三菱地所レジデンス株式会社 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 広島駅前通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 広島駅前通りってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 11:43:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 広島駅前通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市南区稲荷町1番14(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩8分
広島電鉄本線 「稲荷町」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.54平米~90.00平米
売主:三菱地所レジデンス 広島支店

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroshima-ekimae/
施工会社:株式会社錢高組 広島支店
管理会社:不明

[スレ作成日時]2012-05-10 22:29:35

現在の物件
ザ・パークハウス 広島駅前通り
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市南区稲荷町1番14(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩8分
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 広島駅前通りってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-05-10 23:01:28]
デザインはなかなか好き。
しかし、大きな交差点に市電の通過、遮る物もなく、うるさくて窓は開けられない気がする。
2: 購入検討中さん 
[2012-05-11 18:48:20]
昨年から市内のいろいろなエリアでマンションを検討し
中心部で購入することにした者です。

このマンションは広島駅に近く魅力的な立地だと思います。
正直、すぐ近くのシティトリエにも魅力を感じています。

ただ、昨年、佐伯区のマンションを見学した時に、
建築費が高くなっているためこのマンションは構造を変えて
建築費を落としていると、営業マンから聞きました。

違う会社の営業マンが言うことなのでデマかもしれませんが
大きな買い物なので気になります。
構造を変えて建築費を安くするということはあるのでしょうか?
構造って重要なところですよね・・・
3: 匿名さん 
[2012-05-12 07:11:41]
その話が嘘かホントかは分かりませんが値上がりしたのは多分材料費だと思います。
私はここではないマンションを購入しましたが営業マンから「震災の影響で建築材料が値上がりした」と言われましたから。
でも大手デベだしそこまで心配されなくてもよいのではないでしょうか?
4: 匿名 
[2012-05-13 15:34:45]
隣の家との間の壁にコンクリートが入っていないって聞いたのですが、
そうなんですか?
確かに広告をみると壁に斜線が入っていて、ちょっと違うような気がします。
5: 匿名さん 
[2012-05-13 18:16:39]
それはないでしょう。
室内の壁と、隣家との間の壁の図が異なるなら、隣家との間は防音壁では?
6: 匿名さん 
[2012-05-14 01:26:18]
このマンションのことはわかりませんが、一般論としてタワマンが乾式壁という流れは今どのデベにもあるので、湿式壁と乾式壁の専用スレなどを参考にされてはどうでしょうか。
東京などのタワマンのスレでも話題になってますし。
タワマンでなくても乾式採用の場合も最近はあります。
7: 購入検討中さん 
[2012-05-14 14:34:24]
高層建築物においては、壁全てをコンクリートで作ることは難しく、重量も増し耐震性が著しく低下するため、最近ではほぼ必ず乾式壁が採用される。軽量化のため、建築物の階層が高くなればなるほど、戸境壁の厚みが薄くなる傾向がある。壁の厚みが薄くなれば、静粛性は低下する。

欠点としては、石膏であるため、衝撃に対して脆い、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する、また、既に出来上がっている石膏ボードを嵌めあわせて作るので、精密な施工がやや難しい、といったことが挙げられる。コンクリートの湿式壁よりは遮音性が低いが、遮音性の高い高性能な乾式壁も多く存在する。但し、その分値段は高くなる。

20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ必ず乾式壁が採用されている。低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。

ウェキ参照。
8: 匿名さん 
[2012-05-14 14:57:23]
この近くに住んでいますが、騒音は最悪と思われます。
車と電車の両方、しかも交差点。
窓を開けない生活ができるならよろしいかと。
9: 購入検討中さん 
[2012-05-14 17:53:29]
この近所ではありませんが、駅前通り沿いに住んでます私は騒音もそうですが
それよりやはりベランダなんかの手すりや網戸・窓枠・物干し竿なんかの
黒いほこり(塵ちり?)が半端ないのが気になります。

空気の入れ替えなんかで窓を開けたままの外出も考えてしまします。
ただうちは戸建てなので高層階のお宅はどうかはわかりませんが。

でも利便性は最高だと思います
10: 匿名 
[2012-05-15 07:26:30]
私も見に行ったのですが、
排気ガスがとても気になって…
購入は控える方向になりました。
「窓は閉めっぱなし」
「洗濯物は部屋干し」
…で生活出来る方は、交通の便が良いし魅力的だと思います☆
11: 匿名さん 
[2012-05-16 22:27:47]
みなさんの意見に同意です。
ぱっと見た目はカッコいいかもしれませんが、この立地での生活は到底想像できない・・・

私は、職場が電車通り沿いのビルですが(紙屋町周辺)、
たまに換気をしようと、重いビルの窓を開けると・・・電車の騒音にイライラ。
ましてや信号手前なので、ブレーキ音や時にクラクション(車が線路にいた時「ファン!」と鳴らすあれです)には、頭痛すらします。

とはいえ興味はあったので問い合わせ、モデルルームに行ってみましたが、上記のデメリットを覆すほどの魅力は特にありませんでしたので、こちらの購入は見送りました。
12: 匿名さん 
[2012-05-16 22:32:55]
間取りがいまいちな気がしませんか?
13: 匿名さん 
[2012-05-19 04:52:19]
ここの間取り、居室を細かく分けすぎているような気がして、私は少し狭苦しく感じます。
六畳未満の部屋はどれも使い勝手が悪そう。
でもこれは立地からして、どうしても敷地面積が限られるのですから、仕方ないのでしょうね。
14: 匿名さん 
[2012-05-20 17:44:19]
ここは十分大きな敷地だと思います。
折角立地はいいのに、一番広い部屋でもたったの90㎡しかないのは残念としか言いようがありません。
1フロア6戸はどう考えても多すぎです。
6戸を5戸にするだけでも全体的に広くゆったりしたものにできたはずです。
もっと言えば上層階は、AとC、BとD、FとEをつなげた1フロア3戸でもいいくらいだと思います。
狭くして戸数を増やして価格を抑えたいのでしょうが、
そういう低価格物件はヴェルディやフローレンスに任せて、三菱地所には少々高額になってでも、
他社には真似できない魅力のある物件にして欲しかったです。
三菱地所で駅前通りの物件ということで期待していたのですが、残念ながら今回は見送りです・・・。
15: 匿名さん 
[2012-05-20 20:02:50]
確かにここの1番広い部屋が100平米を越えていたら私もここを買っていたと思います。
90平米の4LDKは無理がありますもん。
16: 匿名さん 
[2012-06-10 00:05:57]
売れ行きはどんな感じなんでしょうね?
17: 同シリーズ購入者 
[2012-06-10 23:55:29]
ここの購入者層ってブランド意識高いんでしょうか??

無知故にブランド自体は気にしてませんでしたが…
購入、入居後気付いた事は対応力の違いがあるみたいですね。

販売、施工、管理、設備維持。こちらからの問題提起や注文がなければ動きは遅いものの、注文を付けると迅速に対応しようと動いてくれるので安心感はあります。

県外の購入者は迷わずブランドで買う話も聞きましたが、知る人は選ぶ理由があるんですかね?

ここの物件自体は生活も予算も違うので興味無いですが、やはりブランドで選ぶ人もいるのかなと…

18: 匿名さん 
[2012-06-11 00:36:19]
天下の三菱ですもん
そりゃブランド力ありますよ
(元藤和じゃねーか、というツッコミはおいといて)

でもマンションなんてブランドで買うもんじゃないですからね
一にも二にも立地です
ここを購入された方も、ブランドで買った、という方はごく少ないのでは?
地場のデベみたいに突然倒産したりとかはあまり無さそうなので、
アフターサービスの安心感については勝っているかもしれませんw
19: 匿名さん 
[2012-06-11 02:05:10]
それはありますね。顧客の要望を施工ぎょうしゅ
20: 匿名さん 
[2012-06-11 02:16:08]
ブランド力。それのありますね。どこかのデベのように顧客の要望を管理会社が施工業者へFaxするだけ、では困りますから。
三菱系列の管理会社に期待したいと思います。
タワーマンションの修繕は大変そうなので、広島のタワーマンションの今後に興味があります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる