

まっ、長い人生色々変わりますよ(#^.^#)
37: スレ主 
[2006-05-27 21:10:00]
こんばんわ

>67さん
私は実は雨が好きなんです(^^;)
あの雨の匂いがたまらなく・・・おちつくのです。
もともと雨女だからでしょうかね(汗)
今回の雨もやはり私?っていう気持ちがありました。
まあ〜雨女、雨好きにならないとやってられないというのもあります。
ただ、雨のせいで乗り物に乗れなかったときの子供たちの
説得に大変だな〜と、憂鬱になってただけなんです。
でも、乗れないのもありましたが、子供たちには満足がいくぐらいは
乗れて、楽しかった〜と言われたので、ホッとしました。

雨の中でも楽しい思い出があれば、雨嫌いにはならないのかな〜と
思います。
38: 67 
[2006-05-27 21:31:00]
こんばんわ

私も実は雨好きです!
雨が降るとあ〜残念!洗濯できないなぁ〜!
あ〜!残念!どこにも行けないなぁ〜!
と何もせずに家でぬくぬくできる口実ができて…^m^

スレ主さんとは違う、動機が不純な理由ですが…(>_<)
39: 匿名さん 
[2006-05-27 21:55:00]
26さんは、ミケ母さん?
違ったらごめんなさい。
ほかのスレで、似ている家族構成だったもので
40: 67 
[2006-05-27 22:09:00]
38のスレは微妙に(?非常に?)ずれた発言でした。失礼しました。

自分もそうですが、子どもの頃って蛙とか平気で触れたのが、
いつの間にか気持ち悪い存在になっていますよね。
それって、親の価値観なのかなぁと思って、できるだけ
否定的なコメントは避けるようにするのですが、
表情や態度に表れるのでしょうね。
触ってはいけないものとして認識されつつあります…(>_<)
親の価値観は大きく影響すると思います。

…雨の中での楽しい思い出、いいですね。
様々な場面で楽しい思い出を作ってやりたいですね。
41: 26 
[2006-05-27 22:38:00]
>>34さん
娘は一人では寝ないのでどうしても夜寝るのが遅くなってしまいます。
それで朝起きるのが辛いのかもしれません・・私がもう少し早く寝ればいいんですね^^;

スレ主さん
今日はあいにくの雨でしたね。楽しまれましたか?うちのこは鼻水垂らしています。
寝るときも毛布が手放せません。もうすぐ6月になるというのに信じられません(@@)

67さん
私も今は蛙触れません(><)昔はトンボや蝶も平気で触っていたのに…。

>>39さん
Meybe(^−^) 
42: スレ主 
[2006-05-27 22:39:00]
こんばんわ。今夜は暇です。
娘も遠足で疲れたのか8時には寝てしまい、
旦那も徹夜明けで、夕方から寝たので、まだ爆睡中

いつもは一人の時間がほしいと思う日々ですが、
一人になってしまうと何をして良いのか〜
またここに戻ってきてしまいました。

娘はあいうえおがまだ覚えられません
まあ、最初の頃は、なぜ覚えられないの!!って焦りがありましたが、
だんだん少しずつですが、周りの影響で覚えるようになって一安心。

数日前お風呂で「何+何は?」って言ってって・・・
んで合計で10くらいまでの足し算できるのです(ビックリ)
そして今日は、合計20くらいまでのができるようになってました。

まだ数字も10以上は間違って読んだりするのに、足し算とは・・・
あっぱれです。
友達の影響は大ですね。親の教えることなんて耳を傾けないのに・・・
友達ってすごい家庭教師だわと思った日でした。


43: スレ主 
[2006-05-27 22:52:00]
更新せずにのんびり書いていたら、レスがあってビックリ&うれしい〜
特に今夜は(笑)

67さん
私も蛙その他のムシ全般駄目です。
よって娘もだめですね〜これは明らかに私の影響(汗)
ごめんよ娘。でもその触った手を持ってこられるとどうしていいかわからないのです

26さん
我が家も一人は駄目です(ほんの前はo.kだったけど9
基本は、私の手がないと寝れないのです。
甘えん坊なんです(^^)
手フェチで手の匂いをかぎながら寝るんです。
へんな癖だなーと思いながら今に至ります。
だんだん旦那の手でもいいみたいなんですがね。

『ラブ&ベリーのため9時に寝る』と『私の手』を娘は天秤にかけてます。
娘の妥協案は「リビングで寝ていい?あとで来てくれる?」ですね。
さすがに布団でとは言えず、いいよといって
その間にご飯の支度などで、ふ〜終わったと思うと寝ているときもあれば、
待ってましたとばかりに要求してきます。
ほんと眠いときでないと、駄目ですけどね
44: 67 
[2006-05-27 23:26:00]
自立させることが親の役目だと思っているけど、
一人で寝付かせることは全く頭にないのですが、
必要なことなんですかねぇ…?!
まぁ、勝手に寝てくれると親としてはありがたいですが…

今日は、明日が休みということもあって、私自身、早く寝せようという
せっぱつまったものはなく、知らない間に子ども同士で寝ていました。
…ちょっと待てよ…じゃぁ、だんなと寝ないといけない?…まずいな…
45: 26 
[2006-05-28 00:15:00]
>>41meybe→maybeぎゃーっスペル間違っていました(はずかしぃ)

スレ主さん、みなさんおやすみなさ〜い!
46: スレ主 
[2006-05-28 20:24:00]
>26さん。
言われて見れば・・・気がつかなかった(汗)

>67さん
一人で寝せることは必要なのか!!う〜ん考えたことがないですね〜

うちは共働きで、私が帰ってくるのが、7時過ぎ、そこからお風呂沸かして、
ご飯食べさせてってやっていると9時に寝るのは、娘がかなり気合を入れないと
難しい時間なんです(テキパキ動けば余裕なんですけど、ノロマさんなので。。。)

旦那のはあとから作るので、9時代はその夕飯を作っている時間。
娘はしかたなく一人で寝ることになってしまうのです
そこは強制してはいませんが、ラブ&ベリーをやりたくって、
娘が努力している結果なのです。

47: 67 
[2006-05-29 06:21:00]
>>46
早く寝ることは子供にとって最重要課題ですから、
そういった状況の中では
一人で寝てもらうことは必要なことですね!

48: 匿名さん 
[2006-05-29 14:53:00]
家の娘4歳は、一人で寝るなんてまだまだとても無理です。
私にべったり、一緒に寝ないと寝ません。

私自身は、小さい頃からずっと一人で寝ていたらしいので、
なんで一人で寝れないの???と思ってましたが、まだ大丈夫ですね!?
49: 匿名さん 
[2006-05-29 14:56:00]
子どもが求めている間はどうぞ一緒に寝てあげてくださいね。
親のほうが焦って突き放さなくても時期がくれば必ず一人で寝ますって・・・
なんだか抱きグセとかオムツはずしなどと昔の人はなんでもいそがせますよね。

50: 67 
[2006-05-30 05:02:00]
>>49
ほんとですよね!
オムツはずしか…そんなのあったよねぇ!
上の子はやったけど、下の子は特に訓練しなかったなぁ…

あと離乳食も4ヶ月くらいからそろそろ…
とか言って、友人がするとしないといけないのかなぁと思って
やり始めたり…とかく早く大人になるようやってしむけていましたねぇ。
そんなに焦らなくていいのに…って2人目を持って初めてわかるんですよね…^_^;
「這えば立て、立てば歩めの親心」
っつうやつですかね。
ついそのまま知育産業にのめり込んでしまうのも、そうした親心からなんですよね…
51: 匿名さん 
[2006-05-30 08:17:00]
上の子だと本に書いてあったからとか他の赤ちゃんとくらべたりしがち。
でもそれも母(親)になる過程ということでそれも初々しくてよいではありませんか。
後で振り返ってみるとあんなことしてたんだ〜と笑って話せるようになってるんですよね。
下の子は上ですでに経験ずみなので何の迷いも焦りもなく「まぁいいかぁ」という気持ちも
プラスされ伸び伸びした子育てをしやすいのですね。

私は三人産みましたが、長男は本当に几帳面で落ち着いています。
下の二人はあんまり人の話を聞かずピューーンと飛び出していくタイプです。
なんだか・・・小さい頃の私の接し方に比例しているなと思うこの頃です。


52: 匿名さん 
[2006-05-30 15:15:00]
>>49
オムツはずしではないが、うちの子はおしゃぶりが3日で取れた。
普通長いと聞いていたのだが・・・・ちょっとした事件の結果そうなった。
53: 匿名さん 
[2006-05-30 16:09:00]
うちは小学三年生ですが、まだ夜寝る時やボンヤリテレビ見てる時など
まだおしゃぶりしてるんです・・・
まぁ人前ではしないのですがちょっと心配もしております。
54: スレ主 
[2006-05-30 19:17:00]
そうですね〜子育てって、何かと早く大人に仕上げあげようとしてしまいますね。
でも、いざ子供が一歩踏み出して、自分の手から離れると、
寂しくなってしまったりと・・・そんなにあせらなくていいのですね。
いつかは離れていってしまうんですもんね。
もう少し楽しい子育て、キリキリしない子育てをがんばりたいですね。

>53さん
気休めですけど、大人になってもおしゃぶりをしている人はいないと思うので、
そのうち自分に恥ずかしいという気持ちが芽生えば自然に取れると思いますよ。
友達もすごい心配してて、あれやこれやと試しましたが、駄目で、
でもそのうちほっといたら、自然に取れてた(気がついたらしてなかった)と
言ってましたので・・・
すみません。気の利いたことが言えなくて。
きっと修学旅行とかで、おしゃぶりをして寝るわけにはいかないので、
その辺りできっと恥ずかしくなって取れたりしないですかね〜

55: ままん侍 
[2006-06-03 04:40:00]
朝、娘の髪が鳥の巣のようになっていたので
くしでとくと「痛い!」と言って泣かれました。

編みこみしている子とか、凝った髪型をしている子を見ると
よくじっと我慢しているなぁと関心します。

まぁ、自分には技術がないので子どもが我慢していようが
そういう凝ったことはできませんが、
せめて泣かさず括るぐらいはしてやりたいのですが、
髪をとかすときのテクニックってあるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2006-06-03 19:56:00]
57: ままん侍 
[2006-06-03 23:01:00]
う〜ん、なんじゃそれ?!
私の発言になんか問題あったのかなぁ…?
58: 匿名さん 
[2006-06-03 23:03:00]
違いますよ。なんか張り付いてたんです。
ままん侍さん大丈夫です。
59: ままん侍 
[2006-06-04 00:12:00]
ありがと! (^・^) よかった…ホッ〜…
60: スレ主 
[2006-06-05 22:12:00]
>ままん侍さん
うちの娘の髪も猫毛で朝起きると鳥の巣です。
まあ見事なこと!!と感心してしまうくらい・・・
トリートメントがものすごくいいですよ。
子供にはちょっと高価な気もするんですけど、
朝起きたときの髪の毛の状態がぜんぜん違います。

娘もわかるらしく、何も言わないとトリートメントに手が伸びてます。
5歳にしてすでにトリートメントのありがたみを実感!!(笑)

後はとかす前に寝癖直しのスプレーなども、多少効きますよ

お試しあれ
61: ままん侍 
[2006-06-06 06:02:00]
えっ〜!
そうなのぉ!?びっくり\(◎o◎)/!
子どもの髪ってきれいだからそんなの全然必要ないと思ってたけど、
翌朝の髪の通りをよくする効果があるんだ!
わぁ〜! ありがとうございます!<(_ _)>
今日からやってみるべ!

スプレーも買っておこうかなぁ…
息子が柔道から帰ってお風呂に入ってご飯食べてすぐ寝るから、
翌日は必ず寝癖がついていて…
玄関の鏡で気が付いてランドセルかついだまま「ママ〜!!」
とバタバタするんですよねぇ…
気が付いていながら本人が言うまで放っておく私も私ですが…
62: 匿名さん 
[2006-06-06 12:13:00]
娘の髪質は細くて量が少なくて日に当たると茶ッけて見えます。
そういうのが猫っ毛というのでしょうか??
夏場はリンスだと髪がかゆくなるみたいなので、プリキュアの
リンスインシャンプーでさっぱりしています。朝は後ろがぐちゃぐちゃ・・
ビュー○ィーラボ(化粧水タイプ)というのをシュッとひと拭きして
ブラッシングするとドライヤーを使わなくてもクセ毛が直りました。
63: 62(^^;訂正 
[2006-06-06 12:19:00]
×髪がかゆく→○頭がかゆく
64: ままん侍 
[2006-06-07 08:34:00]
トリートメントしました!
櫛通りの素晴らしいこと!
上から下まで一回もひっかかることなく「スッー」*(@_@)/
娘と朝から感動しました(#^.^#)

娘はしっとりした手触りに
「なんか大人のコマーシャルみたいやな!」
と言って、なんだかよく分からないBGMと思われる歌を
口ずさみながら、くるっとターンして髪を振り回していました(~o~)

これからは毎日トリートメントです!
ありがとうございました!
65: スレ主 
[2006-06-13 00:18:00]
>ままん侍さん
お久しぶりです。急性胃腸炎でここ1週間ほど苦痛の日々でした。
母って病気でも寝れないのね〜とつくづく実感。。

トリートメントの効果があってよかった〜!!
しばらくトリートメントで、あとは、リンスとかでも効果が持続しますよ
んで、また絡みだしたらトリートメントでどうぞ

そろそろ父の日ですね。
うちは父の日に父親参加があり、ダンスを父と踊るそうです。
娘はこっそりと練習してます。

皆さん宅は何かイベントします?
思えば母の日は母の日参観日ではあったが、
家では何もしてもらえなかったな〜
っていうか自分の母にも何もしなかった。。。_|‾○

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子育て奮闘中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる