東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 14:46:39
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

6301: 匿名さん 
[2017-05-27 12:50:08]
>しかも京急は都心最弱の私鉄。


列車のスピード、ダイヤの正確さ、遅延の少なさ、私鉄で京急がダントツNo.1であることを知らないらしい。
6302: 匿名さん 
[2017-05-27 12:52:43]
>なんで港南?品川駅の話だったと思うけど。

品川駅は港南にあることを知らないとは。ちなみに新駅も港南。
6303: 匿名さん 
[2017-05-27 12:58:13]
>内陸買えない人が港南買うってのは共通認識でしょ。

それは勝手な思い込みだな。港南エリアの住民の年収レベルは都内でもトップクラスだよ。
23区中学校区別の平均年収。港南中学校区は23区内377校区のなかで15位だ。
それは勝手な思い込みだな。港南エリアの住...
6304: 匿名さん 
[2017-05-27 12:59:10]
港南=空き地
6305: 匿名さん 
[2017-05-27 13:08:10]
>>6275 さん
>>6294 さん
目白良さそうですね。職住近接がしやすいし資産価値が落ちにくいというメリットがあると思います。
大崎駅も住むにはすごくいいですよ。大崎駅山手線内側は、スーパー、クリーニング、医療クリニックモール、習いごと(水泳、バレエ、英会話、公文、幼児教室、空手、ピアノ、バイオリン、理科教室など)、カフェなどの飲食店が揃っていて、オフィスワーカーと住民がほとんどなので落ち着いて住みやすいです。評判の良い小学校もありますし、ファミリーに良いと思います。
6306: 匿名さん 
[2017-05-27 13:08:37]
>>6303

国立や私立の名門は内陸だからその表には載らない?
6307: 匿名さん 
[2017-05-27 13:11:15]
>>6299 匿名さん
長く東京に住んでいる穏やかな富裕の高齢者は湾岸を避けるし、港南や芝浦や豊洲など眼中にありませんよ。
6308: 匿名さん 
[2017-05-27 13:11:16]
>それこそ2回変身するころには生きてないね。

と思いたい、ね、そうでしょ?お願いだからそうと言って!(品川からの叫び)
もう自ら内陸に負けたことが発言の端々から読み取れる。
というか、内陸に勝てるわけもないのは東京民の共通認識なんだがな。
6309: 匿名さん 
[2017-05-27 13:12:49]
なんだが今日の品川は、ボコボコにやられっぱなしだな。
出すもの出すもの、すべてがマイナスになってしまっている。
WCT3人衆の誰なんだ?今日の担当は
6310: 匿名さん 
[2017-05-27 13:15:06]
>>6305 匿名さん
オフィスワーカーが皆無な目白の方がファミリー向きかも。
都心への利便性は山手線外の要町や中野、初台等の方が目白より優れているように見えます。
6311: 匿名さん 
[2017-05-27 13:17:37]
東京都地質調査業協会 技術ノート 特集:港区 より~
◆液状化の可能性については、芝浦、港南、台場などの臨海部のほぼ全ての地域
http://www.tokyo-geo.or.jp/tech-note-pdf/No46.pdf 32P

液状化の可能性については、芝浦、港南、台場などの臨海部のほぼ全ての地域
液状化の可能性については、芝浦、港南、台場などの臨海部のほぼ全ての地域
液状化の可能性については、芝浦、港南、台場などの臨海部のほぼ全ての地域

はい、これだけ言っておけば、誰も買いません。
液状化で人は死ななくても、敢えて買うことはないですからね。
ウンコナガレネーゼと揶揄された浦安の件がありますから。
火災旋風?再開発で不燃化したタワマンに無関係だから、
火災で応戦しようとするところが今週担当の品川民の弱っちい所ですね。
6312: 匿名さん 
[2017-05-27 13:18:21]
>>6300 匿名さん

風俗街の拡散とチャイナタウン化だから結構すぐ見れるよ。
6313: 匿名さん 
[2017-05-27 13:21:59]
品川ネガが震災を望んでいる、と非難しといて、内陸に大火事発生を煽る港南民のクズっぷり!
6314: 匿名さん 
[2017-05-27 13:29:13]
>>6306 匿名さん

学区に住んでいる単身、DINKS除いた世帯の国勢調査からの平均だから、私立、国立に行かせてるからとか関係無いね。
6315: 匿名さん 
[2017-05-27 13:33:25]
意味が分かりません、独り言ですねきっと。
6316: 匿名さん 
[2017-05-27 13:34:06]
おやおやデータも出せない情弱新宿クンが悔し紛れに暴れてるな。
6317: 匿名さん 
[2017-05-27 13:49:35]
昨日天王洲ピアでレクサスのパワーボートのお披露目があった。
シャンパンゴールド色の豪華さが天王洲の水辺のお洒落感とマッチしていた。

マグニチュード12さんとかはパワーボート乗ったことないだろな。
6318: 匿名さん 
[2017-05-27 14:33:47]
>>6311
その資料にこう書いてあるべ。ネガが自分で品川ポジ材料はってるべ。


>平成25年(2013)9月8日に決定した、2020年・東京オリンピック・パラリンピックでは、お台場海浜公園がトライアスロンなどの競技会場になる予定です。港区は、都内で 最も多くの客室数があり、空の玄関、羽田、成田と直結し、東京港や新幹線品川駅により全国と結ばれているなど、国内の交通網の中継地であることから、まさに東京オリンピック・ パラリンピックの中心地であり、世界中の方々が訪れる街となります。
6319: 匿名さん 
[2017-05-27 14:36:49]
>はい、これだけ言っておけば、誰も買いません。


掲示板にテキトーなこと書いて「これだけ言っておけば誰も買いません」と思い込みたい。
しかし、あんたの書き込みに何の影響力もない。現実は逆。残念。
掲示板にテキトーなこと書いて「これだけ言...
6320: 匿名さん 
[2017-05-27 14:46:27]
住みたくない街第1位の新宿クン、どうする?
6321: 匿名さん 
[2017-05-27 14:48:39]
有名税だな
6322: 匿名さん 
[2017-05-27 14:53:11]
フェーマスではなく、ノートリアスの方ね。
6323: 匿名さん 
[2017-05-27 15:00:06]
訪日外国人が都内に宿泊する場所のブッチギリが新宿だから有名すぎる。
渋谷はスクランブル交差点、銀座は四丁目交差点、SNS用の画像を撮りまくってるよね。


それで、品川は????
ナニモアリマセンネ
リニアキタラ、ノリカエニイキマス
6324: 匿名さん 
[2017-05-27 15:00:57]
ジェット機が超低空する予定の品川を買ってしまい、ツライとは思う。
6325: 匿名さん 
[2017-05-27 15:01:48]
>>6323
情報に疎いんだから、その位で止めとけ
6326: 匿名さん 
[2017-05-27 15:02:50]
ジェット機が超低空する? 日本語できますか 苦笑
6327: 匿名さん 
[2017-05-27 15:06:00]
品川グースのアジア団体客で、新宿や渋谷が渋滞で遠くて不便な思いする人もいるでしょうに。
6328: 匿名さん 
[2017-05-27 15:09:21]
>リニアキタラ、ノリカエニイキマス
この場合、普通乗り換えとは言わない。外国人に笑われるよ、その日本語の使い方では。
6329: 匿名さん 
[2017-05-27 15:15:01]
スーツケースもって新宿に行くの大変だよね。リムジンは本数限られてるし。
6330: 匿名さん 
[2017-05-27 15:17:02]
新宿って便利そうだけど、電車で直接羽田に行けないんでしたっけ?
6331: 匿名さん 
[2017-05-27 15:22:17]
成田エクスプレスがありますよ
新宿民は成田を使うのです
6332: 匿名さん 
[2017-05-27 15:24:52]
今どき成田を自慢げに言ってる御仁がいるとは。それにNEXなら品川駅からの方が早く着くよ。
6333: 匿名さん 
[2017-05-27 15:25:55]
>>情報に疎いんだから、その位で止めとけ

いや強いよ。
品川のスタバ、今月末で閉店だろ?
6334: 匿名さん 
[2017-05-27 15:27:24]
1日300万人以上が利用する世界一のターミナル駅「新宿」

スタバが消える「品川」
6335: 匿名さん 
[2017-05-27 15:28:55]
新宿から電車で羽田に行くには、山手線で品川経由の京急か、大江戸線で大門/浜松町経由のモノレールになるのかな。まあ、後者はちょっと時間がかかりそうだけど。
6336: 匿名さん 
[2017-05-27 15:32:29]
NEXは品川通過するよ
6337: 匿名さん 
[2017-05-27 15:35:23]
新宿方面はそうだが、その前に横浜方面が停まるから関係がない。東京駅で切り離す際、横浜方面行きが先発するんだよね。
6338: 匿名さん 
[2017-05-27 15:35:43]
そんな毎日行かないのでね。羽田なんて。
リムジンは早いよ。それこそ品川人の足であるタクシーもあるよ。
10分、20分を争うなら、羽田に住めばいいのでは?
3大副都心は待たずとも再開発の建設真っ最中だけど、蒲蒲線と羽田アクセス線も
無理に話題にはしていないがそのうち発表されるよ。
変身に次ぐ変身だからね。どこかと違って。
6339: 匿名さん 
[2017-05-27 15:35:54]
新宿→本八幡(都営新宿線急行)→成田空港(京成線特急)
京王線在住者や新宿在住外国人の成田黄金ルート
6340: 匿名さん 
[2017-05-27 15:37:13]
ではご希望通り訂正

ジェット機が超低空飛行する品川を買ってしまい、ツライとは思う。
6341: 匿名さん 
[2017-05-27 15:38:34]
>>6338
蒲蒲線と羽田アクセス線で、変身に次ぐ変身の自慢とはね。具体化すらされていないものしか自慢ネタがない・・
6342: 匿名さん 
[2017-05-27 15:40:00]
>>6340
遅いよ。正しい日本語の使い方を見つけるのに時間がかかったんだね。
6343: 匿名さん 
[2017-05-27 15:40:47]
>3大副都心は待たずとも再開発の建設真っ最中だけど、

品川も再開発の真っ最中だね。ちっさくてちょこちょこ作ってすぐできるレベルの
新宿なんかと規模が違うけどね。
品川も再開発の真っ最中だね。ちっさくてち...
6344: 匿名さん 
[2017-05-27 15:42:16]
超低空飛行や24時間運航が始まったら、
確実に住みたくない街として認知されるだろうね
超低空飛行や24時間運航が始まったら、確...
6345: 匿名さん 
[2017-05-27 15:46:26]
>>6338
と言うか、そもそも蒲蒲線だと新宿からはかえって遠回りになってしまうのでは?
6346: 匿名さん 
[2017-05-27 15:51:15]
蒲蒲線は田園都市線や渋谷の住民のための計画だな。
6347: 匿名さん 
[2017-05-27 15:55:30]
>>6345
どっちにしても品川は乗換駅でしかないわけだが、その客でさえ奪われる。
新宿に宿泊するメリットが1つ増えるということにも気づかないとは。
しかも、西武・東武沿線住民も蒲蒲線で行けてしまう。
6348: 匿名さん 
[2017-05-27 15:55:59]
>>6345

蒲蒲線は東急沿線のための計画だよ。新宿は関係ない。さらに軌道の幅が違うから
両方の軌道を走れる車両の開発も必要。実現可能性はあるけど品川にも新宿にも
関係ないね。
6349: 匿名さん 
[2017-05-27 15:56:21]
>>6338
羽田アクセス線の西山手ルートのことを言ってるのだと思うけど、湘南新宿ラインや埼京線と線路を共有するから、せいぜい1時間に3本くらいしか走らないよ。
羽田アクセス線の目的は、高崎や宇都宮と言った中距離客ための利便性向上だから、都内の人にはあまり利用価値はないね。
6350: 匿名さん 
[2017-05-27 15:57:18]
>>6347

品川が乗換駅でしかなかったら渋谷駅や池袋駅は悲惨だな。
品川が乗換駅でしかなかったら渋谷駅や池袋...
6351: 匿名さん 
[2017-05-27 15:59:46]
>新宿に宿泊するメリットが1つ増えるということにも気づかないとは。


品川に宿泊設備が充実して、観光客に最も人気の京都方面に向かうリニアが開通したら
わざわざ新宿に泊まりに行く客はいなくなるということにも気づかないとは。
6352: 匿名さん 
[2017-05-27 16:01:00]
>>6348
京急にとって空港線はドル箱だから、東急との乗り入れはやらないでしょうね。
また、ご指摘の通り、軌道幅が違うからフリーゲージ車両が必要になりますが、この実用化も大幅に遅れていますね。
6353: 匿名さん 
[2017-05-27 16:01:05]
>>6346
田園都市線?
品川人、地方出身だからって東京を知らなすぎ
6354: 匿名さん 
[2017-05-27 16:05:20]
京急は、羽田側の引上げ線設置と品川駅2面4線化によって、羽田行きを5分間隔に大増発する予定ですね。
6355: 匿名さん 
[2017-05-27 16:06:48]
>>品川に宿泊設備が充実して、観光客に最も人気の京都方面に向かうリニアが開通したら
>>わざわざ新宿に泊まりに行く客はいなくなるということにも気づかないとは。

何度も書かれた、バックトゥーザフューチャー並みにジャンプした未来?
新宿が変身を何回もしてしまってから闘えるのか?品川。
タイムズスクエア並みの世界の観光スポットになってるだろう新宿ではなく、
リニアに乗りやすいからってだけで品川宿泊って、罰ゲームでしょ。
ってかそんな未来なら蒲蒲もフリーゲージ化で新宿-羽田は直通だよな。
6356: 匿名さん 
[2017-05-27 16:08:47]
>>京急にとって空港線はドル箱だから、東急との乗り入れはやらないでしょうね。
やらないならJR羽田アクセス線の新宿ラインに負けてドル箱ではなくなるだけだな。

6357: 匿名さん 
[2017-05-27 16:10:32]
おいおい、また支離滅裂な文章を・・
人さまに読んでもらえるように校正しないと連戦連敗が続くぞ 爆笑
6358: 匿名さん 
[2017-05-27 16:11:15]
品川スルーへ
品川スルーへ
6359: 匿名さん 
[2017-05-27 16:12:23]
>>6356
羽田アクセス線? 1時間3本のローカル線では相手にもなりません。
6360: 匿名さん 
[2017-05-27 16:12:35]
>新宿が変身を何回もしてしまってから闘えるのか?

品川は間違いなく変身するけど、新宿ってどう変身するの?
品川は間違いなく変身するけど、新宿ってど...
6361: 匿名さん 
[2017-05-27 16:14:08]
>>6538

西新宿民は羽田空港行くのに新宿三丁目までスーツケース引っ張って歩くんだ。。。へえ。。。
6362: 匿名さん 
[2017-05-27 16:14:33]
>>6358
鉄道のこと、分かってない証拠。
ぼくのプラレールで遊んでてね。
6363: 匿名さん 
[2017-05-27 16:15:35]
「ちょこちょこビルが建設されているエリア」

「大阪開通まで何十年も使えないエリア」


この違いじゃないかな。
6364: 匿名さん 
[2017-05-27 16:16:40]
まあマグニチュード12とか言っちゃう非常に残念な頭の持ち主ですからね、、
6365: 匿名さん 
[2017-05-27 16:17:22]
>>6353 匿名さん
田園都市線住民の羽田へのアクセスが向上するということです。大井町線自由が丘の1回乗り換えで羽田行けそうかと。
あと、自分はどっちかというと品川好きでない方です。
やはりこのスレ、常に殺気立っていますね。
6366: 匿名さん 
[2017-05-27 16:17:45]
>>鉄道のこと、分かってない証拠。
>>ぼくのプラレールで遊んでてね。

田園都市線と言っちゃった品川君には、
もうマウントしようとしても無理かと(苦笑)
6367: 匿名さん 
[2017-05-27 16:18:01]
>「大阪開通まで何十年も使えないエリア」

何の意味?
6368: 匿名さん 
[2017-05-27 16:19:17]
>タイムズスクエア並みの世界の観光スポットになってるだろう新宿


すごい妄想だな。そんな未来でも妄想じゃなければ想像図くらいはあるんだろうね?
品川はすでに青写真できてるけど。
6369: 匿名さん 
[2017-05-27 16:19:53]
>>6366
鉄道音痴クン、返答は? 笑
6370: 匿名さん 
[2017-05-27 16:22:09]
>>6368
いやいや、今でも既に、歌舞伎町が「悪い部分の」タイムズスクエア並みだから、大丈夫。
6371: 匿名さん 
[2017-05-27 16:22:37]
>西新宿民は羽田空港行くのに新宿三丁目までスーツケース引っ張って歩くんだ。。。へえ。。。


だよなあ。西新宿なんてそもそも新宿でさえないからスレチ。中野だよあそこは。
西新宿のへき地から羽田空港行くのは大変だよ。
6372: 匿名さん 
[2017-05-27 16:22:54]
>>6358 匿名さん
池袋住民の自分にとって悲願。延期したが東急相鉄直通も実現して新横浜に一本で行きたい。
現状まだ成田の方が使いやすいよ。スカイライナー速いし。

6373: 匿名さん 
[2017-05-27 16:23:15]
>6365
中央林間方面から溝の口で乗り換えないでどうやって行くんだよ。
品川さん
田園都市線住民は、渋谷で1回乗り換えて蒲蒲になる。
自由が丘で乗り換えるなら、溝の口と併せて2回乗り換えないとならない。
6374: 匿名さん 
[2017-05-27 16:26:00]
中野坂上から羽田空港に行くには3回も乗り換えが必要だからな。
中野坂上から羽田空港に行くには3回も乗り...
6375: 匿名さん 
[2017-05-27 16:26:26]
>>6371 匿名さん
かといって羽田に行きやすい天王洲が素晴らしくて西新宿に勝っているとは思えない。

6376: 匿名さん 
[2017-05-27 16:26:46]
>>西新宿なんてそもそも新宿でさえないからスレチ。中野だよあそこは。

「都庁はどこですか?」と道を聞かれて、
「中野だよ」と答えるのが、品川流

プッ
6377: 匿名さん 
[2017-05-27 16:27:43]
>>6373 匿名さん

まあ、せめて事業化出来てから言ってくれ。
50年後もきっとできてないから(笑)
6378: 匿名さん 
[2017-05-27 16:28:10]
>>6373 匿名さん
溝の口なり二子玉川での乗り換えはホーム向かいで階段使わないから、0.5回乗り換えw

6379: 周辺住民さん 
[2017-05-27 16:29:37]
蒲蒲線は主に田園都市線沿線も含む東急沿線住民のための計画。別に品川さんの妄想じゃなく評論家の杉山淳一氏がそう言ってる。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/12/news028_5.html

新宿さんが蒲蒲線を使おうとすると、本数が少ないので待たされるうえに、都営、メトロ、東急、京急と初乗り運賃を4回も取られる。今まで通り大江戸線とモノレールを乗り継いだ方がいいよ。
6380: 匿名さん 
[2017-05-27 16:34:28]
>>6376 匿名さん

西新宿1,2ならその言い訳も通るけど残念ながらまともな住宅すらないんだよな。
マンションから都庁なんて品川駅とWCT並に離れてるじゃない(笑)
6381: 匿名さん 
[2017-05-27 16:34:51]
>>6379
品川スルー、了解。
6382: 匿名さん 
[2017-05-27 16:35:55]
>>6374
あなたは中野坂上と戦ってなさい。お似合いです。
プッ
6383: 匿名さん 
[2017-05-27 16:39:52]
>>6278

西新宿タワーってやっすいね。港南の中古よりはるかに安い。品川駅に歩いて行ける港南マンションと違って、本当に山手線と関係ないマンションだから、まあ妥当といえば妥当だが。
6384: 匿名さん 
[2017-05-27 16:40:17]
>>マンションから都庁なんて品川駅とWCT並に離れてるじゃない(笑)

自分で自分のマンションを笑うって、どんな気分?

ところで品川駅まで動く歩道とかあるのかな? 地下道は?
こっちには全てそろている上に、周囲に西新宿駅と都庁前駅もありますが。
6385: 匿名さん 
[2017-05-27 16:41:51]
>>6374 匿名さん
釣られてやるよ、乗り替え1回で済むからな。


釣られてやるよ、乗り替え1回で済むからな...
6386: 匿名さん 
[2017-05-27 16:42:18]
「ちょこちょこ建設」や「何十年もしないと使えない」が何を示唆しているか
品川人が理解することは不可能だと思われる。
6387: 匿名さん 
[2017-05-27 16:48:35]
>>6386 匿名さん
成熟してない港南住民は目に見えるスペックとデータしか頭にないからな。

6388: 匿名さん 
[2017-05-27 16:48:49]
西新宿と港南の天王洲アイル最寄りは山手線駅ではないのでスレ違いですよ。
6389: マンション検討中さん 
[2017-05-27 17:02:18]
新幹線が通っても新大阪も新横浜もぱっとしないよねw
品川も新東京に改名した方がわかりやすいと思うよ。
東京のじゃない方駅としてのポジションがさ。
6390: 匿名さん 
[2017-05-27 17:04:24]
>>6384 匿名さん

新宿地下って、地震もないのに下水破裂で地獄の蓋が開いちゃうこれ?
https://matome.naver.jp/m/odai/2146899891318906301
6391: 匿名さん 
[2017-05-27 17:10:12]
>>6389

新横や新大阪と品川を比べるのが頭悪い奴の考え方、
新横や新大阪と品川を比べるのが頭悪い奴の...
6392: 匿名さん 
[2017-05-27 17:11:24]
>西新宿と港南の天王洲アイル最寄りは山手線駅ではないのでスレ違いですよ


西新宿タワー60は新宿駅徒歩は無理。港南は全域品川駅徒歩可能。一緒にしないでくれる?www
6393: 匿名さん 
[2017-05-27 17:13:01]
>>6383

西新宿タワーって真面目に12年落ちのWCT中古より安いってどうなん?
6394: 匿名さん 
[2017-05-27 17:18:57]
>>6391 匿名さん
スケールの大きい新大阪や新横浜だと思うよ。
6395: 匿名さん 
[2017-05-27 17:22:35]
西新宿タワー、70㎡53階が1億280万で出てるな。
相場観的にもこのくらいなんじゃないの?WCTよりは高そうだが。
6396: 匿名さん 
[2017-05-27 17:27:42]
>>6395 匿名さん
ないない、成約単価はせいぜい坪340くらいですよ。かなり前に完売したにもかかわらず新築時から大して値上がりしてませんね。富久とはえらい違いです。同時期に完売した湾岸のタワマンは軒並み1〜2割は中古成約単価があがってるのと比べると残念な数字です。
6397: 匿名さん 
[2017-05-27 17:48:06]
大震災が発生すると燃えやすい新宿の避難者は火炎に追われて避難所に殺到する。
これは3.11の新宿駅前の様子だが、はるか遠くの地震でさえこの混雑ぶり。
直下地震に襲われた際の避難民の殺到は想像を絶するものである。

 社会心理学者で、新潟青陵大学大学院教授の碓井真史氏が注意を促す。

「東日本大震災で新宿や渋谷の駅前に殺到した人々などは非常に暗示にかかりやすい状態にある。そんなときに、たったひとりが『安全だ』と判断して逃げ出した方向に、その場にいる全員が盲目的になだれ込んでいったとしたら、非常に危険な状態になります」

 こうして起こり得るのが、「群衆なだれ」である。

火炎に追われてパニックとなった新宿駅周辺や地下街の群集が新宿駅周辺のごく限られた
避難所を目指し、群集なだれを起こして圧死者が発生する危険性が指摘されている。
大震災が発生すると燃えやすい新宿の避難者...
6398: 匿名さん 
[2017-05-27 17:49:27]
新宿より空き地(港南)
6399: 匿名さん 
[2017-05-27 18:01:44]
>>6391 匿名さん

前のレスで三菱重工本社は丸の内に戻ると突っ込み入ったけど無視できるのは流石ですね。
6400: 匿名さん 
[2017-05-27 18:06:52]
防災面でも非常に危険なうえに、価格も安いということが判明した新宿さんw

ねえねえ、今どんな気持ち?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる