三菱地所レジデンス株式会社 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 広島駅前通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 広島駅前通りってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 11:43:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 広島駅前通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市南区稲荷町1番14(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩8分
広島電鉄本線 「稲荷町」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.54平米~90.00平米
売主:三菱地所レジデンス 広島支店

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroshima-ekimae/
施工会社:株式会社錢高組 広島支店
管理会社:不明

[スレ作成日時]2012-05-10 22:29:35

現在の物件
ザ・パークハウス 広島駅前通り
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市南区稲荷町1番14(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩8分
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 広島駅前通りってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-05-10 23:01:28
デザインはなかなか好き。
しかし、大きな交差点に市電の通過、遮る物もなく、うるさくて窓は開けられない気がする。
No.2  
by 購入検討中さん 2012-05-11 18:48:20
昨年から市内のいろいろなエリアでマンションを検討し
中心部で購入することにした者です。

このマンションは広島駅に近く魅力的な立地だと思います。
正直、すぐ近くのシティトリエにも魅力を感じています。

ただ、昨年、佐伯区のマンションを見学した時に、
建築費が高くなっているためこのマンションは構造を変えて
建築費を落としていると、営業マンから聞きました。

違う会社の営業マンが言うことなのでデマかもしれませんが
大きな買い物なので気になります。
構造を変えて建築費を安くするということはあるのでしょうか?
構造って重要なところですよね・・・
No.3  
by 匿名さん 2012-05-12 07:11:41
その話が嘘かホントかは分かりませんが値上がりしたのは多分材料費だと思います。
私はここではないマンションを購入しましたが営業マンから「震災の影響で建築材料が値上がりした」と言われましたから。
でも大手デベだしそこまで心配されなくてもよいのではないでしょうか?
No.4  
by 匿名 2012-05-13 15:34:45
隣の家との間の壁にコンクリートが入っていないって聞いたのですが、
そうなんですか?
確かに広告をみると壁に斜線が入っていて、ちょっと違うような気がします。
No.5  
by 匿名さん 2012-05-13 18:16:39
それはないでしょう。
室内の壁と、隣家との間の壁の図が異なるなら、隣家との間は防音壁では?
No.6  
by 匿名さん 2012-05-14 01:26:18
このマンションのことはわかりませんが、一般論としてタワマンが乾式壁という流れは今どのデベにもあるので、湿式壁と乾式壁の専用スレなどを参考にされてはどうでしょうか。
東京などのタワマンのスレでも話題になってますし。
タワマンでなくても乾式採用の場合も最近はあります。
No.7  
by 購入検討中さん 2012-05-14 14:34:24
高層建築物においては、壁全てをコンクリートで作ることは難しく、重量も増し耐震性が著しく低下するため、最近ではほぼ必ず乾式壁が採用される。軽量化のため、建築物の階層が高くなればなるほど、戸境壁の厚みが薄くなる傾向がある。壁の厚みが薄くなれば、静粛性は低下する。

欠点としては、石膏であるため、衝撃に対して脆い、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する、また、既に出来上がっている石膏ボードを嵌めあわせて作るので、精密な施工がやや難しい、といったことが挙げられる。コンクリートの湿式壁よりは遮音性が低いが、遮音性の高い高性能な乾式壁も多く存在する。但し、その分値段は高くなる。

20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ必ず乾式壁が採用されている。低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。

ウェキ参照。
No.8  
by 匿名さん 2012-05-14 14:57:23
この近くに住んでいますが、騒音は最悪と思われます。
車と電車の両方、しかも交差点。
窓を開けない生活ができるならよろしいかと。
No.9  
by 購入検討中さん 2012-05-14 17:53:29
この近所ではありませんが、駅前通り沿いに住んでます私は騒音もそうですが
それよりやはりベランダなんかの手すりや網戸・窓枠・物干し竿なんかの
黒いほこり(塵ちり?)が半端ないのが気になります。

空気の入れ替えなんかで窓を開けたままの外出も考えてしまします。
ただうちは戸建てなので高層階のお宅はどうかはわかりませんが。

でも利便性は最高だと思います
No.10  
by 匿名 2012-05-15 07:26:30
私も見に行ったのですが、
排気ガスがとても気になって…
購入は控える方向になりました。
「窓は閉めっぱなし」
「洗濯物は部屋干し」
…で生活出来る方は、交通の便が良いし魅力的だと思います☆
No.11  
by 匿名さん 2012-05-16 22:27:47
みなさんの意見に同意です。
ぱっと見た目はカッコいいかもしれませんが、この立地での生活は到底想像できない・・・

私は、職場が電車通り沿いのビルですが(紙屋町周辺)、
たまに換気をしようと、重いビルの窓を開けると・・・電車の騒音にイライラ。
ましてや信号手前なので、ブレーキ音や時にクラクション(車が線路にいた時「ファン!」と鳴らすあれです)には、頭痛すらします。

とはいえ興味はあったので問い合わせ、モデルルームに行ってみましたが、上記のデメリットを覆すほどの魅力は特にありませんでしたので、こちらの購入は見送りました。
No.12  
by 匿名さん 2012-05-16 22:32:55
間取りがいまいちな気がしませんか?
No.13  
by 匿名さん 2012-05-19 04:52:19
ここの間取り、居室を細かく分けすぎているような気がして、私は少し狭苦しく感じます。
六畳未満の部屋はどれも使い勝手が悪そう。
でもこれは立地からして、どうしても敷地面積が限られるのですから、仕方ないのでしょうね。
No.14  
by 匿名さん 2012-05-20 17:44:19
ここは十分大きな敷地だと思います。
折角立地はいいのに、一番広い部屋でもたったの90㎡しかないのは残念としか言いようがありません。
1フロア6戸はどう考えても多すぎです。
6戸を5戸にするだけでも全体的に広くゆったりしたものにできたはずです。
もっと言えば上層階は、AとC、BとD、FとEをつなげた1フロア3戸でもいいくらいだと思います。
狭くして戸数を増やして価格を抑えたいのでしょうが、
そういう低価格物件はヴェルディやフローレンスに任せて、三菱地所には少々高額になってでも、
他社には真似できない魅力のある物件にして欲しかったです。
三菱地所で駅前通りの物件ということで期待していたのですが、残念ながら今回は見送りです・・・。
No.15  
by 匿名さん 2012-05-20 20:02:50
確かにここの1番広い部屋が100平米を越えていたら私もここを買っていたと思います。
90平米の4LDKは無理がありますもん。
No.16  
by 匿名さん 2012-06-10 00:05:57
売れ行きはどんな感じなんでしょうね?
No.17  
by 同シリーズ購入者 2012-06-10 23:55:29
ここの購入者層ってブランド意識高いんでしょうか??

無知故にブランド自体は気にしてませんでしたが…
購入、入居後気付いた事は対応力の違いがあるみたいですね。

販売、施工、管理、設備維持。こちらからの問題提起や注文がなければ動きは遅いものの、注文を付けると迅速に対応しようと動いてくれるので安心感はあります。

県外の購入者は迷わずブランドで買う話も聞きましたが、知る人は選ぶ理由があるんですかね?

ここの物件自体は生活も予算も違うので興味無いですが、やはりブランドで選ぶ人もいるのかなと…

No.18  
by 匿名さん 2012-06-11 00:36:19
天下の三菱ですもん
そりゃブランド力ありますよ
(元藤和じゃねーか、というツッコミはおいといて)

でもマンションなんてブランドで買うもんじゃないですからね
一にも二にも立地です
ここを購入された方も、ブランドで買った、という方はごく少ないのでは?
地場のデベみたいに突然倒産したりとかはあまり無さそうなので、
アフターサービスの安心感については勝っているかもしれませんw
No.19  
by 匿名さん 2012-06-11 02:05:10
それはありますね。顧客の要望を施工ぎょうしゅ
No.20  
by 匿名さん 2012-06-11 02:16:08
ブランド力。それのありますね。どこかのデベのように顧客の要望を管理会社が施工業者へFaxするだけ、では困りますから。
三菱系列の管理会社に期待したいと思います。
タワーマンションの修繕は大変そうなので、広島のタワーマンションの今後に興味があります。
No.21  
by 匿名さん 2012-06-30 11:53:22
やっとHPの全メニューが開放されてたー
No.22  
by 匿名さん 2012-07-02 23:00:48
ここが早く売れてくれないと幟町の方が動き出さないから困る
No.23  
by 匿名さん 2012-07-03 01:40:01
売り出される立地が、幟町、八丁堀、稲荷町など超中心部か、祇園など郊外か、2極分化の傾向だね。
普通のサラリーマンがちょっと頑張って旧市内に買おうにも、立地がよすぎて手が出せない価格になる。旧市内の財閥系物件は以前より何だか選択肢が少なくなったと感じる。
お金がある人は、複数購入して、用途を使いわけられるのだろうが。
No.24  
by 匿名 2012-07-03 07:50:51
次の流川教会を早く知りたい!
No.25  
by マンション購入者 2012-07-05 01:31:33
室内スペックは個人的予想よりグレード低い気がしました…立地、価格で言うともう少し付加価値で満足感を狙ってもいい気がします。
こういう点がシェアNo.1にこだわる企業の悪い所なんでしょうか?
この物件はブランドの高級感あってもどこか大衆向けな仕様に感じますね…(旧藤和っぽさがあるって事)

広島駅前の街並みを変える建物って位置付けで考えたら、もう少しプレミア感あっても良いハズです。
管理面がポイント高いのでソフト面も重視する人向けってことになるんですかね?

No.26  
by 匿名さん 2012-07-07 00:22:45
売れ行きどうなんでしょう?第一期、残り26戸みたいですけど、もともと第一期は何戸販売する予定?
No.27  
by 匿名さん 2012-07-19 20:53:43
意外と人気ないですね。場所かな。
No.28  
by ご近所さん 2012-07-19 21:53:37
場所は便利そうに見えるが実はそうでもなく、部屋は広くなく、学区も小学校は◎だが中学は×、価格は高め。
全てが決め手に欠ける中途半端なマンション。
No.29  
by 匿名 2012-07-19 22:51:45
三菱は加古町、教会跡地、シャンテ跡地、と高額物件が続きますね。
自社で競合して、非常に厳しくなるのは目に見えているような…。
稲荷町も自社に加え他社物件と競合でタイミング最悪だと思います。
みんな様子見なのでは。
一時期にこれだけ出す予定が表にでると、供給過剰になるのは当たり前なのに。何を考えているんだか…?
No.30  
by 匿名さん 2012-07-19 23:03:05
シャンテ跡地にも三菱地所のマンションが建つんですね。
シャンテ跡地の方がここより立地は良さそうですし急ぎでない人は少し待った方が良いかもしれませんね。
No.31  
by 匿名さん 2012-07-20 06:10:54
すぐ北隣にできるシティトリエ京橋の方が物件的(道路も一路入っていて価格も安い、免震)にははるかにいいのでは。
No.32  
by 匿名さん 2012-07-20 07:19:06
この場所はウルさすぎるよね。
市電の音はかなり響く。
No.33  
by 匿名さん 2012-07-21 21:28:08
ここは確かにうるさい場所ですね。
道路も大きいし市電も通ってるし。
一つ建物を隔てた区画の中へ入れば随分違うんですけどねえ。
No.34  
by 匿名さん 2012-07-22 20:55:01
ここを買った人は何を決め手にしました?
立地?
No.35  
by 匿名 2012-07-22 21:35:30
電車ヲタだからだろ
No.36  
by 物件比較中さん 2012-07-26 12:43:19
日照ですかね?
シティトリエとかは、確かに静かになるかもしれませんが、周りに高いマンションやビルが立ってしまうと、道路などの間隔が狭いので、日照時間が短くなったり、人の目が気になったりしそうな気がしますが…。
No.37  
by 匿名 2012-07-30 17:35:06
No.36さん

シティトリエのスレッドの方が、はるかに活発で、注目度高いよ~

インテリジェントホテル以外は、7階までの低層階だし、近隣に広い土地ないので、高層ビルやマンション建つ可能性は低いかも~

その他、2016年には、広島駅南側に50階級のタワーマンションが2棟も建つらしい~
でも、相当高額になるとのこと~
平和大通り沿いのソシオタワーや紙屋町クラースも立地グレード申し分ないけど、ここも、めちゃ高い~
そう考えると、シティトリエか、パークハウスだけどねぇ~

No.38  
by 匿名さん 2012-07-30 19:57:01
駅前タワー買うなら車は乗れないよ。
ただでさえ、混んだりごちゃごちゃしてるからね。
まっ、駅前住む人ははじめからそのつもりか。
No.39  
by 匿名 2012-07-31 15:44:46
パークハウス、土橋と中島長にも建つみたいじゃね~

三菱地所すごいなぁ~

しかも、やや強気な価格帯で…
No.40  
by 匿名さん 2012-07-31 19:19:54
土橋は三井、三菱は中島ではなく加古町ね!
No.41  
by 匿名さん 2012-08-01 07:16:35
マンションラッシュは建設業界で良いことでしょうが、
土地に商業施設や工場は別にして雇用に関わる事で使
われないのは別の意味で残念です。
広島は景気が良くないですね。
No.42  
by 匿名 2012-08-01 12:39:14
このマンション利便性良さそうですが…

車の申し込み状況と、購買層情報教えて下さい。
No.43  
by 契約済みさん 2012-08-07 02:43:33
決めちゃいました(*^▽^)/★*☆♪
私は、うるさいのは全く気にならないので(^^;
今も、電車通り沿いですが、窓、ガンガンに開けてます。慣れじゃないですかね!?

42さん
すみません。私は、車を持っていないので、詳しく聞いてません。が、EタイプとFタイプの方優先で抽選、と言われてましたよ(^-^)
…役に立ちませんね。ごめんなさい(._.)

No.44  
by 物件検討中 2012-08-10 12:19:26
>No.43

おめでとうございます。

決めては、何でしたか?
No.45  
by 匿名 2012-08-10 14:19:26
ここ108戸もある大規模マンションなのに、レスが異様に少ないのはなぜ?

人気ないの?

No.46  
by 匿名さん 2012-08-10 15:06:30
人気はどうなんだろうね
ここに書き込みする層には人気がないだけかもしれないよ
でも、もし人気がないとしたらデベも契約者も困るだろうね
リセールや賃貸に回した時の事考えたら辛いもんね
まだ全然焦る時間じゃないとは思うけどね
No.47  
by 契約済みさん 2012-08-10 23:33:34

No.43です

決め手は…結果、フィーリングですかね?(^^;
色々ありますが、公共交通機関に困らない事、バルコニー前が広い事、夜帰るときも明るいこと、あとは、八丁堀へ徒歩県内+川を1つ挟んでいること、が大きいと思います。
No.48  
by 匿名さん 2012-08-12 22:57:45
狭いねぇ・・・。
19階建てなんだから、上層階は1フロアー2~3戸にして広めの部屋を造って欲しかった・・・。
残念!
No.49  
by 匿名 2012-08-16 09:48:44
しかし、ここレスが伸びないなー

いいのかわるいのかー

???
No.50  
by 購入検討中さん 2012-08-16 14:03:24
色々バランスが悪い物件
安い部屋だと駐車場がないのは致命的だな
No.51  
by 匿名さん 2012-08-17 08:07:20
抽選や早い者順じゃなく、物件価格なの?
No.52  
by 匿名 2012-08-17 09:05:55
しかも、外観ばかり気にし過ぎたせいか、間取りは使えないものばかり…
No.53  
by 匿名さん 2012-08-18 14:54:22
>>51
値段の高い部屋の人は優先的に駐車場が割り当てられ、
残った分を安い部屋の人たちで抽選するのです。
No.54  
by 匿名さん 2012-08-18 16:15:39
横入りすみません。
入居前から差別されてる感じを受けますね。
契約順なら納得できますが、分譲価格順とは…
ライオンさんは入居直前に抽選と聞いた事がありますが、それはそれで早く契約した人は残念感が強いなとも思います。
全戸分確保されていない場合、どのような方法で割り当てられるのが多いのでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2012-08-18 19:06:23
最近では駐車場をあらかじめ分譲価格の高い方からいい場所にするのは珍しくありません。
先着順や抽選にして、あとから揉めるケースは多いです
No.56  
by 匿名さん 2012-08-18 20:02:56
こんなケースは差別でなくて区別なんでしょうね。
理解して入居すれば問題ないでしょうが。
No.57  
by 匿名 2012-08-20 08:57:42
ここ、駐車場の出入りが、難しそう!?

電車通りから出入りするの??
No.58  
by 匿名さん 2012-08-20 15:26:22
電車通りからしか出入りできないようですね。
西側に中国労金のビル、北側に長府製作所のビルが建つらしいので、
開いているのは電車通り側だけ。
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-category-17.html

しかしここ、意外と見通しのよい場所なので出入り自体が難しいという事はないと思います。
道路沿いの歩道の徒歩による人通りもそんなに多くないですし。
あくまで今のところは。

広電が計画しているように、路面電車が駅前大橋を通るルートに変わったら、
片側一車線ずつ潰れるわけですから、混み合って出入りしづらくなる可能性はあります。
これは実際そうなってみないとわからないですね。
今気にしても仕方のない事です。
No.59  
by 匿名 2012-08-20 15:42:17
108世帯あって、そのうち80%の世帯が車所有してるとして、車止めるだけでも大変そうじゃ~
No.60  
by 匿名さん 2012-08-22 18:36:39
80%分も駐車場ないから心配いりませんよ。
108戸あって60台分しかありません。
駐車場あぶれた人が、近所で駐車場を探すのは本当に大変でしょうね。
No.61  
by 匿名 2012-08-23 10:32:35
ここ売れてるの?

パークハウス平和公園より、やや安いけど、騒音、排気を気にしなければ、こっちの立地が良いような気がするが。。
No.62  
by 匿名さん 2012-08-26 15:35:09
立地って騒音・排気コミで考えるものじゃないですか?
そういう意味で言えばココはお値段相応か少し割高かと。
No.63  
by 賃貸住まいさん 2012-08-26 21:15:15

マンションの立地は、交通の便が大きいのでは?
No.64  
by 匿名さん 2012-08-26 22:28:50
「立地」は人それぞれじゃない?
JRの駅や市電の駅近が良い人もいれば、スーパーがすぐ傍に欲しい人、静かな所が好きな人とかいると思うので一途に決めれない気がします。
No.65  
by 匿名 2012-08-29 10:04:37
一般的に立地が良いというのは、人気エリアのこと。
交通の便、都心部、デパ近、景観等…

今、人気エリアは、白島、幟町、京橋、広島駅、中心部の平和大通り沿いでしょうか!?

ここも立地良いと思うのですが…
売れ行きは、どうなんだろう??


No.66  
by 匿名さん 2012-08-29 14:31:53
まあ住んでみてください。
わたしはこのすぐ近くに住んでましたが、
交差する通りの車と電車の騒音、排ガスで
ノイローゼになりそうでした。
便利は便利ですが、参考までに。
No.67  
by 匿名 2012-08-29 17:17:06
私は、舟入町の電停沿いの平和大通り交差点あたりに住んでましたが(マンション5階)、騒音排気そんなに気になりませんでした。

ここ(稲荷町電停あたり)は、そんなに、騒音と排気が凄いんでしょうか?

広島駅にも繁華街にも徒歩で行ける場所は、魅力的ですが…
No.68  
by 匿名さん 2012-08-29 17:44:44
荒神陸橋を抜けるまでの渋滞がひどいんです。
ずーっと車の列です。
路線パスもバンバン通っていきますしね。
それに市電の音は甲高くて響きます。
市電はこのバス路線に電車を通す計画をしてますね。

しかし、気にならないと言う方には向いていますよ、ここは。
No.69  
by 匿名 2012-08-30 09:09:07
あまりに酷いと、普通、気にしますよね!

No.70  
by 賃貸住まいさん 2012-08-30 18:28:56
…そんなに言う程ですかね?電車通り沿いに住んでるけど、都心部に比べたら、静かじゃない?
No.71  
by 匿名さん 2012-08-30 20:58:48
67さんとか70さんみたいに気にならない人もいるから、売れるでしょう。
ただ、「言うほど静か」ではないです。
排気は気になる気にならない以前に、
排ガスのススがベランダにびっちり付きますから、
これはこまめに掃除する必要があります。
No.72  
by 匿名 2012-08-31 09:57:35
排ガズのススは、イヤじゃねー!
選択も外で干せないし、騒音と排ガスで、窓は開けられないね。
でも、都心部の立地で探してる人は、余り気にしないのかな?

せめて一本中に入ってれば、騒音も排ガスも全然違うのにね…
No.73  
by 匿名 2012-08-31 09:58:45
訂正

選択 → 洗濯でした、、(汗)
No.74  
by 広島駅近で探してます! 2012-09-04 11:40:29
ここ購入した方、購入を検討されている方、決めてやメリット教えて下さい。
No.75  
by 広島駅近で探してます! 2012-09-04 11:41:46
近くに、スーパーありますか?
No.76  
by 匿名さん 2012-09-04 12:38:02
駅前福屋の地下、ASSEのLIVI(ユアーズ)、
段原のイオンがあります。
No.77  
by 匿名さん 2012-09-04 14:59:53
段原のイオンは近くないでしょ。
残り二つも微妙に離れてるし。
No.78  
by 匿名さん 2012-09-04 15:41:42
ここに住む高齢者や、高齢者じゃなくとも徒歩や雨の日にで買い物行くには面倒な距離。
マダムジョイはともかくASSEは自転車停めれないし。
郵便局に停める人もいるだろうね。
No.79  
by 匿名 2012-09-04 15:59:19
スーパー行くには、ちょっと不便そうですね。

No.80  
by 匿名さん 2012-09-05 16:52:35
便利そうですが、買い物などは不便ですね。
ネットスーパーなどのエリアではないのでしょうか。
No.81  
by 匿名さん 2012-09-05 20:57:32
雨が降ったら路面電車に乗れば済む事でしょう。
No.82  
by 匿名さん 2012-09-05 22:26:40
路面電車で食料品の買い物って…
No.83  
by 匿名 2012-09-05 22:38:03
雨が降ったらお休みよ
No.84  
by 匿名さん 2012-09-05 23:05:41
えっ!もしかして電車代がもったいないとか・・・。
No.85  
by 匿名さん 2012-09-05 23:06:38
生活感がない人。
外食中心。
宅配利用。
お金持ち。
No.86  
by 匿名さん 2012-09-05 23:20:53
すまんが、どれも当てはまらんよ。
No.87  
by 匿名さん 2012-09-05 23:28:23
108世帯が85なら気持ち悪い(笑)
No.88  
by 匿名さん 2012-09-05 23:47:47
駅近い。
道路横。
路面電車横。

やっぱり生活感が感じられない。
職場付近優先者?
No.89  
by 匿名 2012-09-06 09:54:02
ここのスレ、あまり良いコメントないなーー

もう少し、前向きなこと、ないのーーー
No.90  
by 匿名さん 2012-09-06 21:22:38
検討板なのに無関係な方々が多くいるみたいですね・・・。
No.91  
by 匿名さん 2012-09-06 21:32:21
見事にネガティブなコメントばかりだね
ここ見たら買う気が失せるよ
No.92  
by 匿名さん 2012-09-06 23:34:15
うるさい。
環境悪い。
スーパーない。
やけに高い。
三菱なのにもったいない。
No.93  
by 匿名さん 2012-09-07 12:13:22
騒音さえ気にならなかったら買いますよ。
私の場合騒音がネックです。
絶対無理。
No.94  
by 匿名さん 2012-09-07 13:31:40
私は価格のわりに部屋が狭い(間取りがイマイチ)ことと買い物に苦労しそうなのでここはパスしました。
No.95  
by 比較検討中 2012-09-07 14:51:46
ダメな理由ばかりではなく、良い理由も聞きたいなあ??
No.96  
by 匿名さん 2012-09-07 22:19:39
>ダメな理由ばかりではなく、良い理由も聞きたいなあ??

ココでネガティブなコメントを書き込むような方が、住まないであろう事かね~。
No.97  
by 匿名さん 2012-09-08 00:06:14
ということはイイ所なしの物件なのかぁ…
No.98  
by 匿名 2012-09-08 10:28:34
騒音と排ガスはイヤだけど、八丁堀に近く、広島駅にも近いのはイイね!

あと、外観デザインもGOOD!!
No.99  
by 匿名さん 2012-09-08 10:45:03
モデルルーム見に行って説明聞いて思った良いところ。

・建物の設計が新しく、洗練されている(柱の配置、パイプスペースと水回りのまとめ方など)
・階高が普通のマンションより高くとられているため、室内が広く感じられる
・遮音性が高く室外の音はほぼシャットアウト(ただしベランダの窓を開けるとうるさい)
・設備が最新でこまごまと気の効いた良い物を揃えており、デザインも垢抜けている(地場デベと結構違う。実地で確認してみてほしい)
・安心の?三菱ブランド。中古で売る際はセールスポイントの一つになる
・明朗な長期修繕積立プラン

しかし間取りはやっぱり微妙だし、お値段割高だし。
ここで散々言われてるネガティブ要因消すほどのものではなかった。

ちなみに以下蛇足。
・モデルルームの受付嬢が美人だった(ほんのり嬉しい)
・営業マンが凄くアッサリしててダメだと思うと全く深追いしてこない(最近どこもこんなもん?)
No.100  
by 契約済みさん 2012-09-08 12:37:02
確かに、ここのスレはネガティブ書き込み多いですね。ただ、どなたかが結構前に書かれていましたが、何をとるかではないでしょうか?

私は、広島駅に近い事、あと、市電もバスも利用しやすい事。いわゆる利便性ですね。ちなみに、スーパーが離れてるとはいえ、10分ぐらい歩けませんかね?あと、私はプロフーズも好きですけどね。
No.101  
by 主婦さん 2012-09-08 13:41:15
行きは身軽で歩けますが、帰りは両手に荷物で歩けません。
自転車にしましょう。
No.102  
by 匿名 2012-09-08 21:12:59
宅配で済ませば?
ヨシケイとかフレスタとか色々ある
No.103  
by 匿名さん 2012-09-08 21:37:22
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.104  
by 匿名 2012-09-10 10:52:10

リセールに三菱だから良いと言ったって、購入価格が割高だと、全く意味なし!
No.105  
by 匿名 2012-09-10 18:11:12
購入するにはイマイチなマンションですが賃貸で出すにはまあまあ良いマンションだと思います。
No.106  
by 匿名さん 2012-09-10 20:15:33
ここを買う人は騒音とか空気とか気にしないよ。
するなら買うなって話よ。
この立地に求める価値観が違うから・・・

都心住まいのステイタスです!!

No.107  
by 匿名さん 2012-09-10 20:42:45
確かに中心街で騒音とか空気とか気にしていたら住めないわな。
No.108  
by 匿名さん 2012-09-10 21:32:35
ブランド力だけでは厳しそうな物件力だね。
年明け以降、中心部に物件が色々出てくるし。
井口台の二の舞にならなきゃいいけど・・・
No.109  
by 匿名さん 2012-09-10 23:45:18
鈴が台や府中は坂の上で立地が悪すぎたからでしょう。
ここは何だかんだと言いながら完成前には完売すると思うな。
No.110  
by マンション購入者 2012-09-11 03:39:04
買うときは主に立地、設備、コスパだが、
購入後は管理会社の対応、住民の質、アフターサービス、立地と設備が予想通りに生活に適合かで満足度が決まると経験して痛感しました。
同ブランド購入者ですが購入後に関しては概ね不満は無かったです。
ただ、住民の質は期待してた程高く無かったのが残念です。これはブランドに関係しないと勉強しました。
個人のモラルはあくまでその人しだい、年収や物件価格等まるであてに出来ないと思いました。
(親のマンションもそうでした…)だから管理会社選びって大事かな?

この物件の購入後を考えると問題はやはり騒音と排ガスでしょうか?他の都市と比べると許容範囲のレベルとも思いますが…
喘息持ちの人間には無理があるレベルかもしれませんね。
窓を開けっぱなしで生活は厳しいかと。
あと車好きな方は収入に余裕がないとしんどいですよね。

逆に住民同士での騒音問題は少なそうですね。まぁその点も管理会社が迅速に対応してくれると安心出来ます。
この物件は酷評が多いみたいですが立地と設備で満足出来れば価格相応ではないかと私は評価します。

広島市民には慣れないスタイルが酷評の原因かもしれません。
派手なのは立地と価格と外観くらい、価格の割に中身はシンプルかもしれませんが入居後マンションの質は悪く無い筈です。
当たり前の基本が出来てるブランドだったので。
No.111  
by 匿名さん 2012-09-11 08:42:47
騒音とか空気とか気になる方は、ヴェ〇ディこころとかアー〇ンビュー渚ガーデンの8番館辺りが良いのでは?
No.112  
by 匿名さん 2012-09-11 10:04:20
例えが極端だな(笑)
騒音が気になる人は、中心部で幹線道路から一本中に入った所がいいんじゃないの?
No.113  
by 匿名 2013-01-22 15:37:43
ここ売れてるの?
No.115  
by 購入検討中さん 2013-02-16 14:01:56
立地はいいんだが高いよね。
No.116  
by 匿名さん 2013-02-23 22:21:02
>99
>・遮音性が高く室外の音はほぼシャットアウト(ただしベランダの窓を開けるとうるさい)

客観的に、果たしてそうでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2013-02-23 22:29:23
完成して住んでみないと判らないでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2013-02-23 22:50:33
昼間は多少音はガマンですね。でも、利便性の代償と思えば何てことないでしょう。
それより夜間は意外なほど静かですよ。
実は。
No.119  
by 116 2013-02-23 23:01:14
気になるのは外の音ではなく、高層化のしわ寄せ等による、上下左右戸からの騒音、振動音です。

具体的には
 ・直床
 ・ボイドのあるスラブで、しかも厚い方ではない。
 ・乾式の戸障壁
 ・(付録:通常の騒音レベル慣れによる、静粛化とは相対する居住者の室内行動)
等です。
No.120  
by 匿名さん 2013-02-24 21:12:04
疑問なんだが、よく「マンションは立地が全て」というが、
ここのように立地が良い場合、大抵はうるさいし、空気も汚いよね?

ここでも、それが嫌だから買わないという意見も多い。

ならば、立地が良くてうるさくもない、空気も綺麗なマンションって、
例えばどこ?

リバーサイドで、大通りに面してないマンション?
No.121  
by 匿名さん 2013-02-24 21:24:02
そんな都合の良いマンションなんかあるワケ無い。
No.122  
by 119 2013-02-24 21:41:21
>120
>ならば、立地が良くてうるさくもない、空気も綺麗なマンションって、
>例えばどこ?

今回の遮音性(防音性)に関する懸念のうちの最初の3つは、立地には無関係に、本物件の構造面での不安です。
 (心配な音源は外ではなく、上下左右の住戸)
No.123  
by 買い換え検討中 2013-02-24 22:11:41
高層の部類の構造上、隣接の住戸の騒音問題はある程度妥協が必要でしょうね。
集合住宅の最大の宿命は上階の騒音=住む住宅の構造と住民の質ではないでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2013-02-24 22:33:51
>>121

いや、場所が悪いと「こんな場所、資産価値ゼロだわwwwww」

場所が良いと「うるさいし、空気汚い(&中学の学区が悪い)じゃんwwww」

と、2ちゃんのように挙げ足ばっかとる意見が多いから

じゃあ、どこなら文句ないのか?と思ったんだ。

No.125  
by 匿名さん 2013-04-19 10:22:20
ここ酷評されてますが、なんだかんだ言って、売れているみたいですよ。

108戸中、残り6戸だって…

やっぱり、利便性は抜群だし、再開発で注目されている広島駅にも近いしー
No.126  
by 匿名さん 2013-04-19 11:38:07
ここ買うなら、シティトリエ京橋の方が良いが、まあこの周辺は、将来的に売るなり貸すなりするには、最高の立地でしょうね。

広島駅に近いので、転勤族、セミリタイヤ世代、他県から移住してくる人からも人気みたいだし…

私もこのエリア注目してますが、駅前タワーが気になるので、もう少し待ってみようかな??
No.127  
by 匿名さん 2013-04-19 12:09:02
ここにしても、シティトリエ京橋にしても、
便利なエリアにはそこそこ近いけど、
足元の利便性が今一つ。

お洒落なカフェとか美容院とか
公園とか病院とか
そういう街の雰囲気に囲まれた方が町は明るいですが、
あくまで個人主観的イメージですが、
私にとっては何か暗いイメージの場所です。
No.128  
by 匿名さん 2013-04-19 12:15:43
確かに、只今現在はそうですね。

でも、今後は、再開発に期待かな。
No.129  
by 匿名さん 2013-04-19 12:23:59
再開発は駅前ですよ。
稲荷町や京橋町は何にも変わる予定はありません。

現に今だってすでに駅周辺は便利だと思いますよ。
それに比べるとグッと暗いイメージです。
(あくまで私の個人主観です)
No.130  
by 匿名さん 2013-04-19 14:16:01
足元の環境も大切ですよね。
まあ、歩いて行ける距離に何でも揃っているから、良しということで!

騒音と粉塵は、酷どそうだけど、売れてるということは、利便性重視の人が多いということなんでしょうね。
No.131  
by 匿名さん 2013-04-20 09:18:39
旧東ケーサツ跡地だから立地のイメージつきやすいんでしょ。
手付け投げてライオンとかの人も居ないですよね。ね、いないですよね。
No.132  
by 匿名さん 2013-06-09 17:31:28
残り3邸になってますね♪
No.133  
by 入居済み住民さん 2013-06-27 16:00:38
ザ・パークハウス 広島駅前通りの入居者専用板を立てましたのでお願いします!
情報交換の場にしましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343483/
No.134  
by 匿名さん 2013-07-24 22:55:24
完売しましたね♪♪♪
No.135  
by 匿名 2013-07-25 13:28:18
大手は完売も早いね♪
No.136  
by 匿名さん 2013-07-25 14:03:09
売り始めて1年以上経過して完売ねぇ。
これは早いのかねぇ。
まぁ売れ残るよりかはいいけどねぇ。
No.137  
by 匿名さん 2013-07-25 18:19:23
すでにシティトリエの方が早々と完売していたので
こちらはひょっとしたら売れ残っちゃうのかも、と内心冷や冷やでした
No.138  
by 購入経験者さん 2013-07-25 21:34:52
市内中心部には近いとは思うが、正直、便利だとは思えんな
No.139  
by 匿名さん 2013-07-25 23:35:42
そう?じゃあ中心部から遠い物件でおススメあるー?
No.140  
by 匿名さん 2013-07-26 02:05:41
ライオンズ銀山。
もう完売しちゃったけどこのマンションより全て上。
あっでもブランド力だけはこっちの方が上かな?
No.141  
by 匿名さん 2013-07-26 10:11:33
ブランド力以外も全て下の間違いでは…
No.142  
by 匿名さん 2013-07-26 10:38:35
>>141
それは無いと思います。
>全て下
と言われるなら、
ブランド力以外でこっちが優れているとこは何ですか?
No.143  
by 匿名さん 2013-07-26 11:33:57
>141
ここの構造、設備とライオンズ銀山の構造、設備比べてごらん。
ライオンズの方が上だと分かるから。
リバーサイドと騒音、排気ガスバリバリの立地の違いでもライオンズの方が上だけどね。
No.144  
by 匿名さん 2013-07-26 11:43:00
ライオンズってだけで貶す人いるけど、
間取、設備など使い勝手が良いマンションを造るの上手いと思うけどなぁ~。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる