東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 16:19:49
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

3601: 匿名さん 
[2017-05-11 18:41:29]
>ツインパークス

唐突すぎてワロタ。腹痛い。
3602: 巨乳単価比較中さん 
[2017-05-11 18:43:54]
おめえら、馬●か?
まあ、これでも食って落ち着け( ´艸`)/
おめえら、馬●か?まあ、これでも食って落...
3603: 巨乳単価比較中さん 
[2017-05-11 18:45:40]
品川麺達・蒙古タンメン中本の モヤシマシだ~~( ´艸`)/
品川麺達・蒙古タンメン中本の モヤシマシ...
3604: 匿名さん 
[2017-05-11 19:17:08]
ここの品川区民は欠落してる人がおおい
3605: 匿名さん 
[2017-05-11 19:19:42]
>>3604 匿名さん
品川区民じゃなくて港区民な
3606: 匿名さん 
[2017-05-11 19:36:36]
品川駅周辺に住んでる人は品川区民です。

歴史上でそうなってます。誰も港区民だと気づかないでしょう。
3607: 匿名さん 
[2017-05-11 19:38:27]
シャッターアイランド豊洲 

バイオハザード豊洲 

豊洲プリズン

品川もこう呼ばれたいか?
あまり出しゃばると豊洲と同じ目にあうぜ。
3608: 匿名さん 
[2017-05-11 19:44:04]
いずれにせよ、まともな感性をお持ちでない方が品川駅の周辺に集まる傾向があるのはこのスレでよくわかった。
3609: ツインパークス 
[2017-05-11 19:52:14]
>>3608 匿名さん
その辺にしてくださいね。
またヒートアップするので。
3610: 匿名さん 
[2017-05-11 20:01:06]
>>3609 ツインパークスさん

え、まだツインパ売ってないんですか?
かなり出遅れちゃいましたね。
3611: 匿名さん 
[2017-05-11 20:01:52]
>>3609
失礼しました
3612: ツインパークス 
[2017-05-11 20:07:47]
>>3610 匿名さん
はい。
買った値段も安いし、今後も売るつもりもありませんよ。
どれだけ値下がりしても気にしないです。
3613: 匿名さん 
[2017-05-11 20:20:09]
>>3612 ツインパークスさん

折角のチャンスに残念でしたね。
3614: ツインパークス 
[2017-05-11 20:22:19]
>>3613 匿名さん
いえいえ。
ご心配いただき恐縮です。
お金に困るようになったら売却も検討してみますね。
3615: 匿名さん 
[2017-05-11 20:30:37]
散々議論した結果、その駅力も加味して山手線駅徒歩10分以内の分譲マンション(新築or中古でも常時一定の供給がある大規模)でTop10はどこなのよ?新橋、浜松町利用のツインパ?最強(?)品川に直結(?)のVタワー?駅力は微妙だが駅至近の目黒ブリリア?
3616: 匿名さん 
[2017-05-11 20:39:10]
目黒ブリリアはかなり強そうだ
練馬民だが勝てる気がしない
3617: ツインパークス 
[2017-05-11 20:41:05]
その中ならブリリアじゃないですか?
浜松町も品川も便利だけどオシャレ感がない。
目黒は便利さに加えて世間でオシャレなイメージがありますし。
駅力も微妙というほどではないかと。
3618: 匿名さん 
[2017-05-11 21:08:12]
ツインパは浜松町より新橋(汐留)イメージですけどね。新橋は汐留と言ったら一気にオシャレイメージですね。
目黒はあまり出かけたこと無いです。オシャレ度と利便性共に恵比寿には負けるイメージです。恵比寿にいいマンションありましたっけ?
3619: 匿名さん 
[2017-05-11 21:16:26]
目黒は都営とメトロと東急が始発で駅が小さいから目の前に全部まとまってる
バスもタクシー乗り場も目の前で常に待機
品川までタクシーで10分
高台で自然もいっぱい
ブリリアは最強クラスだよ
3620: ツインパークス 
[2017-05-11 21:23:27]
>>3618 匿名さん
最寄りは汐留だけどここは山手線のスレなので。
新橋駅よりも浜松町の方が全然近いですよ。

恵比寿はタワーマンションで選ぶとかなり限られますよね。
賃貸の低層物件なら広尾側に良いマンションもあるのですが。
3621: 匿名さん 
[2017-05-11 21:48:25]
渋谷はどうよ
3622: 匿名さん 
[2017-05-11 21:56:38]
渋谷で駅近だと青山パークタワー?
3623: 匿名さん 
[2017-05-11 22:09:01]
>>3468 匿名さん

芝浦は港南と違って内陸側と分断されてなくて
麻布十番や六本木も普段使いできるから新駅に期待する必要ないですからね。芝浦と港南は運河と下水処理場で隔絶してるし。
3624: 匿名さん 
[2017-05-11 22:33:47]
>>3615 匿名さん
間違いなくワールドシティタワーズ。分かりきったこと聞くなよ。
間違いなくワールドシティタワーズ。分かり...
3625: 匿名さん 
[2017-05-11 22:38:25]
駅力というか、目黒はイメージ、人気度では山手線トップクラス。
ブリリアタワーズ目黒ははしばらくはチャンピオンだろうな。
まあ、男の自分は目黒志向はないが、妻の友人は目黒、白金在住が異常に多い。
3626: 匿名さん 
[2017-05-11 22:41:46]
>>3623 匿名さん

その下水処理からの放流何時も芝浦さんが引き受けてくれていほんと感謝してます。
3627: 匿名さん 
[2017-05-11 22:47:49]
>>3625 匿名さん

目黒、白金、港南、は2020年から新航路飛行機の下。
3628: 匿名さん 
[2017-05-11 22:52:19]
>>3627

そして羽田大幅増便=品川エリアへの投資加速=町の発展、万歳!!
3629: 匿名さん 
[2017-05-11 22:55:22]
>>3624 匿名さん
そこは品川駅徒歩10分ならぬジョギング10分ですかね。駅の入口からホームまでも遠いし…。高輪側駅近にいいマンションあれば良いのですが。新駅賃貸マンションですかね。
3630: 匿名さん 
[2017-05-11 22:57:10]
>>3629

シャトルバスでまっったく歩かずに「5分」ではないのかな?徒歩5分を超える利便性。
3631: 匿名さん 
[2017-05-11 23:00:30]
そうだね。ドトールもシャトルバス出てるし停留所なしノンストップ専用バスで5分はマジ
チョー便利だろうな。
3632: 匿名さん 
[2017-05-11 23:12:21]
>>3630 匿名さん

シャトルバスから出てホームまで何分?
3633: 匿名さん 
[2017-05-11 23:14:06]
駅までシャトルバス5分が駅徒歩5分より便利とかめでたいな
住めば都とはよくいったものだわ
3634: 匿名さん 
[2017-05-11 23:16:10]
>>3625

なわけないだろ。
なわけないだろ。
3635: 匿名さん 
[2017-05-11 23:18:38]
>>3633

人気中古マンション最新版1位広尾ガーデンヒルズ
人気中古マンション最新版1位広尾ガーデン...
3636: 匿名さん 
[2017-05-11 23:20:48]
バカ高いブリリア目黒に住んでもいない転売屋の利益乗せた値段で売れるかよwww
売れてなんぼだ。
3637: 匿名さん 
[2017-05-11 23:23:06]
中古安マンションのランキングがなんか関係あるのかな。
3638: 匿名さん 
[2017-05-11 23:26:59]
ブリリア目黒なんて、すっ高値で成約するわけないだろ?坪650万で買った転売屋が
引渡し直後に坪800万で売ってバンバン売れたら認めるわ。引渡し前に相場下落して
売るに売れないかもな。
3639: 匿名さん 
[2017-05-11 23:28:20]
>>3637

これ釣りだからね。わかっていると思うけど。
3640: 匿名さん 
[2017-05-11 23:32:12]
とりあえず山手線駅徒歩10分にしてもらえないですか?シャトルバスも便利かもしれませんが、それを入れ出すと京急蒲田直結のマンションも品川まで7分とかになるので。
3641: 匿名さん 
[2017-05-11 23:38:41]
>京急蒲田直結のマンションも品川まで7分

7分ってそれ電車に乗ってだろ?歩いて10分とは意味が違うだろw
3642: 匿名さん 
[2017-05-11 23:41:34]
「新東海道」 江戸の活気再び 山手線新駅・田町-品川間

2017年5月10日 14時27分

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017051090135701.html

 JR山手線と京浜東北線の田町-品川間に二〇二〇年春に開業する新駅(東京都港区)の西側に、国内外の人々が集う広場のような歩行者道「新東海道」がお目見えする。二〇年の東京五輪後に着工し、三〇年代の完成が見込まれている。すぐ近くにかつての東海道にあった江戸の玄関口「高輪(たかなわ)大木戸」の跡があることから、交通の要衝だった往時のにぎわいの再現を目指す。 (増井のぞみ)
 新東海道は、新駅前広場の西側に南北にわたって造る想定で、道幅は八メートル以上、長さ四百メートル。道の両側に高層ビルが並び、ビルの低層階に飲食店や商業施設が入る。
 道沿いの建物の一階部分には柱だけの空間や、外に張り出したひさしを設け、建物内と路上を行き来しやすくする。路上などに机やいすを置き、ビル内のオフィスで働く人らが外で仕事をするなど、買い物客、観光客を含めた憩いの場所にする。
 新東海道に近い国道15号沿いにある国史跡の高輪大木戸跡は、旧東海道の関門。江戸時代に道の両側に石垣を築き、門を取り付けた場所で、治安維持のために門を開閉して江戸への人の流入を制限した。近くに茶屋などが並び、旅人らでにぎわった。門は江戸後期に外され、今も石垣の一部が残っている。
 品川駅の地下には二七年にもリニア中央新幹線が開業し、泉岳寺駅は京急線で羽田空港とつながっている。新駅周辺の整備方針を検討した委員会の座長で東京工業大の中井検裕(のりひろ)教授(59)=都市計画=は「新駅周辺は、日本全国や世界各地から訪れるのに便利な場所。東海道の歴史を生かし、人の交流を促して新たなビジネスや文化の創出につなげたい」と話した。
<東海道> 江戸時代に江戸を起点に整備された五街道の一つで「江戸と京、大坂を結ぶ大動脈。幕府が最も重要と位置づけた」(品川区立品川歴史館)。海沿いにあり、景色が良く起伏が少ないため、参勤交代によく使われ、物資を運ぶ人馬、旅人らが行き交った。現在の東京都港区では、国道15号の位置にあったとされる。
<JR山手線・京浜東北線の新駅> 1971年開業の西日暮里駅(荒川区)以来となる山手線30番目の駅。2020年春に、品川-田町間の品川車両基地(約13ヘクタール)の一角で暫定開業の予定。基地跡地では、山手線と京浜東北線の線路を東に最大120メートル移設。JR東と他の地権者の土地を合わせて東京ドーム3個分に当たる約16ヘクタールの開発用地をつくり出す。オフィス向けを中心とした7棟の高層ビル、マンションなどが建てられる。
3643: 匿名さん 
[2017-05-11 23:43:24]
>>3637
汚染地帯民には関係ない話だなw
3644: 匿名さん 
[2017-05-11 23:44:14]
いや、シャトルバス乗場直結で品川5分と京急蒲田直結で品川7分は似たようなもんでしょ。
3645: ツインパークス 
[2017-05-11 23:47:46]
だからさぁ、もういい加減にしろってそういうの。
3646: 匿名さん 
[2017-05-11 23:50:03]
おまえがいい加減にしろ
何がツインパークスだ。笑わせんなw
3647: ツインパークス 
[2017-05-11 23:56:08]
>>3646 匿名さん
何をいい加減にするのか、そして何が面白いのか説明してほしい。
3648: 匿名さん 
[2017-05-12 00:13:30]
>>3603 巨乳単価比較中さん

品川でラーメン食べたのはいいですが、そのハンドルネームどうしたんですかね。
キャピタルマークタワーのバツイチおじさんでしょ。
サウスゲートスレで開発予定地の写真を貼ってるおじさん。
3649: 匿名さん 
[2017-05-12 00:20:57]
>>3630
山手線徒歩5分よりシャトルバス5分が便利と思えるのは素晴らしいですね(^^)
一般的には交通利便性が悪いからこそ、シャトルバスが導入されるわけですが、品川の方は歩いて5分の場所に行くにもあえてバスで5分かけていくということですよね。
靴が汚れますもんね。わかります。
3650: マンション検討中さん 
[2017-05-12 00:28:44]
ここは駅力のスレッドですので
特定のマンション押しは避けませんか?

駅力に直結するような徒歩0~3分マンションは別ですか・・・
3651: 匿名さん 
[2017-05-12 00:32:10]
東京23区の新築分譲マンション掲示板
3652: 匿名さん 
[2017-05-12 00:41:08]
左手前から
シティタワー新宿新都心、三菱60、コンシェリア西新宿タワーズwest、ラトゥール新宿
左手前からシティタワー新宿新都心、三菱6...
3653: 匿名さん 
[2017-05-12 00:47:13]
山手線駅で駅近くにタワーマンション多いのってどこ?
大崎が1番多い?
3654: 匿名さん 
[2017-05-12 01:22:41]
>>3653 匿名さん

駅近く、なら徒歩6分のタワマンはダメでしょう。結構、大崎や品川など6分のがあるけどね。
3655: 匿名さん 
[2017-05-12 01:23:14]
>>3576 匿名さん

地方出身かつ繁華街アレルギーのコンプだよ。東京のエスタブリッシュメントに近づけないコンプもあるだろう。
ようやく辿り着いた居場所が港南。ここ以外の場所は上であろうと下であろうと、一切見てはいけない。

3656: 匿名さん 
[2017-05-12 01:34:54]
ツインパークス(笑) あんな最低の団地マンションいらね(笑)
3657: ツインパークス 
[2017-05-12 07:09:06]
>>3656 匿名さん
団地って言われても全然違和感ないよ。
見た目も設備も相当古いしね。
外壁の大規模修繕しても何が変わってるのか全然わからないし。
皆さんのマンションの修繕積立金は大事に使ってくださいね。
3658: 匿名さん 
[2017-05-12 07:44:20]
品川駅は一日80万人が乗降する巨大ターミナルなんだけれども、駅から5分から10分圏に「高級」と冠がつく高輪や城南五山などの住宅街や、ここ10年で急速に住環境が整備された新興の港南のタワーマンション街が位置していて、駅周辺には十分な飲食店はあるものの猥雑な大衆向け繁華街や性風俗街が無い唯一のターミナル駅という点が他のターミナル駅と一線を画す部分だよね。なので、他のターミナル駅周辺に比べて事件、事故の発生が極めて少ない。
ただ、何度も指摘されているように商業機能は新宿や渋谷などに劣るし、ビジネス機能は東京駅周辺に劣る。しかし、その弱みが新駅周辺の再開発や、それに呼応して行われる西武や京急の再開発で克服されると、高い交通利便性に加えて職、住、遊のバランスがもっとも取れた街になることが予想される。なので、品川駅が住んでみたい駅の上位に近年、急速に顔を出すようになったのは自然な流れだと思う。
3659: デベにお勤めさん 
[2017-05-12 08:05:14]
>3658
読みにくい文章だな。日本語が苦手なのか。
3660: 匿名さん 
[2017-05-12 08:30:22]
>>3655
こんなスレに深夜まで張り付いて、相当なコンプぶりだなw
3661: 匿名さん 
[2017-05-12 08:39:55]
5000万台で品川のタワーマンション買って港区民にもなれて本当に良かった
3662: 匿名さん 
[2017-05-12 08:56:06]
>>3661 匿名さん
売れば1億くらいですか?
その利益率は羨ましいですね。
正直、お金はいくらあっても足らないので、そういった臨時ボーナス的なものは嬉しいですね。
3663: 匿名さん 
[2017-05-12 09:10:09]
ダンボールハウスさんは新宿→渋谷→飯田橋→イタリア公園と移住ですか?徐々に近づいているようなので、早くお家に帰ってください。
3664: 匿名さん 
[2017-05-12 09:19:45]
品川の中古タワーをざっとみてもたけど、港南は安いねえ。
3665: 匿名さん 
[2017-05-12 09:21:19]
>>3662 匿名さん
1億もしない。せいぜい8000万ぐらいだろう。
3666: 匿名さん 
[2017-05-12 09:23:01]
居住してるマンションを売るタイミングって難しいよね。
自分も引っ越すわけだし。
3667: 匿名さん 
[2017-05-12 09:43:42]
>>3665 匿名さん
1,000万でも2,000万でも嬉しいですよ。私は毎月ローンの返済で、ひーひー言ってますから。ちょっと売るわけにいかないんで、他の物件でそれだけ稼げたら、半年は気持ちに余裕ができます。
3668: 匿名さん 
[2017-05-12 09:50:23]
明日品川を在来線で通過するよ!
3669: 匿名さん 
[2017-05-12 10:44:36]
山手線駅至近にタワマンがあるというと、目黒とあとは日暮里か?
他あったっけ。大崎は1分とかあったかな?
3670: 匿名さん 
[2017-05-12 10:50:25]
中古マンションランキングの画像を貼る人って、自虐でしょ。
在庫がないような人気品薄の内陸のマンションでは検索で出ないから
クリックしようがなくランキングにも上がってこない。

在庫がたっぷりある中古マンションに住まう
3671: 匿名さん 
[2017-05-12 10:53:03]
それぞれの駅力を知りたいのですが
品川の話題ばかりですね。
以前も湾岸エリアのスレッドでもWCTの写真ばかりでした。
素晴らしいマンションだとは思いますが
港南のみの話題は「住みたい街ランキング」
WCTのみの話題は「住民板」でお願いします。
山手線の他の駅の話題が欲しいところです。


3672: 匿名さん 
[2017-05-12 10:56:26]
>>3671 匿名さん

自分で(除くサウスゲート)の山手線スレたてたら?
3673: 匿名さん 
[2017-05-12 11:10:14]
>>3672
(除くWCT)では?
3674: 匿名さん 
[2017-05-12 11:16:00]
>>3673 匿名さん

そもそも山手線の物件じゃないから。
3675: 匿名さん 
[2017-05-12 11:22:30]
徒歩15分って南麻布から田町駅までの距離だからね。
南麻布周辺のマンションが山手線物件ということになってしまう。
3676: 匿名さん 
[2017-05-12 11:30:59]
汚染地域民ってことがバレてから
すっかり勢い無くしてやがる
新宿とかどこに行ったんだ
わかりやすい奴らだw
3677: 匿名さん 
[2017-05-12 11:35:27]
>>3676 匿名さん
何を一人で妄想しちゃってるの?
大丈夫?

誰にも相手してもらえなくなって寂しいから話す相手が欲しいってことだよね?
良かったら僕が話し相手になろうか?
3678: 匿名さん 
[2017-05-12 11:39:47]
>>3674 匿名さん

品川(港南)には大したマンションはないって結論でよいですか?
3679: 匿名さん 
[2017-05-12 11:42:21]
そんなことないと思いますよ?
Vタワーも便利だし、新駅が出来ることでいくつかのマンションが駅まで徒歩数分の物件になりますしね。
良い物件もあると思います。
3680: 匿名さん 
[2017-05-12 11:48:44]
Vタワーは別格だが、それでも徒歩6分だっけ。
3681: 匿名さん 
[2017-05-12 11:52:32]
あくまでマンション掲示板なので、「山手線駅徒歩10分以内に住んだ場合の生活利便性に係る駅力」ということでどうでしょう?
徒歩10分を超えたりバス利用の物件や徒歩10分以内に現実的にすむ場所が無い駅を比較しても意味がないかと。
確かに目黒はメトロ、都営、東急の始発で便利そうですが、どの路線も今いちマイナーなので結局は山手線しか利用しない人が多い気もします。
3682: 周辺住民さん 
[2017-05-12 11:53:32]
新宿も徒歩20分以内にマンションはありませんので新宿の話題はスレ違い、新宿の話題は大江戸線駅力スレでお願いします。
3683: 匿名さん 
[2017-05-12 12:04:36]
そうですね。小規模なマンションならあるのでしょうが、最低100戸前後の大規模でないとスケールメリットが得られませんからね。
3684: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 12:05:20]
>>3682 周辺住民さん

チンピラや風俗嬢、オカマが住むちっちゃいマンションはいっぱいあるから除外するのは可哀想
3685: 匿名さん 
[2017-05-12 12:06:27]
新宿は賃貸も含めるなら10分以内でもそれなりにタワーマンションあるよ。
別にここで話すのは分譲マンションに限ったことじゃないでしょ?
3686: 匿名さん 
[2017-05-12 12:15:21]
>チンピラや風俗嬢、オカマが住むちっちゃいマンション

新宿は懐が深いね〜
様々な人が暮らせる街なところが良いね〜
3687: 匿名さん 
[2017-05-12 12:28:50]
>>3684 マンコミュファンさん
オカマは知らないけど、あそこは大久保とか東新宿って言うんだよ。場所違ったらごめんね。
3688: 匿名さん 
[2017-05-12 12:34:46]
駅中心の話であれば、分譲でも賃貸でもいいと思いますよ。
マンションに限らなくても・・・
一応新築マンションの掲示板ですのでマンションの話題が多いと思いますが
3689: 匿名さん 
[2017-05-12 12:48:16]
>>3681
山手線と地下鉄は補完的な交通手段だから
両方有った方が便利だよ
3690: 匿名さん 
[2017-05-12 12:52:39]
>>3685
徒歩10分といっても新宿や池袋みたいなターミナルは出口がとんでもないところにある
だから評価が微妙なんだよね
純粋にホームから10分だと相当限られるよ
目黒の場合は4路線改札ホーム出口がまとまってるね
3691: 匿名さん 
[2017-05-12 12:54:55]
今ある山手線駅近マンションであれば、自分の好きなマンションを言わせてもらえば、原宿の東郷神社の前のブリスベージュ神宮前。タワーなら渋谷の青山パークタワーだな。
3692: 匿名さん 
[2017-05-12 13:04:41]
>>3691
おぉ~素晴らしい!
でも価格が・・・orz
3693: 匿名さん 
[2017-05-12 13:06:56]
価格が下がりにくいマンション立地面から見る5つの条件

第1条件:増加し続ける人口は首都圏では15行政区しかない
第2条件:誰もがうらやむマンション立地は、京都市の中心地が代表的で単価が高い
第3条件:これからも伸びる「タワーマンション節税」ニーズを取り込む物件がいい
第4条件:鉄道の延伸・新駅と駅前再開発計画は、東京駅から品川駅に集中する
第5条件:震災リスクの回避には、京浜東北線の西側を選ぶ

 これらの条件をバランスよく満たす場所は少ない。まず、近畿圏では京都市の中心地は鉄板のエリアであり続ける可能性が高い。これ以外はマンション立地としてはブランド不足なものの、値下がりしにくい「7つの法則」(参考: https://www.sumai-surfin.com/guide/okishiki.php)に準じた資産性を示すだろう。

 首都圏では、第1条件の中央区、港区、新宿区、文京区のうち、第5条件の震災リスクの問題で、中央区と港区の京浜東北線の東側が対象外になる。第4条件で、新橋~浜松町~田町~新駅~品川駅の間になる。この駅周辺の駅近タワーは、第2・第3条件を同時にクリアするので、無条件に「買い」になる。
3694: 匿名さん 
[2017-05-12 13:24:54]
東京の航空地図見てると、やはり皇居は別格ですな。そして赤坂御用地、代々木公園、新宿御苑の緑が目立つ。少し拡大すれば、浜離宮や上野公園が見えてくるね。自然が感じられるって良いね。
3695: 匿名さん 
[2017-05-12 13:24:57]
ブリスベージュ神宮前は賃貸専用ですかね?知らなかったですが原宿の駅近くにこんな物件もあるんですね。ただ、狭目の部屋でも月2桁後半の家賃しそう…便利そうですが、コストを考えると厳しいですね。
3696: 匿名さん 
[2017-05-12 13:30:27]
WCTという単語が出ると、ワンサカ食いつく奴がいる。
築12年も経過したマンションでこれだけレスがつくマンションもなかなか無いな。ポジもネガも何が面白いんだかわからないが。
3697: 匿名さん 
[2017-05-12 13:38:48]
>3696
ザトーキョータワーズはポジっても誰も反応しないな。パークシティ豊洲も同じ。ほとんどスルーされるだけ。ワールドシティや港南が話題にでた途端に炎上。普通はこういうのは妬みの証なんだがネガは絶対に認めないだろう。
3698: ツインパークス 
[2017-05-12 13:44:38]
>>3695 匿名さん
分譲ですよ。
近隣住民と揉めたり殺人事件があったりと色々いわくつきですがクオリティは高いです。
ジムの設備が充実してます。
3699: 匿名さん 
[2017-05-12 14:11:21]
>>3697 匿名さん
単純にしつこいから嫌われてるんだと思うよ。
妬みでネガってる人もいると思うけど。
3700: 匿名さん 
[2017-05-12 14:30:28]
港南でWCTだけが言われてるところを見ると…。
おのずと答えがわかるような…。
WCTさんは湾岸スレ時代から敵を作りすぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる