東武鉄道株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ草加松原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 1丁目
  7. ソライエ草加松原
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2017-11-05 21:49:54
 削除依頼 投稿する

ソライエ草加松原についての情報を希望しています。
駅ちかだし、結構便利な場所かなと思ったんですがどうでしょうか?

所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~97.48平米
売主:東武鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m-255/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-08 15:35:49

現在の物件
ソライエ草加松原
ソライエ草加松原  [【先着順】]
ソライエ草加松原
 
所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 松原団地駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
総戸数: 255戸

ソライエ草加松原

615: 契約済みさん 
[2012-10-23 08:34:51]
613さん

えらべるの申し込み期限近づいてきましたねー。
私が個別相談行った時は、内装カラーグレージュ希望しているひとがいました。

ドア白は可愛いなぁと思いましたが、キッチンの色がしっくりこず。

主人の希望のダークブラウンになりそうです。

内装カラー皆さんは決めましたか?
616: 匿名さん 
[2012-10-23 13:06:26]
南側もいずれはマンション建つのかな。

東武鉄道が遠い将来か近い将来か、またやりそうな気がする。
駐車場全部買収したら結構広い土地。

617: 匿名さん 
[2012-10-23 18:02:09]
北側は病院ができるのか、そしたらますます便利になるね。
図書館、病院、スーパー、大学、スポーツクラブと松原団地にないものはないぐらい。
どんな病院ができるのか楽しみ。
618: 匿名さん 
[2012-10-23 18:13:19]
たしかに南側の土地にマンションができるか気になります。
そうすると西側のほうが景観がいいですね。
619: 周辺住民さん 
[2012-10-23 19:48:33]
西側は夏の西日がキツそうですし、
川が近くて匂いや虫などの影響がありそうな気がします。
西側、東側 それぞれ一長一短ありますよ。
620: 契約済みさん 
[2012-10-24 09:45:24]
内装、スモーキーカラーにしようと思
ってるのですが、台所がしっくりこず、台所は白にすることも検討中です。
ダークブラウンの扉の色には惹かれるのですけとね。床の色が。。
難しいですね。

お風呂もまだ悩んでます。ワイドは使いにくいですかね?

西側の川沿い、今放置状態で荒れてますよね。マンションができるころには整備されることを期待します。
621: 契約済みさん 
[2012-10-24 09:54:54]
《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原の住民スレです。
有意義な情報交換の場にしましょう☆

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284077/
622: 契約済みさん 
[2012-10-24 11:03:25]
613です

615さん
そうなんですよね~キッチンの色が・・・
思いきってホワイトの扉にしようかと考えてます。
ただホワイトは表面に凹凸があるんですよね・・・汚れたときどうかなと・・・

620さん
お風呂はうちはワイドにします。
モデルルームでしゃがんだりしてみましたが狭くは感じなかったです。



623: 契約済みさん 
[2012-10-25 13:10:14]
バスタブ、ワイド良いなと思うのですが、水量とガス代増えそうだから悩んでいます。
みなさんはどのタイプにしますか?
うちは今スタンダード型なのですが、肘掛けっぽいのはあります。
オーバルはどうでしょうか?
624: 契約済みさん 
[2012-10-25 19:03:07]
バスタブはワイドにしようかと思っていたのですが、母が実際またいでみたところ半身浴用のベンチのところが
邪魔で入りづらいとのことでオーバルにしようと思ってます。

今悩んでいるのはレンジフード。見た目は薄型ステンレスがいいな〜と思っているのですが、7万円。
マントル型なんて29万円!←ぜったい無理だ。。。
29万円なら数年後にそのとき最新のものに変えたほうがいいかな。ガスコンロと連動とかもあるし。
レンタルていう手もあるし。
625: 匿名さん 
[2012-10-25 20:59:02]
623さん
スタンダードのひじ掛けは使いますか?
オーバルより狭くなりそうですよね。
あとオーバルは洗いやすそうです。
626: 契約済みさん 
[2012-10-25 22:06:13]
623です。レスありがとうございます。

スタンダードの肘掛けの部分の件ですが、さっき意識してお風呂に入ってきました^^;
肘掛けがあるので肘置いていました。
でも凹凸が多い分、掃除で洗い残ししないよう気をつけています。
オーバルは掃除しやすそうですよね。肘掛けはないならないで慣れるのかな~?

見た目ではワイドがいいのですが、入るときに半身浴用のところが邪魔という意見、参考になりました。
627: 匿名 
[2012-10-25 22:15:34]
浴槽サイズです。営業さんから資料貰いましたのでご参考まで。
ワイド浴槽の内法は書きにくいので省略。
お知りになりたい方はリクエストして下さい。
1600浴槽
ワイド形 内法:(最大幅)(最狭幅)
容量:(満水時)370L、(実用水量)310L
オーバル 内法:(最大幅)1420×700(最狭幅)1134×490
容量:(満水時)300L、(実用水量)240L
スタンダード 内法:(最大幅)1291×660(最狭幅)1060×570
容量:(満水時)300L、(実用水量)240L

1400浴槽
ワイド形 内法:(最大幅)(最狭幅)
容量:(満水時)345L、(実用水量)285L
オーバル 内法:(最大幅)1278×700(最狭幅)1052×490
容量:(満水時)275L、(実用水量)215L
スタンダード 内法:(最大幅)1240×660(最狭幅)1102×570
容量:(満水時)300L、(実用水量)240L
628: 匿名 
[2012-10-25 23:41:13]
627さん
なんてありがたいレスなんだ(>_<)めっちゃ参考になりました!
629: 契約済みさん 
[2012-10-26 08:26:40]
627さん
詳しい情報ありがとうございます!
私も参考にさせていただきますね。
630: 契約済みさん 
[2012-10-26 21:31:12]
627さんありがとうございます。
やはりワイドは水量使いますね~。
うちは1400サイズですが、オーバルよりスタンダードの方が容量少し多めなのですね。

みなさんエラベルは何にしていますか?
うちは洗面室の三面鏡、キッチンのスライド引き出し、和室の襖を洋室系のものに変更、これらは
必須の予定です。キッチンの食器棚迷ってます。。
631: 匿名 
[2012-10-27 00:09:28]
630さん
三面鏡は標準より収納力ありそうですか?
リネン庫の収納力がイマイチなので増やしたいところ。
モデルルームには採用されてないから実物を見れないのが残念です。
632: 契約済みさん 
[2012-10-27 13:12:30]
630です。
洗面台の三面鏡は、今がそうなのでこれじゃないと使いにくくなるので・・・。
鏡一面の後ろが全部収納なので、たくさん入りますよ。
あとトイレの棚も同様に、全面のやつにしないとと思っています。
トイレットペーパーとか色々入れられて便利なんです。
633: 匿名 
[2012-10-28 00:26:10]
631です。
我が家も現在は三面鏡タイプですが、奥行きが浅いので何でも入るとは言えず。。
標準仕様は幅は狭いけど奥行きは深い、三面鏡タイプの方がおそらく奥行きが浅いと予想しております。
実際どのくらいなのかは聞いてみないとわからないんですよね。
トイレの吊り戸の方は、壁寸法合わせタイプの奥行きは標準仕様と同じ、ロール一個分のようです。
12ロール入れられるスポットロールと悩みます。
634: 契約済みさん 
[2012-10-28 08:38:30]
このスレの最近のやり取りは設備やオプションなどの検討が多いようですが、契約者スレのほうで意見交換されるほうがいいように思いますが、どうでしょうか。
話の途中で移るのは、やりにくいのかも知れませんが、どこか区切りのいいところで。
余計なことですみません。
635: 契約済みさん 
[2012-10-28 11:51:53]
634さん

検討者の方が書き込みづらくなってしまいましたね。
ご指摘ありがとうございました。
今後気を付けたいと思います!
636: 馬男 
[2012-10-29 01:32:05]
キャンセルは、手付金が戻るのでしょうか?
詳しく聴きたいです。
購入しましたが、ランニングコストが割高で
他諸々の理由ありです。
637: 契約済みさん 
[2012-10-29 11:58:06]
手付金はよっぽどのことが無い限り戻らないと聞きました。
契約者が死亡したりとか…売り手側に何か重大な問題が起きたときとか…。

どうしても納得いかないことがあったらどんどん営業さんに話したほうがいいと思います。
高額を支払っているのですから。

キャンセルで手付金が戻らないというルールは勝手に販売者側がつくったと聞いたことがあります。
(私もこのルールおかしいと思います!!)
636さんのご不満はどのような内容かにもよると思いますが、
636さんの営業担当のかたが不利益事実などを不告知だった場合、消費者契約法 契約の取り消し権が認められるかもしれません。

http://www.ads-network.co.jp/houki/shohisha-02.htm

消費者生活センターで相談してみてはいかがでしょか?
638: 匿名さん 
[2012-10-29 15:45:09]
>購入しましたが、ランニングコストが割高で他諸々の理由ありです。

その他諸々の理由が何か次第じゃないでしょうか。
ランニングコストが割高、というのは購入前から自分でわかる範囲でしょうし(もちろん人によって割高かどうかはとらえ方が違う)その理由だけでは全く自己責任だと思います。

なので諸々が胸張って交渉できる範囲であれば言えば良い、と思います。
何かの不利益事実などを不告知だった場合とかね。
639: 匿名さん 
[2012-10-29 18:28:31]
手付金は、契約者の意向でのキャンセルはかえってきませんよ。法律で決まってます。
売主の都合で、マンションを建てられないとかの場合は、手付金の二倍の額が契約者にかえってきます。手付金とはそういうものです。

数万円の買い物じゃないんだから、そういうのを調べてから契約するべきだと私は思いますね。まぁ数百万を払った時点で、キャンセルする頭は普通はないから知らないのもしょうがないか。
640: 契約済みさん 
[2012-10-30 12:05:45]
639さん

>手付金は、契約者の意向でのキャンセルはかえってきませんよ。法律で決まってます。

どういう法律ですか?
私も契約した一人ですがマンションの引き渡しまで何があるかわからないので
解約についても少し把握しておきたいので、参考までに教えていただけないでしょうか。
641: 匿名さん 
[2012-10-30 12:28:00]
数千万円の買い物をするのに自分で契約内容を読んだりしないんですかね?また、今の時代ネットでちょっと検索すればどんな情報も知り得ることができると思うのですが。
民法や宅建法に記載してありますよ。
642: 購入経験者さん 
[2012-10-30 13:13:40]
私は解約経験者です。。。ご参考まで。
とんでもない土地に建つ物件でしたが、
リーズナブルな価格とモデルルームの魔法に掛かり契約してしまいました。
その後、やはり立地の不安取れず解約に踏み切り、
色んな理由つけて手付金を戻そうとしましたが無理でした。
担当営業の方は上司に掛け合ってくれたようですが、売主がNOでした。
その時は泣く泣く手付金を捨てることを悔やみましたが、
その後気に入った別の物件に出会いました。
そこで値引きやエコポイントなどつき、結果的にトントンに戻しました。
あれがあって今の家があると、今は後悔していません。
頭金を払う前でよかったと思っています。
643: 購入経験者さん 
[2012-10-30 18:17:32]
手付金は、まず戻らないかと思います。
>637さん、営業担当のかたが不利益事実などを不告知だった場合と言いますが、重要事項説明書の説明を受け署名捺印している以上、まずそんなことは無いかと思います。
分譲マンションの重要事項説明書は、不実告知にあたらない様にしっかりチェックして作成されていますから、ほぼ完璧かと思います。
仮に営業の方が、口頭にて錯誤させる様な事を言ったとしても、その立証責任は購入者側にあり、裁判をしてもまず難しいかと思います。
644: 購入検討中さん 
[2012-10-31 12:46:02]
先着順が出てますね。キャンセル?もともと客付かず?実際はどれだけ先着順があるのでしょうかね。。。
645: 匿名さん 
[2012-10-31 17:39:37]
手付金の話ですが、以前知り合いが「会社が倒産しそうになって」と言ったら1割の契約金を返金してくれたと聞きました。
(東武鉄道の物件ではありませんでした。どこの物件か覚えていません。)
後は、本人が重病だとかも戻ってくると聞いたことがあります。

何かの特集記事で(何の記事だったか覚えていなくてすみません。)そもそも手付金を理由の如何にかかわらう返金しないのは不当だと書いてありました。
解約によって、売主が実質的な損失を被った場合には請求できるがそうでない場合はおかしいそうです。

今ならまだまだ他のお客に売れるはずだから、売主は何の損もないはず。
従ってまるまる1割を自動的に取るのは不当だと言えるのでは?

本当に解約する意思なら、どこかの機関に相談してみる価値があるのでは?
646: 匿名 
[2012-10-31 23:53:08]
643です。645さんの好意は、非常に分かりますすが、638さんのことを考えるなら、少しきちんとした情報をでアドバイスしたほうが宜しいかと思います。間違いなく判例からしても、手付を返さないのは不当ではありませんし、通常の不動産取引では戻ってきません。特にこの時代、返戻したことがこのようなサイトでわかれば、他の方にも同じような申し出が出ることでしょう。お気持ちは、素晴らしいかと思いますが、ほぼあり得ない話で、結局時間もお金も費やすことになるのが638さんが一番大変なことになると思います。この件では、まず手付金の返還はありません。
647: 購入検討中さん 
[2012-11-01 08:40:00]
あのー解約や手付金の話しは別でやってもらえないでしょうか。

ここは購入検討板です。
648: 匿名さん 
[2012-11-01 08:43:15]
法律で決まってるんだし、働けなくなったとかローンの返済人が亡くなったとかの理由ならキャンセルするのはわかります。

小学生の買い物じゃないんだし、やっぱりやめたから手付金返してってどんな都合のいい話ですか。抽選で複数倍率の住戸の場合、その住戸を諦めた人もいるんです。
649: 購入検討中さん 
[2012-11-01 08:53:41]
原則手付金は戻らないで解決でいいんじゃないでしょうか。
相談された方は別でやってください。
650: 匿名さん 
[2012-11-01 21:47:07]
みなさん頭金はどのぐらいにしましたか?
やはりフラット35を利用したのでしょうか?
融資みなさんどうしているのか気になります。
よろしくお願いします。
651: 匿名さん 
[2012-11-03 22:23:34]
頭金は多ければ多いほどいいのは明白ではないでしょうか。

たとえば3000万円を35年で借りたら、最終的には借入額の倍近く返済することになるのでは?
そして、そのころマンションの価値は購入当時の3分の1くらいでしょうか?

住みながら減価償却だから仕方ないですが。
返済する利子は少ないほどいいですよね。



652: 物件比較中さん 
[2012-11-03 23:28:28]
ここいいね~。
駅に近いし生活するには便利だね~。
だから売れているのかな?
本当に売れているのか気になったので、バラの付いているところ何か所か聞いてみたらほんとだった。
混んでいるし、焦るな~。決めちゃおうかな~。
皆、決めた決定的な理由は何だったんだろう。
自分で考えるしかないかな?
653: ビギナーさん 
[2012-11-04 00:06:51]
バラ、何カ所でした?


決める理由難しいですよね。
駅に近くて暮らしやすいで十分な気もします。
松原団地は再開発真っ只中で住環境はさらによくなりそうですしね~
654: 契約済みさん 
[2012-11-04 22:47:04]
うちは、駅近はもちろん スーパー・病院・郵便局・役所サービスセンター・銀行などなど
徒歩圏内にある事が決め手でした。
しかも、D地区っていうところ(4号側)にはショッピングモールの建設予定があるそうですよ!
ますます便利になりますね!
655: 匿名さん 
[2012-11-04 22:59:36]
便利な立地だとは言えるけれど、マンションが安普請なのがマイナスポイント。

エレベーターも2機しかないので朝混むのは必至。

給湯器リース、ソライエクラブとかの会費月々取られる、電気も長谷工エネシスって何?カーシェアリングも長谷工の関連会社。パーティールームは有料だし。マンションを売ってからもずっ~と長谷工のグループ会社が入居者から儲けてやろうと
いう姿勢が見えていやになりました。

病院が近いということは、もし救急を受け入れる病院だと夜中に救急車のサイレンもするかも?
南側にある大きな駐車場はいず~れはマンションが出来る気がして。

立地は便利なのに上記が難点で購入やめました。
でも気に入った点があって購入した人はそれで良いと思います。


656: 契約済みさん 
[2012-11-04 23:40:02]
長い間色々検討してきましたが、ここより条件いいところはなかった。

↑の方が安普請って言ってますが、マンションの標準装備ってそんなに大きく違わないですよねー。

自分がいらないものが標準で入っていてそれが値段に上乗せされるなら、最初からオプションのほうが
何倍もいい。
しかも特典で数十万のポイントでオプション選べるから うちはこれで充分です♪
657: 匿名 
[2012-11-05 00:04:38]
仕様云々と言っても草加や越谷や三郷あたりのマンションって最近は長谷工ばかりで五十歩百歩のように思います。竹中施工の物件なんてこの界隈ではできないんでしょうかね
658: 申込予定さん 
[2012-11-05 01:11:11]
いろいろ見ましたがここにしようと思います。
残り少なくなっているのに混んでました。売り出して2カ月です、って営業の方が自慢げに言ってました。
商談中がものすごい量で貼られていました。
他の所はここより活気がなかったので、間違いないかな。

・越谷より北側の部屋が明るい。キッチンもこちらのがよかった。
・レイクタウンより街が熟成していて便利。
・草加は目の前に工場があって、交通量も多い道路沿い。
・駅前に銀行や郵便局があって便利。
・長谷工施工はどこも変わらないが、売主が潰れそうにないので保証もちゃんと受けられそう。
・思ったより安かった。
・何となく街が明るい。
こんなところですかね。
それと皆さまのコメントも参考になりました。
659: 物件比較中さん 
[2012-11-05 01:15:54]
655さん
落選残念でした 笑
いやになったのにわざわざネガティブな書き込みしに
戻ってくるなんてよほど悔しかったのでしょう。
お気持ちお察しします。
まあそうじゃないとしても完璧に条件を満たすマンションなんてないでしょ。
条件も人それぞれだし。
みんなそれぞれの基準で納得する点、妥協する点、いい点、いやな点を含めて決断するかと思います。
そんな中個人的な理由かわかりませんが、企業が立てるマンション、人が決断したマンションに
安普請なんて軽々しくわざわざこんなところで言っちゃってよほど何かたまってるのでしょう。
お気持ちお察しします。
安普請と捉えるならば、近くにこれから立つ草加駅のブリリアやレーベンなんとかも
長谷工だし人によって完璧に条件は満たせないので、同じ安普請ということになってしまうかと思います。
というか長谷工に限らずどのマンションにも当てはまることだと思います。


あと管理会社を中心にグループ会社で固めるのも普通でしょう。
儲けてやろうなんてと感じるのもなんかひねくれてます。
逆に、グループとしてやっていけるくらいの会社規模なので安心できますし、
グループとしてお願いしますって感じですけど。

すみません何が言いたいかというと、検討版なので検討をやめたのなら、
自分の基準でいやな点をわざわざ言いに戻ってこないでくださいということです。
未練がましいで~す
660: 契約済みさん 
[2012-11-05 10:52:15]
ソライエは安普請ではないと思います。
標準設備(床暖房、食洗機など)がついていないのもありますがそれは安普請とは言わないと思います。
辞書によると安普請とは安い費用で家を建てること。また、そういう粗雑なつくりの家。
震災以降マンション設計はかなり耐震などの品質や性能に力を入れていると思います。
売るほうも買うほうもそういうマンションでなくては売れないと思っているのでしょうね。
ソライエはアフターサービス(補償)もしっかりしているほうだと思います。
661: 物件比較中さん 
[2012-11-05 12:14:39]
広告が入っていました。
まだ駐車場の空きがあるようです。先着順みたいですが。
検討されている方、ご参考までに。

住環境は良いですね。
西口歩いてみましたが、本当に静かです。
都内や近郊に比べると華やかさには欠けますが、不便な環境ではないと感じました。
駅構内のお店は工事で閉店中ですが、次にどんなお店が入るのか楽しみです。

現地見ましたが、ソライエは線路側は正直けっこう近いです。
どの程度ギリギリに建てるのか・・・。
でも、線路側から3部屋?は二重ガラスになっているので、電車の騒音に関しては
対策されいる方だと感じます。

662: 匿名さん 
[2012-11-05 20:37:35]
線路側、やっぱり近いですよね。

どうしようかと迷っています .......

663: 契約済みさん 
[2012-11-05 22:20:01]
659さんのおっしゃる通りだと思います。


検討やめたのにわざわざこの掲示板にやってきて、ネガティブな事書いている人
いますけど、未練がましいのが見え見えですよね。

ブリリア草加の掲示板にソライエは安っぽいって書いていた人がいて、よっぽど
未練がましい性格悪いお方なんだなと思いました(笑)同じ人かな?


マンションは長谷工さんが多いですよ。どこも似たり寄ったりですって^^
自分でオプションつけて住みやすいようにアレンジすればいいんです。 

しかも皆同じ作りではなく、内装カラー選べたり、間取りも変更できるのだから
注文住宅気分を少しでも味わえて嬉しいです。








664: 契約済みさん 
[2012-11-05 22:22:31]
662さん

西棟とかはどうですか?日照の図?を営業さんに見せてもらったことがありますが

冬でもじゅうぶん日差しが入るようです。

または低層階で線路から遠い棟はもうないのですか??

週末チラシがきてたので・・・

もう売れてしまってたらスイマセン。

線路側・・迷いますよね・・・お気持ちわかります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ソライエ草加松原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる