三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《住民専用板》パークシティ南浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 《住民専用板》パークシティ南浦和
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-05-10 18:01:47
 削除依頼 投稿する

パークシティ南浦和の住民専用板です、皆様の情報をお待ちしております。

検討板はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186612/

[スレ作成日時]2012-05-11 18:01:08

現在の物件
パークシティ南浦和
パークシティ南浦和  [【先着順】]
パークシティ南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)、埼玉県川口市川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業11街区6・7画地(仮換地)、埼玉県川口市大字小谷場字岡ノ下730番地他(従前地・底地)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩10分
総戸数: 211戸

《住民専用板》パークシティ南浦和

82: 契約済みさん 
[2013-01-22 01:30:41]
ひぃー。そんなにするのですか??
トラック台数、作業人数等様々だと思いますが需要期は高すぎますよね!

三井側にも多少、紹介料等入るのでしょうね!

まぁ、そのために引っ越しの段取りする会社もあるみたいだし!
83: 入居予定 
[2013-01-22 10:30:03]
37から44万ってマジですか。

ウチは徒歩圏からの引っ越しなんで、トラック一番小さい奴でいいから、幾ら位?って聞いたら電話の段階ですが、八万位ですかねって言ってましたよ。

見積もりにしてもらったら、三倍四倍になっちゃうのかな?

案内にある業者にしようとおもっましたが、考え直した方がいいのかしら?
84: 入居予定 
[2013-01-22 10:31:39]
現地行って来たんで、アップしまーす!
現地行って来たんで、アップしまーす!
85: 契約済みさん 
[2013-01-22 16:24:54]
84さん
ありがとうございます!
植栽も結構植えられてきましたね~内覧の日が楽しみです。

引越しで40万とかありえないですね(>_<)
86: 契約済みさん 
[2013-01-22 16:41:11]
先週末に引越しの見積もり頼みました。
同市内の平日引越で、2トン車2台で見積もりだしてもらいました。
高かった順だと、パンダ、アリ、アート、日通、ハート
パンダの提示額46でした。
アリ、アートは20台でした。
日通とハートは10台でした。
ご参考までに。

あと、ハートさんが引っ越し幹事らしく、色々頑張ってくれました。
値段が安いことも重要ですが、それ以上に部屋に傷をつけないように丁寧に搬入して欲しいです。

> 77さん
うちも金消絡みでなんだかな~ということがありました。
入居前からケチつけられたみたいな感じで、釈然としません。
もう少し、契約者に沿った対応とってもいいのにな~。
87: 内覧前さん 
[2013-01-22 17:48:28]
84さん
ありがとうございます。
内覧会ドキドキしますね。

我が家は県外から平日引越しで10前半です。
40とかありえないですーー。
88: 契約済みさん 
[2013-01-22 23:35:46]
77です。

情報有難うございます。

現時点では、
アートさんが、かろうじて20万代。ここだけ20万代です。
アリさんが最高の50万代でした。
4人家族でそんなに荷物多くないはなのですが、トラック2台で....。

市内の平日引っ越しなんですがね...。どんな基準で見積もっているんでしょうかね?。

ここまで差があるとは...。自分で量を減らさないと(事前に運べるものは運ぶ...)。
89: 契約済みさん 
[2013-01-23 09:35:40]
86です。

うちは夫婦二人で上記の値段でした。

引越業者に勤めていていた方に聞いた話ですが、繁忙期は1トン4万(2トンロングは3トンで換算)が目安だそうです。
なので、2トンロング2台だと、 4×3×2=24 だそうです。

ご参考までに。
90: 契約済みさん 
[2013-01-23 12:19:04]
86さん
5社も見積りをとったんですね。
パンダが異常に高いですが、やる気はないってことでしょうかね?


ところで皆様は不要になる家具や家電の廃棄も引っ越し業者にお願いしますか。
そういうのも割安でやってくれるのでしょうか。

91: 契約済みさん 
[2013-01-23 16:10:51]
何処も高いですね。
私もそうですが高い所と安い所を比較すると倍違います。

価格設定なんてあってないような物なのでしょう!
92: 契約済みさん 
[2013-01-23 16:45:09]
> 90さん
はい、5社取りました。
見積り時間短いですし、各社の話を聞いてみたかったので。
クロネコも聞きたかったのですが、予定が合わずダメでした。
パンダはまるでヤル気なかったですね。
他の業者の2倍だと教えても、2万しか引かれませんでした。

不要家具などについては、現在住んでいる市のリサイクルか粗大ごみを活用する予定です。
93: 契約済みさん 
[2013-01-23 23:37:02]
77です。

どうも、搬入の時間帯によっても料金が異なる場合がるようです。朝イチとか夕刻遅くなら、1日に2件の引っ越しがこなせるのに、お昼~3時くらいだと一軒しかこなせないので高くなるとか...。

このような問題を解消できる不動産業者さんは、評判上がると思います。というか上げてあげたいです。
94: 入居前さん 
[2013-01-24 16:04:50]
みなさんインターネットはどうされます?

入居手続き会で貰った資料の中に1600円くらいで使い放題のパンフが入っていましたが何かデメリットとかあるんでしょうか?

フレッツ光にするつもりでしたがこんなに安く使えるならこっちにしようかと思っています。
95: 契約済みさん 
[2013-01-24 16:54:09]
94さん
我が家はKDDIに申し込みしました。
auのスマホなんでスマートバリュー割引でお得になるのがその理由です。
96: 契約済みさん 
[2013-01-24 17:51:16]
75さん
早めに小学校に連絡をしておくといいですよ。
転入生の数によって学年のクラス数に影響がでる可能性があります。
(もう連絡済なら無視してください)
97: 契約済みさん 
[2013-01-24 22:21:21]
どうも、引っ越し業者さんの間で、しかも同じ業者さんでこれだけ開きがあるのは、多分顧客の割り振りをしているんでしょうね。たとえば、A社のグループは20万円台、それ以外の業者さんが見積もると40万円にする、とか、、、。大変穿った見方ですが、どうしても気になります。三井さんは、そこまでテコ入れしないですかね。この差は不信を招きますね。

98: 契約済みさん 
[2013-01-25 01:43:21]
引越しの件、同感です。

我が家もあと1件の見積もりを残していますが、1つは約20万、もうひとつは40万近くでした。

これまで何度か引越しの見積もりは取ったことがあったのですが、営業さんがあきらめて帰るのを初めて目の当りにしましたよ。
99: 契約済みさん 
[2013-01-25 10:03:49]
皆さん、火災保険ってもう決められました?
入居手続き会で説明のあった三井住友海上の火災保険、特約ってどこまでつけられます?
建物電気的・機械的事故特約、付帯していますか?
100: 契約済みさん 
[2013-01-25 12:18:50]
大手は高過ぎだよ!
安い所を自分で探してみるのもいいよ。
搬入経路等を教える面倒はあるけどね。
壁等傷付けられても引越屋の保険で直せるから大丈夫だよ。

あとは、安い引越屋の見積を基に大手をぶつけるかだな。
その場合は、プラスアルファの金額になるけどね!

一番高いのは、大手のみ。
まだ見積取ってない方は、安い引越屋で最初に見積取って、その後に大手をぶつけるとといいかもよ!
101: 契約済みさん 
[2013-01-25 19:31:40]
私は、三井で火災保険入りました。
また火災保険の特約や地震保険は付けました。

共用部分の保険も三井のようなので何かあった際は、
スムーズに事が進むと思い決めました。
102: 契約済みさん 
[2013-01-27 00:26:13]
電話帳にのっていた引越し業者さんをいくつか当たりましたが、3月末の集中時期、且つ大規模マンションはお断りしていましす、とのことでした。良くできたシステムと、感心してしまいました。
103: 契約済みさん 
[2013-01-27 19:52:24]
やはり幹事会社のハートさんは金額が安いのですかね?
104: 契約済みさん 
[2013-01-27 20:56:14]
103さん、そうでもないみたいですよ。お引っ越し希望日にもよるでしょうが、何社かを早めに見積もり取られたほうが良いと思います。価格の傾向はバラバラみたいですし。悪いパターンは、①3月末~4月初めの再集中期間、②休日、③昼の時間帯、が重なると高額になる感じですね。
105: 契約済みさん 
[2013-01-27 20:57:23]
2月1日に、大谷場東小の入学説明会があるようですね。
106: 契約済みさん 
[2013-01-28 09:22:22]
うちは、保険はまだ検討中です。
三井さんの魅力は建物電気的・機械的事故特約があること。
これをつければ、家電買うとき○年保証とか別途つけなくても良くなりますし、10年経過しても補償が受けられますよね。

一方、それをはずして考えると、他の保険会社のほうが安い。
損保ジャパンと比べた場合、地震保険の期間を損保5年三井1年であっても、損保ジャパンのほうが安かった。

迷う・・・。
107: 匿名さん 
[2013-01-28 09:31:15]
106さん
建物電気的・機械的事故特約って設備になってるものだけだったような気がします。
ビルトインの食洗機などは対象ですが一般家電は対象外だったかと
108: 契約済みさん 
[2013-01-28 10:46:55]
> 107さん
そうなんですか?
説明してくれた方の話だと、後から設置でも対象になるような話しぶりだったので誤解したかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。

じゃあ、うちは他の保険会社でもいいかも。
109: 入居前さん 
[2013-01-28 18:04:54]
引越し見積もりしました。
まだ2社ですが高すぎ・・覚悟はしてたんですが。
他あたってみます。

ついに竣工したみたいですね、公式が完成になっていました。
110: 契約済みさん 
[2013-01-28 21:00:08]
建物電気的・機械的事故特約、付けるか迷いますよね…。
自然消耗は保険対象外となると、どういう時に使う保険なのかなかなかイメージが湧かず…。
何をもって自然消耗か突発的故障かをジャッジするかもよくわからず…。
このへんは交渉次第、っていう感じなんですかね。
うーん、難しいです…。
111: 契約済みさん 
[2013-01-28 21:01:39]
引っ越し見積り確かに高いですね。
112: 契約済みさん 
[2013-01-29 10:34:32]
> 107さん
106です。
建物電気的・機械的事故特約のことが気になったので、電話で確認してみました。
ビルトインでなくても補償の対象となるそうです。
なので、例えば今の家からエアコン取り外して新居に設置した場合も保証対象になりますし、引っ越してから1年後にエアコンを購入して設置した場合でも対象になるといわれました。

そうすると、三井でも良いのかな~、と考えてしまいます。
113: 契約済みさん 
[2013-01-29 12:25:06]
家庭菜園スペースがありますが、どのようなスタイルでやっていくのかご存じですか?
興味のある住民の方達で、お当番を決めてお世話をするというものでしょうか。
114: 契約済みさん 
[2013-01-29 13:16:43]
112さん
107ですがビルトインやエアコンなど建物自体にに備え付けるものはOKだったと思います。

私は一応三井で特約付けました。
115: 匿名さん 
[2013-01-30 18:52:52]
113さん
入居後に管理組合で決めるような気がしますがコールセンターや担当の営業さんに聞いて見たらいかがでしょうか?

いろいろ楽しみですねー!まずは内覧会^_^

116: 契約済みさん 
[2013-01-30 22:14:12]
> 113さん
家庭菜園スペースは、家庭菜園を行いたい人が別途使用料を支払うことで使うことができると営業の方は言っていましたよ。
なので、家庭菜園を行いたい人が多い時は抽選になるそうです。
あと、契約は1年毎だとも言っていましたよ。
使用料については、管理組合で決めるのか、それともすでに決まっているのかはわかりません。
117: 契約済みさん 
[2013-01-31 17:56:30]
113です。
教えて頂きありがとうございました。
使用する人が使用料を払い、人数制限があり、抽選に漏れても来年チャンスがあるとなれば、もめ事も少なく維持していけそうに思いました。
118: 契約済みさん 
[2013-01-31 18:10:42]
内覧会行ってきました。クロスやフローリングの傷など細かいところを20箇所ほど指摘しましたが、建具や表面上の設計に関するミスはありませんでした。
共有部は特にエントランスとセンターサークルが想像以上に素敵でした。
残念だったのは、玄関前の吹き付けとアルミ階段ですね、わかってはいましたがっ。
内覧までの三井の管理体制と大林の仕事には概ね満足でしたが、内覧業者を同行された方の意見も聞いてみたいです。
119: 契約済みさん 
[2013-02-01 20:59:15]
内覧会行って来ました。
よいマンションですね。
とても綺麗で早く住みたいという気持ちが強くなりました。
ところで、皆さんは引越業者は決まりましたか?これから見積りとりますが、何かアドバイスをいただけたから、お願いします。
120: 契約済みさん 
[2013-02-02 17:10:49]
 エアコンをデザインテックから購入しようか迷っています。設置工事のクオリティは高いのでしょうが、市況価格からするとべらぼうに高いですね。デザインテックから購入された方は多いのでしょうか。
121: 契約済みさん 
[2013-02-02 19:10:37]
家電量販店で安く値切って、
安くなった分、配管化粧カバーを有償で付けた方が安いと思いますよ!
122: 契約済みさん 
[2013-02-02 20:09:01]
119さん

同じ荷物の量でも引越しの日や曜日、時間帯によっても
数万円は変わってくるようです。
見積りの時に担当の方に相談してみてはいかがでしょうか。

(ちなみに我が家は、お昼から早朝に変更して2万円ほど節約出来ました。)
123: 契約済みさん 
[2013-02-02 21:10:37]
119さん

77さんあたりから、いろいろ書いてありますよ。

内覧会は良かったのですが、やはり、購入契約してから内覧会前日までの対応がイマイチかも、と感じました、、。
124: 契約済みさん 
[2013-02-02 21:11:39]
私は近くに住んでいる契約者ですが、今日も内覧会ってやってましたか?
ロビーに人がいっぱいいましたね。
今日は配布された予定表には設定がなかったと思いますが、週末しか都合がつかない人は今日内覧できたのでしょうか?
125: 匿名 
[2013-02-02 22:34:28]
今日内覧会やってましたよ。
我が家は週末しか都合がつかなかったので、予定を調整してもらいました。
仕上がりは非常によかったと思います。
細かい傷やクロスのこすれなどを数箇所指摘したぐらいです。

共用部もシンプルでよかったです。無駄なものがなくて。
126: 契約済みさん 
[2013-02-02 22:51:07]
来週の金曜日に内覧会の予定のものなんですけど、急きょ旦那がいけなくなってしまい私一人で一句ことになってしまったので内覧業者さんを依頼しようかと思っています。
内覧会業者を利用された方で、今からでも頼めて、できるだけ値段の安い業者があれば紹介をしてください。お願いします。
127: 契約済みさん 
[2013-02-03 00:06:07]
126さん
しっかり作られてるのでご自身で気づく汚れなどを指摘するくらいでいいと思いますよ
でも一人だと大変だと思うので親や友人に頼んでみてはいかがですか?

私はインテリアを発注した業者が内覧会同行を無料でやってくれるとの事でお願いしましたが、施工の問題は無くちょっとした傷や汚れの指摘のみだったので高い料金払ってまで頼む必要はないと思います。
128: 内覧前さん 
[2013-02-03 09:09:39]
126さん

もし内覧業者さんに依頼しないことになった場合は
ネットに内覧会対策を紹介するサイトが多数あるので
そういう情報を参考にされてもいいと思います。

我が家は下記のサイトを参考にオリジナルの
チェックシートを作成して臨みます。
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
130: 入居前さん 
[2013-02-03 15:15:16]
内覧終わりました。(内覧業者には依頼せず)

多くの方が書いているように、しっかりと仕上げがされており、些細なこと以外の指摘はありませんでした。
プロがみると違った視点があるのかもしれませんけど、私は内覧業者は不要と思います。

業者に依頼した方は、業者がどんな指摘をしたのか教えてもらえると勉強になります。

共用部分の建物も植栽もきれいでしたね。入居が楽しみです。
131: 契約済みさん 
[2013-02-03 16:46:16]
皆さん、保険は結局どうされましたか?
我が家はいくつか見積もりをとったのですが、その中で大手保険屋さんから気になる発言がありました。
それは、
『最近のマンションの場合、耐震性がしっかりしており、建物の地震保険(専有部分)はほとんど支払われることはない。建物の地震保険は外しても良いかもしれない。』
と言ったものでした。

その保険屋さんの知る限り、先の3/11の地震において、戸建であれば建物の地震保険は支払われたが、マンション(専有部分)で支払われたケースは1件あったかなかったかという話でした。
その保険屋さん曰く、
『マンションの方であれば、建物の保険よりも、家財の地震保険をしっかりかけておいた方が良い。家財であれば確実におりますから』
と言っていました。

気になって自分なりに調べてみたんですが、下記のような意見もありました。
http://suumo.jp/journal/2013/01/09/36034/
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2000007082012/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180654211
http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1279185002/
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3164_all.html

皆さんは建物の地震保険付けましたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる