東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう12スレ目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう12スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-15 19:43:10
 

あっという間にパート12となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227738/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-05-16 23:33:16

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう12スレ目】

867: 匿名さん 
[2012-06-11 22:07:58]
863さん
都心のいい物件はどこにありますか?
868: 匿名さん 
[2012-06-11 22:10:31]
ここは山手通りの外だから郊外ってこと?
869: 匿名さん 
[2012-06-11 22:11:31]
プレミア狙いなら千代田区内のタワマンが絶対条件でしょ。
希少価値もあるし。
870: 匿名さん 
[2012-06-11 22:13:15]
>868
郊外でも都心に近い方だから近郊だね。
環八から外側が郊外かな。
871: 匿名さん 
[2012-06-11 22:14:31]
>869
って言われてプチバブルのときに買ったら
今は当時より値下がりした…
872: 匿名さん 
[2012-06-11 22:20:29]
目黒区あたりじゃこれから先プチバブルも有り得ないのが現実だよ。
873: 匿名さん 
[2012-06-11 22:21:31]
プレミア買ったら10年後は30%落ちくらいで売れるのかな?
874: 匿名さん 
[2012-06-11 22:23:01]
869
東京駅前にも住んでみたらどうですか?
875: 匿名さん 
[2012-06-11 22:25:47]
>873
10年先に買手がいるでしょうか?

渋谷なんてって感じになってそう。
近郊アパートのスラム化も進んでいるでしょうし。
876: 匿名さん 
[2012-06-11 22:26:36]
>>872-873
クロスの購入者に対し、かなり嫉妬しているように感じるが。
877: 匿名さん 
[2012-06-11 22:27:47]
嫉妬するような人はスレ見ないでしょう?
878: 匿名さん 
[2012-06-11 22:28:52]
10年で流石に30%はないと思います。大きな地震がきたら
自信はありませんが15~20%以内と予想します。
879: 匿名さん 
[2012-06-11 22:45:21]
14年後、渋谷の大規模改造も終わるし、
周辺相場は上がらないにしても、下がる事はないと確信している。
大幅含み損を煽っているネガ達はもっと勉強したほうがいいよ。
880: 匿名さん 
[2012-06-11 22:48:22]
まず引き渡し時に10-20%ダウンは免れないだろうね
そこから10年は、、、悲惨かもね
881: 匿名さん 
[2012-06-11 22:48:25]
渋谷の開発と大橋クロスに何の関係が?
882: 匿名さん 
[2012-06-11 22:49:35]
>879
渋谷の大改造、そして東急の凋落の可能性が極めて高い。
郊外で人口が減少して行き、一方で近郊アパート地帯の低所得化が進む中で
渋谷がちゃんと生き残れるとは到底思えないね。
883: 匿名さん 
[2012-06-11 22:50:47]
大改造しなきゃならないほど渋谷が追い込まれているってだけだと思うけど。
884: 匿名さん 
[2012-06-11 22:54:24]
>883
その通りですね。
安泰なのは都心部だけで、周辺のターミナル駅の将来はめちゃくちゃ暗い。
885: 匿名さん 
[2012-06-11 23:06:06]
都心とは大手町(東京)?
東京も大改造したような。
886: 匿名さん 
[2012-06-11 23:11:26]
東京は大改造が続く、
渋谷も続く?
改造は、続けないと材料出尽くしになる。
887: 匿名さん 
[2012-06-11 23:11:40]
>885
東京の顔、玄関口としての大改造で、
東京駅の空中権を売って費用に充てて、
同時に周辺ビルの高層化を進めるて
就業人口を増やすと言うGOOD IDEA。
888: 匿名さん 
[2012-06-11 23:13:48]
>886
渋谷は郊外の単なるターミナル駅だと考えたほうがよろしいでしょう。
川崎駅みたいなもんです。
889: 匿名さん 
[2012-06-11 23:23:22]
川崎駅行った事ある?渋谷駅とは、全く違うよ。
890: 匿名さん 
[2012-06-12 00:01:54]
ネガ達と話しならん。
レベル低すぎる。
891: 匿名 
[2012-06-12 00:06:40]
川崎駅、ではなくて池袋駅みたい、と言ってあげればよかったのに。888さん。
892: 匿名 
[2012-06-12 00:57:50]
郊外やベッドタウンと違って都心近郊はまだまだ当面堅調だよ。
悲観的にみたとして、向こう十年はまず千葉埼玉川崎あたりの旧郊外タウンが衰退しはじめ、一定所得以上の世帯は都心近郊に動きはじめる。その次の十年で一部湾岸エリアが衰退しはじめて、さらに十年で都心近郊エリアが埼玉寄り千葉よりエリアあたりから弱体化しはじめると予想はするが、

住まいは港区渋谷区目黒区
オフィスは千代田区中央区
と二極に人気が集まってこれらエリアは日本トップの価値を持ち続けると予測。

計画含めた近年の高級物件の動きと人口増減、高齢化の動きから推測。
893: 匿名さん 
[2012-06-12 01:09:59]
10年後20年後30年後の『人気や価値』
なんて予想できるなら苦労はありません。
894: 匿名さん 
[2012-06-12 08:03:08]
>>892
同感です。
895: 匿名さん 
[2012-06-12 11:00:10]
886さんと888さんは何者?
本当に渋谷周辺を知っているの?
896: 匿名さん 
[2012-06-12 11:14:01]
他人に何者かを聞くなら
まず自己紹介するのが礼儀です。
897: 匿名 
[2012-06-12 11:42:05]
ネガのレベルが低すぎるよ…。それに対するポジも情けないけど…
898: 匿名さん 
[2012-06-12 12:57:34]
それもマンションに比例してるのかな
899: 匿名くん 
[2012-06-12 16:31:45]
やはりコメントが情けない…
900: 匿名さん 
[2012-06-12 16:35:01]
今しか見えていない人もいますね。

特に売ってる業者はね。

確信犯的な面が強いけど。
901: 匿名さん 
[2012-06-12 16:36:52]
>892はその典型ですな。
902: 匿名さん 
[2012-06-12 16:43:10]
892さんのコメントは正しいと思います。
そう思っている人は多いはずです。
903: 匿名さん 
[2012-06-12 16:46:14]
思うのは自由ですが、
正しいかどうかが判明するのは、10年以上経ってから。
904: 匿名さん 
[2012-06-12 16:47:40]
今期に入ってからの発売戸数の低迷を見れば、
自ずから分かりますよ。
数字は嘘つかないから。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_3.html
905: 匿名さん 
[2012-06-12 17:13:10]

クロスと何が関係あるの?
906: 匿名 
[2012-06-12 17:18:19]
903
それをいうならむしろ
872 873 875 880 882 883 884 888
の根拠無し感情的ネガ予測に対してでしょう。

892はそれら対してより客観的意見だよ。

あせらず頭冷やしてみたら?
907: 匿名さん 
[2012-06-12 19:23:30]
10年20年30年先の予想、なんて鬼が笑うどころではない先の話で、
あせりようもないわけで。
908: 匿名さん 
[2012-06-12 19:40:11]
どちらかというと焦ってるのは売れ行き悪くて資産価値の低下が気になる既契約者かな
909: 匿名さん 
[2012-06-12 20:17:48]
ネガ達のネタ切れで、なんと近未来の話しまで無理矢理に妄想し、
よく頑張って仕事をしたなぁと感心した。
910: 匿名さん 
[2012-06-12 20:56:27]
近未来以前に値崩れしないか心配です
911: 匿名さん 
[2012-06-12 20:57:22]
引渡で1割ダウン?
912: 匿名さん 
[2012-06-12 21:14:04]
ネガスレが値崩れ心配する必要ないでしょ。買わないんだから。
いい加減買えないのをひがむのやめなよ。みっともないよ。もしくはまたバイトでネガレス書いてるのかな?むなしいね。
913: 匿名さん 
[2012-06-12 21:20:58]
tgtgt
914: 匿名さん 
[2012-06-12 21:21:53]
http://www.perrier-japan.com/tower_manshon?tid=dG1ncHR0
中身良く見るように!331万で成約してるでしょ!
これとクロスを比較してどう思うかだけです。簡単なことです
915: 匿名さん 
[2012-06-12 21:42:25]
実際の成約は坪300万きってるのでは。プリズムは新築時に値引きで
既に坪300万でしたよ。値が上がってるとは思い難いが。
というより駅近タワーとクロスの比較って意味あるかな。
ソプラタワーの成約の方が近いと思いますが。
916: 匿名さん 
[2012-06-12 22:02:49]
暫くネットに掲載され売れなかった間取りだし公示の
一割減が成約の相場でしょうね。間取りにもよりますが
坪300万キープは出来てそうですね。中古は仲介料かかるし
そうするとかなり割高となるから新築のクロスのが良いかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる