注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-20 18:29:27
 

前スレが1000件を越えていたため
こちらへ新しくその3を作ってみました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/214332/
前々スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-06-14 10:04:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その3

201: 匿名さん 
[2012-07-08 18:55:17]
>>200
あのブログはとにかく○ソもとい、創作が多過ぎるので。
設計士さん、協力 会社社長さん、監督さん達が本当に居たかどうか。
202: 匿名さん 
[2012-07-09 00:34:19]
「サーキュラー階段、ほぼ完成。」の記事の三枚目の写真。
右上に写ってるのが仮組みの玄関ドアじゃないかな。
203: 匿名さん 
[2012-07-09 00:45:00]
>>200さん
暇だったか、心配だったのではないでしょうか?
失敗だったときに設計図面が悪いのか、施工が悪いのか、管理が悪いのか確認するために。

大工さんも初めてで達成感があったのだと思います
204: 匿名さん 
[2012-07-09 10:22:57]
バツが悪くて最近めっきり更新スピードが遅くなってる目玉ブログ。
こんなこと書くと、そんな暇じゃないとか言われそうだけど、
平日の昼間っから現場見に行ける、いいご身分だし更新頑張って!

今から完成WEB内覧会が楽しみ。
建築途中の写真でケチョンケチョンに非難されてるものが、
完成でどう“化ける”のか?それとも“まんま”なのか?
「洗練されたインテリアデザインを」が売りになってますし、
見た目重視のフロンヴィルの腕の見せ所でしょうね。

今は、写真の遠近感とか考慮しても、とにかく“狭く”“せこく”
感じますからね。『建売レベル』の称号を返還したいですね。
いや、建売に失礼か。
205: 494 
[2012-07-09 19:34:04]
目玉さん。

シャンデリア、
ネタにしてもつまらないです。
庶民に夢を与えるような、
目玉邸の写真を載せられないのですか?
206: 匿名さん 
[2012-07-09 19:39:32]
>>176
>>201
ブログの中の創作も人畜無害ならまだいいが、第三者に迷惑かけてまで〇〇八百を書くんじゃ、
他の記述もどれが本当のことか分からないね。

フロンヴィルホーム名古屋とその施主仲間からも相当迷惑がられてるんじゃないかな。
207: 494 
[2012-07-09 19:42:34]
でも、本当に安いですね。
カタログだと、24500円、
売価は2万切る所もあるみたいでね。

本当は庶民ですか?
208: 匿名さん 
[2012-07-09 19:52:04]
シャンデリア
別に自分でお書き頂かなくても、誰でも一目で安物と分ります。

209: 匿名さん 
[2012-07-10 08:05:09]
さすがにネタでしょう。
みんなが、熱く盛り上がってくれるとおもいきや、
みなさん、気の毒そうな顔をしてみてるだけだから、、
そのうち、きまりが悪くなってアメンバ限定にするなり削除するなりするでしょう。
210: 匿名さん 
[2012-07-11 17:26:52]
>>174
いい加減な工事だね。
でも換気扇に直付けでもない限り数年は問題ないと思います。

>>181
写真まで撮られてブログにUPされ安物呼ばわりされた三井不動産レジデンシャルだけでなく、
同様の手段であたかも手抜き工事が常態化してる様な印象を植え付けられたトヨタホームも、
相当な迷惑だろうね。

M氏は自慢するときに、比較の対象として他人をけなす癖があるようですね。
オーストラリアで何度も裁判沙汰になったと、わざわざブログで自慢する程だからこの癖が
一因なのかな。
211: 匿名さん 
[2012-07-11 18:19:11]
下手をするとトヨタホームより価格も高いんだよね、フロンヴィルちゃん
212: 匿名さん 
[2012-07-11 19:33:00]
あんないい加減な設計施工と、あの程度の仕様でトヨタホームより高いなんて。
恐るべしフロンヴィルホーム名古屋。
213: 匿名さん 
[2012-07-11 20:14:42]
輸入、舶来品信奉者なのかね。

70歳台の叔父さんとそっくりで親近感を感じる。

いつも訊いてもいないのに自分の持ち物を「舶来品だゾこれ」とウルサイ。

すごいねと褒めてあげると静かになるが、次に会うとまた繰り返す。

214: 494 
[2012-07-11 20:46:27]
目玉さん。

素敵な外壁になりそうですね。
幾何学的に貼ったそうで、、、

あれっ?
3枚目の写真、目地が真っ直ぐ伸びてますね。
一見、サイディングかと思いました。

>輸入住宅が好きな人は不揃い感が好きでしょうね。

ということは、目玉さんは輸入住宅、
本当は嫌いですか?
215: 匿名さん 
[2012-07-11 21:25:44]
うん。
規則的に配置されてますね。
時間なくて急いで貼っちゃったのかな。
残念な施工ですね。
216: 匿名さん 
[2012-07-11 22:11:18]
怪しい中古車屋で並行輸入で売っているロールスロイスレプリカみたいなもんだなw
217: 匿名さん 
[2012-07-12 10:14:05]
カルチャードストーン、なかなか良い味出してますね。
皆さんご指摘のフロンヴィルの残念な施工さえなければ。

>210
オーストラリアで自力で英語で裁判に対応したと自慢していましたが、
英語が本当にペラペラなの?と疑われた時の反論でしたよね。

裁判も自分で英語で対応した事も、その話自体がウソなんじゃないかな。
いつもの自分を大きく見せる癖でついつい書いただけだと思うよ。
218: 匿名さん 
[2012-07-12 11:04:22]
>>215
常識にとらわれず、あえて目地を揃えて貼るつもりが、
どうしても不揃いになっっちゃった部分が出た。
こう理解すべきでは。

そうですよねロンヴィルさん。
219: 匿名さん 
[2012-07-13 15:51:41]
あーあ、みらいさん、目玉親父さんのブログの世界に逆戻りしちゃったね。
220: 494 
[2012-07-13 20:24:35]
目玉さん。

本当に窓枠にエクステリア用の白を塗ったんですね、、、

いや、いいんです。
他所の家ですから。
ですが、手垢が目立ちますよ。
言われませんでしたか?NBさんに。
221: 匿名さん 
[2012-07-13 20:32:07]
カルチャードストーンが台無しですね。
いいもの使っているのにサイディングっぽいって最悪。

不揃いにするからカルチャードストーンのよさが出るのに・・・
規則的に施工するメリットってあるのでしょうか
222: 匿名さん 
[2012-07-14 12:28:39]
全部、二枚目の写真のように貼られてたらいいのに…
一枚目は横に目地揃ってるし…
三枚目は縦に目地揃ってるし…

違う人が貼ったのかな…
223: 匿名さん 
[2012-07-14 12:58:53]
>違う人が貼ったのかな…

私の第一印象も同じです。
224: 匿名さん 
[2012-07-14 19:38:17]
カルチャードストーンって目地がはっきりわかるような貼り方するものなのかな
目地が見えないほどに石を積み上げたような貼り方すべきじゃない

単にタイルやレンガ貼りと同じだと思ってるんだと思う。
225: 匿名さん 
[2012-07-17 17:58:19]
7月13日のブログ、2枚目の写真。
窓枠との対比で、右と左の壁の厚みが随分と違って見えますがなぜでしょうか?

誤解しないで下さい、批判してるんじゃありません。
素人なので、単純に「何でかな」と思っただけです。

右の壁には特別な理由、壁面収納か何かあるとか、出窓か否かの違いであるとか?

226: 494 
[2012-07-17 23:56:28]
目玉さん。

久しぶりのアップ、お疲れ様です。
今回も指摘がたっぷりありそうですね。

やっぱり、と言ってはなんですが、
カルチャードストーン、目地が揃いすぎですね。
会社経営者はきっちりしているほうが
相に合うのですね。

シャンデリア、質実剛健な目玉さんを
イメージしてのものでしょう。
安っぽい、いや、中世の騎士を想起させる、
余計な装飾がなく素晴らしいものですね。
メダリオンはどこいったのでしょう。
次回は紹介してくれることでしょう。

ついでなんですが、
7枚目の写真、右端のアイアンの手すりですが、
一番手前、やはりズレてませんか?

227: 匿名さん 
[2012-07-18 08:10:46]
>>226
そう?
中世の貴族の家じゃあるまいし、
実際に住むなら、あれぐらい抑え目にしないとうるさいんじゃない?
まぁ、その当たりは趣味の世界だからねぇ。
自分なら、プレーリースタイルに折角するなら、内装も1900年前後のアメリカ風に
すればいいのにとか思うけど、そこはお金出す人の考えだから。

たださぁ、あのシャンデリアとか天窓とかってどうやって掃除するんかなぁ?
いちいち業者呼ぶんかね?お金持ちだねぇ。
228: 匿名さん 
[2012-07-19 01:25:27]
車庫の上の屋根にある雨樋の管…ダサい
229: 匿名さん 
[2012-07-19 10:29:39]
雨樋が残念すぎる
せめて屋根上は色くらい変えればいいのにね
相変わらずセンスがないね。
230: 匿名 
[2012-07-19 12:40:18]
衝撃的な事実!

NBはシャーウィン2度塗りではなく、他の物件でも同じように下塗り材として日本ペイントを施工した標準仕様だと裁判で主張したみたいです。
さすがにこの主張は嘘でないよね?

これから建て売りに引っ越し予定の目玉さんはともかくとして、既に住まわれている方はここら辺を確認済みですか??
231: 匿名さん 
[2012-07-19 20:12:15]
壁について下地が国産ペンキで仕上げがシャーウィンというのが標準施工ということは…
目玉邸はシャーウィン二度塗りとのことなので、標準施工じゃないわけですね。


>壁に関しては、下地も仕上げもすべてシャ ーウィンウィリアムスです。
>窓枠やドア枠などの下地は塗料の定着、耐 久性を考慮して国産塗料使ってるそうです 。
>窓枠ドア枠の仕上げはもちろんシャーウィ ンウィリアムスです。

この書き方は誤解を招くのではないでしょうか?
それともわざと曖昧にしておいて、別にこれが標準施工だとは書いていないと逃げ道を作っているのでしょうか。
あ。標準施工方法が変更されたとか言うんですか?
232: 匿名さん 
[2012-07-19 22:56:20]
>窓枠やドア枠などの下地は塗料の定着、耐久性を考慮して国産塗料使ってるそうです
定着や耐久性を考慮したら上塗りこそシャーウィン使うわけがないのにね
こんなことHMが言ってるのであればシャーウィンの営業妨害になるんじゃないの?

見えないから国産の安物にしましたって正直に言えばいいのにね。

233: 匿名 
[2012-07-20 03:41:45]
本当に地元の誠実な工務店で立てて心底よかったなぁ・・・と思います。
ハウスメーカーで建てるのだって安心を買うようなものだから、安心して住めますよね・・・

それに比べて、ここと来たら・・・

後から一切アフターフォローしなさそう。

残念デス!目玉さん。。。

しつこく最初に言っといた方が良いですよ。目玉さん!

ボク個人としては目玉さんの家は決しておかしくはない良い家だと思います。
234: 匿名さん 
[2012-07-20 15:02:54]
フロンヴィルのツートップは最強。

目玉親父が更新自粛気味になっても、
件のブログ主が強烈に決めてくれますね。

ここのスレも最近は停滞気味ですが、
皆、目玉邸の内覧会へ向けての充電ですね!

それにしても、あのシャンデリアはないな~。
あ~、また目玉さんに釣られたい~。
235: 匿名さん 
[2012-07-20 16:19:29]
目指してる方向が`羨ましがられる´のではなくなったのでしょう。
前は掲げてましたが今は掲げていらっしゃいませんものね。
`インパクトのある´に替えられたら目的達成と思いますよ。
236: 匿名さん 
[2012-07-20 20:25:32]
皆さんご指摘のとおり、
雨樋があまりにも残念過ぎる。

遠目の外観だけが命の家なのに。

フロンヴィルの設計さん、
なぜあの位置であの色?

よほど高級な輸入雨樋なのか。


237: 匿名さん 
[2012-07-20 21:35:27]
しかし最近のトラブル建築日記のほうはなかなか勉強になるな。なかなかわかりやすい
フロンヴィルは高いからな、素材はケチらずやって欲しいね
238: 匿名さん 
[2012-07-20 22:20:11]
二階の窓は出過ぎですね。軒が短すぎて、日差しが家の奥まで入ります。全館空調でしたら問題ないですが。
239: 匿名さん 
[2012-07-21 12:08:39]
>>238
どうでしょう。
窓枠を縁取ればメガネみたいに見えるように意図的な意匠じゃないですか?
自称されているハンドルネームが目玉親父だし。
窓枠が目玉で、ガレージの入口部が、口みたいなって。
是非、クリスマスとか、パーチーの時には、そんな風に電飾して欲しいな。
待ちゆく人の足がとまると思いますよ。
240: 匿名さん 
[2012-07-21 12:34:09]
>「キッチン たった1日で設置」

フロンヴィルさんはすごいですね。さすがですね。
すばらしいですね。
241: 匿名さん 
[2012-07-21 13:05:32]
>>239

そうすると、雨樋がシュノーケルですね。
242: 匿名さん 
[2012-07-21 16:28:25]
玄関側とガレージ側、右と左の雰囲気が違い過ぎるね。
デザイナーさんは酔っ払って書いたのかな。

ガレージ上の窓、少しでも大きくしたいのは分かるが、バランス悪すぎ。
フロンヴィルの設計センスが無いにも程がある。

雨樋か~
何でもっと右か左の建物の何かしらの線に添わせることを考えなかったのか。
フロンヴィルではこんな案が、施主に見せる前段階の社内検討でok出るんだ。

243: ビギナーさん 
[2012-07-22 19:14:18]
>「キッチン たった1日で設置」

フロンヴィルさんはすごいですね。さすがですね。
すばらしいですね。




あの程度のキッチンなら 当たり前

244: 匿名さん 
[2012-07-22 19:34:42]
>>240
この独特な言葉遣い
自然に出ちゃった?
それともわざとマネた?

245: 匿名さん 
[2012-07-23 14:16:57]
>フロンヴィルではこんな案が、施主に見せる前段階の社内検討でok出るんだ

他の設計担当が念のためにチェックするとか、上司や経営者も確認するとか、
フロンヴィルではそういう工程そのものが省略されてるんだと思う。

まともなHMなら

法規に合致してるか。
施主の希望はきちんと取り入れているか。
取り付け出来なくて、無理やり切断して後で繋ぎ直す等、施工時に無理な工事を
する部分がないか。
を、冷静な第三者がチェックして初めてGOとなるんだけど。

雨樋や窓もこの工程がちゃんと機能していれば、
「〇〇君、施主の希望と君の設計案は分かった。でもこの窓のバランスと雨樋の
位置は再考すべきじゃないかね」
となっていたのでは。
246: 匿名さん 
[2012-07-23 15:24:05]
>>245
フロンヴィルは耐震や省エネで金融機関がうるさいローン利用の
一般人はお断りの会社。
こういう面でまともな等級が取れない家しか建てられないから。

つまりキャッシュでボンと買っちゃう人達がターゲットの会社。
キャッシュでボンだから、施主の希望は天の声。

客のご機嫌第一、内心「ここはこうした方が」と思っていても、
「さすが施主様、いいセンスしていらっしゃる」と創っちゃう。

施主のことを考えて軌道修正してあげるのがビルダー本来の役目
なんですけどね。
247: 匿名さん 
[2012-07-23 17:04:44]
ダグラスファーのプレミアム、もとい、1級の端材を寄せ集め、シャーウィンをこれでもかと3度塗り。
これぐらい気合の入った雨樋を見せつけて欲しかった。

でも2階の窓、お子さんの部屋?
これだけ軒が短くて庇も無いんじゃ開放厳禁ですね。
子供は窓開けっ放しが多いので、お出かけ前に振り返って確認する癖を付けないと。
特に降水確率ゼロじゃない日は。

近々「ジャジャーン、電動オーニング設置完了」という題でブログ更新かな。

しかしフロンヴィルはもう少し実際に住み始めた時のことを考えなかったのかな~。
248: いつか買いたいさん 
[2012-07-23 17:37:01]
正直、ブリリアントと自称するなら、
せめて、スペック上は長期優良クリアの高高住宅。
構造材はDFの1級以上、塗料はオールシャーウィン。
ゆったりした階段に、両開きの玄関ドア。
そして高グレードのフローリングに、高グレードのキッチン、トイレといった水回り設備。
ぐらいは、期待してたんですが。

まぁこの程度なんでしょうかね。
それでも億超えでしょうから、大したものだと思いますが。
249: 匿名さん 
[2012-07-23 18:59:47]
出窓の顔が
何となく「忍者はっとりくん」に見えるけど
お子様がファンなのかも・・・?
250: 匿名さん 
[2012-07-23 21:43:18]
>>248
そう。さらに東海地震起きたら被害が大きそうな地域だから免震や制震も力入れてほしいと思う。
ましてや幼い子供もいるし地震をあまり経験していないオーストラリア出身の奥さんがいるからね。
自分の身も結果的には守る可能性もあるから予算に余裕があるなら真っ先に検討すべき装備なのにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる