東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 15:55:07
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

2801: 匿名さん 
[2017-05-08 22:59:08]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/渋谷川
生態系
2802: 匿名さん 
[2017-05-08 23:01:00]
>>2794 匿名さん
シーズンテラスは失敗再開発の代表作みたいになってるだろ。いつも閑散として人もまばら。汚水の匂いがすごく臭い。あの匂いで弁当が不味い。たまにやるイベントの時しか人がいないだろ。何でも無理矢理ポジするから皆から批判される。少しは理解しろ。
2803: 匿名さん 
[2017-05-08 23:02:39]
愉快犯的アンチ品川が品川さんを騙って、品川を貶めている可能性もあるな。
2804: 匿名さん 
[2017-05-08 23:02:46]
新宿御苑とかは都会のオアシスって感じでいいよね〜
2805: 匿名さん 
[2017-05-08 23:04:20]
結局シラサギなんか、餌と水場があれば寄ってくるってことですか?
2806: 匿名さん 
[2017-05-08 23:04:44]
>>2795 匿名さん
時価総額は6000億未満だけど、マンション掲示板的には野村不動産や飯田グループも挙げておきたい所。三越伊勢丹や日本マクドナルドも新宿が本社。
2807: 匿名さん 
[2017-05-08 23:07:08]
品川さん、さくら通りって調べても出てこないんですけど、まさか、また間違えました?
2808: 匿名さん 
[2017-05-08 23:08:33]
>>2805 匿名さん
その解釈でいいと思います。
2809: 匿名さん 
[2017-05-08 23:13:23]
品川さん、まさかドブ川にもアオサギがいるとは、、、と肩を落としているでしょう。頑張れ品川、負けるな品川。
2810: 匿名さん 
[2017-05-08 23:14:54]
まるで子供のけんか 笑
2811: 匿名さん 
[2017-05-08 23:17:20]
>>2796 匿名さん
高輪の住民の間ではあちら(港南)には行かない関わらないほうがいいと言われていたことを、証明する言動ですね。
2812: 匿名さん 
[2017-05-08 23:19:29]
>>2802
シーズンテラスは再開発成功の代表作みたいになってるだろ。高い賃料と都内最大級のフロア面積にもかかわらず、ほぼ満室。横の公園と直結させ新駅と直結させる予定。頻繁にイベントが開催され大盛況。何でも無理矢理ネガするから皆から批判される。少しは理解しろ。
2813: 匿名さん 
[2017-05-08 23:20:28]
>写真貼るなら港南住民って堂々と名乗れ。

名乗ってますが??笑
2814: 匿名さん 
[2017-05-08 23:21:50]
>品川さん、まさかドブ川にもアオサギがいるとは、、、

そんな情報ないけど唐突にどうしたの??
2815: 匿名さん 
[2017-05-08 23:22:47]
>高輪の住民の間ではあちら(港南)には行かない関わらないほうがいいと言われていたことを、証明する言動ですね。


高輪住民ですが、そんなことは露ほども思ってませんよw
2816: 匿名さん 
[2017-05-08 23:26:04]
人のレスなどろくに見ず、ひたすら連投している様子が目に浮かぶ 笑
2817: 周辺住民さん 
[2017-05-08 23:27:26]
>>2809

ウィキペディアに書いてある「中流部の五之橋、狸橋、天現寺橋付近は季節によりカルガモ、アオサギ、コサギ、ウミウなどが飛来する」のことを言ってるんだったらこの区間は港区内なのでそちらとは無関係ですね。
2818: 匿名さん 
[2017-05-08 23:28:51]
>>2816 匿名さん

2819: 匿名さん 
[2017-05-08 23:30:29]
みんなシーズンテラスに移ってきちゃって、ほかのエリアの空室率が悪化したようです。

都心オフィス空室率、11月は3.75% 5カ月ぶり悪化
2016/12/8 11:32


 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が8日発表した11月のオフィス空室率は、前月比0.11ポイント上昇の3.75%だった。超高層複合ビルの品川シーズンテラス(東京・港)への移転に伴う大型解約が響き、5カ月ぶりに悪化した。
 地区別では、港区が前月比0.34ポイント高い5.25%となったほか、千代田区と新宿区でも上昇した。一方、中央区と渋谷区は低下した。
 都心5区のオフィス平均賃料は3.3平方メートルあたり1万8476円と前月末に比べて0.22%(41円)上昇した。上昇は35カ月連続で、2010年1月(1万8904円)以来6年10カ月ぶり高水準となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2820: 匿名さん 
[2017-05-08 23:34:50]
一部の方の連投のため、このスレも本来の話題からあまりに逸脱しすぎですね。
そろそろ雑談板に別スレを立て、そこで思う存分やってもらった方がいいのかも知れません。
2821: 匿名さん 
[2017-05-08 23:36:19]
今日もすごい連投だったんだね。

さあ、明日の「じゅん散歩」は、新宿南口だよ~
2822: 匿名さん 
[2017-05-08 23:39:22]
>>2816 匿名さん
まったく新宿君には困ったもんだね
学習効果が全くない。
2823: 匿名さん 
[2017-05-08 23:40:20]
今日の吉田類は大井町だったが、のんべえにはいい街だね。
2824: 匿名さん 
[2017-05-08 23:42:05]
ここの品川人は、やっぱり老人なのかな?

掲示板に平日丸ごと張り付いてるし、
ブラブラ散歩して鳥を撮って、
もう隠居生活だよね。
そして高齢者は、人から指摘されると即キレる。

リニアまで生きられるかな?


街に若者がもっと増えないと。老人だけが増える街は終わる。
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/images/shinjyuku/shinbun01.pdf
2825: 匿名さん 
[2017-05-08 23:42:58]
>>2823
ここ、山手線スレなんで。
2826: 匿名さん 
[2017-05-08 23:46:09]
>>2824 匿名さん
津田塾はいいけど、桜美林かぁ。
2827: 匿名さん 
[2017-05-08 23:46:20]
>>2824
日がな一日その相手しているのもいるってことで 笑
2828: 匿名さん 
[2017-05-08 23:50:40]
>>2819 匿名さん

シーズンテラスやっと満室になったんですか?良かったですね。新築後2年間も空室ってなかなかです。でも品川のオフィスは空室が多い中、大健闘だったかもしれませんね。
2829: 匿名さん 
[2017-05-08 23:51:05]
確かに新宿さんの相手をするには、よほどヒマがないと無理でしょうね。
2830: 周辺住民さん 
[2017-05-08 23:53:43]
23区平均年齢(若い順)ランキング

第1位…中央区  42.24歳(男性41.04歳 女性43.34歳)
第2位…港区   42.71歳(男性41.33歳 女性43.95歳)
第3位…江戸川区 42.83歳(男性41.89歳 女性43.79歳)
第4位…千代田区 42.84歳(男性41.28歳 女性44.40歳)
第5位…文京区  43.56歳(男性41.93歳 女性45.04歳)
2831: 匿名さん 
[2017-05-08 23:53:51]
>>2824 匿名さん

素朴に疑問に感じるのは
新宿さんはなぜ相手が1人(同一人物)だと思い込むの?
我々が新宿さんとか呼んでるのは香ばしい人が何人かいるんだなと思って総称として言ってるだけだよ。
新宿だから薬物でもやってるのかな 心配になってきた。
2832: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 00:00:00]
品川ってまともな方少ないんですね
2833: 匿名さん 
[2017-05-09 00:01:54]
>>2824

俺はキレてないよ。むしろキレてるのはどう読んでもこの人。しかもでたらめ書いてるし。

>シーズンテラスは失敗再開発の代表作みたいになってるだろ。いつも閑散として人もまばら。汚水の匂いがすごく臭い。あの匂いで弁当が不味い。たまにやる・・・
2834: 匿名さん 
[2017-05-09 00:02:29]
>>2832
冴えない返し、もっとシャープに。頑張ってね。
2835: 匿名さん 
[2017-05-09 00:03:14]
>品川ってまともな方少ないんですね

匿名掲示板で「品川ってまともな方少ないんですね 」とか、そういうことを平気で言う人が一番まともじゃないって知ってた?
2836: 匿名さん 
[2017-05-09 00:06:26]
「品川さん」なる人が1人とてっきり思い込んでいた自らの過ちにようやく気づいたのかな 笑
2837: 匿名さん 
[2017-05-09 00:06:37]
>>2831 匿名さん
新宿さんて総称だったんですか?では私も新宿さんてことですね。知らなかったです。ぶっ飛んでる新宿さんは1人しかいないと思うけど。
始めはペタペタやってるのは全部品川さん1人だと思ってました。そもそもは、品川さんは新宿さんが言い出したWCT住人らしい人の固有名詞でしたよ。
2838: 匿名さん 
[2017-05-09 00:08:30]
おやおや、支離滅裂ぶり満開ですね。
2839: 匿名さん 
[2017-05-09 00:08:47]
やっぱり平日昼間からは中身のないスレになりましたね。山手線の駅力No.1は東京駅か新宿駅。その両方に通いやすく住環境がいい四谷や市ヶ谷こそ至高ですね。
2840: 匿名さん 
[2017-05-09 00:09:35]
ここは山手線スレ。
2841: 匿名さん 
[2017-05-09 00:15:58]
>>2836
そうみたいですね
支離滅裂すぎて唖然
この新宿さん、ほんとに薬やってそう。

2842: 匿名さん 
[2017-05-09 00:16:34]
>>2838 匿名さん
そりゃなるでしょ。いきなり、あなたは新宿さんですよと言われたら。
あなたは品川さんなんですよ。
2843: 匿名さん 
[2017-05-09 00:17:25]
山手線の駅力を乗降者数で言うなら新宿、池袋、品川、渋谷の順でしょう。しかし、駅力とは何かという定義をはっきりさせないと結論出ませんね。

そして、ここ10年急速に乗降者数が増えていて、これから巨大再開発が始まりリニアの始発駅にもなる品川は山手線のNo.1どころか東京の中核拠点になるでしょう。

あ、私が言ってるんじゃないですよ。山手線を運営している当のJR東日本がIR資料の中で言ってるんです。「各拠点をつなぐ扇の要」が品川駅だと。
山手線の駅力を乗降者数で言うなら新宿、池...
2844: 匿名さん 
[2017-05-09 00:17:33]
上場企業がなんだかんだといっても土日が閑散としてしまうような駅ではな。

ハンズやロフトがあるとか、そういうのが暮らすのに楽しい。
2845: 匿名さん 
[2017-05-09 00:17:39]
>>2839
これも意味不明なレスだ。
2846: 匿名さん 
[2017-05-09 00:19:30]
>>2844
これも事実を知らず、自らの思い込みだけでレスしている例ですね。
2847: 匿名さん 
[2017-05-09 00:20:49]
見えないかもしれないから拡大しますね。くどいようですが、これ山手線の運営会社である
JR東日本が企業戦略として言ってるんですよ?
見えないかもしれないから拡大しますね。く...
2848: 匿名さん 
[2017-05-09 00:22:44]
新宿さん、包囲網に捕らわれましたね。
2849: 匿名さん 
[2017-05-09 00:23:12]
>>2847 匿名さん

地味に錦糸町が入ってるのが興味深い。一応副都心ということですね。
2850: 匿名さん 
[2017-05-09 00:23:36]
>>2843

つまり、

リニアができる→乗り換え駅として要の駅になる

ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる