マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート6
 

広告を掲載

匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファーム太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

917: 匿名さん 
[2013-04-19 13:21:12]
質問されたことには答えないくせに、他人には執拗に答えを求める姿勢って、どうなんでしょうね。
918: 匿名 
[2013-04-19 13:31:40]
で、「重要事項説明書」の「共用部分」に「TVアンテナ」は書いてないんですね♪

ついでに、

>>問題は、発電した電力を何の制約もなく、好き勝手に売れるようになっていることです。

「何の制約もなく、好き勝手に売れる」は得意の捏造ですね♪(笑)
919: 匿名さん 
[2013-04-19 13:46:57]
>918
重要事項説明書を見たことがない人にはわからないのでしょう。
全ての設備に関して明記されています。
ろくでもないマンションなら設備に関してまでは書いていないのかも知れませんね。
しかし、アンテナとはおもしろいですね。
920: 匿名さん 
[2013-04-19 13:48:40]
ちなみにうちのマンションにアンテナはありません。
921: 匿名 
[2013-04-19 19:35:36]
>912

マンションの場合、専有部分と共用部分に別れているのが普通だ。

共用部分と言うと建築物だけで無くその付帯設備も含むのが常識だ。

付帯設備とは、照明等の電灯設備やポンプ等の給水設備と言ったマンション内にある設備の事。当然、太陽光発電設備も付帯設備に含まれるから共用部分と表現して何も問題が無い。

共用部分を建物そのものだけだと思っている時点でマンション購入はおろか重説すら見た事無いのがバレバレ。
922: 匿名 
[2013-04-19 19:45:07]
>919

>全ての設備に関して明記されています。

重説に全ての設備はどの様に明記されているのですか?

例えば電灯設備についてはどの様に明記されているのですか?

照明器具の仕様や点滅方式、コンセントの仕様、それらに電気を供給する配線の仕様や分電盤の仕様なども載っているのですか?

電灯設備の無いマンションは、日本に絶対存在しませんから919の重説には書いてあるはずデスよね。
923: 匿名 
[2013-04-19 20:20:07]
どうやら、重要事項説明書に共用部分がきちんと明記されていない酷い物件もあるようです。お気の毒に…
924: 匿名 
[2013-04-19 20:29:38]
>923

君のマンションの重説には共用部分について、どう言う内容がどの様に記載されているのですか?
925: 匿名 
[2013-04-19 21:03:02]
「重要事項説明書に共用部分が明記されています」

上記の日本語が理解できないんですね♪
926: 匿名さん 
[2013-04-19 21:08:52]
>922
全てのマンションが同じではありませんが、分譲マンションを購入すればわかりますよ。
うちのマンションの場合、共用設備の概要が明記されていました。
室内に標準で備え付けの設備器具、ユニットバス・給湯器・洗面所・キッチン・便器などは、使用したメーカーの説明書と保証書などが手渡されました。
コンセントやスイッチの仕様や、ダウンライトの電球の種類なども標準仕様書として添付されていました。
927: 匿名さん 
[2013-04-19 21:11:49]
>925
>「重要事項説明書に共用部分が明記されています」

太陽光発電パネルはどうなってるのかな?
929: 匿名 
[2013-04-19 22:00:38]
>>927

>>太陽光発電パネルはどうなってるのかな?

【まとめ】に書いてあるのに…

あ、日本語が理解できないんでしたね♪
930: 匿名 
[2013-04-19 22:02:10]
>926

重説に載っている概要に仕様が書いてあるわけ?
そんなもの書いてないだろ。

説明書にしても専有部分の設備の取説であって、共用部分設備の取説なんかもらわないだろ。マンションを買ったことがある者ならわかることだ。

ピントのぼけた事言ってんじゃねえよ。

太陽光発電装置が共用部分に設置されていても、仕様まで重説に載っているわけないし、ましてやそれの取説なんぞ配布される訳が無い。

購入者ならパネルの型番を重説で知る事ができるなんて嘘をも甚だしい。
931: 匿名 
[2013-04-19 23:20:18]
925みたいにピントのぼけた事しか書けないレベルでよくここに書き込もうと思うよね。スゲぇ(笑)

マンションを買ったことがあるある人な誰でもわかる事を書けないんだからマンションなんて買ったことが無いのはバレバレだね。
932: 匿名 
[2013-04-19 23:46:09]
で、「重要事項説明書」の「共用部分」に「TVアンテナ」は書いてあったの?
933: 匿名 
[2013-04-20 00:28:25]
923の重説には「特殊なVHFアンテナを設置しています」って書いてあるんじゃない(笑)

確かめようがないのをいい事にデタラメを書いているだけだけどね。
934: 匿名 
[2013-04-20 00:44:29]

「重要事項説明書」を持っているなら見て確認すりゃいいだけなのに、『確かめようがない』んですね〜♪(笑)
935: 匿名さん 
[2013-04-20 01:04:39]

痛いところを突かれ、相当、頭にきたようですね。

異常なほどの必死な書き込みですね。

私のマンションにアンテナはありませんと書いたのに、アンテナのことを聞いてくるような愚かさですからね。

やはり、自分で分譲マンションを購入した経験がないので、わけのわからない屁理屈ばかりですね。

そんな人しかオール電化マンションを支持しないのだから、オール電化マンションがどんなものか説明するまでもなくなりましたね。

ここで何を書こうが、廃れて過去の遺物になるのは間違いありません。

原発バブルは弾けましたよ。
936: 匿名 
[2013-04-20 01:43:53]

ふ〜ん、アンテナ無いんだぁ。まあ、他にも「重要事項説明書」の「共用部分」に明記されている『設備』はたくさんあるからいいや。

「避雷設備」、「電話設備」、「インターネット通信設備」とかいろんな設備が共用部分に書かれていることでしょう♪
937: 匿名 
[2013-04-20 02:03:42]
余談ですが、ケーブルテレビと電力会社は関わりがありますね。東電はやむを得なくケーブルテレビ子会社を手放したようですが…。電力会社が推奨することだから、きっと何か裏があるのでしょう♪
938: 匿名 
[2013-04-20 02:20:45]
本日、初めての検針があったのですが、電気代の安さにちょっと衝撃を受けました。洗濯と食洗機の乾燥を使うようになりましたが、それでも電気代は以前とあまり変わらず、(プロパンで高かった)ガス代の分が丸々無くなった感じです。
939: 匿名 
[2013-04-20 07:33:45]
>934

君の持っている脳内重説を他人は確認できないだろ(笑)

俺の持っている重説には各設備の機器仕様なんて書いてない。
940: 匿名 
[2013-04-20 07:37:13]
936の重説も機器の仕様なんて書いてなくて、共用部分に何が含まれるか設備名が書いてあるだけ。

だから、

>「避雷設備」、「電話設備」、「インターネット通信設備」とかいろんな設備が共用部分に書かれていることでしょう♪

こう言うトボけた事しか書けない。
941: 匿名さん 
[2013-04-20 07:49:09]
もはや重説と原発は全く関係ないな。

ところで原発バブルっ何だ?
東電文学といい、よほど他人の引用は好きなようだが、頭にきて必死に被せてくるのは935だろ。数々の指摘を無視するところは、電力と敵対関係にあるガス関係者なのか、右向きの奴だろうな。まあ、あんたの住んでいると思われるマンションも重説のくだりで大したことない、あるいは虚偽なのもわかったし、オール電化マンションに住む方はどうぞ、快適にお過ごし下さい。
942: 匿名 
[2013-04-20 09:01:41]
設備名称が載っていない重説を配布しているマンションはないんじゃないか。共用部分に何が含まれるのか明記するのが当たり前だから。

太陽光発電設備があれば名称は載っているだろうね。パネルの仕様なんて約束するものじゃないから載っているわけないから知らないのが普通だろう。

知っているのが当たり前な様に書いている人は嘘をついているだけでしょう。本当に機器の仕様が書いてあるなら、その部分の画像をUPしてあげればいい。

散々存在を否定していた太陽光発電マンションの存在が明らかにされて恥をかいた時以上の衝撃を相手に与えられるかもしれないぞ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

まあ、脳内重説じゃUPしようがないんだけどね(笑)
943: 匿名 
[2013-04-20 09:29:05]
>>912:匿名さん
>>
>>驚きました、地要綱発電パネルって共用部分なんですか!
>>共用部分に太陽光発電パネルを設置しているものだと思っていましたが、建物だったんですね。
>>ということは、コンクリートに埋め込まれているのでしょうか?



944: 匿名 
[2013-04-20 09:52:55]
>>890:匿名さん
>>
>>仕様などは、重要事項説明で必ず行われるものであるので知らないほうが異常です。


>>939:匿名
>>
>>俺の持っている重説には各設備の機器仕様なんて書いてない。


どっちが正解?
945: 匿名 
[2013-04-20 10:01:44]
過去の実績から嘘を書いているのは890の可能性が限りなくたかいあ。
946: 匿名 
[2013-04-20 12:31:57]
そういうことですので、以降は「マンションの共用部分には付属の設備も含まれる」、「共用部分の設備の型番や仕様等については重要事項説明書に詳しく書かれないのが一般的である」っていう前提で問題ないですよね。そもそも、前提条件が合ってないのは1人だけだし。
947: 匿名 
[2013-04-20 12:38:03]
890の言っている「仕様」と言う言葉は、必ずしも機器自体の仕様を指していないと思う。

マンション自体の仕様をあたかも設備の仕様であるかの様に書いているだけ。

例えば、このマンションは共用部分の照明にLEDを採用し省電力とメンテナンスの手間を削減していますと書いてある事はあっても、どこそこのメーカー製のなんとかと言う型番の製品なんて事は書かれていない。

マンションを買ったことがあるなら持っている重説を見てみれば誰が嘘つきか分かるよ。

890は書いてあると言い張るだろうけど。太陽光発電マンションと同じ結果になるだろう。
948: 匿名 
[2013-04-20 13:21:25]
重説を見たこともない人が必死に何を書いているんでしょ。

とか言うで出して書き込みがあると予想する(笑)
949: 匿名さん 
[2013-04-20 13:53:10]
その通りです。
知らない人が想像で、あれこれ言っても意味がありません。
これまでもタワーマンションやいろんなマンションを購入した上で、実際に太陽光発電パネル6枚が割り当てられているマンションをタイミング良く購入したと言っている人なら、自称ですが、購入にあたり必ず誰もが受ける重要事項説明を受け、書類一式を手にしている人なら明確に答えられますが、そんな経験のない人では、単なる想像による質問にしかなりませんので意味がないですね。
しかし、毎年どころか、数ヶ月にひとつの新築マンションを購入するような人って、どんな人なのでしょうね?
950: 匿名さん 
[2013-04-20 14:31:21]
久しぶりに見た。
個別でパネルを所有できるマンションがあった、って結論じゃなかったの?
951: 匿名 
[2013-04-20 14:51:29]
>>949

重要事項説明書の共用部分に「太陽光発電設備(パワーコンディショナー、発電モニターを除く)」と書かれています。

で?

>>購入にあたり必ず誰もが受ける重要事項説明を受け、
>>書類一式を手にしている人なら明確に答えられますが、

重要事項説明書に書かれている内容が『明確な答』にならない理由は何だろね♪(笑)


ついでに、

>>これまでもタワーマンションやいろんなマンションを購入した上で、
>>実際に太陽光発電パネル6枚が割り当てられているマンションをタイミング良く購入したと言っている人なら、

『これまでもタワーマンションやいろんなマンションを購入した上で』は得意の捏造ですね♪
952: 匿名さん 
[2013-04-20 15:24:30]
タイミング良く、話題のマンション所有者として出てきますから、そのように言われるのは当然でしょう。

さて問題は、太陽光発電パネルが共用部分となっていると言いましたが、共用部分で発電された電力を分担して個人所通とし、売電して個人が利益をだすのなら、法律上の問題が出ます。
これまで戸建のようなシステムをマンションで組めないのは、太陽光発電パネルを共用部分に設置することになるからです。
法律上、個人所有の部分に個人所有の太陽光発電パネルを設置しないと違法となるからです。
そのあたりの法律が変更されていないのに、どうして可能になったのでしょう?

可能にするには、ルーフバルコニーのような扱いで、太陽光発電パネルを設置するエリアの使用料をマンション支払い、そのエリアに個人所有のパネルを設置する場合です。
これなら違法にはならず可能です。

なのに、太陽光発電パネルは共用だと言うことだからおかしいのです。
もし本当にあなたがそのマンションを自分で購入して住んでいるのなら、あなたの誤解じゃないですか?
953: 匿名 
[2013-04-20 16:50:00]
>>952

>>これまで戸建のようなシステムをマンションで組めないのは、
>>太陽光発電パネルを共用部分に設置することになるからです。

『戸建のようなシステム』で問題をでっち上げたいようですが、(当然のことですが)2年以上も前に製品化されているマンション向け「戸別太陽光発電システム」が導入されていますので何の問題もありませんね♪
954: 匿名さん 
[2013-04-20 17:15:34]
マンションの屋上一面に太陽光電池パネルが設置されており、一部屋持分の直列に並べた5枚のパネルの横に供給先の部屋番号。パナソニックの「HIT太陽電池」出力は出力233W、モジュール変換効率18.2%
1年目と2年目に定期点検。さらにメーカーによる10年保証。保証期間内は無料のサポート。それ以降の故障は各戸の負担。
956: 匿名 
[2013-04-20 17:51:33]
>952

>法律上、個人所有の部分に個人所有の太陽光発電パネルを設置しないと違法となるからです。

何で言う法律。明言しているんだから当然何で言う法律か書けるよね。

専用使用権を理解しろって散々言われて法律を持ち出して恥の上塗りか。屋上貸しは違法なんだ(笑)
957: 匿名さん 
[2013-04-20 18:23:52]
>952
自分の間違いは間違いでみとめて、一度ゴメンナサイしてから話をたてなおしましょうね。
958: 匿名さん 
[2013-04-21 13:02:27]
知らないなら、教えてくださいとお願いしてみれば?
959: 匿名さん 
[2013-04-21 13:05:55]
952をちゃんと読めば、956の書いた内容について既に書かれています。
つまり、956は、952の文章を読んでも理解すらできないと言うことになりますね。
960: 匿名さん 
[2013-04-21 14:05:45]

もしかすると、ルーフバルコニーは別途使用料を支払っていることも知らないのでしょうか?
分譲マンション所有者なら知っていますし、本当にマンションを購入しようとしている人でも知っているはずですがね。


952には、下記のように書かれています。

>タイミング良く、話題のマンション所有者として出てきますから、そのように言われるのは当然でしょう。

確かに、常に話題のマンションを持っていると言うことで書き込みがされていますね。
いくつのマンションを持っているのでしょう。
いくら金持ちだと言ってもタイミング良く購入するのは至難の業です。
桁違いの100億円くらいをキャッシュで持っているのなら可能でしょうが、有り得ません。


>可能にするには、ルーフバルコニーのような扱いで、太陽光発電パネルを設置するエリアの使用料をマンション支払い、そのエリアに個人所有のパネルを設置する場合です。
>これなら違法にはならず可能です。
>なのに、太陽光発電パネルは共用だと言うことだからおかしいのです。
>もし本当にあなたがそのマンションを自分で購入して住んでいるのなら、あなたの誤解じゃないですか?

私も実際に業者に問い合わせたのですが、既存のマンションで屋上に太陽光発電パネルを設置することは不可能で、唯一可能性のあるのは個人使用と定められていて使用料を支払っているルーフバルコニーに規約に則り理事会の許可を取り、管理会社に届けて検討してもらい問題なければ太陽光発電パネルの設置は可能ですが、売電に関してはマンション全体の電力受電などの問題もあり、それを解決しないと売電することは不可能です。

オール電化マンションであっても、同じ理由で売電は事実上不可能だそうです。

こまかい法律の第何条に乗っているかと聞いたのですが、調べてみないとわかりませんと言う回答でした。
962: 追い込むひと 
[2013-04-21 15:24:01]
電化派はタイミング良く話題のマンションの所有者として出てきすぎ。
成りすましはそっちです。
963: 匿名 
[2013-04-21 15:52:04]
>959

君の脳内法じゃ誰も分からんよ。本当の法律があるなら示してみろと言っているんだが、959の書きぶりからすると

「私はまた嘘を書きました。だって、悔しかったんだもん」

と言うところか(笑)

専用使用権はおろか屋上貸しも知らない様だし話にならんな。

まあ、袋小路に追い詰められて口からでまかせを吐き続けて話を逸らそうとするのは何時ものことだが芸なさすぎ。
965: 匿名 
[2013-04-21 16:06:45]
960はかわいそうな奴だからそっとスルーしてあげようよ。

自分は妄想や思い込みで偉そうに口からでまかせを一生懸命書いても、何時も事実を示されて恥をかかされて悔しくてしょうがないんだよ。

960を見れば分かるも思うが、ルーフバルコニーは有償だとか共用部分で発電しても売れないとか、現実を無視して自分の正当性をただひたすら押し通そうと一生懸命な痛々しさ。

ああはなりたくないとな。
966: 追い込むひと 
[2013-04-21 16:09:52]
悔しい?
詰んでるのはそっちだろ。
電化派はどいつもこいつも往生際が悪い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる