都市環境開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 金楽寺町
  6. 尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-02-19 20:11:37
 削除依頼 投稿する

1000を超えていたので次スレを作成しました。

尼崎 THE RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:62.15平米~93.44平米
売主・事業主・販売代理:都市環境開発

施工会社:都市環境開発株式会社
管理会社:都市環境開発株式会社

[スレ作成日時]2012-06-05 00:20:36

現在の物件
尼崎 THE RESIDENCE
尼崎 THE RESIDENCE  [最終期]
尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩8分
総戸数: 218戸

尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?Part2

189: 周辺住民さん 
[2012-07-01 05:15:49]
177さん
MR行きましたが値引き提示ありませんでしたよ。
嘘つかないで下さい。
190: 購入検討中さん 
[2012-07-01 08:15:51]
ここのマンションは値引きありませんね。
何度もMRに足を運び、他マンション含めいろんなタイプの部屋を比較検討していますが、どのタイプの部屋でも一度も値引きの話が出たことはありませんし営業マンも「値引きは一切しません」の一点張りです。
売れ行きも好調みたいですし、このまま値引きされることはないと思いますよ。
191: 購入に前向き 
[2012-07-01 10:01:42]
都合の悪い記事は何でも営業の書き込みではないでしょう、仕事中に書き込むのは?そんな暇な営業いないと思いますが?

JR尼崎は需要が高いのでDC、レジデンス、Fステージはお互いが売り切ったほうが自分の所も売れるので、早くどこも売り切って欲しいです。

結局どこか売れ残って値引きがあれば中古相場が下がり他の付近のマンションも影響受けます。
192: サラリーマンさん 
[2012-07-01 21:00:12]
値引きは竣工後でしょうね。
このぐらいの規模だとキャンセル分を含めて20前後売れ残りが出てもおかしくありません。
竣工後は時間がたつごとに修繕積立金、管理費等が売主負担となりますので、
少々損があっても売りたいでしょう、というよりこれぐらいの規模だと
9割売れれていれば損失は出ないので値引き交渉もやりやすくなります。
193: サラリーマンさん 
[2012-07-01 21:11:48]
そもそも竣工前の販売期間中に
MRに来た客に値引き持ちかけるなんて聞いたことないすw
そこまで弱気な販売してたらむしろドン引きで客逃げちゃいますから

>営業マンも「値引きは一切しません」の一点張り
ていうのは当たり前、
日本国中、どこのマンションでも値引き持ちかけて即OKなんてありえないですからw
194: 契約済みさん 
[2012-07-02 16:09:47]
値引きの噂はウソだったんですね。
安心しました。
ホームページの更新が残り17戸のまま変化ですが
その後の売れ行きをご存知の方いますか?
完売まで気になります!
195: 契約済みさん 
[2012-07-02 16:11:05]

変化ないですが、の間違いです、すみません…
196: 契約済みさん 
[2012-07-05 22:25:49]
やっと売却状況の更新がされ一番高いLr売約済みになってましたね

4500万もするのに買い手が居るとは景気が良いんですね

218世帯の中で1番の御金持ちの証しなんでしょうね 羨ましい


197: 購入に前向きさん 
[2012-07-05 22:56:46]
残りの物件の価格帯なら売り切りそうですね(^_^;)
198: 契約済みさん 
[2012-07-05 23:10:49]
更新されてます?
199: 購入に前向きさん 
[2012-07-06 00:24:58]
http://www.amagasaki218.jp/plan/

残り12戸です(^_^;)
200: 主婦さん 
[2012-07-06 00:47:02]
うんうん、確かに更新され Lr 売れてたね(芸能人が買い手?)
3000万台が残り5室残りそうな気がするけどねー誰も手が出せなかったLrが売れたから売れるかな?
営業さんにも焦りが(笑)それにしてもレジデンス集中して人気してるね
201: 匿名さん 
[2012-07-06 07:14:18]
4000万くらいならサラリーマンでも普通に買えるでしょ
202: 匿名 
[2012-07-06 07:42:13]
日本の”普通のサラリーマン”もレベル高いんだなw
203: ご近所さん 
[2012-07-06 10:14:44]
それなりに頭金を貯めていたうえで、
親からの援助があったりなんかすれば
共働き世帯なら30年ローンで手が届く・・・と思う。
204: 入居予定さん 
[2012-07-06 22:35:17]
契約して入居までの間に、もし地震や津波がきて
マンションに入居不能になっちゃったら、それでも
ローンは払い続づけるのかな?
205: 入居予定さん 
[2012-07-07 06:58:38]
しかし4000万もの額をローン組み
30年や長い期間で返済するなんか金利もバカにならんし
老後に差し掛かった時点で返済不可能な気がする「4000万超え」高すぎますし
共働きのサラリーマンじゃ買えないよ!
住宅ローン返済+修繕費積立+養育費+生活費+光熱費+生活雑費だよ~サラリーマンじゃ買えない
こんな支払いを30年間継続する人生計画自体だれも考えないよ~

206: 入居予定さん 
[2012-07-07 07:04:39]
東北の震災でも新築で建てたばかりの方々が、ローンだけが残ったと報道されてたので
天災でも人災でもローンの残債は払い続けないとだめです

207: 入居予定さん 
[2012-07-07 07:54:34]
 完成まで約6カ月、震災だけじゃなく入居予定の人の
ほうにもどんな変化があるかわからない、そんな世の中
ですから結構長いですね。 想定外の出来事がないよう
に祈ってます。
208: ご近所さん 
[2012-07-07 11:07:50]
4000万でローンを組むと考えるから難しいのであって、
住み替え、貯金、親からの援助等で1000万超の頭金があれば、
サラリーマン世帯でも購入可能だと思うんだけど。

そんなにフルローンで購入する人が多いの???
209: ママさん 
[2012-07-07 12:39:47]
貯蓄を使い果たせば1000万の頭金も可能でしょうが
人生なにが起こるかわかりません。
手元に数百万ぐらいのお金は残しておくべきと考えます。
210: 物件比較中さん 
[2012-07-07 16:09:51]
親からの援助や支援金を頭金に使う?バカゲテル
親孝行する立場が親のスネをかじってまで分譲に住む見栄が汚らしい
さすが尼崎住民バカな考え 
211: 物件比較中さん 
[2012-07-07 16:26:34]
30年もローン払い続ける方が難しい・・・・・・
いまの会社が、この先私を30年も雇用しているか?

大手が簡単に倒産する時代に
この先30年ものローンを抱えながらの老後計画は出来ないでしょう

2000万も3000万もの30年ローン返済計画
12×30=360回「83000円×360=¥29.880.000円」
ここに固定資産+毎月の修繕積立費用+住宅金利+学資保険+養育費+生命保険+生活費+生活雑費+光熱費+その他出費
ざっと毎月最低50万は、この先30年は掛かるんだよ

リストラされる最中 継続30年の雇用+老後年収維持絶対不可能
ローン地獄は、生き地獄、いまの生活も生き地獄、現実的に考えなければ

親のスネだけは、カジレナイ
212: 匿名さん 
[2012-07-07 18:33:17]
上の方は何しにこのスレに来てるのかな?貴方の考えは他で御披露下さい。ここは検討版ですよ。
213: 入居予定さん 
[2012-07-07 22:52:32]
 いいんじゃないですか。 検討中の一つの考えかた。 
たしかに、30年は長いですよ。 何があるかわからな
い。 浮かれてローンをくむより慎重に、最悪のことも
考えないと人生、狂っちゃいますからね。 不動産屋さ
んは売ればそれで終わりでしょうが…。
214: 契約済み 
[2012-07-07 23:37:08]
ローンを組むのは『尼崎 THE RESIDENCE』だけではなくどのマンション、戸建てでも同じこと!!
当然、自分の年収や資産、ローン審査とか考えてるでしょ~?!

まっ、最悪は不動産屋さんのお世話になるんでしょうね…。

皆さん将来設計は慎重且つ確実に!でも大胆に…!!
215: ママさん 
[2012-07-08 09:13:49]
大手がばたばたつぶれる時代ですから不安は不安
でもそんなこと言ってたら私ら庶民は家なんか持てません
今ある人生を楽しむのも大事じゃないでしょうか

デフレはそろそろ終わるんじゃないですかね
底値とは言いませんが住宅相場も底に近いところにあると考えます
216: 購入検討中さん 
[2012-07-09 10:14:12]
>210

「住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税措置」ってのがあって、
新築の住宅を購入する際に、直系尊属からの贈与が
24年中なら1000万、25年は700万、26年は500万までが非課税になる。
(省エネ・耐震住宅なら上記プラス500万)

普通なら年間110万以上の贈与を受けたら納税しなきゃならんし、
何十年後に相続したら相続税だってかかってしまう。
そういった贈与税、相続税対策として、
子や孫の住宅購入時に資金を援助する親・祖父母がいるんだよ。

208がどうなのかは知らんが、
「お金が無いけど、家は欲しい!お金ちょうだ~い」って
親のスネをかじるのとはちょっと違うと思う。

217: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-10 19:57:42]
親や祖父母が援助する程の金持ちなら現金で購入するだろ~
わざわざ相続税や贈与税対策するよりもローン金利の方がバカバカしのでわ?
どのみち損も得も貴方次第ですがね
218: マンション投資家さん 
[2012-07-10 20:16:35]
お金持ちは尼なんぞに居住しません
尼の価値は交通の便だけで、学区、治安、環境はお金持ちのアウトオブ眼中
くやしいのはその子供たちもそういった学区、治安、環境で育つので、親のレベルに・・・ってことです
その子も価格と交通の便で居住地を選び無限ループへ落ちていく

これが今の日本。金持ちの子は金持ちに、そうじゃない親の子はそうじゃない子に。

誤解しないでほしいが、賃貸で貧乏人に貸すにはいいですよ。そういう価値観だけで高く借りてくれますからw
私の家族は絶対住ませたくないですがw
219: 匿名 
[2012-07-10 21:34:03]

最後の一言が余分じゃ~
220: 匿名さん 
[2012-07-10 22:51:37]
マンション投資家さん(笑) さようなら~。あなたがここを検討してなくてほんとによかった!もうここを荒らさないでくださいね。
221: 匿名 
[2012-07-11 00:11:14]
平日にマンション周辺の環境を確認したけど鉄工所からガンガンとんでもない騒音たててモデルルーム見るの止めました。あと電波塔もイメージ悪いかな

やっぱり用途が工業地域からね。

222: 匿名 
[2012-07-11 00:35:09]
↑おまえは日本語からちゃんと勉強しなよ
223: 匿名 
[2012-07-11 23:49:53]
騒音、電波塔、工業地域とかイメージ悪いけど

値段が魅力的やね
224: 購入に前向きさん 
[2012-07-12 00:38:59]
DCやFステージの売れ行きわかる方います?
225: 不動産業者さん 
[2012-07-12 09:39:06]
DCは第一期が数日で完売。
でも北と南は競合しないでしょうね。
北と南では客層が違うようです。

ここも売れ行きはそこそこですが、完売に至ってないペースからすると
竣工までにキャンセルがいくらか出ますから完売には達しないでしょう。
特に南で3000万台の価格は厳しいと思います。

南はお上が開発計画してるわけではないので
発展は限定的にならざるを得ません。
工場地帯は市の税源であり、これらが市外に出て行くことを是としていないのです。
226: 購入に前向きさん 
[2012-07-12 11:04:04]
一期が完売したのは知ってますが、それ以降が知りたいです。DCも北棟で3000万ぐらいならレジデンスの方が個人的には良いと思っているので競合は少しはあると思います。

あと一般的に見てレジデンスは売行きそこそこじゃなく好調で現状完売ペースだと思いますけど?
227: 購入に前向きさん 
[2012-07-12 11:08:32]
DCでエレベーターの話題が出ていますが、レジデンスは何基あるんでしょうかね。
228: 不動産業者さん 
[2012-07-12 13:18:50]
200邸なら10~20はキャンセルが出ます
もちろん興味を示して買えなかった方にお話がいくでしょうから
表面上は売却済のままです。
マンション販売は絶妙のやり取りが必要で
キャンセルが続出したのが表面化すると、悩んでた方まで雪崩をうつことになるのです。
ですから販売戦略上こういった情報は表に出さないことが多いのです。
もちろん最後は完売させなきゃならないので表出しますが。

ここぐらいの販売ペースはごく一般的で完売ペースではありません。
3000万台の物件は最後まで相当苦労すると思います。
DCは第一期の情報しか察知していませんが終盤になればなるほど販売ペースは落ちるはずです。
229: 元周辺住民 
[2012-07-12 13:26:47]
お近くにマックスバリュー建設中
お近くにマックスバリュー建設中
230: 匿名さん 
[2012-07-12 20:38:10]
ここのマンションはエレベーター4つだったかな! マックスバリュも着々と建設進んでるんですね。
231: 購入に前向きさん 
[2012-07-13 10:51:31]
レジデンスの販売ペースが一般的なら、マンション業界の景気良いことになりますね。
今まで何件か分譲マンションを見ましたが、完成前にこれだけ売れてる物件は無かったですし、ここはキャンセル隠してる感じもないですが勘違いですかね?


230さんありがとうございます。

4つなら一般的で問題なさそうですね(^_^;)
232: 匿名 
[2012-07-13 17:15:15]
ここも大津市と同じく香ばしい。
233: 不動産業者さん 
[2012-07-13 19:00:14]
>>231さん
別にこのマンションにケチをつけようなどとは思いません
あなたが販売絶好調で買ってよかったと思うのならそれでいいと思います。
DCがの売れ行きが気になるなら、DCは不調で売れ残り多そうだと確信して気にしないことです。
近くにマックスバリューもできて便利になるし、ここはキャンセルも出ないと思いますよ。
DCはきっとキャンセル続出でしょう。
234: 主婦さん 
[2012-07-13 19:44:42]
こんばんは。

さきほど公式サイトを確認していたら残戸数が7戸となってました!

とうとう一桁になりましたね!

まだ3000万円台のお部屋が半数以上あるので先は長いかもしれませんが・・・。

でも嬉しくて、つい書き込んでしまいました!

235: 購入に前向きさん 
[2012-07-14 02:10:09]
234さん情報ありがとうございます。

233さん
DCやFステージも同じJR尼崎の物件だし、売行き好調な方が良いと思ってますよ。
まぁレジデンスが一番に売れてはほしいとは思ってますけど(^_^;)
236: 広いとこに住みたい 
[2012-07-20 00:41:01]
引っ越しを考えてて、阪神圏で色々物件見てますけど…
なぜ安いのか…気になりませんか?実際に立地してる場所を見てみましたが…

ここは工業地域らしいです(←とりあえず、チェックします)。なので、そもそも土地が安いです。でも、回りは工場だらけです。確かに工場が減ればうれしいですけど、あとから建てたマンションなのにそんなん言うのもなんか…
都市計画法には工業地域は工業をする場所だと書いてあります。色んな決まりごとが、工業のために配慮したものになってます…
容積率とかの関係でおっきなマンションは工業系か商業系の地域にしか建てられません…住むところというより働く場所なのでは…

どうせ住むなら、JRの北側の商業系に立地してるマンションの方が静かでマシかなという気が…

潮江の公園の近くの方が今後近くにマンションも建たないし…日当たりも景色も保証されてるような…

何となく悩んでることを書いてみました。すいません
237: 働くママさん 
[2012-07-20 11:09:14]
236さん。
だったら、レジデンスよりDCの方を検討すればいいのではないでしょうか
238: 契約済みさん 
[2012-07-20 13:17:02]
残り3戸です!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる