東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:24:08
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

5351: 匿名さん 
[2017-05-21 15:13:51]
山手線駅でないとスレチだよ。
5352: マンション検討中さん 
[2017-05-21 15:39:11]
税理士からマンションを買うなら、四ツ谷を中心に新宿〜恵比寿の時計の9時〜7時を買わないとダメだと言われてます
5353: マンション検討中さん 
[2017-05-21 15:56:11]
>>5352 マンション検討中さん
その税理士の信憑性は?
5354: 匿名さん 
[2017-05-21 16:14:16]
品川駅対その他の駅達連合だね。
束になって掛かっても弾き返されるの繰り返し。
嫉妬は必要ないよ、リニアが開通すれば
その他の駅達連合も駅力アップする(^^♪
5355: 匿名さん 
[2017-05-21 16:17:24]

そもそも港南も、山手線関係ないから、スレチ、という事実
5356: 匿名さん 
[2017-05-21 16:19:55]
>>5354
このまま行けば、品川白痴の優勝だよ
頑張れ
5357: 匿名さん 
[2017-05-21 16:24:05]
>>5355 匿名さん
品川駅は港南にあるというネガに不都合な事実。
5358: 匿名さん 
[2017-05-21 16:31:33]
天王洲アイル駅は山手線にはないよ。
5359: 匿名さん 
[2017-05-21 16:33:13]

最も近い山手線の駅力を語るスレ、でしたっけ・・・(遠い目
5360: 匿名さん 
[2017-05-21 16:36:34]
天王州アイルとか人が住むような環境じゃないよ
5361: 匿名さん 
[2017-05-21 16:46:02]
埋立地にしか買えなかった人が心の拠り所にしているのが品川の再開発なんだな。とりあえず、あと10年我慢して住んでみよう。
5362: 匿名さん 
[2017-05-21 16:46:06]
品川民 ぺっちゃんこ 
5363: 匿名さん 
[2017-05-21 16:46:17]
>>5321
君自身が品川なのか・・・
5364: 匿名さん 
[2017-05-21 16:47:11]
悲しいのが 品川駅は 品川区であることw
誰も降りたことない駅だから、仕方ないねw
5365: 匿名さん 
[2017-05-21 16:47:55]
>天王州アイルとか人が住むような環境じゃないよ

だよね。風景良すぎるからな。
だよね。風景良すぎるからな。
5366: 匿名さん 
[2017-05-21 16:48:50]
山手線の駅力を語るスレだって、では、見てみましょうか。
山手線の駅力を語るスレだって、では、見て...
5367: 匿名さん 
[2017-05-21 16:50:29]
>>5364 匿名さん

>悲しいのが 品川駅は 品川区であることw

真面目に言ってたらアホ。分かって言ってたらもっとアホ。
5368: 匿名さん 
[2017-05-21 16:51:46]
>>5366 匿名さん
そのデータデタラメだな。
5369: 匿名さん 
[2017-05-21 16:52:14]
釣りに反応しない!
5370: 匿名さん 
[2017-05-21 16:55:32]
ただしい数字。ただし2009年。
ただしい数字。ただし2009年。
5371: 匿名さん 
[2017-05-21 17:02:38]
いや、新宿と池袋は自転車で移動できる距離だから、、、、すごいなー。 勝てないよ。
5372: 匿名さん 
[2017-05-21 17:03:40]
東京の中心がどこにあるのか ハッキリするねー。
5373: 匿名さん 
[2017-05-21 17:07:10]
>>5372 匿名さん

東京の中心はそこに行かない都民はほとんどいない場所イコール東京駅。
5374: 匿名さん 
[2017-05-21 17:10:33]
ちなみに皇居の郵便番号は100-0001
皇居=東京の中心100をスタートに上3桁の数字が小さいほど東京の中心に近い。
5375: 匿名さん 
[2017-05-21 17:11:22]
江戸川区や江東区が低地で発展できない、中心が新宿にシフトしている 

よって東京駅は「片隅の街」千葉へのゲート 仕方ないこと。
5376: 匿名さん 
[2017-05-21 17:13:55]
大手町や霞ヶ関も郵便番号100
5377: 匿名さん 
[2017-05-21 17:17:18]
>>5375 匿名さん

5378: 匿名さん 
[2017-05-21 17:17:50]
「東京駅」の東半面が完全に機能していない、

海抜ゼロの場末と化し、千葉の経済は真っ先に下降し、人口は大きく減少、
強固地盤と高台の埼玉が台頭している以上、東京は非常に厳しい状態、

さらに品川に新幹線、リニアまでくる。戦後、
ここまで一方的に衰退するエリアも珍しい。
5379: 匿名さん 
[2017-05-21 17:28:23]
東京駅ではなく、品川に新幹線、リニアを置くのは、飛行機に乗らせない対策であるが、正直いうと、完全な東京駅(城東区)の切り捨てである。 
5380: 匿名さん 
[2017-05-21 17:38:31]
乃木坂の秋元真夏は出身が東京なのに埼玉と偽り問題になった。それから次々と偽埼玉アイドルが発覚する。どうして埼玉出身に若者がこだわるのか、このままでは千葉は消滅するだろう。
5381: 匿名さん 
[2017-05-21 17:43:11]
>>5365天王州アイル住人
あえてそんな辺境の地に住んだ理由ありますか?
マンション安い以外で
5382: 匿名さん 
[2017-05-21 17:59:11]
>>5365 匿名さん
新橋の会社に勤めてた頃、お取引先救済のため天王洲アイルの宴会場で打ち上げ。
自分ら以外に客はいなくてほぼ貸し切り。取引先はその後大幅リストラで宴会場は売却。新橋から天王洲アイルの道のりも一回乗り換えでしかないのに、30分ほどかかった。
あれ以来全く足運ぶ気がしない。いずれ化けるのかね?

5383: 匿名さん 
[2017-05-21 17:59:55]
もぎたてフレッシュなプルプル感と清純さ + 東京のフェリス女学院w

これが可能なのは埼玉だけw だから嘘をついたんだね。
5384: 匿名さん 
[2017-05-21 18:08:03]
品川は、東京駅の力を奪うつもりか、恐ろしいやつめ。 
本当に新宿と戦うつもりかよ。 軽視できんぞよ。
5385: 匿名さん 
[2017-05-21 18:10:54]
>>5378 匿名さん
千葉の玄関は秋葉原でしょ。東京駅は大宮駅から横浜駅、鎌倉湘南までの縦の軸が主軸。そこに中央線快速、総武線快速の横軸が加わる形で東西方向も強い。
5386: 匿名さん 
[2017-05-21 18:42:01]
地方出身だから新幹線が好きなんだね。品川さん。
でも液状化して津波注意報が出る場所は、都会の中では最低ランクの貧乏くじなんだよ。
5387: 港南民 
[2017-05-21 18:46:37]
>>5381
いえ、安マンにひかれて移り住んじゃいました。
ほんとは高輪に住みたかったんですが・・・私たちの経済力ではとても・・・(涙)
くやしいです・・・。
5388: 匿名さん 
[2017-05-21 18:51:52]
>>5382 匿名さん
天王洲アイルはシティ出てったしナイキも六本木に移るって聞くし、今んところいい話は聞かない。
5389: 匿名さん 
[2017-05-21 19:41:48]
東京駅の力を品川駅が奪う→品川駅 強くなる→新宿駅を倒す 恐ろしいやつめ。
5390: 匿名さん 
[2017-05-21 19:46:30]
人口が減少していくのは、山奥の**だけじゃない。たとえば東京からほど近い千葉県の実情を見てみようか。千葉銀行の調べによると、千葉県市原市の人口は2040年、の2010年にくらべて22.3%も減ると推測されている。市原市といえば、千葉県随一の工業都市だ。高度経済成長期は10万人都市の仲間入りをするかと思われた銚子市も、43.9%と激減する見込みだよ。


壊滅・・・・
5391: 匿名さん 
[2017-05-21 19:49:05]
>>5388 匿名さん
品川さんの説だと外資系企業は六本木や大丸有から品川に移ることになってるのだけど逆ですね。
5392: 匿名さん 
[2017-05-21 19:50:17]
城東 城北 城西の順に滅んでいくだろう。 
5393: 匿名さん 
[2017-05-21 19:59:45]
2035年、若者が東京から逃げ出す!?
東京が「高齢者ホームレス」であふれる日

「東京圏」、つまり、東京、千葉、埼玉、神奈川の状況を見てみようか。人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。すごいよね。バスの中にお年寄りが10人座っているのが今の状況だとしたら、2035年にはそれが18人になってしまう、というわけ。

 一方、人口そのものはそれほど減らない。2005年、東京圏全体の人口は3447万9000人。2035年には3297万7000人になる見通しだ。つまり、5%くらいしか減らない。

 わかったかい?とてつもない勢いでお年寄りが増えていく東京と、人口は減るけれどお年寄りの数はあまり変わらない地方。それぞれがたどる未来は、おそらくまったく違ったものになるはずなんだ。

・東京人たちが地方へ逃げ出す!

このままだと、「高負担・低福祉」の東京に嫌気がさして、地方へ移住する人がどっと増えるかもしれない。じつは1970年代の米国・ニューヨーク市でも同じようなことが起きているんだよ。この頃の米国経済は、かなり深刻な経済不振に陥っていたんだ。「市の財政が破たんすれば、大増税が始まるに違いない」と、裕福な人たちがどんどんニューヨークを離れていった。当時の流出人口は約100万人、人口の13%にのぼったと言われている――。
5394: 匿名さん 
[2017-05-21 20:05:03]
現役おじいちゃんサラリーマンが、品川駅で毎日お亡くなり。。。大変だね。
5395: 匿名さん 
[2017-05-21 20:09:33]
確定拠出型年金、個人の給料から天引きして老後に備える。即ち、年金が破たんする。国民年金基金はもう1兆円ぐらい足りない。これも破たん。唯一共済年金が頑張ってるが、これも只の個人の貯金だし、老後の金が心配だろう。
5397: 匿名さん 
[2017-05-21 20:24:38]
[No.5396~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5398: 匿名さん 
[2017-05-21 20:32:24]
オリンピックまで花火を打ち上げ、その後、急速にしぼむ日本経済は間違いないだろう。非常に危険。
5399: 匿名さん 
[2017-05-21 20:48:10]
>>5358 匿名さん

天王洲アイルは品川区で港南じゃないしね。
5400: マンション検討中さん 
[2017-05-21 20:50:34]
品川も新宿も住むところじゃないよな
いくら駅力の自慢をしても駅近のマンションなんて片手で数えるほどしかないし。
新宿新宿品川品川と言っても実際住んでるのは子分みたいな隣の駅だったり徒歩10分余裕で越えてたりするし。
隣の子分みたいな駅と比べたら他の駅の方が駅力あるから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる