リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-09-23 14:52:55
 削除依頼 投稿する

第四弾
住民モラルの低下が懸念されます。色々解決に向かうと良いですね。

[スレ作成日時]2012-06-14 21:28:57

現在の物件
リバーガーデンECOシティ -アリスの森-
リバーガーデンECOシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目435番地(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩3分
総戸数: 295戸

リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4

501: 匿名 
[2012-10-04 09:19:08]
497さん
匿名で意見を投函させてたら
嫌味なクレーマーや意地悪なモンスター達の餌食になるだけだよ
502: 匿名 
[2012-10-04 10:40:29]
クレーマーやモンスター(?!)で困るのは・・
理事さん達(だけ)でしょうね~

今まで管理会社に対してクレーマーだった方が理事ということだってあり得ますけれど・・・・・。

まぁどちらにしても、管理組合の資質にかかっているのは確か!!
諸意見に対して公平にかつ真摯に関わって頂けることを期待します。


498さん、、理事じゃないって・・わざわざ書かなくてもいいのではないでしょうか(笑)
503: 匿名 
[2012-10-04 11:23:15]
497・502さん、
理事を辞退する方が多いって聞きました。
立候補されてみてはいかがでしょうか。

管理人さんが言ってましたけど(管理規約に書いてあるらしいです)
最初の理事は浪速管理が選んだ上、リバー産業の承認がいるらしいですよ。

辞退した方が多いらしいので、立候補もアリかも!

504: 匿名 
[2012-10-04 18:25:50]
じゃ、次はあみだくじで(^-^)
505: 匿名 
[2012-10-05 11:16:21]
503さん、
この間、説明会でくじで決めましたとお話にありましたけれどそれはやはりそうなると虚偽になりますね。。
こわい・・。

くじをしてもそれで承認しているのならばランダムではないですね。
当たり前か。
みんなわかっていることね。
事前に選択された中からのくじだったのでしょう。

リバーさんってなんか頼りない。
それにマンションも最近監視されている感じでいやな空間に思えてくるわ。


506: 住民さんA 
[2012-10-05 11:44:47]
監視されているのですか?
507: 匿名 
[2012-10-19 13:02:01]
昼間、玄関側の部屋の窓を開けていると臭くないですか?住友化学だと思うのですが、毎日決まった時間になると塗料のような臭いが入ってきます。
部屋の位置や階数によっては気にならなかったりするのでしょうか?


508: 匿名 
[2012-10-19 23:00:00]
確かに昼間臭いが入ってきますね。

少し前から建物の修繕しているみたいなのでそのせいかと思ってました。
509: 匿名 
[2012-10-19 23:35:05]
建物の修繕ならいつかは臭いの元が立ち消えるのでいいですが、住友化学だったらずっとですよね。
臭いっていつからしてましたっけ?ここ最近?季節によって風向きも変わるのでどこが臭いの元なのかがきになります。
510: 匿名さん 
[2012-10-22 13:05:15]
臭いの正体にムズムズするというのであればそれと同じ臭いの強い場所を突き止めてもいいかもしれませんね。
511: 匿名 
[2012-10-22 16:15:59]
ベランダにでてると、時々塗料のような臭いがするときもありますね。

そうかと思えば、数日おきにコーヒーを焙煎している良い匂いが流れてきますね。近くにコーヒー工場でもあるみたいですね。
512: マンション住民さん 
[2012-10-31 02:53:19]
【アリスの森】に・・・ハッピー!ハロウィーン!!

Have a nice day!
513: 匿名 
[2012-11-12 17:11:46]
今のシャトルバスの運転手さんは、マンション前の乗車の時だけ挨拶して、
後は挨拶しても無視されるので感じ悪い。
514: 匿名 
[2012-11-13 04:25:37]
挨拶するほどのものでもないのでは?
挨拶をしないのならただのバスの運転手程度で留めて置いてもいいと思います。
別に「他の住民と」仲良くなるというわけではなく「共有部分としての付属」だと割り切ってしまえばどうでしょう?
管理費払ってるのに気にしすぎだと思いますよ。
515: 匿名 
[2012-11-13 11:03:23]
514さんの言うとおりかもしれません。
「共有部分としての付属」そのように割り切ります。
516: 匿名 
[2012-11-13 21:08:19]
まああっちも金もらってその仕事してるから事務的な対応には特に愛想振りまくような事しても仕方ないです。
その人は人を運ぶだけの仕事だと思ってやってるならこっちは乗らなきゃ管理費の払い損だし活用するか程度でいいと思います。
518: 匿名 
[2012-11-14 04:30:51]
そう思うのであれば管理会社が不適合と判断して自治会で管理会社変えればいい。
自治会でそういう事も可能なのだから不可能ではないでしょ?
519: 匿名 
[2012-11-14 09:43:05]
今迄静かだったのに文句が書ける書き込みになると騒ぎ出す。反応した514からの人達ってなんて情けないんだろうね
520: 匿名 
[2012-11-14 12:00:15]
519はどうせ管理内部の人間が書いてるんだろうがな
521: 匿名 
[2012-11-14 12:14:22]
懐も心も貧しい方が多いマンションって思われるから、やめませんかーーー?

ご意見は管理人さんか理事会に言いましょう。どうせ運転手はここを見てないでしょうから。
522: マンション住民さん 
[2012-11-14 16:07:47]
511さん
コーヒー焙煎のような匂い、してきますよね。
本当にコーヒーなのでしょうか。
友人に、これは工場の匂いだから
窓を閉めたほうがいいよと言われたのですが…。
どなたが、匂いの元をご存じの方、おられませんか。
523: マンション住民M 
[2012-11-14 18:02:18]
ありますよ、珈琲の焙煎や加工を行ってる工場です
ファミマと佐川の間にあります
524: マンション住民さん 
[2012-11-15 09:55:24]
理事会の議事録を見ると、巡回バスが野田まで延伸するかもですね。

・・・大賛成です。
Aルートの停車場に、【マルナカ】と【万代】のスーパー付近も追加して頂けると、更に嬉しいです。
525: 住人 
[2012-11-15 15:49:56]
私もルート追加は賛成です。けど1時間でまわって来るのは難しそうですね。他の利用しているマンションも停留所作って欲しいみたいだし…。
承認とるにはここだけじゃなく、他のマンションも承認してくれないと通らないだろうし。
何だかんだ言って厳しいだろうなぁ…

526: 住民主婦さん 
[2012-11-26 14:52:04]
1年目の定期検査(建物)の案内がポストインされてましたが、皆さんのお宅では、何か修繕依頼はございますか?
ぜひ参考にさせて下さい。
527: マンション住民さん 
[2012-11-26 17:52:14]
話が戻り過ぎますが、そもそも疑問がありまして。

バスの駐車エリアって事前に説明ありました?

私が購入する際には、車寄せがあり、荷物の積み下ろしが可能と
聞いたんですね。
しかし、実際は停車スペースもなく、不便極まりない。

そんなところに、バススペース。

バスの置き場なら、アリス?(ホテル横)とかでも良くないですか?
バスがなくなればとは思いませんが、車寄せについて
皆さん契約時はどうだったのかなと思いまして。

宜しければ教えて下さい。
528: 匿名 
[2012-11-27 15:16:36]
バス駐車スペースの変更は、MRに行く前に決まっていたので、
事前に説明があったかはわかりませんが、申込の時点において変更される
と決まっている部分(バス駐車スペースなど)の説明と、その説明を受け了承した
という意味の印は押しました。

図面の上では、サブエントランスから続くスロープと
バス駐車スペースとの間が車寄せになっています。
(スロープの出入り口をふさがない形で設けてあります。)

粗大ごみ置き場がバス駐車スペースに変更、粗大ごみ置き場は、
車寄せの奥に変更になっています。

使いやすいかは?、車寄せは一応設けてあります。

アリスの森の前に迎えに来るかたちなら、利用者にとって条件は
それほど変わらないので、バス駐車スペースを何処に設けようと問題ない
気はしますが、マンション外に駐車場を借りるとなるとどうでしょう。

変更を望むのであれば、管理組合に提案をおすすめします。

529: 匿名 
[2012-11-28 17:00:55]
 ギャラクシーSⅡです。ドコモですが
37階マンション、ほとんど通話切れて使えません。Iホーン5やAUのスマホは使えるそうです。ドコモはだめですね。困っています。東京日暮里
530: マンション住民さん 
[2012-11-29 08:28:09]
Iホーン5やAUのスマホに変えれば解決すると思います。
531: 住民 
[2012-11-29 11:55:35]
526さん
うちは壁紙が浮いているところがあるので一応そこだけです。
所々気になるとこはありますが、些細なことすぎて言っていいのか…悩みますね。
532: 匿名 
[2012-11-29 21:15:57]
壁紙が浮いてるって結構ヤバいと思いますよ。
それって完全に工事業者の技術に問題があるんじゃないかと思います。
それは建築業者に強く言っていいと思いますよ。
あり得ないと思います。・・・。
もっとみんなで情報を公開した方がいいかもしれませんね。
533: 住民 
[2012-11-30 07:28:13]
532さん

結構ヤバいですか。
浮いていると言っても3×5cm程です。他にもないか探してみます。
534: マンション住民さん 
[2012-11-30 19:32:23]
皆さん、理事会の報告書を見ましたか?


理事各位の役員報酬って!!!!!!
・・・どうなんやろーね???

理事長・・・¥10,000/月(12万/年)
理事等・・・¥5,000/月×10人?(6万/年×10人?)

総額¥72万/年って、どこから出すんやろ?


まあ、半分くらいでええんと違いますか?

それにしても、役員11人は要らないでしょ!!!???
535: マンション住民さん 
[2012-11-30 20:48:37]
確かに1万は高く感じますね。はじめ、年1万かと思ったくらいです。
実際報酬がでるのも驚きました。
でもこれくらしないと、なる人がいないのかな。
ま、でも年12万もらえるなら、回ってきたら、断らずにやる気になりますね!

536: 住民さんA 
[2012-12-01 17:16:43]
役員報酬は有りだとしても、その半額で十分じゃないのかな!?役員の数も半数程度で十分でしょ!?
ところで、年72万円もどうやって捻出するつもりなのかしら?
537: マンション住民さん 
[2012-12-01 19:07:46]
管理費から72万はだすんじゃないの?
ってやっぱり72万はすごいな。
538: 匿名 
[2012-12-02 00:04:46]
これ理事長も受け取り方が二分するんだよな。
月1万ぐらいくれなきゃやってられないよ、
って人もいるし、月1万貰うことで住民からの
理事長に求めるクオリティのハードルが上がるのは
勘弁してほしい、って人もいるし。
539: 匿名 
[2012-12-02 08:12:48]
理事会報酬・・・普通はありえないね。特にマンションなら年月が経つにつれ色々な所を修復しなければならないしそれが10年支払われ続ければ相当な額だと思いますが?

そんなところにお金が行くのはいい出費ではないですね。
541: 匿名 
[2012-12-02 12:40:42]
じゃあ皆さんは無償でやるんですか?私はやるなら報酬頂きたい。理事会や雑用で何時間も拘束されて報酬なくても文句言わないんですか?

理事会は一回で3、4時間は拘束されるんじゃ?それ以外にクレーム対応とか文書作成、雑用に時間使ってるのでは?

労働してるのだから報酬はあってもいいかと。
確かに大きな額になるけども、理事はなり手がいないみたいだし。
543: 住民主婦さん 
[2012-12-02 21:11:37]
541さんは、どうやら今回の理事さんっぽいですね?

でも、私は報酬制は嫌です。
だって少額の報酬を得たばかりに、全てが受け身になっちゃいそうだし!

どうせ輪番制なら、お互い、せこい考えは止めませんか?
544: 匿名 
[2012-12-02 21:47:59]
今の理事達が勝手に報酬制とか考え出したんですか?
普通ありえないですよ。
自分たちのマンションのための理事なのに報酬なんてきいたことない。
報酬なんてもらったら月一の理事会も休みにくいしいちいちお金もらってるのにって目で見られそう。
報酬目当てで理事に居座る輩も出てきそうだしろくなことない。
輪番制にしてみんなが平等に理事になるようにすれば報酬なんてなくていいはず。
自分たちのマンションの理事をお金もらわないとやらないなんて…先が思いやられる。
なんだかいやしいですね…。
546: マンション住民さん 
[2012-12-03 07:25:18]
理事報酬などと、お下品な提案をしたせいで、今回の理事さん達は大きくポイントを下げたね?
・・・そんな卑しい発想を否定・反対する理事さんは、いてなかったんかな?
547: 匿名 
[2012-12-03 14:36:54]
収支報告を見てると、管理費の無駄使いが多いね
548: 匿名 
[2012-12-03 15:16:07]
私も断固反対です。
マンション住まい長いですが分譲マンション理事の報酬なんて聞いたことありません。
みんないずれなるんだからみんな報酬なしでいいと思います。
誰が言い出したんでしょ?
管理費が理事の報酬のようなムダな使い方されるのは納得できません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる