三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 谷町五丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 谷町五丁目
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2014-04-15 16:14:58
 

ザ・パークハウス 谷町五丁目(旧;(仮称)谷町五丁目計画)
よろしくお願いします

所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1他、内久宝寺町2丁目27-8他(地番)
交通:大阪市営谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.50平米~82.04平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-tanimachi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:未定


【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-13 11:20:57

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス 谷町五丁目

403: ご近所さん 
[2013-03-28 00:10:33]
向かいの銅座公園の桜が七分咲きです。静かできれいな公園です。
向かいの銅座公園の桜が七分咲きです。静か...
405: 匿名さん 
[2013-04-18 13:27:15]
第3期終わりましたが、あと残り14戸??
406: 匿名さん 
[2013-04-20 09:09:10]
スーモでもCとGの間取りが表示されてませんが、
完売したのでしょうか?
5月下旬販売予定の第4期の表示も今は消えてます。

30〜40くらいはまだ残っていると予想するのですが
どうでしょうかね?
407: 購入検討中さん 
[2013-04-20 11:38:36]
三月RM行った時点、30.40しか残ってなかったよ!
408: 匿名さん 
[2013-04-24 17:13:13]
公式HPの方では第4期のアナウンスが出ていますよ。
GIJKの間取りはすでに完売したみたいですね。
あと何戸くらいなんでしょうね。
販売中なのはあと14戸くらいですが、、、
今販売中の物件も間取りプラン自体1つ1つは
もう部屋自体あまりない可能性がありますね、、、
409: 匿名 
[2013-04-24 17:15:27]
先週くらいに行ったときは、確か二十数戸しか残ってなかったような。
410: 匿名 
[2013-05-17 23:17:27]
でしたら竣工即完売がかなり高い確率で実現しそうですね。
微妙な物件かと思いましたが、やはり立地が良かったのでしょう。
411: 匿名さん 
[2013-05-18 00:00:40]
買い物ってどうすんの?
何気にファインシティ大阪城公園よりスーパー遠いやん。
413: 匿名さん 
[2013-05-18 06:22:08]
サウスヒルズのことですかな?
仕様、ブランドがちがいますぞ。
悪いことは言わぬ、ここを買いなさい。
土地形状は入り口が狭いだけで中は豪華絢爛。
414: 匿名さん 
[2013-05-18 08:49:34]
いや、谷六の野村のことでしょ。
数年後には南側の銀行も同じ運命を辿るでしょうから微妙ですけど。
416: 匿名さん 
[2013-05-21 14:07:36]
・向かいの建物が景観を邪魔してる
・スーパーは近くじゃないとダメ
or
・向かいの建物のおかげで大通りから目隠しになって良い
・スーパーは自転車で行ける距離にあればよい

ここを購入する人は後者なのでしょう。
418: 匿名 
[2013-05-21 18:12:03]
たくさんの荷物を持って歩いてスーパーに行く人がどれほどいるのでしょうか?
徒歩3分位まででないと、近くても自転車を使うのが普通のような…。
419: 匿名さん 
[2013-05-21 20:18:11]
重い物を買う時は車、
天気がいい日は散歩がてらに歩いて、
じゃないですか?
420: 契約済さん 
[2013-05-21 20:25:33]
近所に住んでいます。
今の家から空堀商店街までの距離とあまり変わりません。特に不便を感じていません。
自転車で行くときもあり、散歩しながら歩いて行く時もあります。都会のど真ん中でジャージ姿でスーパーに行くのがなんか気持ちいいです(笑…)
423: 匿名さん 
[2013-05-22 15:56:56]
この辺りで車ないって、
どうやって生活してるんですか?
タクシーですか?

ここってエントランスにタクシーは常時待機してくれますよね?
428: 匿名さん 
[2013-05-22 18:53:10]
買い物は、阪急・阪神・大丸でしょう。

デパートの魚や野菜に慣れると、
スーパーのは臭くて気持ち悪いです。。。
432: 匿名 
[2013-05-22 20:39:38]
自転車でスーパーから百貨店まで行けるんだから、目くじらを立てて不便さを指摘する意味がわからない。
まぁ近くにあるに越したことはないけど。
434: 購入検討中さん 
[2013-05-22 21:55:28]
タクシーなんて電話一本ですぐ来るし。
ミナミやキタに取られる?
雨の日は閉じこもり?
ありえない。

どこに住んでるか知らんが、都会生活の感覚じゃないな。
435: 匿名さん 
[2013-05-22 22:27:14]
結局、叩いてる人の言い分があまりにもここ周辺の土地勘がなくて笑ってしまう(笑)

コーヨーってスーパーじゃないの?商店街はなんなの?(徒歩8分ぐらいだけど)
ライフやイズミヤ、ドンキーある程度の規模になると駐車場完備してるよ。

市内だから自転車しか乗らないって人もいるけど、聞いてたらなにかと不便だよ。
買いだしもなにかと車が必要でしょ。重たい買い物もするし、新鮮な魚ものが欲しくて岸和田の方までいくこともあるし、アウトレットも行くし。

景観が嫌ならここで聞かずにさっさと別の検討にいけばいいし、完成後、景観が思ったよりよかったらどうするのか
影になると思ってた西側も最近立ちあがってきて見てるけど、思ってたより日当たりは悪くない。
考えて設計されているなと思うようになった。

【一部テキストを削除しました。2013年5月22日 管理担当】
436: 契約済さん 
[2013-05-22 22:42:18]
中央区、西区、難波の20以上の物件を見てここにしました。
検討したのは3つの物件です、ほかに検討したのは
①ザ・サンクタスタワー
 シンボル的な高さに惹かれました
②なんばセントラルプラザ
 ターミナル駅近、広い、安い

谷町五丁目にした理由は
①安心感:台地の上・免震・大手デべ、近所に大阪府庁・NHK・警察本部・国立病院があります。
②歴史感と現代都市感のバランスがいい。安らぎと活気があります。近所に公園が多いのも気に入りです。
多少妥協したところは向きと広さです。第一規模は東南角部屋ですが、手遅れでした…

三つともいいマンションで人気があります。

ほかもいい物件がたくさんあると思います。100点満点の物件がありませんので、予算制約の中、一番納得できる家を探すことだけです。

ちなみに、阪急・阪神・大丸を毎日のように行きたい場合、GF大阪の中古を狙うのが一つかもしれません。
437: 匿名さん 
[2013-05-22 22:55:08]
>ちなみに、阪急・阪神・大丸を毎日のように行きたい場合、GF大阪の中古を狙うのが一つかもしれません。

わかってないですね。

下手に10分ほども歩くより、
車で便利orタクシー乗るのに近すぎないワンメーターちょい、
の所がいいんですよ。
438: 契約済みさん 
[2013-05-22 23:30:59]
同意。
GFのようにど真ん中だといろいろ大変だよ。

ここに住む様になってミナミは、土日は人が多いからなるべく近づきたくないし、
下手にミナミやキタに住んだら親や親戚、友人や上司が訪ねてくるでしょ。
ここでもたまにホームパーティーしてとか言われるのに。。。
ちょっと離れて静かな下町が心地いいんですよ。

あと大丸だったら毎日行けるよ。平日にふらっと買い物に行く
439: 匿名さん 
[2013-05-23 00:14:55]
438さん、わかってくれる人がいてうれしいですよ。

しかし、あんたはにせもんやね。

「ここに住むようになって」って、
工事中の穴倉にでも住んでるんですか?
440: 匿名さん 
[2013-05-23 01:57:24]
賑わいと静けさのバランスが良い地域だと感じました。
繁華街と住宅街、巨大公園との程よい距離感や
大通りからも少し離れ、駅近立地と仕様に対し価格も割安だと思います。

備後町や大手前、天神橋一丁目や完売したファインシティなどとの比較で
一長一短ありますが、個人的な総合評価では1番ですね。
441: 契約済みさん 
[2013-05-23 07:33:29]
>>439さん

ここに住むようになって=谷6に住むようになって

まだ、マンションには住めるわけないよね(笑)
442: 契約済みさん 
[2013-05-23 15:31:31]
いろいろと皆さん考えて購入しておられるのですね。楽しく拝見させて頂きました。私は購入後このような掲示板があることを知りました。ですから全く考えが浅かったのかもしれませんが、もともと谷町4丁目から6丁目あたりであればいいなと考えていたのでパソコンのサイド広告でたまたまパークハウスの広告が出たのをみてクリックし、すぐに見学、購入してしまいました。大手のマンションシリーズであること免震構造、敷地の広さ、車寄せを含めた作りなどが気に入って見学しました。価格が高いか安いかはそれぞれの見かたで異なりますが、高くはないと思い購入しました。今は私の考えが当たっていることを楽しみにして竣工を待っています。
443: 契約済みさん 
[2013-05-23 17:58:12]
>>442さん

私も同じ様な感じです。
ここが空き地の頃から狙ってました。なので正式にパークハウスが出来ると知ってうれしかったのを覚えてます。

一応、ここが本当にいいのか、3件ほど、別のマンションを見学しましたが、やっぱりここが総合的によかったです。
マンションのコンセプトも私には合ってましたし、価格も部屋も希望してた条件に近かったです。

マンション購入で見学を何十軒されている人もいますけど、それよりも的をしぼって、いち早く自分の希望のマンションが見つかる方が幸せだと思います。

毎日、マンションを見てますが、丁寧に仕事されてますよ。関わって仕事されていらっしゃる人に感謝したいです。
444: 匿名 
[2013-05-23 18:25:08]
谷六から夕陽ヶ丘まではミナミ地区では屈指の人気エリア。
ここはやや北側に位置するが、一応谷六圏内なので売れるのは当たり前。
ミナミ地区で今販売している中では、純粋な住宅利用地として総合力ナンバーワンでしょう。
駅のほぼ上にプラウドが建つけど、規模が小さいので、私はパークハウスかな。
445: 匿名さん 
[2013-05-23 19:18:45]
残り10戸位になったみたいですね。
最終販売が予定より半年ほど繰り上げで来月になるかもとのことです。
446: 匿名さん 
[2013-05-24 16:36:59]
総合的に判断したら、ここは中央区ではナンバー1ですね。
その結果が残り十数戸ということなのでしょう。
今日明日の第4期のお客さんでほぼ完売だといいですね。
447: 匿名さん 
[2013-05-24 17:46:01]
総合的に判断したら、ここは日本ではナンバー1ですね。
448: 匿名 
[2013-05-24 19:20:09]
タワーのわりに共用設備がお粗末なのが残念。
タワー=豪華ってことはないのですね。
個人的にはパーティールームがあったらと思います。
449: 匿名さん 
[2013-05-24 19:43:38]
ディスポーザーは無くても困らないので、
高層マンションは24時間じゃなくてもいいから、各階ゴミ出しOKがいいですね。
ここはその点だけが残念です。
450: 買い換え検討中 
[2013-05-24 20:25:30]
下の階を検討中やけど日当りはやっぱ悪いやんなぁ?周りの建物で影できそうやし、かといって上の階はメチャ高いし
ここは日当りなんか気にする人はおらんって営業のにいちゃんはいうけれど日当りは大事やろ
売りたいばかりに滅茶苦茶言い寄るわ
451: 匿名 
[2013-05-24 21:49:30]
西側低層階なら日当たり気にしてたら買えません。
452: 契約済さん 
[2013-05-24 21:57:39]
No.450さん
マンションギャラリーにある日影図を確認しましたか。
この前一度見せてもらいましたが、東側が特に問題ないと思います。

ちなみに今残り何部屋ですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる